JPH0366945B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366945B2
JPH0366945B2 JP59026273A JP2627384A JPH0366945B2 JP H0366945 B2 JPH0366945 B2 JP H0366945B2 JP 59026273 A JP59026273 A JP 59026273A JP 2627384 A JP2627384 A JP 2627384A JP H0366945 B2 JPH0366945 B2 JP H0366945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern layer
convex pattern
resin
pattern
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59026273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60168654A (ja
Inventor
Masaaki Nakajima
Kenzo Kojima
Eiichi Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP59026273A priority Critical patent/JPS60168654A/ja
Publication of JPS60168654A publication Critical patent/JPS60168654A/ja
Publication of JPH0366945B2 publication Critical patent/JPH0366945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイル調化粧板の製造方法に関するも
のである。
従来、タイル調化粧板として板状基材に厚膜の
スクリーン印刷を施すことにより凹凸模様を形成
したものが一般的であり、この凹凸模様を形成す
る際、スクリーン印刷のスクリーン版によつて凸
部表面に生じる粗い紗目を意図的に強調したもの
が知られている(実公昭56−54996、実公昭58−
23869)。又この凹凸模様の凸部表面にのみ更に印
刷模様を施したものも知られている。しかし凸部
表面に生じている粗い紗目はタイル感を著しく阻
害するものであり、又凸部表面に施された印刷模
様は粗い紗目による表面荒れのため繊細さに欠け
るものであつた。更に印刷模様が凸部表面のみに
施されているため凹部で印刷割れを生ずるもので
あつた。
本発明は上記の欠点に鑑みなされたもので、板
状基材にスクリーン印刷により、表面に微細なゆ
ず肌模様を有する凸部模様層を形成し、該凸部模
様層の表面のみならず、凸部模様層の形成されて
いない部分即ち凹部にも印刷模様の施された、立
体感に富むタイル調化粧板を提供するものであ
る。
以下本発明を本発明の製造方法により得られた
タイル調化粧板の一実施例を示す図面に基づいて
説明する。
合板、パーテイクルボード、ケイ酸カルシウム
板、石綿スレート板等の板状基材1に塗料の塗布
或いは紙、合成樹脂フイルム等の貼着による下地
処理層2を形成するか又は特に必要のない場合に
は形成せずに、粒状物及び顔料を添加した固型分
50〜80重量%のインキを用いてスクリーン印刷に
より表面にゆず肌模様を有する凸部模様層3を形
成する。該凸部模様層を形成するスクリーンのメ
ツシユは10〜30メツシユが好ましく、凸部模様層
の厚さは、50〜600μが望ましい。
インキとしてはアクリル樹脂、エポキシ樹脂、
酢酸ビニル樹脂等が用いられ、添加する粒状物と
しては塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、ABS樹
脂、フエノール樹脂、ポリエステル樹脂、プリエ
チレン樹脂等よりなるもの或いはガラスビーズの
着色又は無色のもので粒径が10〜500μのものが
好ましく、インキ用樹脂100重量部に対して1〜
30重量部添加すると該粒状物により前記凸部模様
層の表面に微細なゆず肌模様4が形成される。特
に種々の色に着色された粒状物をインキに添加す
ると装飾感にすぐれた凸部模様層が得られる。又
顔料としては炭酸カルシウム、クレー、チタン等
で前記樹脂100重量部に対して30〜200重量部添加
したものが好適である。
次に板状基材に凸部模様層3を形成した柄模様
に同調した柄模様を印刷した化粧シート5を酢酸
ビニル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等の接
着剤を介して前記凸部模様層と印刷された柄模様
が一致するように熱圧貼着する。化粧シートとし
ては薄葉紙、樹脂混紗紙、樹脂含浸紙、不織布、
アルミ箔、合成樹脂フイルム等にグラビア印刷、
グラビアオフセツト印刷等により、板状基材に形
成された凸部模様層に対応する柄模様を印刷した
ものが用いられる。
前記化粧シートを貼着後必要に応じてウレタン
樹脂、アミノアルキツド樹脂、ポリエステル樹脂
等よりなる透明な保護膜を形成する。
以上述べた如く本発明のタイル調化粧板は板状
基材に、粒状物を添加したインキでスクリーン印
刷により表面に微細なゆず肌模様を有する凸部模
様層を形成し、しかる後該凸部模様層に対応する
柄模様を印刷した化粧シートを貼着しているの
で、前記微細なゆず肌模様によりスクリーン印刷
の紗目が消え、更に凸部模様層の表面は艶消しと
なるものである。又前記凸部模様層の形成されて
いない部分即ち凹部は表面が滑らかで艶ありとな
り前記凸部模様層の表面と光沢の差が生じ立体感
が一層高まるものである。更に種々に着色された
粒状物を添加したインキで形成した凸部模様層が
一段と彩色感にすぐれたものである。又凸部模様
層の表面の柄模様は予め印刷された化粧シートを
貼着するため、凸部模様層の表面荒れには関係な
く微細な柄模様が凸部模様層の表面に現出し、又
凹部にも化粧シートが貼着されるので凹部での印
刷割れがおこらず美感にすぐれるものである。
以下実施例を示す。
実施例 1 厚さ12m/mのラワン合板の表面にアクリル樹
脂100重量部に着色していない塩化ビニル樹脂よ
りなる粒径70〜150μの粒状物を100重量部、炭酸
カルシウム50重量部、チタン白3重量部を添加し
た固型分60重量%のインキを30メツシユのスクリ
ーン版でスクリーン印刷を施し、表面に微細なゆ
ず肌模様を有する花柄の凸部模様層(厚さ200μ)
を形成した。しかる後表面全面に自己架橋型アク
リル樹脂接着剤を介して前記凸部模様層を印刷し
た柄模様に同調した柄模様を印刷した30g/m2
樹脂混紗紙を前記凸部模様層と柄模様が一致する
ようにスポンジゴムを介して熱圧貼着した。つい
でその上に透明なポリウレタン樹脂をロールコー
ターで100g/m2塗布、乾燥し所望のタイル調化
粧板を得た。
実施例 2 厚さ4m/mの中密度繊維板の表面に白色のア
クリル樹脂エマルジヨンシーラーを50g/m2塗布
乾燥後アクリル樹脂100重量部に粒径200〜300μ
の着色ポリエステル粒状物を10重量部(赤色5重
量部、黄色5重量部)、炭酸カルシウムを100重量
部添加した半透明、固形分70重量%のインキで20
メツシユのスクリーン版でスクリーン印刷を施
し、表面に微細なゆず肌模様を有するレンガタイ
ル柄の凸部模様層(厚さ400μ)を形成した。し
かる後厚さ100μの透明な塩化ビニル樹脂シート
の裏面に赤褐色でレンガ部をグレーで目地部を前
記凸部模様層に同調するように印刷した化粧シー
トを酢酸ビニル樹脂接着剤を介して板状基板に凸
部模様層と印刷模様が一致するようにスポンジゴ
ムを用いて熱圧貼着し、所望のタイル調化粧板を
得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタイル調化粧板の部分断面図
である。 1……板状基材、2……下地処理層、3……凸
部模様層、4……ゆず肌模様、5……化粧シー
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 板状基材の表面に下地処理を施すか又は施さ
    ずに、着色又は無色の粒状物及び顔料を添加した
    インキを用いてスクリーン印刷により表面に微細
    なゆず肌模様を有する凸部模様層を形成し、該凸
    部模様層に同調した柄模様を印刷した化粧シート
    を作製し、該化粧シートを接着剤を介して前記凸
    部模様層を形成した板状基材の表面全面に貼着
    し、更に全面に透明な保護膜を形成するか或は形
    成しないタイル調化粧板の製造方法。
JP59026273A 1984-02-14 1984-02-14 タイル調化粧板の製造方法 Granted JPS60168654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59026273A JPS60168654A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 タイル調化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59026273A JPS60168654A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 タイル調化粧板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168654A JPS60168654A (ja) 1985-09-02
JPH0366945B2 true JPH0366945B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=12188673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59026273A Granted JPS60168654A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 タイル調化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168654A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653251B2 (ja) * 1987-05-19 1994-07-20 積水化学工業株式会社 浴室用床材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60168654A (ja) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63194949A (ja) 化粧シ−ト
JP4812152B2 (ja) 木質化粧シート及びその製造方法
JPH0366945B2 (ja)
JP2632314B2 (ja) 化粧パネル
JPS581673B2 (ja) 凹凸模様を有する化粧材及びその製造方法
JP3116285B2 (ja) 木目模様化粧材
JPS6346580Y2 (ja)
JPH0138670B2 (ja)
JPH0529294Y2 (ja)
JPH0347884Y2 (ja)
JPS6326703B2 (ja)
JPS6319359Y2 (ja)
JPS59230745A (ja) 装飾シ−ト
JP2501920Y2 (ja) ビニル製床材
JPS6219766Y2 (ja)
JPH0544135Y2 (ja)
JPS6033007Y2 (ja) 立体模様化粧板
JPS5881161A (ja) 立体感のある化粧材
JPS6237681Y2 (ja)
JPH02295738A (ja) 木目模様化粧材
JPS6310289Y2 (ja)
JPS5919840B2 (ja) 化粧シ−ト
JPS5938267Y2 (ja) 天然木調化粧板
JPS5938268Y2 (ja) 表面化粧板
JPS60141558A (ja) タイル調化粧板の製造方法