JPH01203884A - 冷・温切換式の貯蔵庫 - Google Patents

冷・温切換式の貯蔵庫

Info

Publication number
JPH01203884A
JPH01203884A JP2709088A JP2709088A JPH01203884A JP H01203884 A JPH01203884 A JP H01203884A JP 2709088 A JP2709088 A JP 2709088A JP 2709088 A JP2709088 A JP 2709088A JP H01203884 A JPH01203884 A JP H01203884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
cold
way valve
evaporator
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2709088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakajima
英雄 中島
Akihiko Nagai
永井 章彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP2709088A priority Critical patent/JPH01203884A/ja
Publication of JPH01203884A publication Critical patent/JPH01203884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は物品を冷却、又は加温して貯蔵する冷・温運転
切換式の貯蔵庫に関するものである。
従来の技術 従来、この種の冷・温運転切換式の貯蔵庫としては自動
販売機が一般に知られているので、この従来の自動販売
機を第4図、第5図を参考に説明する。1は断熱材2を
有した自動販売機の本体で、この本体1の庫内は、左右
に仕切って二つの商品収納室3a、3bに区画されてお
9、各室3a。
3bには、それぞれ商品棚4a、4bが設けられている
。又、商品収納室3a、3bにはそれぞれニ冷却用のエ
バポレータ5a、5b、加熱用のヒ−pea、eb及び
各室3a 、3bに冷気、暖気を強制循環させる送風フ
ァン7a、7bが配置されている。そして各室3a、3
bに配置されたエバポレータsa、sbは互いに直列に
接続され、電動圧縮機8、コンデンサ9、キャピラリチ
ューブA 10 a 、エバポレータ5a、エバポレー
タ6bを順次接続すると共に、前記エバポレータ6aを
バイパスするキャピラリチューブB10bを含んだバイ
パス回路11を形成し、キャピラリチューブA10a 
、B1 obの入口部には、それぞれ電磁弁12a、1
2bが配設されている。前記電磁弁12&、12bは、
冷・温運転の選択切換指令に基づく電気信号で開閉され
るものである。
上記構成において、商品収納室3a、3bが共に冷却運
転の場合は、電磁弁12aは開路、電磁弁12bは閉路
され、冷媒は実線矢印の冷媒回路を流れ、商品収納室3
a、3bの画室を冷却していた。又、商品収納室3aを
温蔵、商品収納室3bを冷蔵運転する場合は、電磁弁1
2aを閉路、電磁弁12bを開路することによシ冷媒は
点線矢印の冷媒回路を流れ商品収納室3bのみを冷却運
転し、商品収納室3aはヒータ6aにより温運転される
。そして両室3a、3b共に温蔵の場合は、電動圧縮機
8を停止し、ヒータ6a、6bによシ両室3a、3bが
温運転される。
以上の様に、ヒータ6a、6b、圧縮機8、電磁弁12
a、12bを選択し、通電することにより、商品収納室
3a、3bは、冷−冷、温−冷、温−温の運転の組合せ
が得られ、−台の自動販売機にて同時に冷商品と温商品
を販売することができるものであった。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、冷媒回路を制御するのに電磁弁を2つ使
用し、キャピラリチューブを2本使用しているため、配
管が複雑で、組立て時の作業性も悪くなるという問題点
を有していた。
本発明は、これらの欠点をとシのぞき冷媒回路の組立て
時に際して部品点数が少くてすみ、パイプやその他の部
品に当ることなく、簡単な配管であシ、電気代も安い、
冷・温運転切換式貯蔵庫、特にそのための冷媒回路を得
ることを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の冷・温切換式の貯蔵
庫は、2室に設置したエバポレータを三方弁の三つの接
続部にそれぞれ接続し、前記エバポレータの一方に常に
冷媒の流れる回路を作ってなるものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、画室を冷却したいとき
は三方弁を介して連続的に画室のエバポレータに冷媒を
流し、一方の室を冷却、他方を加熱したい場合、三方弁
により一方のみ冷媒を流して冷却するものである。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図、第2図、第3図を参考
に説明するが、冷却システムが従来と同じものについて
は、同一番号を付して説明を省略する。
14は三方弁で口16,17.18を三つ備えている。
前記口16は、キャビフリチューブ16に接続されてお
シ、コンデンサ9、圧縮機8と接続されている。前記口
17は、前記エバポレータ6aの吸込口に接続され、前
記口18は、前記エバポレータ6aの吐出口と前記エバ
ポレータ6bの吸込口に接続されている。
三方弁14は電気信号によシ切換えができ、口16と口
17を接続する場合と、口16と口18を接続する場合
がある。
以上のように構成されたものの冷・温切換動作について
述べる。商品収納室3a、3bが共に冷却運転である場
合は、室3bを制御する冷蔵用のサーモスタット(図示
せず)にて圧縮機8が運転制御される。このとき三方弁
14は、電気信号によシロ16と口17が接続される。
冷媒はキャピラリチューブ15を通り、三方弁14、エ
バポレータsaを冷却し、エバポレータ6bを冷却し、
各室3a、3bを冷却する(実線矢印の冷媒流れ)。
次に商品収納室3aを温蔵、商品収納室3bを冷蔵運転
する場合は、室3aの冷・温切換スイッチ(図示せず)
を温蔵に切換えると、加温用ヒータ6aに通電される。
そして、三方弁14に電気信号が送られ、口16と口1
8が接続されるようになシ、エバポレータ5aには冷媒
が流れなくなり、冷媒がエバポレータ6bに流れ、室3
bを冷却する(点線矢印の冷媒の流れ)。この時、室3
bは冷蔵温度となるため、圧縮機8が運転制御されてい
る。
そして、一方の室3aの方は温ヒータ6aと温蔵用のサ
ーモスタット(図示せず)によシ温度制御される。そし
て両室3a、3b共温運転の場合は両室3a、3bの切
換スイッチ(図示せず)を温にすることにより、圧縮機
8が停止され、温ヒータ6a、6bに通電され室3aに
設けられた温サーモスタット(図示せず)にて両温ヒー
タ6a6bが制御され、両室3a 、sbが加温制御さ
れる。
以上のように本実施例によれば、冷・温切換装置に三方
弁を用い、キャピラリチューブを1本にすることによシ
、部品点数が少なくてすみ、コスト低減が得られるとと
もに、組立てが簡単にでき、非常に簡単な配管になり、
電気代も安くなる。
発明の効果 以上のように本発明は2室に冷却用のエバポレータ、加
温用のヒータを夫々配置し、エバポレータを三方弁の一
端に共に接続し、その他2端にキャピラリチューブと前
記エバポレータの一方を接続し、圧縮機、コンデンサと
接続した冷・温切換装置を設けることにより、冷温切換
スイッチ1つで、冷−冷、冷−温、温−温の運転の組合
せが得られ、−台の自動販売機で同時に冷商品と温商品
を販売できるので操作が非常に簡単であるだけでなく、
部品点数が少なくてすみ、コスト低減が得られるととも
に、組立てが簡単にでき、非常に簡単な配管になシ、パ
イプどうしやその他の部品光9がなくなり、電気代も安
くすることができる。
尚、本発明は自動販売機にかぎらず、同等の冷却システ
ムを有する冷温運転切換式貯蔵庫であれば同様の効果を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の冷・温切換式の貯蔵庫の正
面断面図、第2図は第1図における冷却ユニットの冷媒
回路図、第3図は第2図における三方弁の動作図、第4
図は従来の冷温運転切換式自動販売機の構成を示す正面
断面図、第5図は第4図における冷却ユニットの冷媒回
路図である。 1・・・・・・キャビネット、3a、3b・・・・・・
商品収納室、sa、sb・旧・・エバポレータ、6a、
6b・・・・・・ヒータ、8・・・・・・圧縮機、9・
・・・・・コンデンサ、14・・・・・・三方弁、16
・・・・・・キャピラリチューブ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
t  rIA               t−午で
ビネット第2図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体内に設けた2室の貯蔵室と、前記2室に夫々配置さ
    れた冷却用のエバポレータと、加温用のヒータと、キャ
    ピラリチューブと、三方弁と、圧縮機と、コンデンサと
    よりなり、前記キャピラリチューブとエバポレータの間
    に一方のエバポレータに常に冷媒が流れるように前記三
    方弁を接続したことを特徴とする冷・温切換式の貯蔵庫
JP2709088A 1988-02-08 1988-02-08 冷・温切換式の貯蔵庫 Pending JPH01203884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2709088A JPH01203884A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 冷・温切換式の貯蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2709088A JPH01203884A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 冷・温切換式の貯蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01203884A true JPH01203884A (ja) 1989-08-16

Family

ID=12211379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2709088A Pending JPH01203884A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 冷・温切換式の貯蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01203884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703740B2 (en) 1999-12-14 2004-03-09 Delphi Technologies, Inc. Brushless motor with reduced rotor inertia

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703740B2 (en) 1999-12-14 2004-03-09 Delphi Technologies, Inc. Brushless motor with reduced rotor inertia

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0124677Y2 (ja)
JP3003356B2 (ja) 自動販売機の庫内冷却,加熱装置
JPH01203884A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPS63297982A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPS6359070B2 (ja)
JPS5910553Y2 (ja) 収納庫
JPH0716221Y2 (ja) 自動販売機の冷却装置
JPH07160937A (ja) 自動販売機
JPS6361593B2 (ja)
JPS58173367A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JP2572410Y2 (ja) 自動販売機の冷却装置
KR830002144B1 (ko) 냉, 온 운전절환식 자동판매기
JPS58173365A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPS5929967A (ja) 冷蔵・温蔵切替式の貯蔵庫
JPS58195289A (ja) 冷・温切替式の貯蔵庫
JPH0429350Y2 (ja)
JPS6030996B2 (ja) 冷,温運転切換式自動販売機
JPH03246787A (ja) 自動販売機の冷却装置
KR830002145B1 (ko) 냉, 온운전절환식 자동판매기
JPS58195773A (ja) 冷・温切替式の貯蔵庫
JPH03246786A (ja) 自動販売機の冷却装置
JPH0128872B2 (ja)
KR100250711B1 (ko) 자동판매기 냉기분배 장치
JPS58173368A (ja) 冷・温切換式の貯蔵庫
JPH08305947A (ja) 自販機の冷却加温装置