JPS6361593B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361593B2
JPS6361593B2 JP5635582A JP5635582A JPS6361593B2 JP S6361593 B2 JPS6361593 B2 JP S6361593B2 JP 5635582 A JP5635582 A JP 5635582A JP 5635582 A JP5635582 A JP 5635582A JP S6361593 B2 JPS6361593 B2 JP S6361593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary tube
cold
chambers
hot
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5635582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173366A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5635582A priority Critical patent/JPS58173366A/ja
Publication of JPS58173366A publication Critical patent/JPS58173366A/ja
Publication of JPS6361593B2 publication Critical patent/JPS6361593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物品の冷却、又は温める運転切換えを
行なう冷・温運転切換式の貯蔵庫の改良に関する
ものである。
従来、この種の冷・温運転切換式の貯蔵庫とし
ては自動販売機が一般に知られているので、この
従来の自動販売機を第4図,第5図を参考に説明
する。1は断熱材2を有した自動販売機の本体
で、この本体1の庫内は、左右に仕切つて二つの
商品収納室3a,3bに区画されており、各室3
a,3bには、それぞれ商品棚4a,4bが設け
られている。又、商品収納室3a,3bにはそれ
ぞれに冷却用のエバポレータ5a,5b、加熱用
のヒータ6a,6b及び各室3a,3bに冷気、
暖気を強制循環させる送風フアン7a,7bが配
置されている。そして各室3a,3bに配置され
たエバポレータ5a,5bは互いに直列に接続さ
れ、電動圧縮機8、コンデンサ9、キヤピラリチ
ユーブA10a、エバポレータ5a、エバポレー
タ5bを順次接続すると共に、前記エバポレータ
5aをバイパスするキヤピラリチユーブB10b
を含んだバイパス回路11を形成し、キヤピラリ
チユーブA10a,B10bの入口部には、それ
ぞれ電磁弁12a,12bが配設されている。前
記電磁弁12a,12bは、冷・温運転の選択切
換指令に基づく電気信号で開閉されるものであ
る。
上記構成において、商品収納室3a,3bが共
に冷却運転の場合は、電磁弁12aは開路、電磁
弁12bは閉路され、冷媒は実線矢印の冷媒回路
を流れ、商品収納室3a,3bの両室を冷却して
いた。又、商品収納室3aを温蔵,商品収納室3
bを冷蔵運転する場合は、電磁弁12aを閉路、
電磁弁12bを開路することにより冷媒は点線矢
印の冷媒回路を流れ商品収納室3bのみを冷却運
転し、商品収納室3aはヒータ6aにより温運転
される。そして両室3a,3b共に温蔵の場合
は、電動圧縮機8を停止し、ヒータ6a,6bに
より両室3a,3bが温運転される。
以上の様に、ヒータ6a,6b、圧縮機8、電
磁弁12a,12bを選択し、通電することによ
り、商品収納室3a,3bは、冷―冷,温―冷,
温―温の運転の組合せが得られ、一台の自動販売
機にて同時に冷商品と温商品を販売することがで
きるものであつた。しかしながら、冷媒回路を制
御するのに電磁弁を使用しているため、コストが
高くなるだけでなく、電気代も高くなり、且つ電
磁弁による信頼性もソレノイドの断線等による動
作不良で低いものであつた。
本発明は、これらの欠点をとりのぞき冷媒回路
の制御に際して電磁弁を必要とせずに冷媒回路の
制御を行なえ製造コストならびに、電気代が安
く、信頼性の高い、冷・温運転切換式貯蔵庫、特
にそのための冷媒回路を得ることを目的とするも
のである。
以下本発明の一実施例を第1図,第2図,第3
図を参考に説明するが、冷却システムが従来と異
なる他は同じなので、同一番号を付して説明す
る。前記エバポレータ5a,5bは直列に連結さ
れ電動圧縮機8、コンデンサ9、第1のキヤピラ
リチユーブ13とにより2段式の冷却システムが
形成されている。また、上流側のエバポレータ5
aと第1のキヤピラリチユーブ13は、第1のキ
ヤピラリチユーブ13より抵抗の大きな第2のキ
ヤピラリチユーブ14と分流器15を介したバイ
パス管16によりバイパスされるものである。前
記第1のキヤピラリチユーブ13と第2のキヤピ
ラリチユーブ14の分流器15への取付は、第1
のキヤピラリチユーブ13の入口部より第2のキ
ヤピラリチユーブ14、それよりも上方にコンデ
ンサ9の出口が、それぞれ高くなるように配設し
ている。
そして、第1のキヤピラリチユーブと分流器1
5との間には熱膨張弁17が設けてある。この熱
膨張弁17は、弁本体17aと、蓋体18の中に
設置されたベローズ19、及びベローズ19の自
由端に設けたニードル20、さらに蓋体18を介
してベローズ19と連通する先端を封止したキヤ
ピラリチユーブ21より構成されている。前記蓋
体18,ベローズ19,及びキヤピラリチユーブ
21により形成される密閉部22には気体例えば
R22が充てんしてあり、さらにキヤピラリチユー
ブ21は室3a内のヒータ6aと熱交換して取り
付けている。そこで、ヒータ6aが通電していな
い状態では、ベローズ22は収縮しており、ニー
ドル20は弁座17bから離れており、冷媒通路
23は開路となる。また、ヒータ6aが通電され
た状態では、キヤピラリチユーブ21を介してベ
ローズ19内の気体が加熱膨張し、ベローズ19
は伸張するため、ニードル20は弁座17bに接
し、冷媒通路23は閉路となる。24は入口継手
で分流器15と接続している。25は出口継手で
第1のキヤピラリチユーブ13と接続している。
上記構成における冷・温切換動作について述べ
る。商品収納室3a,3bが共に冷却運転である
場合は、室3bを制御する冷蔵用のサーモスタツ
ト(図示せず)にて圧縮機8が運転制御される。
このとき第2のキヤピラリチユーブ14より第1
のキヤピラリチユーブ13の抵抗の方が小さい
為、冷媒は、ほとんど第1のキヤピラリチユーブ
13内を流れ、エバポレータ5a,5bを冷却
し、各室3a,3bを冷却する(実線矢印の冷媒
流れ)。次に商品収納室3aを温蔵,商品収納室
3bを冷蔵運転する場合は、室3aの冷・温切換
スイツチ(図示せず)を温蔵に切換えると加温用
のヒータ6aに通電される。
そして、ヒータ6aの熱で熱膨張弁17のキヤ
ピラリチユーブ21が加熱され、ベローズ19内
の気体が膨張し、ニードル20が弁座17bと接
するため、弁17は閉じた状態となる。従つて冷
媒は全て第2のキヤピラリチユーブ14内を流
れ、エバポレータ5bのみを冷却し、室3bを冷
却する(点線矢印の冷媒流れ)。この時、室3b
は冷蔵温度とするため、電動圧縮機8が運転制御
されている。
そして、一方の室3aの方は温ヒータ6aと温
蔵用のサーモスタツト(図示せず)により加温制
御される。そして両室3a,3b共温運転の場合
は両室3a,3bの切換スイツチ(図示せず)を
温にすることにより、圧縮機が停止され、温ヒー
タ6a,6bに通電され室3aに設けられた温サ
ーモスタツト(図示せず)にて両温ヒータ6a,
6bが制御され、両室3a,3bが加温制御され
る。以上の様にして冷・温切換え制御をすること
により、電磁弁等を用いることなく、冷媒回路の
制御が可能となり、冷温切換スイツチを切換える
だけで商品収納室3a,3bは冷―冷,温―冷,
温―温の運転の組合せが得られ、一台の自動販売
機で同時に冷商品と温商品を販売することができ
る。
以上の様に本発明の貯蔵室は、2室の商品収納
室を有し、かつ前記2室にエバポレータ、ヒータ
をそれぞれ配置して冷却運転と加温運転を切換え
ることにより、冷蔵商品と温蔵商品を同時に販売
できる様に構成し、前記2室に設置したエバポレ
ータを相互に直列に接続し、圧縮機、コンデン
サ、第1のキヤピラリチユーブ、エバポレータを
順次接続すると共に、上流側のエバポレータをバ
イパスする第2のキヤピラリチユーブを含むバイ
パス管を設け、両室が冷運転時に第1のキヤピラ
リチユーブの抵抗よりバイパス回路の第2のキヤ
ピラリチユーブの抵抗を大きくし、且つ、第1の
キヤピラリチユーブの前段に、内部に流体を密閉
したベローズの伸縮によつて開閉動作する熱膨張
弁を設け、さらに熱膨張弁のベローズと上流側の
エバポレータの設置されている室のヒータとを熱
交換させ、一方の室が温運転時には、前記ヒータ
の熱により熱膨張弁を作動させ冷媒回路を切り換
るようにしたものであるから、冷温切換スイツチ
一つで、冷―冷,冷―温,温―温の運転の組合せ
が得られ、一台の自動販売機で同時に冷商品と温
商品を販売することができるので操作が非常に簡
単であるだけでなく、冷媒流路の切り換えに、常
に通電の必要な電磁弁を用いず、貯蔵室加熱時の
ヒータの熱により作動する熱膨張弁を確実に働す
ことができるので省電力が図れ、かつ電磁弁に比
べ高い信頼性とコスト低減が得られる等、実用効
果大なるものである。
尚、本発明は自動販売機にかぎらず、冷温切換
式おしぼり機等同様の冷却システムを有する冷温
運転切換式貯蔵庫であれば同様の実用効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の冷・温切換式の
貯蔵庫の正面断面図、第2図は第1図における冷
却ユニツトの冷媒回路図、第3図は、第2図にお
ける弁機構の断面図、第4図は従来の冷温運転切
換式自動販売機の構成を示す正面図、第5図は第
4図における冷却ユニツトの冷媒回路図を示す。 1……キヤビネツト、3a,3b……商品収納
室、4a,4b……商品棚、5a,5b……エバ
ポレータ、6a,6b……ヒータ、13……第1
のキヤピラリチユーブ、14……第2のキヤピラ
リチユーブ、17……熱膨張弁、17a……弁本
体、19……ベローズ、20……ニードル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 本体内に2室の貯蔵室を形成し、前記2室に
    冷却用のエバポレータ、加温用のヒータを夫々配
    置し、前記2室に設置したエバポレータを直列に
    接続して、圧縮機、コンデンサ、第1のキヤピラ
    リチユーブと接続して冷却システムを形成し、前
    記第1のキヤピラリチユーブと上流側のエバポレ
    ータとをバイパスするバイパス管を第2のキヤピ
    ラリチユーブを介して設けるとともに、第1のキ
    ヤピラリチユーブの前段に熱膨張弁を設け、さら
    に前記熱膨張弁と上流側のエバポレータの設置さ
    れている室あるいはそのヒータとを熱交換させた
    冷・温切換式の貯蔵庫。
JP5635582A 1982-04-05 1982-04-05 冷・温切換式の貯蔵庫 Granted JPS58173366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5635582A JPS58173366A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 冷・温切換式の貯蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5635582A JPS58173366A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 冷・温切換式の貯蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173366A JPS58173366A (ja) 1983-10-12
JPS6361593B2 true JPS6361593B2 (ja) 1988-11-29

Family

ID=13024929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5635582A Granted JPS58173366A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 冷・温切換式の貯蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173366A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173366A (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0124677Y2 (ja)
US4727727A (en) Integrated heat pump system
JPH06174315A (ja) 可変速度圧縮器を備えた複数温度形蒸発冷凍装置
US5867994A (en) Dual-service evaporator system for refrigerators
JP3003356B2 (ja) 自動販売機の庫内冷却,加熱装置
JPH0537336Y2 (ja)
JPS6361593B2 (ja)
JPH0517580Y2 (ja)
JPS6359070B2 (ja)
JPH07160937A (ja) 自動販売機
JP2572410Y2 (ja) 自動販売機の冷却装置
JPH01203884A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
KR830002144B1 (ko) 냉, 온 운전절환식 자동판매기
JPH0233954B2 (ja)
JPH0240469Y2 (ja)
JPH0716221Y2 (ja) 自動販売機の冷却装置
JPS5910553Y2 (ja) 収納庫
JPS6146372Y2 (ja)
JPS6361594B2 (ja)
JPS5929966A (ja) 冷蔵・温蔵切換式の貯蔵庫
KR830002145B1 (ko) 냉, 온운전절환식 자동판매기
JPS58195289A (ja) 冷・温切替式の貯蔵庫
JPH0128872B2 (ja)
JPS58173365A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPS63297982A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫