JPH0365033A - 鉄心及び鉄心の製造方法 - Google Patents

鉄心及び鉄心の製造方法

Info

Publication number
JPH0365033A
JPH0365033A JP19888689A JP19888689A JPH0365033A JP H0365033 A JPH0365033 A JP H0365033A JP 19888689 A JP19888689 A JP 19888689A JP 19888689 A JP19888689 A JP 19888689A JP H0365033 A JPH0365033 A JP H0365033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated core
core
laminated
insulating layer
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19888689A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuki Seto
瀬戸 末喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19888689A priority Critical patent/JPH0365033A/ja
Publication of JPH0365033A publication Critical patent/JPH0365033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明は鉄心及び鉄心の製造方法に関し、例えばモータ
の鉄心に適用して好適なものである。
B発明の概要 本発明は、モータ等の鉄心及び鉄心の製造方法において
、積層鉄心の表面に絶縁層を形成する際に、当該鉄心を
構成する板状部材を積層方向から複数部分を押圧するよ
うにしたことにより、板状部材が湾曲することを回避し
て絶縁層を一段と均一に形成し得る。
C従来の技術 従来例えば磁性体でなる板状部材を積層してなるモータ
の積層鉄心の表面に絶縁層を形成する方法として、第1
にエポキシ等の樹脂材料でなる粉体状の絶縁材料を直接
鉄心に吹きつけた後、これを加熱処理することによって
絶縁層を形成するいわゆる粉体塗装による絶縁処理方法
がある。
また第2にナイロン系樹脂材料によって板状の絶縁板を
形成した後、これを積層鉄心の所定部分に装着する方法
がある。
すなわち第4図に示すようにこの絶縁板2及び3は、積
層鉄心4の横断面形状に合わせて形成されていると共に
、導電線材を巻装するようになされた積層鉄心4の枝状
部分4A間に折り曲げるようになされた折り曲げ部分2
A及び3Aを有する。
従って積層鉄心の上側面4B及び下側面4Cに当該絶縁
板2及び3を填め込んで鉄心1を構成した後、枝状部分
4Aに導電線材を巻装することにより、積層鉄心4と導
電線材とが絶縁されるようになされている。
D発明が解決しようとする問題点 ところが第1に粉体塗装による絶縁方法においては、絶
縁層の厚みを一定にすることが困難であると共に、積層
鉄心のエツジ部分において絶縁層に所定の厚みを持たせ
ようとすると、絶縁層全体の厚みを一段と厚くしなけれ
ばならなかった。
また作業者が粉体状の絶縁材料を吸い込んだ場合、作業
者の健康を害する恐れがあることにより、当該粉体状の
絶縁材料が周囲に拡散しないような密封された設備が必
要となる等、作業設備が複雑化する問題があった。
また第2に絶縁板2及び3を用いて絶縁する方法におい
ては、当該絶縁板2及び3を設けた分構成が複雑化して
製造工程が煩雑になると共に、当該絶縁板を設けた分鉄
心の厚みが厚くなってモータを一段と薄型化し得ない問
題があった。
この問題を解決するための一つの方法として、鉄心の周
囲にインサートモールドによって絶縁性樹脂層を形成す
る方法が考えられている。
この方法は第5図に示すように、上金型11及び下金型
12間に積層鉄心4を介挿して型締めを行った後、当該
上金型11及び下金型12と、積層鉄心4間に形成され
る樹脂層形成用空間層14に絶縁性樹脂材料を流し込む
ことにより、樹脂層を形成するようになされている。
ところが絶縁性樹脂層は鉄心の中心部分を除く外周部分
全体に形成されるようになされていることにより、型締
を行った際に樹脂層形成用空間層14は積層鉄心4の中
心部分4Eを除く外周部分全体に形成される。
従って積層鉄心4を金型内に載置して型締めを行った場
合、上金型11及び下金型12に設けられた中心部分突
起部11A及び12Aによって積層鉄心4の中心部分4
Eが上下方向から押圧されるのに対して、積層鉄心4の
外周部分は樹脂層形成用空間層14が形成されているこ
とにより、上下方向から押圧されないようになされてい
る。
従って積層鉄心4は中心部分4Eを押圧された押圧力に
よって当該積層鉄心4を構成する板状部材4Gの外周部
分が上下方向に湾曲して各板状部材4G間に隙間ができ
、絶縁性樹脂層を均一に形成し得ない問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、鉄心を構
成する板状部材4Gを湾曲させないようにして絶縁性樹
脂層を均一に形成するようにした鉄心及び鉄心の製造方
法を提案しようとするものである。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため第1の発明においては、板
状部材4Gを積層してなる積層鉄心4の導電線を巻装す
るようになされた部分4Aの表面に絶縁層27を形成し
た鉄心20において、絶縁層形成領域の所定部分に絶縁
N21を形成しない領域4Fを設けるようにする。
また第2の発明においては、積層鉄心4の表面の絶縁層
形成領域絶縁層27をモールド成形する際に、積層鉄心
4の表面を積層方向から複数部分を押圧しながら、絶縁
層27をモールド成形するようにする。
1作用 積層鉄心4の表面に絶縁層27を形成するにつき、当該
積層鉄心4を積層方向に複数部分を押圧するようにした
ことにより、当該押圧力を分散させることができ、これ
により積層された板状部材4Gが湾曲しないようにする
ことができる。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
第5図との対応部分に同一符号を付して示す第1図にお
いて、積層鉄心4の表面にインサートモールドによって
絶縁性樹脂層を形成する際に、上金型21及び下金型2
2の鉄心押さえ用突起部は、積層鉄心4の中心部分4E
を上下方向から平面円形形状に押圧する中心部分突起部
21A及び22Aに加えて積層鉄心4の周縁部分4Fを
上下方向から押圧する平面4角形形状の周縁部分突起部
21B及び22Bが設けられている。
従って積層鉄心4を型締めする際に上金型21に設けら
れた押圧用の中心部分突起部21A及び周縁部分突起部
21Bによって第2図に示すように、積層鉄心4の上側
面4Bは軸を貫通するようになされた貫通孔4Hの周辺
部分(積層鉄心4の中心部分4E)が押圧されると同時
に導電線を巻装するようになされた枝状部分4Aが周縁
部分4Fにおいて押圧されるようになされている。
また積層鉄心4の下側面4Cについても同様にして、下
金型22に設けられた中心部分突起部22A及び周縁部
分突起部22Bによって軸を貫通するようになされた貫
通孔4Hの周辺部分が押圧されると同時に導電線を巻装
するようになされた枝状部分が押圧されるようになされ
ている。
従って当該上金型21及び下金型22によって積層鉄心
4を型締すると、鉄心を上下方向から押圧する押圧力が
中心部分突起部21A、22A及び周縁部分突起部21
B、22Bによって積層鉄心4全体に分散して均一に押
圧するようになされている。
従って積層鉄心4を構成する板状部材4Gが湾曲して積
層鉄心4の一部分(例えば外周部分)において各板状部
材4G間に隙間が生じないようになされている。
以上の構成において、積層鉄心4を構成する板状部材4
Gを湾曲させないようにして型締した状態で金型及び積
層鉄心4を加熱すると共に加熱した絶縁性樹脂材料を樹
脂層形成用空間1i24及び25に流し込むことによっ
て、当該樹脂層形成用空間J124及び25に樹脂層2
7が形成される。
従って第3図に示すようにこの樹脂層27は、金型の中
心部分突起部21A、22A及び周縁部分突起部21B
、22Bによって押圧された部分4E及び4Fを除いて
、積層鉄心4の枝状部分(導を線巻袋部分)4A全体に
均一に形成されて鉄心20が構成される。
かくして当該導電線巻装部分に導電線を巻装した場合に
おいても、導電線及び板状部材4G間を絶縁することが
できる。
以上の構成によれば、上金型21及び下金型22に設け
られた中心部分突起部21A、22A及び周縁部分突起
部21B、22Bによって積層鉄心4を上下方向から均
一に押圧するようにしたことにより、積層鉄心4を構成
する板状部材4Gを湾曲させないようにし得、これによ
り一段と絶縁層27を均一に形成することができる。
因に中心部分突起部21A及び22Aに加えて周縁部分
突起部21B及び22BによってfjIN鉄心4を均一
に押圧するようにしたことにより、積層鉄心4を一段と
短時間で均一に加熱させることができ、これにより樹脂
材料の流動性を向上して樹脂層の肉厚を均一化し得ると
共に、加工時間を短縮化することができる。
なお上述の実施例においては、積層鉄心4を上下方向(
積層方向)から押圧する際に当該積層鉄心の各枝状部分
4A(第2図)を押圧するようにした場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、例えば枝状部分4Aの先
端部分4Iの上側面4B及び下側面4Cの一部分を押圧
する等、要は積層鉄心4の上側面4B及び下側面4Cの
複数部分を押圧することによって上述の場合と同様の効
果を得ることができる。
また上述の実施例においては、平面4角形形状の突起部
21B、22Bによって積層鉄心4の枝状部分4Aを押
圧するようにした場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、例えば円形形状等信の種々の押圧形状を適用
し得る。
また上述の実施例においては、上金型21及び下金型2
2を型締する際の境界部分(いわゆるパーティングライ
ン)PLが積層鉄心4の積層方向寸法の中間部分になる
ようにした場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、第1図に一点鎖線で示すように樹脂層形成空間層2
5の上端部分25Aから下端部分25Bの間であれば良
い。
さらに上述の実施例においては、本発明をモータの積層
鉄心4を絶縁処理する際に適用した場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、例えばコイルの鉄心等のよ
うな板状部材を積層してなる部品をモールドする際に広
く適用し得る。
H発明の効果 上述のように本発明によれば、板状部材を積層してなる
積層鉄心の表面に絶縁層をモールド成形する際に、当該
積層鉄心の表面を積層方向から複数部分を押圧するよう
にしたことにより、積層部材が湾曲しないようにし得、
これにより一段と均一に絶縁層を形成した鉄心を実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による鉄心の製造方法の一実施例を示す
部分的断面図、第2図は積層鉄心の押圧部分を示す路線
的平面図、第3図は樹脂層を形成した鉄心を示す斜視図
、第4図は従来例を示す斜視図、第5図は従来のモール
ド方法を示す部分的断面図である。 l、20・・・・・・鉄心、4・・・・・・積層鉄心、
4E・・・・・・中心部分、4F・・・・・・周縁部分
、11.21・・・・・・上金型、12.22・・・・
・・下金型、21A、22A・・・・・・中心部分突起
部、21B、22B・・・・・・周縁部分突起部、24
.25・・・・・・樹脂層形成用空間層、27・・・・
・・樹脂層、PL・・・・・・パーティングライン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板状部材を積層してなる積層鉄心の導電線を巻装
    するようになされた部分の表面に絶縁層を形成した鉄心
    において、 上記絶縁層形成領域の所定部分に上記絶縁層を形成しな
    い領域を設けた ことを特徴とする鉄心。
  2. (2)上記積層鉄心の表面の上記絶縁層形成領域に絶縁
    層をモールド成形する際に、上記積層鉄心の表面を積層
    方向から複数部分を押圧しながら、上記絶縁層をモール
    ド成形するようにしたことを特徴とする上記鉄心の製造
    方法。
JP19888689A 1989-07-31 1989-07-31 鉄心及び鉄心の製造方法 Pending JPH0365033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19888689A JPH0365033A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 鉄心及び鉄心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19888689A JPH0365033A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 鉄心及び鉄心の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365033A true JPH0365033A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16398568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19888689A Pending JPH0365033A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 鉄心及び鉄心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365033A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476136U (ja) * 1990-11-07 1992-07-02
CN102801226A (zh) * 2011-05-27 2012-11-28 株式会社安川电机 旋转电机、旋转电机的制造方法以及具备旋转电机的装置
JP2013236450A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp 電機子のインシュレータおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476136U (ja) * 1990-11-07 1992-07-02
CN102801226A (zh) * 2011-05-27 2012-11-28 株式会社安川电机 旋转电机、旋转电机的制造方法以及具备旋转电机的装置
JP2012249438A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Yaskawa Electric Corp 回転電機、回転電機の製造方法および回転電機を備えた装置
JP2013236450A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp 電機子のインシュレータおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740339B2 (ja) 面実装マルチフェーズインダクタ及びその製造方法
TWI566264B (zh) 表面安裝多相電感器的製造方法
JPS59185144A (ja) 電気機械・器具用積層鉄心の製作方法
US6985062B2 (en) Coil component and method of producing the same
JPH0365033A (ja) 鉄心及び鉄心の製造方法
JP2002252120A (ja) コイル部品およびその製造方法
KR930008462B1 (ko) 전자부재(電磁部材)의 제조방법
JPH07231588A (ja) モールドモータの固定子とその製造方法
JPH07312467A (ja) 回路板、該回路板を備えた電気接続箱及び該回路板の製造方法
CN106575570B (zh) 用于制造感应构件的方法和感应构件
JP2000152544A (ja) モータ
JPH06231977A (ja) コイル
JPH01187908A (ja) インダクタの製造法
JPS62277048A (ja) ステ−タコイルの製造方法
JPS5847814Y2 (ja) 回転子
JP2002184634A (ja) ワンピース(one−piece)コアを備えるインダクタの形成方法
JPS6223057Y2 (ja)
JP2000156949A (ja) モータ
JPH10255965A (ja) 誘導加熱コイル
JPS63287340A (ja) 直流機の固定子
JPS6348412B2 (ja)
EP0170417B1 (en) Travelling wave induction heater
JPH05335150A (ja) 磁性体成型変成器及びその製造方法
JPH0132725Y2 (ja)
JPS62185522A (ja) 回転電機の主極