JPH0366982B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366982B2
JPH0366982B2 JP3022183A JP3022183A JPH0366982B2 JP H0366982 B2 JPH0366982 B2 JP H0366982B2 JP 3022183 A JP3022183 A JP 3022183A JP 3022183 A JP3022183 A JP 3022183A JP H0366982 B2 JPH0366982 B2 JP H0366982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
die
guide holder
fitting
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3022183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59156562A (ja
Inventor
Tsuyoshi Kikuchi
Kyoshi Takusagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP3022183A priority Critical patent/JPS59156562A/ja
Publication of JPS59156562A publication Critical patent/JPS59156562A/ja
Publication of JPH0366982B2 publication Critical patent/JPH0366982B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
    • B22D17/24Accessories for locating and holding cores or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、ダイカストマシンの金型にインサー
ト金具を装填するために使用する金具インサート
装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
例えば、内燃機関のシリンダ或は回転電機の軸
受ブラケツトをダイカストマシンによつてアルミ
鋳造する場合、そのシリンダのピストンに対する
摺動面或は軸受ブラケツトの軸受保持面の強度・
耐摩耗性の向上のためにこれらの面を形成するた
めの鋼鉄製リング等のインサート部材を鋳ぐるむ
方法が広く採られている。このインサート部材を
鋳ぐるむには鋳造工程において、型締装置によつ
て可動金型を固定金型に係合させて鋳型キヤビテ
イを形成する以前の、その両金型が所定の距離を
隔て、開いている状態において予めインサート部
材を可動金型の所定の箇所に装填させておく必要
がある。
従来、可動金型にインサートを装填する作業は
人手によつて行なつていた。しかし、両金型分割
面内の狭い空間に身体の一部を入れて装填する作
業は危険であり、かつ特に多数個取りの金型にお
いては多くの作業時間を要し極めて非能率であ
り、金具の装填忘れに対して後工程の検査を必要
とするなどの問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、インサート装填作業を自動化し、生
産性を向上させると共に品質の安定を計つたダイ
カスト金型への金具インサート装置を提供するに
ある。
〔発明の要点〕
前記の目的を達成するため、本発明は、ダイカ
ストマシンの可動金型に充填されるインサート金
具を着脱自在にかつフロート状に保持するガイド
ホルダと、前記ガイドホルダを前進させるホルダ
エアシリンダおよびガイドホルダから前記インサ
ート金具を押出すプツシヤエアシリンダを有する
インサートヘツドと、前記ダイカストマシンに支
持され前記インサートヘツドをインサート金具供
給部から前記可動金型の所定位置まで移動するリ
ンク機構と、前記可動金型に設けられ前記インサ
ートヘツドのリンク機構による移動時にインサー
トヘツドを位置決めすると共にガイドホルダの芯
出しをする位置決め機構とからなることを特徴と
する。
すなわち、本発明によれば、両金型分割面の狭
い空間に、金型に直接取付けが可能な必要最小ス
トロークでインサート作業のできるリンク機構を
用いたコンパクトな金具インサート装置を製作す
れば、作業者は機外で楽な姿勢で安全かつ能率的
に作業ができる。
前記のダイカスト金型への金具インサート装置
において、リンク機構は、ダイカストマシンのフ
レーム上に2つの支点を介して支持される4辺形
アームリンク機構からなり、インサートヘツドの
軌跡が180゜反転して型内搬入時に近似直線で移動
できるよう構成され、前記一方の支点にリンク走
行用リミツトスイツチドグを設けてアームの動作
限をリミツトスイツチにより制御するよう構成す
れば好適である。また、位置決め機構は、金型ガ
イドピンに刻設されたガイド溝からなり、インサ
ートヘツドの片持機構による芯ずれを強制修正し
て、インサートヘツドの足部を保持するよう構成
すれば好適である。さらに、可動金型の金具装着
用ボスの先端にガイドホルダ側ボス形状の位置決
めのための嵌合穴を設けてもよい。
なお、ホルダエアシリンダにより、一段目にガ
イドホルダ、プツシヤエアシリンダ、サブガイド
バー並びにドグバーをガイドホルダ側ボスが可動
金型の嵌合穴へ嵌合するまで前進させ、プツシヤ
エアシリンダにより、二段目にガイドホルダ外周
の金型プツシヤとドグバーをインサート金具が可
動金型の所定位置に装填されるまで前進させ、
各々のストロークをドグバーに取付けたドグとリ
ミツトスイツチを動作させて制御するよう構成す
ることもできる。
また、本発明のダイカスト金型への金具インサ
ート装置は、前記ガイドホルダの先端部にインサ
ート金具のラジカル方向の芯ずれを修正するフロ
ート機構をさらに設ければ好適である。
さらにまた、インサート金具セツト部の上方に
インサート金具の着脱状態を検知する金具センサ
を設ければ好適である。
〔発明の実施例〕
次に、本発明に係るダイカスト金型への金具イ
ンサート装置の実施例につき添付図面を参照しな
がら以下詳細に説明する。
第1図は、本発明に係るダイカスト金型への金
具インサート装置の全体を示す正面図である。図
中参照符号10は、インサートヘツドを表わし、
リンク機構12によつて二点鎖線で示される点を
通り、ダイカストマシン内の固定金型14と可動
金型16との間に運ばれる。リンク機構12は、
アーム()18、アーム()20、アーム
()22、アーム()24により4辺形アー
ムリンク機構を構成しており、支点A、Bを中心
に回転移動をする。すなわち、インサートヘツド
10は180゜反転し、近似直線の移動で固定金型1
4と可動金型16との間に運ばれる。支点Aの周
りにはリンク走行用リミツトスイツチドグ26が
設けられていて、各アームの動作限をリミツトス
イツチ28により制御する。リンク機構12は、
フレーム30の上部に斜め方向に取付けられたリ
ンク駆動用油圧シリンダ32によつて駆動され
る。なお、リンク駆動用油圧シリンダ32の下部
にリンク後退限用安全フツク34が設けられる。
金型内にインサートヘツドを運ぶ際の位置決めと
して、金型ガイドピン36,38,40,42の
内側に溝を刻設し、インサートヘツドの足部がガ
イドされ位置決めされるように構成される。
第2図は第1図のインサートヘツド部の右側面
図で、可動金型の一部の断面を示している。図中
参照符号16は可動金型を示し、可動金型の一部
断面44と46が図示されている。これらの一部
断面44,46に向つて各々下部インサート4
8、上部インサート50が対向している。可動金
型の一部断面44,46の先端形状は、ガイドホ
ルダ側ボス52,54と嵌合する形状となつてい
て、芯合せが容易にできる。下部インサート4
8、上部インサート50の装填方向は可動金型1
6の前方において交叉するように配設され、金型
の中心線に対して下部インサート48のガイドホ
ルダ56は角度C=55゜上部インサート50のガ
イドホルダ58は角度D=35゜傾いて配設される。
また、下部インサート48のガイドホルダ側ボス
52と可動金型の一部断面44の嵌合穴までの距
離は155〔mm〕であるのに対し、上部インサート5
0のガイドホルダ側ボス54と可動金型の一部断
面46の嵌合穴までの距離は135〔mm〕である。
第3図は第2図をZ方向から見たインサートヘ
ツド10の構成を示した正面図である。図中参照
符号56はガイドホルダを示し、このガイドホル
ダを前進させるホルダエアシリンダ60を右横に
設け、インサート金具を装填するプツシヤエアシ
リンダ62を下部に設けている。プツシヤエアシ
リンダの62の右横にはサブガイドバー64が設
けられ、グリースニツプル66が付設されてい
る。インサートヘツドの右端上部にホルダエアシ
リンダ60のストローク(ホルダストローク)終
了を検出するドグ68とリミツトスイツチ70を
設け、右端下部に、ホルダストローク開始とプツ
シヤストロークの終了を検出するドグ72とリミ
ツトスイツチ74,76を設ける。ホルダストロ
ーク用のドクバー78は第5図に示すようにブラ
ケツト80によつてホルダエアシリンダ60の継
手82に結合され、また、ガイドホルダ56、プ
ツシヤエアシリンダ62、サブガイドバー64、
ドグバー84もブラケツト86を介してホルダー
エアシリンダに固定されている。リミツトスイツ
チ70,74,76は、L・S取付板88、L・
Sプレート90を介して本体92に固定されてい
る。すなわち、ホルダエアシリンダ60の前進
時、ガイドホルダ56、プツシヤエアシリンダ6
2、サブガイドバー64、ドグバー78並びにド
グバー84は共に前進する。
第4図は、第3図のA−A線断面図で、プツシ
ヤエアシリンダ62とガイドホルダ56の構成を
示す。プツシヤエアシリンダ62先端の継手94
は、ブラケツト96により金具プツシヤ98及び
サブガイドバー64上を摺動するオイルレスブシ
ユ(図示せず)に結合されている。インサート金
具100は、ガイドホルダ56の先端部外周に挿
入されており、金具プツシヤ98はインサート金
具100端部に当接して配置されている。すなわ
ち、プツシヤエアシリンダ62の前進時、金具プ
ツシヤが前進して、インサート金具を可動金型内
に装填する。このとき、前記オイルレスブシユも
前進し、オイルレスブシユにねじ止めされている
ドグバー84も前進し、ドグバーについているド
グ72がリミツトスイツチ76に当接して前進を
停止するように構成する。
また、ガイドホルダ56の内部にはフロート機
構102があり、インサート金具100を装填す
るときのラジアル方向の芯合せを型にならつて修
正可能に構成している。すなわち、フロート機構
102はガイドホルダ56の先端部の円周に対称
に2つの平面を設け、板ばね104をラジアル方
向に伸縮自在に設け、前後2面でインサート金具
を支承することにより、ラジアル方向への遊びを
設けている。さらに、板ばね104の下にパツキ
ン106を設けている。
第5図は、第3図の平面図で、インサート金具
100と金具センサ108の取付位置を示してい
る。図示例では金具センサ108は、固定されて
いる本体92に取付けられているが、移動するガ
イドホルダ56にブラケツトを設けて取付けるこ
とも可能である。
次に本発明に係るダイカスト金型への金具イン
サート装置の動作について説明する。
まず、作業者はダイカストマシンの機外に待機
しているインサートヘツド10に、方向性を確認
してインサート金具100をセツトする。このと
き、インサート金具100のセツト完了を金具セ
ンサ108が検出する。インサートヘツド10は
アーム長さにより決定される軌跡に従い、リンク
駆動用油圧シリンダ32の駆動で、ダイカストマ
シンの固定金型14と可動金型16との間に運ば
れる。リンク機構12は支点A、Bを中心として
回転移動するが、その動きは、支点Aに設けられ
たリンク走行用リミツトスイツチドグ26と当接
するリミツトスイツチ28によつて制御される。
すなわち、インサートヘツド10は待機状態より
180゜反転し、近似直線の移動でダイカストマシン
内の型内セツト位置まで移動する。このとき、イ
ンサートヘツド10は型内での芯出しをより正確
に行なわせるために、金型ガイドピン36,3
8,40,42の内側に刻設された溝にならつ
て、位置決めされる。金型ガイドピン36,3
8,40,42のガイド溝は、インサートヘツド
10の片持機構の前だれによる芯ずれを強制修正
させ、更にインサート時の反力受となつている。
型内セツト位置に到つた後、下部インサート48
及び上部インサート50の前進・装填工程が行わ
れるが、装填方向が交叉するため、下部インサー
ト48の前進・装填工程と上部インサート50の
前進・装填工程は互に前後して行なわれる。ま
ず、下部インサート48のホルダエアシリンダ6
0の前進により、下部インサート48のガイドホ
ルダ56、プツシヤエアシリンダ62、サブガイ
ドバー64、ドグバー78、ドグバー84が各々
前進し、ガイドホルダ側ボス52が可動金型の一
部断面44の嵌合穴に嵌合するとき、すなわち、
ドグバー78のドグ68がリミツトスイツチ70
に当接するとき、リミツトスイツチ70が作動し
てその前進を停止する。これが、一段目のホルダ
エアシリンダ60のホルダストロークである。次
いで、プツシヤエアシリンダ62の前進により、
金具プツシヤ98とドグバー84が前進し、金具
ブツシヤ98の押す力でガイドホルダ56の先端
部外周に挿入されたインサート金具を可動金型の
一部断面44の溝に装填するとき、すなわち、ド
グバー84にもうけられたドグ72がリミツトス
イツチ76に当接するとき、リミツトスイツチ7
6が作動してその前進を停止する。これが、二段
目のプツシヤエアシリンダ62のブツシヤストロ
ークである。インサート金具100を可動金型の
一部断面44の溝に装填するときの芯合せに、ガ
イドホルダ56の内部に板ばね104とパツキン
106からなるフロート機構が設けられ、ラジア
ル方向に型にならつて修正することができる。
金具センサ108は、ホルダストローク前ま
で、金具のセツトされていることを検知してい
る。また、プツシヤエアシリンダ62が後退し、
ホルダエアシリンダが後退して、下部インサート
が元の位置に戻つたとき、金具がセツトされてい
ないことを検知し、装填が完了したことを確認す
ることができる。
下部インサートが元の位置に戻ると、今度は上
部インサートが同様の動作を行うが説明は省略す
る。下部インサート、上部インサートの両方の前
進・装填工程が終わると、インサートヘツド10
がリンク機構12により後退し、後退限でリンク
後退限用安全フツク34が押入され、1サイクル
が終了する。
〔発明の効果〕
本発明に係るダイカスト金型への金具インサー
ト装置によれば、機外で楽な姿勢でインサート金
具をセツトすることができるので、安全かつ能率
的であり生産性の向上及び品質の安定を計ること
ができる。また、金具センサを取付けたことによ
り、インサート金具の装填もれを検知でき、装填
もれを防ぐことができる。さらに、金具供給自動
化装置と併用することにより全自動化が可能であ
る。
以上、本発明の好適な実施例について説明した
が、本発明の精神を逸脱しない範囲内において
種々の設計変更をなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るダイカスト金型への金具
インサート装置の全体を示す正面図、第2図は第
1図のインサートヘツド部を示す右側面図、第3
図は第2図をZ方向からた正面図、第4図は第3
図のA−A線断面図、第5図は第3図の平面図で
ある。 10…インサートヘツド、12…リンク機構、
14…固定金型、16…可動金型、18,20,
22,24…アーム、26…リンク走行用リミツ
トスイツチドグ、28…リミツトスイツチ、30
…フレーム、32…リンク駆動用油圧シリンダ、
34…リンク後退限用安全フツク、36,38,
40,42…金型ガイドピン、44,46…可動
金型の一部断面、48…下部インサート、50…
上部インサート、52,54…ガイドホルダ側ボ
ス、56,58…ガイドホルダ、60…ホルダエ
アシリンダ、62…プツシヤエアシリンダ、64
…サブガイドバー、66…グリースニツプル、6
8…ドグ、70…リミツトスイツチ、72…ド
グ、74,76…リミツトスイツチ、78…ドグ
バー、80…ブラケツト、82…継手、84…ド
グバー、86…ブラケツト、88…L・S取付
板、90…L・Sプレート、92…本体、94…
継手、96…ブラケツト、98…金具プツシヤ、
100…インサート金具、102…フロート機
構、104…板ばね、106…パツキン、108
…金具センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ダイカストマシンの可動金型に充填されるイ
    ンサート金具を着脱自在にかつフロート状に保持
    するガイドホルダと、前記ガイドホルダを前進さ
    せるホルダエアシリンダおよびガイドホルダから
    前記インサート金具を押出すプツシヤエアシリン
    ダを有するインサートヘツドと、前記ダイカスト
    マシンに支持され前記インサートヘツドをインサ
    ート金具供給部から前記可動金型の所定位置まで
    移動するリンク機構と、前記可動金型に設けられ
    前記インサートヘツドのリンク機構による移動時
    にインサートヘツドを位置決めすると共にガイド
    ホルダの芯出しをする位置決め機構とからなるこ
    とを特徴とするダイカスト金型への金具インサー
    ト装置。 2 特許請求の範囲第1項記載のダイカスト金型
    への金具インサート装置において、リンク機構
    は、ダイカストマシンのフレーム上に2つの支点
    を介して支持される4辺形アームリンク機構から
    なり、インサートヘツドの軌跡が180゜反転して型
    内搬入時に近似直線で移動できるよう構成され、
    前記一方の支点にリンク走行用リミツトスイツチ
    ドグを設けてアームの動作限をリミツトスイツチ
    により制御するよう構成してなるダイカスト金型
    への金具インサート装置。 3 特許請求の範囲第1項記載のダイカスト金型
    への金具インサート装置において、位置決め機構
    は、金型ガイドピンに刻設されたガイド溝からな
    り、インサートヘツドの片持機構による芯ずれを
    強制修正して、インサートヘツドの足部を保持す
    るよう構成してなるダイカスト金型への金具イン
    サート装置。 4 特許請求の範囲第1項記載のダイカスト金型
    への金具インサート装置において、、可動金型の
    金具装着用ボスの先端にガイドホルダ側ボス形状
    の位置決めのための嵌合穴を設けてなるダイカス
    ト金型への金具インサート装置。 5 特許請求の範囲第1項記載のダイカスト金型
    への金具インサート装置において、ホルダエアシ
    リンダにより、一段目にガイドホルダ、プツシヤ
    シリンダ、サブガイドバー並びにドグバーをガイ
    ドホルダ側ボスが可動金型の嵌合穴へ嵌合するま
    で前進させ、プツシヤエアシリンダにより、二段
    目にガイドホルダ外周の金型プツシヤとドグバー
    をインサート金具が可動金型の所定位置に装填さ
    れるまで前進させ、各々のストロークをドグバー
    に取付けたドグとリミツトスイツチを動作させて
    制御するよう構成してなるダイカスト金型への金
    具インサート装置。 6 ダイカストマシンの可動金型に充填されるイ
    ンサート金具を着脱自在にかつフロート状に保持
    するガイドホルダと、前記ガイドホルダを前進さ
    せるホルダエアシリンダおよびガイドホルダから
    前記インサート金具を押出すプツシヤエアシリン
    ダを有するインサートヘツドと、前記ダイカスト
    マシンに支持され前記インサートヘツドをインサ
    ート金具供給部から前記可動金型の所定位置まで
    移動するリンク機構と、前記可動金型に設けられ
    前記インサートヘツドのリンク機構による移動時
    にインサートヘツドを位置決めすると共にガイド
    ホルダの芯出しをする位置決め機構とからなり、
    前記ガイドホルダの先端部にインサート金具のラ
    ジアル方向の芯ずれを修正するフロート機構を設
    けることを特徴とするダイカスト金型への金具イ
    ンサート装置。 7 ダイカストマシンの可動金型に充填されるイ
    ンサート金具を着脱自在にかつフロート状に保持
    するガイドホルダと、前記ガイドホルダを前進さ
    せるホルダエアシリンダおよびガイドホルダから
    前記インサート金具を押出すプツシヤエアシリン
    ダを有するインサートヘツドと、前記ダイカスト
    マシンに支持され前記インサートヘツドをインサ
    ート金具供給部から前記可動金型の所定位置まで
    移動するリンク機構と、前記可動金型に設けられ
    前記インサートヘツドのリンク機構による移動時
    にインサートヘツドを位置決めすると共にガイド
    ホルダの芯出しをする位置決め機構とからなり、
    インサート金具セツト部の上方にインサート金具
    の着脱状態を検知する金具センサを設けることを
    特徴とするダイカスト金型への金具インサート装
    置。
JP3022183A 1983-02-26 1983-02-26 ダイカスト金型への金具インサ−ト装置 Granted JPS59156562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022183A JPS59156562A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 ダイカスト金型への金具インサ−ト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022183A JPS59156562A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 ダイカスト金型への金具インサ−ト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156562A JPS59156562A (ja) 1984-09-05
JPH0366982B2 true JPH0366982B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=12297658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022183A Granted JPS59156562A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 ダイカスト金型への金具インサ−ト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156562A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200495567Y1 (ko) * 2020-11-19 2022-06-27 한양로보틱스 주식회사 사출성형기용 취출로봇장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59156562A (ja) 1984-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112658239A (zh) 一种带自检测功能的浇铸夹具
CN211680685U (zh) 一种可避让的定位夹紧机构
JPH0366982B2 (ja)
JPS6227382Y2 (ja)
JPH0224527Y2 (ja)
JPH0225559Y2 (ja)
CN110815712A (zh) 一种注塑模具零件的自动定位紧固装置
US4020894A (en) Piston molding machine
JPH03461A (ja) シリンダブロックの鋳造装置
JPH07106571B2 (ja) 型締装置
JPS5856011Y2 (ja) 押出プレス用ビレット供給装置
JP3395089B2 (ja) 横型締、縦射出装置
CN214488817U (zh) 一种带自检测功能的浇铸夹具
US5263993A (en) Die casting machine
CN211710396U (zh) 一种夹紧式车模打标设备
JPH035902B2 (ja)
CN108556219B (zh) 一种具有防卡料功能的模具
CN106392416A (zh) 用于排气系统蚌壳型后消声包焊接的夹具
JPH05285Y2 (ja)
JPS6235555Y2 (ja)
JP2647419B2 (ja) 中子納め装置
JP3405435B2 (ja) 作業ロボット用ハンド装置
JPH0240416B2 (ja) Aamuyodosochi
JPH032362Y2 (ja)
SU1161239A2 (ru) Машина дл лить под низким давлением роторов электродвигателей