JPH0364068B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0364068B2
JPH0364068B2 JP59145485A JP14548584A JPH0364068B2 JP H0364068 B2 JPH0364068 B2 JP H0364068B2 JP 59145485 A JP59145485 A JP 59145485A JP 14548584 A JP14548584 A JP 14548584A JP H0364068 B2 JPH0364068 B2 JP H0364068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
voltage
resolution
photoreceptor
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59145485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125164A (ja
Inventor
Katsumi Tateno
Masao Konishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14548584A priority Critical patent/JPS6125164A/ja
Publication of JPS6125164A publication Critical patent/JPS6125164A/ja
Publication of JPH0364068B2 publication Critical patent/JPH0364068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04072Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真方式によつて印刷動作を行
なう印刷装置であつて、解像度の切換に応じて印
刷線幅を変更できる印刷装置に関し、特に解像度
に応じて感光体の帯電低下量を補償することので
きる印刷装置に関する。
電子写真方式の印刷装置は、普通紙に印刷でき
しかも種々のパターンが印刷できることから広く
利用されている。このような印刷装置では、露光
源にレーザ光源を用いられており、第14図の全
体構成図及び第15図の光学系構成図の如く構成
されている。
即ち、光源電体(感光体)を表面に有する感光
ドラム4の周囲に帯電器5、現像器6、転写器
7、除電ユニツト8及びクリーナー9が配置され
て電子写真ユニツトを構成するとともにレーザダ
イオード12、コリメートレンズ13、ポリゴン
ミラー14、F−〓(結像)レンズ16、ミラー
17によつて露光用光学ユニツトを構成し、更に
用紙ホツパ1、繰出ローラ2、搬送ローラ3、定
着ローラ10、スタツカ11によつて用紙取扱い
ユニツトを構成してなる。このような印刷装置で
は、レーザ源であるレーザダイオード12からの
書込み像に応じて変調されたレーザ光が、コリメ
ートレンズ13を介しスピンドルモータ(サーボ
モータ)15によつて回転されるポリゴンミラー
14によつて光走査され、F−〓レンズ16、ミ
ラー17を介して帯電器5で帯電された感光ドラ
ム4を露光する。これによつて感光ドラム4上に
潜像が形成され、現像器6で現像されて、用紙ホ
ツパ1より繰出しローラ2によつて繰出され、搬
送ローラ3で転写部へ送られる用紙CPに転写器
7によつて現像像を転写せしめる。以降用紙CP
は定着器10によつて定着され、スタツカ11に
収容され、一方、感光ドラム4は除電ユニツト8
で除電された後クリーナー9でクリーニングさ
れ、次の潜像形成に供される。
このようなレーザ印刷装置では、第15図に示
す如く光学系としてレーザ源12、ポリゴンミラ
ー(走査ミラー)14及びスピンドルモータ15
が設けられ、レーザ12のスポツト光をスピンド
ルモータ15がポリゴンミラー14を回転させる
ことによりモータ4aによつて回転する感光ドラ
ム4を第16図AのX方向、即ち主走査方向に走
査することによつて像を形成する。このレーザ源
12は書込み像に応じた変調信号LEDSによつて
駆動され、レーザ源12より変調信号LEDSに対
応した光の点列が発生するので感光ドラム4上に
は書込み像が形成されることになる。
第16図Aの如く、各主走査線上の位置X1〜
Xmにおいてレーザ源12の光は互いに重なり合
うようにそのスポツト径が設定され、ドラム4の
回転によつて副走査Y1〜Ynを行う。
このようなレーザ源12のスポツト光によつ
て、感光ドラム4上では、次の様にして潜像が形
成される。例えば、第16図Bの如く、変調信号
がオン、オフ、オンの場合に位置X1でスポツト
光S1が、X3でスポツト光S3が照射され、この発
光強度をL1,L3とし、感光体のスレツシユホー
ルドをTとすると、スレツシユホールドT以上の
部分の電荷が消失し、潜像SIが図の如く形成され
る。正現像を行う場合には、帯電電位Vcと逆極
性(マイナス)のトナーを施せばDIの様な可視
像が得られる。即ち、変調信号のオフの部分が黒
パターンとなり、単位線幅はdとなる。
このような、印刷装置では、単位線幅dはスポ
ツト径に依存し、一定である。しかしながら係る
単位線幅を変更する必要又は変更したいとの要望
がある。
例えば、第17図に示す様に解像度を変更する
場合には単位線幅をd1からd2へ変更する必要があ
る。即ち、高解像度(例えば400dpi(ドツト/イ
ンチ))の場合には、主走査方向のドツト間隔は
db1と小さく、それに応じて副走査方向のドツト
間隔(線密度)もbd1と小さいが、低解像度(例
えば300dpi)の場合には、主走査方向のドツト間
隔はdb2と大きく、それに応じて副走査方向のド
ツト間隔もdb2と大となる。このため、高解像度
では単位線幅をd1、低解像度では単位線幅をd2
する必要がある。
〔従来の技術〕
従来、このような線幅の調整を行うため、光ビ
ームの光学的スポツト径を拡大して線幅をd1から
d2へ変更する方法が知られている。このため、従
来は、スポツト径が異なる複数のレーザ源(発光
源)を設けるか、光学系を移動して焦点距離を変
更してスポツト径を変える方法が提案されてい
る。
一方、主走査方向の変調幅を変え、だ円形のビ
ームによつて線幅を調整する方法も知られてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述の前者の従来の方法では、レーザ源を余分
に必要としたり、複雑な光学系を要したりして装
置自体が複雑化及び高価格化するという問題があ
つた。また、後者の方法では主走査方向の調整は
できるが、副走査方向はスポツト径が変らず副走
査方向の線幅調整ができないから細線が解像しな
いという問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、1つの発光源を電気的に制御して線
幅を解像度に応じて変更するとともに感光体の帯
電低下に伴なう補正を解像度毎に行つて安定な画
像を得るようにした印刷装置を提供するにある。
このため、本発明は、感光体と、該感光体を帯
電する帯電器と、所定のスポツト径で該感光体を
露光する発光源と、該発光源に見かけ上のスポツ
ト径を変更するため強度制御を行う強度制御部
と、該帯電器の帯電電圧を制御するための帯電制
御部とを有し、指定された解像度に従つて該強度
制御部が該発光源の発光強度を制御して、該指定
解像度に応じた印刷画素径での書込みを該感光体
に行うと共に、該帯電制御部が該指定解像度が低
の時は、該帯電器の帯電電圧を低に制御する印刷
装置であつて、該帯電制御部は、該指定解像度に
応じたベース電圧を発生するベース電圧発生回路
と、印刷枚数に応じた該感光体の帯電低下量を補
償する補償電圧を該指定解像度の各々に対応して
発生する補償回路を有し、該指定された解像度に
応じた該補償回路からの補償電圧と該ベース電圧
とによつて該帯電電位を制御することを特徴とし
ている。
〔作用〕
本発明では、解像度に応じて発光源の発光強度
を制御して見かけ上のスポツト径を変えて線幅を
変更し、且つ発光強度を強めた場合には帯電電位
を落として発光強度大に伴なうにじみを防止する
ことを基本とし、更に、このように解像度に応じ
て帯電電位を変えたことによつて、感光体の帯電
の帯電低下量が同一でなくなるため、解像度に応
じてこの帯電低下量の補償特性を変えて、均一な
帯電補正を行ない、画質の安定を計ろうとするも
のである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例構成図であり、図
中、第14図及び第15図で示したものと同一の
ものは同一の記号で示してあり、20は帯電用高
圧電源であり、帯電器5に所定の帯電電圧(強
さ)を印加するもの、21はレーザ駆動回路(強
度制御部)であり、変調信号(ビデオ信号)
LEDSに従つて後述する強度指定信号SDによる
強度でレーザ源12を駆動するもの、22はモー
タ駆動部であり、速度指定信号VDに従つた速度
でスピンドルモータ15を駆動するもの、23は
制御部であり、外部から与えられる解像度切換信
号DSに対応する強度指定信号SD及び速度指定信
号VD、帯電圧指定信号STを発生するもの、2
4は帯電制御部であり、帯電圧指定信号STに応
じた制御電圧Vcを発生して高圧電源20から出
力される帯電電圧を制御するものである。
第1図実施例構成の説明を行う前に本発明の基
礎となる線幅変更の原理について、第2図の線幅
調整原理図、第3図の線幅調整特性図及び第4図
の線幅調整説明図を用いて説明する。
第2図Aの光ビームの強度レベル分布図に示す
様に、強度P1の光ビームL1の光学的スポツト
径をDとすると、感光体から見た見かけ上のスポ
ツト径は感光体のスレツシユホールドT以上の部
分のD1となる。ここで光学的スポツト径は強度
P1の1/e2、即ち0.13・P1である。一方、同一の
光学的スポツト径D、即ち焦点距離を同一とした
時に、強度レベルをP2の如く高めると図の様に
光ビームL1と相似の光ビームL2となり、光学
的スポツト径はDのままであるが、見かけ上のス
ポツト径は感光体のスレツシユホールドT以上の
D2となり広がる。
このため、第2図Bの如く強度P2の光ビーム
L2を第16図Bと同様に照射すると、見かけ上
のスポツト径が拡大しているため潜像SI及び現像
された可視像の単位線幅が小さくなる。このよう
にして光ビームの強度を変えて見かけ上のスポツ
ト径を変化させ、線幅を調整する。
即ち、第3図の如くレーザ光量と線幅とは正現
像の場合には、反比例する関係にあるので、所望
の線幅を得るには対応するレーザ光量(強度)で
レーザ源12を駆動すればよい。
第1図に戻り、解像度切換に伴なう線幅の変更
の例で説明する。高解像度の指定信号DSによつ
て制御部23が高解像度に対応する強度指定信号
SD及び速度指定信号VDを発しており、レーザ駆
動回路21は高解像度に対するビーム強度P1(第
2図及び第4図A)で発光源12を変調信号
LEDSに従つて駆動し、モータ駆動部22はスピ
ンドルモータ15を高解像度の速度で駆動して、
ポリゴンミラー14を係る速度で回転せしめ、所
定の光走査(主走査)速度で発光源12のレーザ
光を走査する。
即ち、単位線幅が高解像度に応じたd1に設定さ
れて、発光源12による書込みが行なわれる。
次に、解像度指定信号DSが低解像度に切換わ
ると、制御部23は低解像度に対応する強度指定
信号SD及び速度指定信号VDを発する。これによ
つて、レーザ駆動回路21は第2図及び第4図B
の如く低解像度に対するビーム強度P2で発光源
12を変調信号LEDSに従つて駆動する。この時
変調信号LEDSの周期(読出クロツク)も低解像
度用に長くなつてレーザ駆動回路21に到来す
る。
一方、モータ駆動部22は速度を低解像度を速
度に切換えて、スピンドルモータ15を駆動し、
ポリゴンミラー14を係る速度で回転せしめ、低
解像度用の光走査速度で発光源12のレーザ光を
走査する。
即ち、副走査方向の解像度は、感光ドラム4の
回転速度(副走査速度)によつて定まるが、この
例では感光ドラムの回転速度を変えずに、ポリゴ
ンミラー14の主走査速度を変えて副走査方向の
回転速度を等価的に変更している。
従つて、低解像度に応じた単位線幅d2が設定さ
れて、発光源12による書込みが行なわれる。
第5図は第1図実施例構成のレーザ駆動回路2
1の詳細回路図であり、図中、第1図で示したも
のと同一のものは同一の記号で示してあり、12
aはレーザダイオードであり、発光源として動作
するもの、12bはモニターダイオードであり、
レーザダイオード12aの光を受光し、電気信号
に変換するもの、210は変調回路であり、変調
信号LEDSに応じてスイツチング動作し駆動電流
を流すもの、211はアンプであり、モニターダ
イオード12bの出力電流を増幅するもの、21
2はゲイン変更回路であり、強度指定信号SDに
応じてフイードバツクゲインを変更するものであ
り、抵R1,R2とトランジスタQ1で構成される
もの、213は比較回路であり、ゲイン変更回路
212からのフイードバツク信号と変調信号
LEDSとを比較してレーザダイオード12aに流
すバイアス電流icを変化させるものである。
次に、第5図実施例構成の動作について第6図
各部波形図及び第7図レーザダイオード駆動説明
図を用いて説明する。
先づ、強度指定信号SDがオフ(高解像度)と
すると、トランジスタQ1はオフである。一方、
変調信号LEDSは変調回路210に入力し、レー
ザダイオード12aをバイアス電流icに変調信号
を上乗せした駆動電流で駆動する。レーザダイオ
ードの特性は第7図に示す様に駆動電流対レーザ
光量は非線形の特性を有する。従つて、バイアス
電硫icでスレツシユホールドT近傍まで持つてい
き、変調信号LEDSをこれに上乗せした形で駆動
している。
また、レーザーパワーを一定に保つため、モニ
ターダイオード12bより発光状態を監視し、ア
ンプ211、ゲイン変更回路212を介しフイー
ドバツクし、比較回路213で変調信号LEDSと
フイードバツク信号FSとを比較し、バイアス電
流icを制御して、レーザーパワーを一定に制御し
ている。
一方、SD1がオン(低解像度)となり線幅の
指定が変わると、トランジスタQ1はオンし、抵
抗R2によつて分圧されるから、ゲインは低下し、
従つてモニターダイオード12bからのフイード
バツク信号FSのレベルは低下する。このため比
較回路213は変調信号LEDSとの比較の際この
レベル低下分だけ、レーザーパワーが落ちたもの
とみなし、バイアス電流をicの如く上昇させる。
これによつてレーザーパワー(光量)はP1から
P2へ上昇し、発光強度が上昇してみかけ上のス
ポツト径を拡大し、線幅を低解像度用のd2とせし
める。
このようにして、光ビームの強度変化によつて
線幅を変更する。
第1図に戻り、係る解像度の切換に伴つて制御
部23は帯電圧指定信号STによつて帯電電圧も
解像度に応じて制御する。
この解像度の切換に伴なう帯電電圧の変更の必
要性について第8図の過剰露光によるにじみ現象
説明図、第9図の濃度特性図、第10図の帯電電
位制御説明図により説明する。
先づ、第8図によつて過剰露光によるにじみ現
象について説明すると、ある帯電電位vHの感光
体に対し適正なレーザー光量で露光すると、第8
図Aの如く、非露光部と露光部との境は明確で、
非露光部は、矩形状の電位分布となる。これに対
し、レーザー光量を低解像度の場合の如く強める
と、過剰露光が生じ、露光部の抵抗値が極めて小
さくなり、一種のハレーシヨン現象を生じる。こ
のため、第8図Bの如く露光部、非露光部との間
の電位において非露光部の電位が露光部へ流れ出
した形となり、この部分で像が飛び散りにじみと
して現われる。このため、レーザーパワーを大と
すると画質が劣化する。
一方、帯電電位と印刷濃度との関係は第9図に
示す様に帯電電位の上昇と印刷濃度の上昇は比例
関係にある。
そこで、本発明では、レーザ光量を大(低解像
度)とした場合に、帯電電位を第10図のvLの
如く低下せしめる。即ち、印刷濃度が大というこ
とはそれだけにじみやすいということであるか
ら、印刷濃度が小の帯電電位とすれば、前述の飛
び散りによるにじみが最小限となり、結局にじみ
を最小に抑えることができる。尚、この場合、印
刷濃度が高解像度では大、低解像度では小となる
が、前述の如く低解像度の場合は単位線幅が大と
なるから、見た目は変りない。
このため、第1図図示の制御部23はレーザ強
度を大と指定した時は帯電圧指定信号STを小と、
レーザ強度を小と指定した時は帯電圧指定信号
STを大と帯電制御部24に指定する。これによ
つて、帯電制御部24は制御電圧Vcを変え、高
圧電源20の帯電電圧を制御して、感光ドラム4
上の帯電電位をレーザ強度に従つて第10図の
vH(レーザ強度小、高解像度)又はvL(レーザ強
度大、低解像度)とする。
帯電制御部24は、この帯電圧指定信号STに
よつて帯電圧低下の補償を行なう補償特性も変更
する。これを第11図,第12図の補償特性説明
図によつて説明する。
一般に感光体では、使用に伴ない帯電電位が減
少するという特性を有している。これは、光疲労
現象と称され、第11図Aに示す様に、使用、即
ち印刷枚数の増加とともに同一の帯電強さを付与
しても帯電電位が減少する。この減少特性は第1
1図Aのa,bに示す如く帯電電位によつて変わ
り、例えば、初期帯電電位が800V(高解像度用)
の場合には、aの如く大きく減少し、初期帯電電
位が600V(低解像度用)の場合には、bの如く比
較的減少率は少ない。このような帯電低下が生じ
ると、使用に応じて帯電電位が下がり、次第に印
刷像が不鮮明となるので、これを補償することが
行なわれている。即ち、第11図Bの如く帯電低
下を補償する補正レベルVCAを用意し、印刷枚
数に応じて対応する補正レベル値を発生して帯電
器5の帯電強さをその分高めて帯電低下を補償し
ていた。しかし、本発明の如く帯電電位を解像度
に応じて切換える場合には、前述の如く低下の減
少率が帯電電位によつて異なるため1種類の補正
レベルでは、第11図C,ac,bcの如く適切な
補償が出来ないという問題が生じてくる。このた
め、第11図Cのa,c,bcの様な補償しかで
きずこれによつて印刷枚数に応じて印刷像が変化
してしまう事態が生じる。
そこで、本発明では、第12図Bの如く補正レ
ベルを帯電電位、即ち解像度に応じて複数(図で
はVCA1、VCA2の2種)設定し、解像度に応じ
て補正レベルを切換えて帯電強さを制御し、第1
2図Cのac′,bc′の如く正確な補償を行なうよう
にしている。このため、第1図の帯電制御部24
には、各解像度に対する帯電低下補償特性を示す
補正レベルを各解像度毎に設定した補正手段が設
けられ、指定された解像度、即ち帯電圧指定信号
STに応じて補正手段から発生する補正レベルを
切替えて、高圧電源20に付与する様にしてい
る。
第13図は第1図実施例構成の帯電制御部24
の詳細回路図であり、図中、第1図で示したもの
と同一のものは同一の記号で示してあり、240
は加算器であり、後述するベース電圧、付加電圧
補正電圧を加算して制御電圧Vcを作成するもの、
241はベース電圧発生回路であり、低解像度用
のベース電圧(Vc1+Vc2)を発生するものであ
り、R3,R4はその出力抵抗であり、242は付
加電圧付与回路であり、抵抗R1,R2及びトラン
ジスタQT1を有し、帯電圧指定信号STがオフ
(高解像度)の時、トランジスタQT1がオフと
なり、抵抗R1,R2の中点より付加電圧Vc3を発生
するものである。
243は帯電低下補償回路であり、基準電圧
VCCを分圧して各分圧出力を発するラダー抵抗
RGと、ラダー抵抗RGの各分圧出力を入力とし、
印刷枚数に応じて選択出力するマルチプレクサ
MPXと、ラダー抵抗RGに直列接続され、ラダ
ー抵抗RGのマルチプレクサMPXへの分圧出力
のレベルを変えるための抵抗RCとトランジスタ
TRの並列回路とを有しており、ラダー抵抗RG
によつて補正レベルの各補正値を発生し、帯電圧
指定信号STによつてトランジスタTRがオン、
オフしてその補正レベルを切替えるものである。
次に、第13図実施例構成の動作について説明
する。
先づ、補償回路の動作について説明すると、ラ
ダー抵抗RGの抵抗数をn、抵抗値をrとする
と、トランジスタTRがオフの時には、マルチプ
レクサMPXの各入力端子m(1〜8)に入力され
る分圧電圧は、(mr+RC)・VCC/(nr+RC)
となる。一方、トランジスタTRがオンの時に
は、抵抗RCの両端がシヨートされるので、マル
チプレクサMPXの各入力端子m(1〜8)に入力
される分圧電圧はmr・VCC/nrとなる。即ち、
トランジスタTRのオン・オフによつて2つの補
正レベルが作成できる。従つて、トランジスタ
TRのオフの時のラダー抵抗RGからの補正レベ
ルを第12図BのVCA1に、トランジスタTRの
オン時のラダー抵抗RGからの補正レベルを第1
2図BのVCA2に設定しておけば、帯電圧指定信
号STによつて各解像度に応じた補正レベルが発
生できる。
次に第13図全体の動作を説明すると、帯電圧
指定信号STがオンの場合(低解像度)には、付
加電圧発生回路242のトランジスタQT1がオ
ンとなり、付加電圧発生回路242から付加電圧
が発生せず、また補償回路243のトランジスタ
TRもオンとなるから、ラダー抵抗RGの補正レ
ベルはVCA2となり、マルチプレクサMPXより
印刷枚数に応じた値VCAが出力される。従つて
加算器240の出力である制御電圧Vcはベース
電圧(Vc1+Vc2)と補償電圧VCAとの和とな
り、高圧電源20より、これに応じた帯電電圧が
発生し、感光体の帯電電位を第10図又は第12
図CのvL(600ボルト)とする。一方、帯電圧指
定信号STがオフの場合(高解像度)には、付加
電圧発生回路242のトランジスタQT1がオフ
となり、付加電圧発生回路242から付加電圧
Vc3が発生し、また補償回路243のダイオード
TRもオフとなるので、ラダー抵抗RGからの補
正レベルはVCA1となり、マルチプレクサMPX
より印刷枚数に応じた値VCAが出力される。従
つて加算器240の出力である制御電圧Vcはベ
ース電圧(Vc1+Vc2)、付加電圧Vc3と補償電圧
VCAとの和になり、高圧電源20より、これに
応じた帯電電圧が発生し、感光体の帯電電位を第
10図又は第12図(CのvH(800ボルト)とす
る。
このようにして解像度切換に応じて線幅調整を
行なうためレーザーパワーを大として、帯電電位
を変えしかも補償特性もこれに応じて変えている
ので、解像度に応じた帯電電位が印刷枚数に応じ
て補償され常に一定となる。
上述の実施例では、発光源としてレーザダイオ
ードを用いているが、これに限られず強度可変の
ものであればよく、光走査系も実施例に限られな
い。
以上本発明を実施例により説明したが、本発明
は本発明の主旨に従い種々の変形が可能であり、
本発明からこれらを排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、次の効果
を奏する。
指定された解像度に従つて発光源の発光強度
を制御して、指定解像度に応じた印刷画素径で
の書込みを行うので、指定解像度に応じた印刷
画素径を簡易な構成で実現できる。
解像度切換に応じて発光源の発光強度を変更
しても、帯電電圧を切換えるので、過剰露光に
よるにじみを最小限にできる。
感光体に特有の光疲労による帯電電位の低下
補償が、各解像度毎の設定帯電電位に最適な補
正レベルで補償でき、解像度切換しても常に最
適な設定帯電電位に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成図、第2図は本
発明の基本となる線幅調整原理図、第3図は印刷
線幅特性図、第4図は本発明の線幅調整説明図、
第5図は第1図構成におけるレーザ駆動回路の詳
細構成図、第6図は第5図構成の各部波形図、第
7図は第5図構成におけるレーザダイオード特性
図、第8図は本発明が解決すべき過剰露光による
にじみ現象説明図、第9図は帯電電位対印刷濃度
特性図、第10図は第1図における帯電電位制御
説明図、第11図,第12図は本発明による帯電
低下補償説明図、第13図は第1図実施例構成に
おける帯電制御部の詳細構成図、第14図は本発
明の対象とする印刷装置の一例構成図、第15図
は第14図構成の光学系詳細構成図、第16図は
電子写真における記録原理説明図、第17図は線
幅調整の必要説明図である。 図中、4…感光ドラム(感光体)、5…帯電器、
12…発光源、14…ポリゴンミラー、15…ス
ピンドルモータ、20…高圧電源、21…レーザ
駆動回路(強度制御部)、22…モータ駆動部、
23…制御部、24…帯電制御部、243…帯電
低下補償回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 感光体と、該感光体を帯電する帯電器と、所
    定のスポツト径で該感光体を露光する発光源と、
    該発光源に見かけ上のスポツト径を変更するため
    強度制御を行う強度制御部と、該帯電器の帯電電
    圧を制御するための帯電制御部とを有し、 指定された解像度に従つて該強度制御部が該発
    光源の発光強度を制御して、該指定解像度に応じ
    た印刷画素径での書込みを該感光体に行うと共
    に、 該帯電制御部が該指定解像度が低の時は、該帯
    電器の帯電電圧を低に制御する印刷装置であつ
    て、 該帯電制御部は、 該指定解像度に応じたベース電圧を発生するベ
    ース電圧発生回路と、 印刷枚数に応じた該感光体の帯電低下量を補償
    する補償電圧を該指定解像度の各々に対応して発
    生する補償回路を有し、 該指定された解像度に応じた該補償回路からの
    補償電圧と該ベース電圧とによつて該帯電電位を
    制御することを特徴とする印刷装置。
JP14548584A 1984-07-13 1984-07-13 印刷装置 Granted JPS6125164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14548584A JPS6125164A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14548584A JPS6125164A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125164A JPS6125164A (ja) 1986-02-04
JPH0364068B2 true JPH0364068B2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=15386347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14548584A Granted JPS6125164A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125164A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681424A (en) * 1986-05-20 1987-07-21 Ibm Corporation Compensation for fine line prints
JPS63178852U (ja) * 1987-05-09 1988-11-18
JP2702134B2 (ja) * 1988-02-02 1998-01-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3015378B2 (ja) * 1988-09-27 2000-03-06 キヤノン株式会社 電子写真プリンタ
JP3264947B2 (ja) * 1990-07-26 2002-03-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3147458B2 (ja) * 1992-02-05 2001-03-19 ミノルタ株式会社 デジタル画像形成法
JP3147461B2 (ja) * 1992-02-07 2001-03-19 ミノルタ株式会社 デジタル画像形成法
JP4880317B2 (ja) * 2006-02-10 2012-02-22 パイロットインキ株式会社 可逆変色性表示体セット
JP2019124873A (ja) 2018-01-18 2019-07-25 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162554A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Ricoh Co Ltd Recording method
JPS5672461A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Ricoh Co Ltd Picture recording method on light scanning system
JPS5672456A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Ricoh Co Ltd Charging control method in electrostatic recording of photoreceptor
JPS56143453A (en) * 1980-04-09 1981-11-09 Ricoh Co Ltd Image density correction method
JPS5714862A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Canon Inc Light beam scanning type electrophotographic device
JPS57164759A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Canon Inc Recorder

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162554A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Ricoh Co Ltd Recording method
JPS5672461A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Ricoh Co Ltd Picture recording method on light scanning system
JPS5672456A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Ricoh Co Ltd Charging control method in electrostatic recording of photoreceptor
JPS56143453A (en) * 1980-04-09 1981-11-09 Ricoh Co Ltd Image density correction method
JPS5714862A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Canon Inc Light beam scanning type electrophotographic device
JPS57164759A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Canon Inc Recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6125164A (ja) 1986-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58107557A (ja) 静電写真プリンタ
JP2001096794A (ja) 走査露光装置、半導体レーザ駆動回路、画像形成装置
US7403214B2 (en) Systems and methods for adjusting the dynamic range of a scanning laser beam
JPH0364068B2 (ja)
JPH066536A (ja) 画像形成装置
JP2746942B2 (ja) 画像形成装置
JPS6125366A (ja) 電子写真式プリンタ
JP3012087B2 (ja) 画像形成装置
JPS6125161A (ja) 電子写真式プリンタ
JPS6125165A (ja) 印刷装置
JPH0254992B2 (ja)
JP3019334B2 (ja) 電子写真プリンタ
JP3608283B2 (ja) 発光素子制御装置及び画像露光装置
JP2685799B2 (ja) 画像形成装置
JP3765473B2 (ja) レーザ制御装置および電子写真装置
JP2001075342A (ja) 画像形成装置および濃度調整方法
JP2002072638A (ja) 画像形成装置
JPH06316107A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JP3324789B2 (ja) 画像形成装置
JP3139926B2 (ja) 画像形成装置および半導体レーザ制御装置
JP3612199B2 (ja) 画像形成装置
JP3012311B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0852900A (ja) 画像形成装置およびその方法
JPH01312565A (ja) 画像形成装置
JPH11204873A (ja) レーザ駆動装置および方法、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term