JPH0364796B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0364796B2 JPH0364796B2 JP58236713A JP23671383A JPH0364796B2 JP H0364796 B2 JPH0364796 B2 JP H0364796B2 JP 58236713 A JP58236713 A JP 58236713A JP 23671383 A JP23671383 A JP 23671383A JP H0364796 B2 JPH0364796 B2 JP H0364796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaporator
- temperature
- electric compressor
- refrigerant
- condenser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 43
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 14
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Defrosting Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、サイクルデフロストを行なう、例え
ば自動販売機に用いる冷凍装置に関するものであ
る。
ば自動販売機に用いる冷凍装置に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点
従来の自動販売機を第1図、第2図を参考に説
明すると、図において、1は断熱材2を有した自
動販売機の本体で、この本体1の庫内は、左右に
仕切つて2つの商品収納用の貯蔵室3a,3b
(以下室と呼ぶ)に区画されている。そして、各
室3a,3bには、それぞれ商品棚4a,4b
(サーペンタイントラツクやスラント棚でよく詳
細な説明を省略する)が設けられている。又、室
3a,3bには、それぞれに冷却用の第1、第2
エバポレータ5a,5bを配置し、かつ一方の室
5aに加熱用のヒータ6aを設けている。また、
各室3a,3bに冷気、暖気を強制循環させる、
送風フアン7a,7bが設けられている。
明すると、図において、1は断熱材2を有した自
動販売機の本体で、この本体1の庫内は、左右に
仕切つて2つの商品収納用の貯蔵室3a,3b
(以下室と呼ぶ)に区画されている。そして、各
室3a,3bには、それぞれ商品棚4a,4b
(サーペンタイントラツクやスラント棚でよく詳
細な説明を省略する)が設けられている。又、室
3a,3bには、それぞれに冷却用の第1、第2
エバポレータ5a,5bを配置し、かつ一方の室
5aに加熱用のヒータ6aを設けている。また、
各室3a,3bに冷気、暖気を強制循環させる、
送風フアン7a,7bが設けられている。
そして冷却システムは、圧縮機8、コンデンサ
9、分流器10、第1キヤピラリ11a、第1エ
バポレータ5aを順次接続すると共に、前記、第
1キヤピラリチユーブ11aと第1エバポレータ
5aと並列に、第2キヤピラリチユーブ11bと
第2エバポレータ5bを接続している。
9、分流器10、第1キヤピラリ11a、第1エ
バポレータ5aを順次接続すると共に、前記、第
1キヤピラリチユーブ11aと第1エバポレータ
5aと並列に、第2キヤピラリチユーブ11bと
第2エバポレータ5bを接続している。
12は主電磁弁で、コンデンサ9と分流パイプ
10間に配設している。この主電磁弁12は、電
動圧縮機8が運転中開路し、電動圧縮機8が停止
すると閉路する。このことにより電動圧縮機8の
停止中にコンデンサ9内の高圧高温冷媒が第1キ
ヤピラリチユーブ11aと第2キヤピラリチユー
ブ11bを通じて夫々の第1エバポレータ5aと
第2エバポレータ5bへ流入して高温冷媒が各室
の熱負荷となるのを防止するものである。13は
第1電磁弁で、第1エバポレータ5aと分流器1
0間に配設している。この第1電磁弁13は冷温
切換用のスイツチ(図示せず)によつて制御さ
れ、室3aを温蔵として使用するときは、第1電
磁弁13を閉路し、第1エバポレータ5aへ冷媒
を流さない様にしている。そしてヒータ6aを温
蔵用温度調節器(図示せず)にて通電制御し、室
3aを所定の温度に加温する。また、室3aを冷
蔵として使用するときは、第1電磁弁13を開路
し、第1エバポレータ5aにも冷媒が流れる様に
し、室3aを冷却するものである。14は第2エ
バポレータ5bの温度を検知して作動する温度調
節器で、主電磁弁12と電動圧縮機8をON−
OFFさせ、室3a,3bを所定の温度に冷却制
御する。又、送風フアン7a,7bは、連続運転
しており、前記電動圧縮機8が停止中は、送風フ
アン7a,7bにて第1エバポレータ5a、第2
エバポレータ5bの除霜を行なうものである。
10間に配設している。この主電磁弁12は、電
動圧縮機8が運転中開路し、電動圧縮機8が停止
すると閉路する。このことにより電動圧縮機8の
停止中にコンデンサ9内の高圧高温冷媒が第1キ
ヤピラリチユーブ11aと第2キヤピラリチユー
ブ11bを通じて夫々の第1エバポレータ5aと
第2エバポレータ5bへ流入して高温冷媒が各室
の熱負荷となるのを防止するものである。13は
第1電磁弁で、第1エバポレータ5aと分流器1
0間に配設している。この第1電磁弁13は冷温
切換用のスイツチ(図示せず)によつて制御さ
れ、室3aを温蔵として使用するときは、第1電
磁弁13を閉路し、第1エバポレータ5aへ冷媒
を流さない様にしている。そしてヒータ6aを温
蔵用温度調節器(図示せず)にて通電制御し、室
3aを所定の温度に加温する。また、室3aを冷
蔵として使用するときは、第1電磁弁13を開路
し、第1エバポレータ5aにも冷媒が流れる様に
し、室3aを冷却するものである。14は第2エ
バポレータ5bの温度を検知して作動する温度調
節器で、主電磁弁12と電動圧縮機8をON−
OFFさせ、室3a,3bを所定の温度に冷却制
御する。又、送風フアン7a,7bは、連続運転
しており、前記電動圧縮機8が停止中は、送風フ
アン7a,7bにて第1エバポレータ5a、第2
エバポレータ5bの除霜を行なうものである。
以上の様に、従来は送風フアン7a,7bを電
動圧縮機8が停止中にても連続運転して、第1エ
バポレータ5a、第2エバポレータ5bの除霜を
行なう為、除霜が完了しても送風フアン7a,7
bは運転しており、この送風フアン7a,7bの
熱が各室3a,3b内の熱負荷となると共に、送
風フアン7a,7bの運転のために電源が必要な
ため、消費電力量が多くなるという欠点があつ
た。また、電動圧縮機8が停止時、各エバポレー
タ5a,5bに高温冷媒が流入しない様に、主電
磁弁12を設けて節電を図つているが、主電磁弁
12の動作に電気が必要であるので、やはり消費
電力量の増加になるという欠点を有していた。
動圧縮機8が停止中にても連続運転して、第1エ
バポレータ5a、第2エバポレータ5bの除霜を
行なう為、除霜が完了しても送風フアン7a,7
bは運転しており、この送風フアン7a,7bの
熱が各室3a,3b内の熱負荷となると共に、送
風フアン7a,7bの運転のために電源が必要な
ため、消費電力量が多くなるという欠点があつ
た。また、電動圧縮機8が停止時、各エバポレー
タ5a,5bに高温冷媒が流入しない様に、主電
磁弁12を設けて節電を図つているが、主電磁弁
12の動作に電気が必要であるので、やはり消費
電力量の増加になるという欠点を有していた。
発明の目的
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、エバポ
レータの除霜終了を検知して送風フアンを停止さ
せるとともに電動圧縮機の停止時はエバポレータ
の除霜中のみ、コンデンサ内の高温冷媒ガスを、
エバポレータに流入させて除霜に利用し、除霜終
了後はエバポレータへの高温冷媒ガス流入を防止
する冷媒制御弁を設けるものである。
レータの除霜終了を検知して送風フアンを停止さ
せるとともに電動圧縮機の停止時はエバポレータ
の除霜中のみ、コンデンサ内の高温冷媒ガスを、
エバポレータに流入させて除霜に利用し、除霜終
了後はエバポレータへの高温冷媒ガス流入を防止
する冷媒制御弁を設けるものである。
発明の構成
この目的を達成する為、本発明は、送風フアン
の運転制御用の温度調節器を設け、電動圧縮機の
停止時はエバポレータの温度が0℃以上の所定温
度になるまでのみ、送風フアンを運転するように
する。また、冷却システム内の差圧により動作す
る差圧形の冷媒制御弁をエバポレータの上流側に
設け、電動圧縮機が停止時は、コンデンサの高温
冷媒ガスがエバポレータに流入放熱して除霜熱源
とすることにより、除霜時間を短縮し、除霜終了
後から電動圧縮機運転する迄は、コンデンサの高
温冷媒ガスがエバポレータに流入するのを防止
し、かつ送風フアンの運転を停止して室内への熱
負荷減少を図るものである。
の運転制御用の温度調節器を設け、電動圧縮機の
停止時はエバポレータの温度が0℃以上の所定温
度になるまでのみ、送風フアンを運転するように
する。また、冷却システム内の差圧により動作す
る差圧形の冷媒制御弁をエバポレータの上流側に
設け、電動圧縮機が停止時は、コンデンサの高温
冷媒ガスがエバポレータに流入放熱して除霜熱源
とすることにより、除霜時間を短縮し、除霜終了
後から電動圧縮機運転する迄は、コンデンサの高
温冷媒ガスがエバポレータに流入するのを防止
し、かつ送風フアンの運転を停止して室内への熱
負荷減少を図るものである。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例を第3図から第6図を
参考に説明する。尚、従来と同一のものについて
は、同一番号を付けてその詳細な説明を省略す
る。
参考に説明する。尚、従来と同一のものについて
は、同一番号を付けてその詳細な説明を省略す
る。
冷却システムは、圧縮機8、コンデンサ9、第
1キヤピラリチユーブ11a、第1エバポレータ
5aを順次接続すると共に、前記第1キヤピラリ
チユーブ11aと第1エバポレータ5aと並列
に、第2キヤピラリチユーブ11bと第2エバポ
レータ5bを接続している。
1キヤピラリチユーブ11a、第1エバポレータ
5aを順次接続すると共に、前記第1キヤピラリ
チユーブ11aと第1エバポレータ5aと並列
に、第2キヤピラリチユーブ11bと第2エバポ
レータ5bを接続している。
13は第1エバポレータ5aへの冷媒を制御す
る電磁弁で、第1キヤピラリチユーブ11aの入
口部に設けている。15は第1、第2エバポレー
タ5a,5bへの冷媒を制御する差圧形の冷媒制
御弁の本体で、コンデンサ9と各キヤピラリチユ
ーブ11a,11b間に設けている。前記本体1
5は、弁座16を有するケーシングA17と、分
流用冷媒通路18を有するケーシングB19とを
溶接固定して形成している。前記分流用冷媒通路
18は、ケーシングB19内面側に一つの入口冷
媒通路20を、ケーシングB19外面側に二つの
出口冷媒通路21a,21bを設けている。そし
てケーシングB19中で、前記冷媒通路20,2
1a,21bを連通させている。二つの出口冷媒
通路21a,21bには、電磁弁13への接続管
22a、第2キヤピラリチユーブ11bへの接続
管22bをそれぞれ挿入して溶接固定している。
そして、冷媒分流が安定して確実に分流出来る様
に、前記接続管22a,22bの内径は同径と
し、かつ各接続管22a,22bの先端23a,
23bは、入口冷媒通路20内で、同一高さにな
る様に構成している。24はボール弁でケーシン
グB19に取付けられたバネ25により、上方に
押されており、ボール弁24は、弁座16に当接
して冷媒の流入口16′を閉路している。また、
弁座16には冷媒通路となるポート26を有して
おり、冷媒の流れ方向は、入口パイプ27からポ
ート26を通り、流入口16′へ至つたのち出口
冷媒通路21a,21bへ流れていく。また、前
記バネ25の付勢力は、電動圧縮機8が停止後、
所定時間経過して送風フアン7a,7bが運転し
ている間にボール弁24が閉路する様に圧力が設
定されている。
る電磁弁で、第1キヤピラリチユーブ11aの入
口部に設けている。15は第1、第2エバポレー
タ5a,5bへの冷媒を制御する差圧形の冷媒制
御弁の本体で、コンデンサ9と各キヤピラリチユ
ーブ11a,11b間に設けている。前記本体1
5は、弁座16を有するケーシングA17と、分
流用冷媒通路18を有するケーシングB19とを
溶接固定して形成している。前記分流用冷媒通路
18は、ケーシングB19内面側に一つの入口冷
媒通路20を、ケーシングB19外面側に二つの
出口冷媒通路21a,21bを設けている。そし
てケーシングB19中で、前記冷媒通路20,2
1a,21bを連通させている。二つの出口冷媒
通路21a,21bには、電磁弁13への接続管
22a、第2キヤピラリチユーブ11bへの接続
管22bをそれぞれ挿入して溶接固定している。
そして、冷媒分流が安定して確実に分流出来る様
に、前記接続管22a,22bの内径は同径と
し、かつ各接続管22a,22bの先端23a,
23bは、入口冷媒通路20内で、同一高さにな
る様に構成している。24はボール弁でケーシン
グB19に取付けられたバネ25により、上方に
押されており、ボール弁24は、弁座16に当接
して冷媒の流入口16′を閉路している。また、
弁座16には冷媒通路となるポート26を有して
おり、冷媒の流れ方向は、入口パイプ27からポ
ート26を通り、流入口16′へ至つたのち出口
冷媒通路21a,21bへ流れていく。また、前
記バネ25の付勢力は、電動圧縮機8が停止後、
所定時間経過して送風フアン7a,7bが運転し
ている間にボール弁24が閉路する様に圧力が設
定されている。
本発明では、入口パイプ27と差圧形冷媒制御
弁本体15内の差圧が2.0Kg/cm2になつたとき、
ボール弁24が閉路する様に設定している。
弁本体15内の差圧が2.0Kg/cm2になつたとき、
ボール弁24が閉路する様に設定している。
次に電気回路を説明する。
14は第2エバポレータ5bの温度を検知して
作動する温度調節器で、電動圧縮機8の運転を制
御するものである。28は送風フアン7a,7b
の運転を制御する送風フアン用のスイツチであ
る。そして前記温度調節器14内にスイツチ28
は、組み込まれており一つの感熱筒で第2エバポ
レータ5bの温度を感知して作動するものであ
る。そして、この感知温度による動作は第2エバ
ポレータ5bの温度が−8℃になると、温度調節
器14と送風フアン用のスイツチ28が同時に
OFFするように設定している。また、第2エバ
ポレータ5bの温度が3℃になると、スイツチ2
8がONし、その後、第2エバポレータ5bの温
度が6℃になると温度調節器14もONする様に
構成している。そして、温度調節器14と、電動
圧縮機8を直列に接続している。また、スイツチ
28のOFF接点28aは、温度調節器14の固
定接点14aに、ON接点28bは、温度調節器
14のON接点14bにそれぞれ接続している。
前記送風フアン7bは、スイツチ28の固定接点
28cと、電源B間に接続している。29は冷温
切換スイツチで、温接点29aと電源A間に、加
温用温度調節器30と加熱用ヒータ6aを直列に
接続し、冷接点29bと電源A間に電磁弁13を
接続している。また、前記冷温切換スイツチ29
と連動する冷温切換スイツチ30の温接点30a
は直接電源Aに、冷接点30bは前記スイツチ2
8の固定接点28cにそれぞれ接続している。そ
して、送風フアン7aは、冷温切換スイツチ30
の固定接点30cと電源B間に接続している。
作動する温度調節器で、電動圧縮機8の運転を制
御するものである。28は送風フアン7a,7b
の運転を制御する送風フアン用のスイツチであ
る。そして前記温度調節器14内にスイツチ28
は、組み込まれており一つの感熱筒で第2エバポ
レータ5bの温度を感知して作動するものであ
る。そして、この感知温度による動作は第2エバ
ポレータ5bの温度が−8℃になると、温度調節
器14と送風フアン用のスイツチ28が同時に
OFFするように設定している。また、第2エバ
ポレータ5bの温度が3℃になると、スイツチ2
8がONし、その後、第2エバポレータ5bの温
度が6℃になると温度調節器14もONする様に
構成している。そして、温度調節器14と、電動
圧縮機8を直列に接続している。また、スイツチ
28のOFF接点28aは、温度調節器14の固
定接点14aに、ON接点28bは、温度調節器
14のON接点14bにそれぞれ接続している。
前記送風フアン7bは、スイツチ28の固定接点
28cと、電源B間に接続している。29は冷温
切換スイツチで、温接点29aと電源A間に、加
温用温度調節器30と加熱用ヒータ6aを直列に
接続し、冷接点29bと電源A間に電磁弁13を
接続している。また、前記冷温切換スイツチ29
と連動する冷温切換スイツチ30の温接点30a
は直接電源Aに、冷接点30bは前記スイツチ2
8の固定接点28cにそれぞれ接続している。そ
して、送風フアン7aは、冷温切換スイツチ30
の固定接点30cと電源B間に接続している。
上記構成において、冷温切換スイツチ29,3
0を、冷接点側に切換えて、両室3a,3bとも
冷却する場合の動作について第5図を参考に説明
する。第2エバポレータ5bの温度が、所定の温
度より高いとき、温度調節器14は閉路、スイツ
チ28はON接点28b側に切換り、電動圧縮機
8、送風フアン7a,7b共に運転している。こ
の電動圧縮機8が運転すると、コンデンサ9内の
圧力がt1からt2と高く、第1、第2エバポレータ
5a,5b内の圧力がP1からP2と低くなり、入
口パイプ27と、差圧形の冷媒制御弁本体15内
の差圧が設定圧力2.0Kg/cm2以上となり、ボール
弁24は開路し、冷媒が第1エバポレータ5a、
第2エバポレータ5bへ流れ、両室3a,3bを
冷却する。そして、両室3a,3bが所定の温度
にまで冷却され、第2エバポレータ5bの温度が
−8℃まで低下すると、温度調節器14とスイツ
チ28が同時にOFFする。従つて電動圧縮機8
は停止する。しかし、送風フアン7a,7bは、
OFF接点28aを介して電源A,B間に接続さ
れているので、送風フアン7a,7bは運転し、
貯蔵室3a,3b内の空気を循環させて第1エバ
ポレータ5a、第2エバポレータ5bを除霜す
る。また、ボール弁24は、開路したままである
のでコンデンサ9内の高温高圧冷媒ガスは、第1
キヤピラリチユーブ11a、第2キヤピラリチユ
ーブ11bを通じて、両エバポレータ5a,5b
に流入放熱し、前記両エバポレータ5a,5bの
除霜を促進させる。そして、コンデンサ9内の冷
媒が前記両エバポレータ5a,5bに流入する
と、入口パイプ27と、差圧形の冷媒制御弁本体
15内の差圧が小さくなり、コンデンサ9内の圧
力がt3まで低下し、また、エバポレータ5a,5
b内の圧力がP3まで上昇し、差圧が2.0Kg/cm2に
なると、ボール弁24が閉路し、コンデンサ9内
の冷媒が、前記両エバポレータ5a,5bに流入
するのを防止する。しかし、送風フアン7a,7
bは運転しているので、前記両エバポレータ5
a,5bの除霜は続いて行なわれている。そし
て、前記両エバポレータ5a,5bの除霜が終了
し、第2エバポレータ5bの温度が0℃以上の所
定温度(本発明では3℃)になるとスイツチ28
がON接点28bに切換る。しかし、温度調節器
14は、まだ、OFFしている為、送風フアン7
a,7bは停止する。そして、各室3a,3bの
温度が上昇し、第2エバポレータ5bの温度が6
℃になると、温度調節器14がON接点14bに
ONし、電動圧縮機8、送風フアン7a,7bが
運転し、ボール弁24も開路し、再び冷却を行な
うものである。
0を、冷接点側に切換えて、両室3a,3bとも
冷却する場合の動作について第5図を参考に説明
する。第2エバポレータ5bの温度が、所定の温
度より高いとき、温度調節器14は閉路、スイツ
チ28はON接点28b側に切換り、電動圧縮機
8、送風フアン7a,7b共に運転している。こ
の電動圧縮機8が運転すると、コンデンサ9内の
圧力がt1からt2と高く、第1、第2エバポレータ
5a,5b内の圧力がP1からP2と低くなり、入
口パイプ27と、差圧形の冷媒制御弁本体15内
の差圧が設定圧力2.0Kg/cm2以上となり、ボール
弁24は開路し、冷媒が第1エバポレータ5a、
第2エバポレータ5bへ流れ、両室3a,3bを
冷却する。そして、両室3a,3bが所定の温度
にまで冷却され、第2エバポレータ5bの温度が
−8℃まで低下すると、温度調節器14とスイツ
チ28が同時にOFFする。従つて電動圧縮機8
は停止する。しかし、送風フアン7a,7bは、
OFF接点28aを介して電源A,B間に接続さ
れているので、送風フアン7a,7bは運転し、
貯蔵室3a,3b内の空気を循環させて第1エバ
ポレータ5a、第2エバポレータ5bを除霜す
る。また、ボール弁24は、開路したままである
のでコンデンサ9内の高温高圧冷媒ガスは、第1
キヤピラリチユーブ11a、第2キヤピラリチユ
ーブ11bを通じて、両エバポレータ5a,5b
に流入放熱し、前記両エバポレータ5a,5bの
除霜を促進させる。そして、コンデンサ9内の冷
媒が前記両エバポレータ5a,5bに流入する
と、入口パイプ27と、差圧形の冷媒制御弁本体
15内の差圧が小さくなり、コンデンサ9内の圧
力がt3まで低下し、また、エバポレータ5a,5
b内の圧力がP3まで上昇し、差圧が2.0Kg/cm2に
なると、ボール弁24が閉路し、コンデンサ9内
の冷媒が、前記両エバポレータ5a,5bに流入
するのを防止する。しかし、送風フアン7a,7
bは運転しているので、前記両エバポレータ5
a,5bの除霜は続いて行なわれている。そし
て、前記両エバポレータ5a,5bの除霜が終了
し、第2エバポレータ5bの温度が0℃以上の所
定温度(本発明では3℃)になるとスイツチ28
がON接点28bに切換る。しかし、温度調節器
14は、まだ、OFFしている為、送風フアン7
a,7bは停止する。そして、各室3a,3bの
温度が上昇し、第2エバポレータ5bの温度が6
℃になると、温度調節器14がON接点14bに
ONし、電動圧縮機8、送風フアン7a,7bが
運転し、ボール弁24も開路し、再び冷却を行な
うものである。
そして、室3aを温蔵で使用する場合は、冷温
切換スイツチ29,30をそれぞれ温接点29
a,30a側に切換えると電磁弁13は閉路する
ので、第1エバポレータ5aへ冷媒が流れを防止
する。また、送風フアン7aは連続運転となり、
加温用の温度調節器30にて、加熱用ヒータ6a
への通電を制御し室3aを所定の温度に制御する
ものである。
切換スイツチ29,30をそれぞれ温接点29
a,30a側に切換えると電磁弁13は閉路する
ので、第1エバポレータ5aへ冷媒が流れを防止
する。また、送風フアン7aは連続運転となり、
加温用の温度調節器30にて、加熱用ヒータ6a
への通電を制御し室3aを所定の温度に制御する
ものである。
従つて、電動圧縮機8が停止時は、コンデンサ
9の高温冷媒ガスが、エバポレータ5a,5bに
流入放熱して除霜熱源となるとともに送風フアン
6a,6bの運転による室の空気の対流による除
霜熱源となり、エバポレータ5a,5bの除霜を
行なう為、従来に比べ除霜時間を短縮することが
できる。そして、エバポレータ5a,5bの除霜
が終了すると、コンデンサ9の高温冷媒ガスがエ
バポレータ5a,5bに流入するのを防止した
後、送風フアン7a,7bの運転を停止するた
め、室3a,3bの熱負荷となることがなく、従
来に比べ大幅な節電を図ることができる。
9の高温冷媒ガスが、エバポレータ5a,5bに
流入放熱して除霜熱源となるとともに送風フアン
6a,6bの運転による室の空気の対流による除
霜熱源となり、エバポレータ5a,5bの除霜を
行なう為、従来に比べ除霜時間を短縮することが
できる。そして、エバポレータ5a,5bの除霜
が終了すると、コンデンサ9の高温冷媒ガスがエ
バポレータ5a,5bに流入するのを防止した
後、送風フアン7a,7bの運転を停止するた
め、室3a,3bの熱負荷となることがなく、従
来に比べ大幅な節電を図ることができる。
尚、本発明は電動圧縮機についてはレシプロ型
電動圧縮機について説明したが、ロータリー型電
動圧縮機の場合は、ロータリー型電動圧縮機とエ
バポレータ間に逆止弁を設けることにより、同様
の効果を得ることができる。
電動圧縮機について説明したが、ロータリー型電
動圧縮機の場合は、ロータリー型電動圧縮機とエ
バポレータ間に逆止弁を設けることにより、同様
の効果を得ることができる。
発明の効果
以上の説明からも、明らかな様に本発明は、エ
バポレータを有する貯蔵室に、送風フアンを設け
電動圧縮機停止時に、前記送風フアンを運転する
ことにより、前記エバポレータの除霜を行なうも
ので、電動圧縮機停止時は、エバポレータの温度
が0℃以上で且つ電動圧縮機を制御する温度調節
器のON温度より低い任意の温度になるまでのみ
前記送風フアンを運転し、且つ冷却システム内の
差圧により作動する差圧形の冷媒制御をエバポレ
ータの上流側に設け、前記冷媒制御弁の作動圧力
を、前記送風フアンが電動圧縮機の停止時に運転
している間に閉路する様に設定したものであるか
ら、コンデンサ側から高温冷媒を流入してエバポ
レータの除霜を短かくすると共に、除霜後におい
ては貯蔵室内の熱負荷の増大を防止し、大幅な節
電を得ることができる。また、コンデンサ側から
高温冷媒を流入するので、電動圧縮機停止中にお
いても送風フアンを連続運転する従来の構成に比
べて除霜時間を短縮できる。
バポレータを有する貯蔵室に、送風フアンを設け
電動圧縮機停止時に、前記送風フアンを運転する
ことにより、前記エバポレータの除霜を行なうも
ので、電動圧縮機停止時は、エバポレータの温度
が0℃以上で且つ電動圧縮機を制御する温度調節
器のON温度より低い任意の温度になるまでのみ
前記送風フアンを運転し、且つ冷却システム内の
差圧により作動する差圧形の冷媒制御をエバポレ
ータの上流側に設け、前記冷媒制御弁の作動圧力
を、前記送風フアンが電動圧縮機の停止時に運転
している間に閉路する様に設定したものであるか
ら、コンデンサ側から高温冷媒を流入してエバポ
レータの除霜を短かくすると共に、除霜後におい
ては貯蔵室内の熱負荷の増大を防止し、大幅な節
電を得ることができる。また、コンデンサ側から
高温冷媒を流入するので、電動圧縮機停止中にお
いても送風フアンを連続運転する従来の構成に比
べて除霜時間を短縮できる。
第1図は従来の自動販売機を示す正面断面図、
第2図は同第1図における冷却システム図、第3
図は本発明の一実施例を示す自動販売機の冷却シ
ステム図、第4図は同第3図の電気回路図、第5
図は同第3図の冷却システムの圧力特性図、第6
図は同第3図の自動販売機の正面断面図である。 5a……第1エバポレータ、5b……第2エバ
ポレータ、7a,7b……送風フアン、8……電
動圧縮機、9……コンデンサ、11a,11b…
…キヤピラリチユーブ、14……温度調節器、1
5……冷媒制御弁、28……スイツチ。
第2図は同第1図における冷却システム図、第3
図は本発明の一実施例を示す自動販売機の冷却シ
ステム図、第4図は同第3図の電気回路図、第5
図は同第3図の冷却システムの圧力特性図、第6
図は同第3図の自動販売機の正面断面図である。 5a……第1エバポレータ、5b……第2エバ
ポレータ、7a,7b……送風フアン、8……電
動圧縮機、9……コンデンサ、11a,11b…
…キヤピラリチユーブ、14……温度調節器、1
5……冷媒制御弁、28……スイツチ。
Claims (1)
- 1 電動圧縮機、コンデンサ、キヤピラリチユー
ブ、エバポレータより形成された冷却システム
と、前記エバポレータを有する貯蔵室に設けられ
た冷気強制循環用の送風フアンと、前記貯蔵室の
温度により電動圧縮機の運転を制御する温度調節
器と、前記送風フアンを前記電動圧縮機の停止
後、エバポレータの温度が0℃以上で、かつ電動
圧縮機を制御する温度調節器のON温度より低い
温度になるまで運転するスイツチと、前記キヤピ
ラリチユーブとコンデンサ間に冷却システム内の
高圧圧力と低圧圧力の圧力差が設定圧力差以下に
なるとバネの力により閉弁するボール弁を有する
冷媒制御弁とを備え、この冷媒制御弁の閉弁設定
圧力差を圧縮機が停止中でエバポレータの温度が
スイツチのON温度になつた時点の冷却システム
内の高圧圧力と低圧圧力の圧力差より若干大きく
設定したことを特徴とする冷凍装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23671383A JPS60129570A (ja) | 1983-12-15 | 1983-12-15 | 冷凍装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23671383A JPS60129570A (ja) | 1983-12-15 | 1983-12-15 | 冷凍装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60129570A JPS60129570A (ja) | 1985-07-10 |
JPH0364796B2 true JPH0364796B2 (ja) | 1991-10-08 |
Family
ID=17004662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23671383A Granted JPS60129570A (ja) | 1983-12-15 | 1983-12-15 | 冷凍装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60129570A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04371768A (ja) * | 1991-06-21 | 1992-12-24 | Daikin Ind Ltd | 海上コンテナ用冷凍装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS437473Y1 (ja) * | 1964-11-28 | 1968-04-03 | ||
JPS57108567A (en) * | 1980-12-26 | 1982-07-06 | Matsushita Refrigeration | Refrigerating plant |
-
1983
- 1983-12-15 JP JP23671383A patent/JPS60129570A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS437473Y1 (ja) * | 1964-11-28 | 1968-04-03 | ||
JPS57108567A (en) * | 1980-12-26 | 1982-07-06 | Matsushita Refrigeration | Refrigerating plant |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60129570A (ja) | 1985-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4727727A (en) | Integrated heat pump system | |
US6327867B1 (en) | Refrigerator having a cooler mounted in each of a refrigerator compartment and a freezer compartment | |
US4766734A (en) | Heat pump system with hot water defrost | |
US5720179A (en) | Methods and apparatus for controlling the temperatures of a plurality of rooms | |
US7475557B2 (en) | Refrigerator | |
JPH11173729A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3003356B2 (ja) | 自動販売機の庫内冷却,加熱装置 | |
JP3633997B2 (ja) | 冷凍冷蔵庫およびその制御方法 | |
JPH07120130A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP4599207B2 (ja) | ショーケース | |
JPH0364796B2 (ja) | ||
JPH0517580Y2 (ja) | ||
JPH0240469Y2 (ja) | ||
JPH01131880A (ja) | 低温ショーケースの運転方法 | |
JPH0512702Y2 (ja) | ||
JP3013296B2 (ja) | 複数ショーケースの冷却装置 | |
JPH0429350Y2 (ja) | ||
JPH0716221Y2 (ja) | 自動販売機の冷却装置 | |
JP2573005B2 (ja) | 低温ショーケースの運転方法 | |
JPH0224071Y2 (ja) | ||
JPS5816390A (ja) | ホツトアンドコ−ルド自動販売機の庫内冷却装置 | |
JPH0519722Y2 (ja) | ||
KR20190018880A (ko) | 냉장고 및 그 운전방법 | |
JPS6361593B2 (ja) | ||
JPS6359070B2 (ja) |