JPH0367492A - 照明灯の自動点灯制御装置 - Google Patents

照明灯の自動点灯制御装置

Info

Publication number
JPH0367492A
JPH0367492A JP1204333A JP20433389A JPH0367492A JP H0367492 A JPH0367492 A JP H0367492A JP 1204333 A JP1204333 A JP 1204333A JP 20433389 A JP20433389 A JP 20433389A JP H0367492 A JPH0367492 A JP H0367492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
illuminance
human body
low
lighting control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1204333A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Hayashi
哲也 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1204333A priority Critical patent/JPH0367492A/ja
Publication of JPH0367492A publication Critical patent/JPH0367492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、夜間等の低照度時、人体の存在を感知した場
合に、照明灯を点灯する方式の照明灯の自動点灯制御装
置に関する。
〔従来の技術〕
この種の自動点灯制御装置は、照度検知手段と人体検知
手段を備えており、従来、例えば、特開昭58−947
96号公報に記載されたものがある。
第5図はこの従来の自動点灯制御装置のブロック図であ
って、図において、1は照明灯、2は照度検知手段、3
は人体検知手段、4はアンドゲート、5はオアゲート、
6はトランジスタ、7はリレーコイル8とリレースイッ
チ9を有するリレー、ACは交流電源である。
この構成において、照度検知手段2は、照明灯1が照明
可能な空間(領域)の照度を監視し、この照度が予め設
定した照度以下になると、低照度検知信号(Hレベル)
を送出する。人体検知手段3は上記領域における人の存
在の有無を監視し、人が存在する間、人体検知信号(H
レベル)を送出する。アンドゲート4は上記低照度検知
信号と上記人体検知信号を供に受けるとゲートし、トラ
ンジスタ6がONして、リレースイッチ9が閉路し、照
明灯1が点灯する。
ところが、このままでは、上記のようにして照明灯lが
点灯して上記領域の照度が上記設定照度以上に高くなる
と、この照度により照度検知手段2の低照度検知信号が
消滅し、人が存在するにもかかわらず照明灯1が消灯し
てしまうという誤動作を生じる。この誤動作を防止する
ために、上記従来例では、アンドゲート4の出力をオア
ゲート5を通してアンドゲート4に与える自己保持回路
を設け、低照度検知信号が消滅しても、人体検知信号が
発生している間は、アンドゲート4の出力がHレベルに
あり、トランジスタ6がONL続けるようにしである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来例は、照明が必要な程度に周囲が暗く
なった場合に、人体検知手段3の検知範囲内に人が存在
する間だけ照明灯を点灯させる構成であるため、トイレ
や倉庫等のように人が中に居る間だけ照明灯1が点灯し
ていれば充分である用途には好適であるが、例えば、玄
関灯や門灯などのように、人がその照明灯に近づくまで
においても、安全のために足下を照らすある程度の照明
を必要とする場合には、別途低輝度の予備灯を用意して
置かなくてはならないといった問題がある。
本発明は上記問題を解消するためになされたもので、照
明制御領域には、常に、最低限必要な照度を自動的に与
えることができ、人の接近・出入りを、従来に比し、よ
り安全にすることができ、誤動作の無い照明灯の自動点
灯制御装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、人体検知手段、照度
検知手段、照度制御手段を有し、この照度制御手段は、
照度検知手段からの低照度検知信号の発生を検知すると
、照明灯を低輝度点灯させ、上記人体検知手段からの人
体検知信号の発生を検知した場合には上記低照度検知信
号が発生していることを条件に上記照明灯を低輝度点灯
から高輝度点灯へ移行させ、この高輝度点灯状態を所定
時間だけ継続させる構成としたもので、請求項2では、
照明制御手段が、照明灯の高輝度点灯開始後所定時間が
経過すると該照明灯を低輝・度点灯へ移行させ、高輝度
点灯中に人体検知信号の発生を検知すると、高輝度点灯
を上記所定時間だけ延長させる構成としたものである。
(作用〕 本発明では、日が暮れる等して照度制御領域の照度が所
定レベル以下になると、人の有無に関係なく、照明灯が
点灯(低輝度点灯)する。この照明状態にある時に、照
明制御領域に人が進入すると、照明灯は低輝度点灯から
高輝度点灯へ切換えられ、この高輝度点灯は所定時間だ
け維持される。
この所定時間の経過前に、未だ、照明制?11領域に人
が存在し人体検知信号が発生した時は、この時点から更
に上記所定時間だけ高輝度点灯状態が延長される。
〔実施例〕
以下、本発明の1実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、10は人・体検知手段、20は照度検
知手段、30は照明制御手段であって、10〜30によ
り、自動点灯制御装置50が構成されており、各手段の
具体的な構成が第2図に示されている。60は照明灯で
ある。
人体検知手段10は焦電型遠赤外線センサ11を有して
おり、この遠赤外線センサ11は照明制?IIl領域(
照明灯10が照明可能な領域をいう)からの赤外線の変
化を電圧に変換する。この電圧は増幅器12で増幅され
たのちフィルタ13を通して比較器14に与えられ、こ
こで基準電圧と比較される。比較器14は入力端子が上
記基準電圧を超えると、上記照明制御領域に人が進入し
ものと判定して人体検知信号(Lレベルのパルス)Pを
発生する。
照度検知手段20は照明制′4B領域の照度を電圧に変
換する光センサ(例えは、硫化カドミウム光センサ)2
1を有し、その出力は比較器22で基準電圧と比較され
る。比較器22は入力電圧が基準電圧(設定照度に対応
する)以下になると、上記照明制御領域の照度が照明を
要する低照度状態であると判定して低照度検知信号(H
レベル)Qoを送出する。
照明制御手段30は第3図の流れ図で示す照明制御プロ
グラムを組込んだマイクロコンピュータCPU31と調
光手段40を有しており、CPU31は、人体検知手段
10の出力と照度検知手段20の出力を監視し、上記照
明制御プログラムを実行して、交流電源ACの零点通過
タイミングに同期した低輝度点灯指令(信号)S4、高
輝度点灯指令(信号)S工を送出して調光手段40の位
相制御を行う。
調光手段40は交流電源ACの電圧を位相制御するトラ
イアック43、トライアック43にゲート信号を与える
ホトカプラー42、交流電源ACの電圧零点通過タイも
ングを検出するゼロクロス検出器41を有している。
次に、この実施例の動作を第3図に示す流れ図と第4図
に示す波形タイミングチャートを参照して説明する。
昼間のように、照明制御領域の照度が充分である場合に
は、照度検知手段20の出力はLレベルにあり、CPU
31は低輝度点灯指令SLも高輝度点灯指令SNも発生
せず、照明灯60は消灯している。日が暮れて、照明制
御領域の照度が設定照度以下になると、照度検知手段2
0が低照度検知信号(Hレベル)Qoを送出する。CP
U31はこの低輝度照度信号Qoを図示しない入出力イ
ンターフェースを介して取り込むと低輝度点灯指令St
をゼロクロス検出器41の出力に同期してホトカプラー
42に送出し、トライアック43が点弧位相αd (例
えば、電気角150°)でONし、照明灯60が低輝度
点灯する。
この状態にある時に、照明制御領域内に人が進入して人
体検知手段10が人体検知信号(Lレベルのパルス)P
を発生すると、CPU31は高輝度点灯指令SNをゼロ
クロス検出器41の出力に同期してホトカプラー42に
送出する。これにより、トライアック43が点弧位相α
U (例えば、電気角30°くα4)でONL、照明灯
60が高輝度点灯する。これにより照度検出手段20の
出力はLレベルに変化するが、CPU31は高輝度点灯
指令S14を送出すると同時に内蔵しているタイマ(図
示しない)で計時を開始し、所定時間Tが経過するまで
は、高輝度点灯指令SNを送出し続け、所定時間Tが経
過すると、高輝度点灯指令S14を低輝度点灯指令SL
に切り換える。
また、CPU31は高輝度点灯指令S)Iを送出して照
明灯60が高輝度点灯している間に、再度、人体検知信
号Pが到来した場合には、この到来タイミングから所定
時間Tの計時を開始し、この所定時間Tが経過するまで
高輝度点灯指令SNを送出し続ける。
このように、本実施例では、照明制御領域の照度が設定
照度以下に低下すると、人の存在の有無にかかわらず照
明灯60が低輝度点灯し、人が入ってきて始めて照明灯
60が自動的に高輝度点灯し始めるから、照明灯60か
玄関灯や門灯である場合等、人が玄関灯や門灯の掻く近
くへ接近するまで、これらが点灯せず、そのために人が
蹟いたりする危険は確実に防止することができ、従来の
ように、照明灯とは別個に低輝度の照明灯を設ける必要
は無くなる。上記低輝度点灯時の照度はトライアック4
3の点弧位相α4により適度の照度に選ぶことができる
また、本実施例では、CPU31は、高輝度点灯指令S
8が送出したのちは、照明側?Il領域の照度に関係無
く、所定時間Tが経過するまでは、高輝度点灯指令SN
を送出し続けるので、低照度検知信号S、の消滅による
前記した誤動作を防止するための自己保持手段を付加す
る必要が無い。
また、本実施例では、CPU31が人体検知信号Pを検
知した時に、照明灯60が点灯状態にある場合、更に、
一定時間T、高輝度点灯指令SMの送出を継続し、高輝
度点灯時間を更新するので、照明制御領域に人が存在す
るのに、所定時間Tが経過したために、照明灯60が消
灯してしまうような事態は避けることができる。
また、本実施例では、人体検知手段10に焦電型遠赤外
線センサ11を用いているから、低コストで、雰囲気温
度による誤検知が無いため、人が検出エリアに入ると直
に検知することができる。
なお、上記実施例における人体検知手段10は、人体検
知信号として1個のパルスPを発生する構成であるが、
連続パルスもしくは連続信号を発生し、CPU31がこ
れをサンプリング入力し、サンプリング入力がある間、
高輝度点灯指令SNを送出し、ある時間の間、サンプリ
ング入力が無いことを条件として高輝度点灯指令SNを
低輝度点灯指令S、に切換える構成としても良い。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した通り、照明が必要な程度に照度が
低下した場合には、人の有無に関係なく、最低限必要な
照度が自動的に確保されるので、低輝度の予備灯等を設
けておかなくても、人体検知手段が作動する位置までの
距離も、安全に進むことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は上
記実施例の各部の具体的構成を示す回路図、第3図は上
記実施例における照明制御手段の照明制御プログラムの
流れ図、第4図は上記実施例の動作を説明するための波
形タイムチャート、第5図は従来の照明灯の自動点灯制
御装置を示すブロック図である。 10−人体検知手段、11・・・・焦電型遠赤外線セン
サ、20−・照度検知手段、30−照明制御手段、31
−CPU、40・−調光手段、43−・−トライアック
、6〇−照明灯。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)照明制御領域内に人が存在する場合に該人を検知
    して人体検知信号を送出する人体検知手段、上記照明制
    御領域の照度を監視して該照度が予め設定した低照度以
    下になると低照度検知信号を送出する照度検知手段およ
    び上記人体検知手段と上記照度検知手段の出力を監視し
    て照明灯の点灯・消灯制御を行う照明制御手段を備え、
    この照明制御手段は、上記低照度検知信号の発生を検知
    すると、上記照明灯を低輝度点灯させ、上記人体検知信
    号の発生を検知した場合には上記低照度検知信号が発生
    していることを条件に上記照明灯を低輝度点灯から高輝
    度点灯へ移行させ、この高輝度点灯状態を所定時間継続
    させることを特徴とする照明灯の自動点灯制御装置。
  2. (2)照明制御手段は、照明灯の高輝度点灯開始後所定
    時間が経過すると該照明灯を低輝度点灯へ移行させ、高
    輝度点灯中に人体検知信号の発生を再検知すると、高輝
    度点灯を所定時間だけ延長させることを特徴とする請求
    項1記載の照明灯の自動点灯制御装置。
  3. (3)人体検知手段は焦電型遠赤外線センサを用いるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の照明灯の自動点
    灯制御装置。
JP1204333A 1989-08-07 1989-08-07 照明灯の自動点灯制御装置 Pending JPH0367492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204333A JPH0367492A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 照明灯の自動点灯制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204333A JPH0367492A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 照明灯の自動点灯制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0367492A true JPH0367492A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16488763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1204333A Pending JPH0367492A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 照明灯の自動点灯制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0367492A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270064A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 街路用照明システム
JP2009129136A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Sharp Corp 照明制御装置及びそれを備えた自動販売機
JP2010061286A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Rohm Co Ltd 自動販売機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983398A (ja) * 1982-11-05 1984-05-14 東芝テック株式会社 検知装置
JPS643984A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Sekisui Chemical Co Ltd Illumination system
JPS6441198A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Sekisui Chemical Co Ltd Lighting controller for luminaire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983398A (ja) * 1982-11-05 1984-05-14 東芝テック株式会社 検知装置
JPS643984A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Sekisui Chemical Co Ltd Illumination system
JPS6441198A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Sekisui Chemical Co Ltd Lighting controller for luminaire

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270064A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 街路用照明システム
JP2009129136A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Sharp Corp 照明制御装置及びそれを備えた自動販売機
JP2010061286A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Rohm Co Ltd 自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100207532A1 (en) Lighting controller
CA2280660A1 (en) An automatic switch dimmer device
KR20170046837A (ko) 스마트 스위치 시스템
JPH0367492A (ja) 照明灯の自動点灯制御装置
JPH11238579A (ja) 照明装置
EP2278419B1 (en) Motion detector and load control unit
JP2005071885A (ja) 照明制御システムおよび照明装置
JPH03134996A (ja) 複数照明灯の自動点消灯制御装置
JPH10125475A (ja) 照明制御装置
KR100728323B1 (ko) 시각보호용 램프의 제어장치와 제어방법 및 그것이 적용된소켓
KR20080073681A (ko) 심야용 등기구 장치
JP2005242487A (ja) スイッチ器具
JPH0367493A (ja) 照明灯の自動点灯制御装置
JPH10162964A (ja) 照明制御装置
JP2004039301A (ja) 照明装置
JP3846204B2 (ja) 照明装置およびこの照明装置を有する照明器具
JP2002246189A (ja) 照明装置
JP2634084B2 (ja) 照明制御装置
KR200370363Y1 (ko) 전등 점등장치
JPH0714679A (ja) 照明灯の自動点灯・消灯制御装置
JP3739832B2 (ja) 点灯スイッチ装置
JPH02265195A (ja) 照明制御装置
JP2520383Y2 (ja) 自動調光装置
JPH02213091A (ja) 照明器具の点灯制御装置
JPH05283174A (ja) 寝室用照明装置