JPH0364025B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0364025B2
JPH0364025B2 JP28826285A JP28826285A JPH0364025B2 JP H0364025 B2 JPH0364025 B2 JP H0364025B2 JP 28826285 A JP28826285 A JP 28826285A JP 28826285 A JP28826285 A JP 28826285A JP H0364025 B2 JPH0364025 B2 JP H0364025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior body
hole
connecting pipe
fixing member
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP28826285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62146351A (ja
Inventor
Masayoshi Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI GIKEN KOGYO
Original Assignee
FUJI GIKEN KOGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI GIKEN KOGYO filed Critical FUJI GIKEN KOGYO
Priority to JP28826285A priority Critical patent/JPS62146351A/ja
Publication of JPS62146351A publication Critical patent/JPS62146351A/ja
Publication of JPH0364025B2 publication Critical patent/JPH0364025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は構造物、例えば建築物の外装モルタル
や外装タイルあるいは天井外装モルタルや外装板
等の外装体の固定工法に関するものであり、更に
詳しくは年月を経て構造物から部分的に剥離また
は脱落しようとしている外装体を構造物に強固に
固定する工法に関するものである。
従来の技術 構造物、例えば建築物の外装モルタル、外装タ
イル、天井外装モルタル、外装板等は、該構造物
と一体構造を為して、もしくは間接的に連結した
状態で配設すべきものであるが、建築工事が完了
した後年月の経過と共に脆化し部分的に離脱する
ことが多い。外装体と構造物との接合強度が低下
すると、構造物の壁面から外装体が剥がれて脱落
する場合があり危険極まりない。従来、上記外装
体の部分的な剥離に対しては接着剤〔主としてエ
ポキシ樹脂系接着剤〕を間隙部に注入し、構造物
に対する外装体の接合強度の低下を補なつてい
た。ところが、上記在来工法に於いて構造物と外
装体との間隙に接着剤を注入すると、その充填圧
によつて外装体が外方に膨れ不体裁になるだけで
なく、補修作業中に外装体の全面的な脱落を誘起
することになり極めて危険である。また、接着
剤、特にエポキシ樹脂系接着剤が高価なため、補
修工事費に高騰を来たす不都合も認められてい
る。更に構造物と外装体との間に始めから隙間が
あるような場合には、離隔部分への接着剤の充填
は極めて困難で、施工条件が大幅に制約される。
発明が解決しようとする問題点 在来の外装体固定工法に認められた上記の如き
問題点を解決するため、本発明の出願人は先に特
公昭52−15891号公報あるいは特公昭59−49982号
公報に記載されているような構造物外装体の接着
固定工法を提唱している。このような接着固定工
法を採用することによつて構造物の表面からの外
装体の剥離や脱落を防止することができるが、接
着剤として使用する樹脂の粘度が高い場合には、
浸透性の不足に起因して強固な接着固定状態を取
得することが実際問題として容易でない。この対
応策として、低粘度のぬれ特性と浸透性に優れた
樹脂系接着剤の使用が検討されつつあるが、構造
物ならびに外装体に穿設された穴内に低粘度の樹
脂を注入すると充填圧によつて樹脂が前記穴から
流出するため、該樹脂の硬化迄に流出分を見込ん
で可成り多量の樹脂を余分に注入しなければなら
ないという別の問題点が発生する。
本発明の主要な目的は、在来の外装体の接着固
定工法に認められた上記の如き問題点を解消する
ことのできる構造物外装体の固定手段を提供する
ことにある。
本発明の他の主要な目的は、施工の容易化と固
着性能の向上とを同時に達成することのできる新
規な構造物外装体の固定工法を見出すことにあ
る。
問題点を解決するための手段 斯かる目的に鑑みて本発明は、外装体が構造物
から部分的に離隔または剥離している箇所に外装
体の表面からこれを貫通して構造物の内部に達す
る穴を穿設し、該穴内に先端部および後端部の周
面に複数条の細長い切込み溝を形成し、且つ、テ
ーパー状の円周面を有する第1の固定部材を大径
部を奥にした状態で保持してなる接続パイプを挿
入する工程と、該接続パイプの先端部を前記第1
の固定部材に向けて被冠叩打することによつて該
第1の固定部材を接続パイプの内部に圧入すると
共に該接続パイプの先端部を構造物の穴内で拡開
させ、該接続パイプの後端を外装体の穴内に位置
させる工程と、前記接続パイプの後端にテーパー
状円周面を有する第2の固定部材の小径部を奥に
して嵌装する工程と、該第2の固定部材の大径側
端面を叩打して前記接続パイプの後端部を外装体
の穴内で拡開させる工程と、外装体と同等の材料
からなる蓋部材を外装体の穴の表面側に装填する
工程とからなる構造物外装体の固定工法、および
外装体が構造物から部分的に離隔または剥離して
いる箇所に外装体の表面からこれを貫通して構造
物の内部に達する穴を穿設し、該穴内に先端部お
よび後端部の周面に複数条の細長い切込み溝を形
成し、且つ、テーパー状の円周面を有する第1の
固定部材を大径部を奥にした状態で保持してなる
接続パイプを挿入する工程と、該接続パイプの先
端部を前記第1の固定部材に向けて被冠叩打する
ことによつて該第1の固定部材を接続パイプの内
部に圧入すると共に該接続パイプの先端部を拡開
させ、該接続パイプの後端を外装体の穴内に位置
させる工程と、該接続パイプの外周面に嵌装した
ゴムパツキングによつて該接続パイプと構造物の
外面ならびに外装体の内面との間をシールし、前
記切込み溝を介して接着剤を接続パイプと穴との
間に充填する工程と、前記接続パイプの後端にテ
ーパー状円周面を有する第2の固定部材の小径部
を嵌装する工程と、該第2の固定部材の大径側端
面を叩打して前記接続パイプの後端部を外装体の
穴内で拡開させると共に、外装体の穴内への接着
剤の流入を促進させる工程と、外装体と同等の材
料からなる蓋部材を外装体の穴の表面側に装填す
る工程とからなる構造物外装体の固定工法を要旨
とするものである。
実施例 1 第1図乃至第5図は本発明の第1の実施態様を
例示する構造物ならびに外装体の部分縦断面図で
あり、第6図乃至第8図は第1および第2の固定
部材ならびに接続パイプの説明図である。
先ず第1図に見られるように、建築構造物1と
外装体2とが部分的に遊離して両者の間に隙間3
ができている場合、該隙間部分に外装体2の表面
側から構造物1の内部に達する穴を穿設する。即
ち、外装体2に貫通穴4を、また構造物1に有底
穴5を形成する。これらの穴4,5の内部を清掃
した後、外装体2の貫通穴4および構造物1の有
底穴5の内に第1の固定部材6aを先端に保持し
た接続パイプ7を挿入する。第1の固定部材6a
は、第6図に示すように周面をテーパー状にした
截頭円錐状の硬質押込み部材であつて、その大径
部は有底穴5と略同径に成形されている。第1の
固定部材6aは、その大径部を穴の奥に向けた状
態で後記接続パイプ7の先端に嵌装保持され、該
接続パイプ7の挿入と同時に有底穴5の底部に嵌
装される。この方法によれば、第1の固定部材6
aの嵌装と、接続パイプ7の挿入とを同時に行な
うことができるので、工事時間の短縮を図ること
ができる。接続パイプ7は、第8図に示すよう
に、その先端部の内径を截頭円錐状を為す第1の
固定部材6aの小径部の直径より若干大径とし、
且つ、先端部周面に該接続パイプの軸線方向に沿
つて複数条の細長い切込み溝8aを設けている。
接続パイプ7の挿入が進むのに従つて、該接続パ
イプ7の先端部に嵌挿支持されている第1の固定
部材6aは、有底穴5の奥部迄挿入される。この
後、第2図に示すように貫通穴4内に位置してい
る接続パイプ7の後端に当て金17を当接し、ハ
ンマー等の適当な器具〔図示省略〕で叩打して接
続パイプ7を有底穴5内に打込む。この打込み動
作によつて接続パイプ7は、その先端部に形成さ
れた切込み溝8a部分を拡開されて第1の固定部
材6aのテーパー状円周面とクサビ状に係合し、
切込み溝8a形成部位の内周面と第1の固定部材
6aのテーパー状周壁面との間に強固な嵌着構造
を形成する。これに伴なつて接続パイプ7の拡開
した先端部が有底穴5の壁面に喰込み、接続パイ
プ7は貫通穴4および有底穴5の内部を貫通した
状態で構造物1と一体構造に接合される。この構
造物1と第1の固定部材6aならびに接続パイプ
7との間に形成される接合構造は機械的な固定構
造であるから、有底穴5の内面に油や細かな塵埃
等が付着していても、上記接続部材相互の間に強
固な固着状態が維持される。
このようにして接続パイプ7を構造物1の有底
穴5内に固定した後、外装体2の貫通穴4内に位
置している該接続パイプ7の後端に第2の固定部
材6bを嵌装する。即ち、第3図および第4図に
示すように接続パイプ7の後端部周面に形成され
た複数条の細長い切込み溝8bの間隔を拡げるよ
うに截頭円錐状を為す第2の固定部材6bの小径
部を該接続パイプ7の後端に嵌挿し、該第2の固
定部材6bの大径部端面に前記同様の当て金17
を当接し、ハンマー等の適当な器具で叩打して前
記切込み溝8b形成部位の拡径を利用して接続パ
イプ7の後端部に第2の固定部材6bを嵌着す
る。斯くして接続パイプ7と第2の固定部材6b
とは一体構造に接続され、両者の間に強固な固着
強度が付与される。またこれに伴なつて接続パイ
プ7の拡開した後端部が貫通穴4の壁面に喰込
み、外装体2を強固に固定する。この後、第5図
に示すように接続パイプ7および第2の固定部材
6bの後端と対向するように前記貫通穴4内に外
装体2と同等の材料から成形された蓋部材15を
装填することによつて構造物1と外装体2との固
定作業を終了する。
上記本発明の第1の実施態様によれば、接着剤
を全く使用することなく剥離状態にある外装体を
構造物に対して強固に固着することができる。
実施例 2 第9図乃至第13図は本発明の第2の実施態様
を例示する構造物ならびに外装体の部分縦断面図
である。
先ず第9図に示すように、建築構造物1と外装
体2とが部分的に遊離して両者の間に隙間3がで
きている場合、該隙間部分に外装体2の表面側か
ら構造物1の内部に達する穴を穿設する。即ち、
外装体2に貫通穴4を、また構造物1に有底穴5
を形成する。これらの穴4,5の内部を清掃した
後、実施例1に記載したのと同様の要領に従つて
第1の固定部材6aを先端に係止してなる接続パ
イプ7を貫通穴4および有底穴5内に挿入する。
この後、第10図に示すように貫通穴4内に位置
している接続パイプ7の後端に当て金17を当接
し、ハンマー等の適当な器具〔図示省略〕で叩打
して接続パイプ7を有底穴5内に打込む。この打
込み動作によつて接続パイプ7は、その先端部に
形成された切込み溝8a部分を拡開されて第1の
固定部材6aのテーパー状円周面とクサビ状に係
合し、切込み溝8a形成部位の内周面と第1の固
定部材6aのテーパー状周壁面との間に強固な嵌
着構造を形成する。これに伴なつて接続パイプ7
の拡開した先端部が有底穴5の壁面に喰込み、接
続パイプ7は貫通穴4および有底穴5の内部を貫
通した状態で構造物1と一体構造に接合される。
この構造物1と第1の固定部材6aならびに接続
パイプ7との間に形成される接合構造は、前記実
施例1と同様の機械的な固定構造であるから、有
底穴5の内面に油や細かな塵埃等が付着していて
も上記接続部材相互の間に強固な固着状態が維持
される。有底穴5内への接続パイプ7先端部の固
着が終了した時点で、切込み溝8aの後部と第1
の固定部材6aの小径側内端面との間には所定の
隙間が残存しているから、切込み溝8a形成部位
には、有底穴5の内壁面と接続パイプ7の内部と
を連通する接着剤12の流路が形成される。この
状態で接続パイプ7の後端は外装体2の貫通穴4
内に位置している。尚、接続パイプ7の挿入固定
に際しては、該接続パイプの先端部周面に予めゴ
ムパツキング10を嵌装しておき、接続パイプの
打込み前進に伴い該ゴムパツキング10を接続パ
イプ7の軸線方向に沿つて後退させることによつ
て有底穴5の外端面をシールする。また、必要に
応じて貫通穴4および有底穴5内への挿入に先立
つて接続パイプ7の外周面に貫通穴4の内端面を
シールするための図示しない第2のゴムパツキン
グを嵌装して置いてもよい。この実施態様によれ
ば該ゴムパツキングを貫通穴4の内端面から内側
に押込むことによつて貫通穴4の内壁面と接続パ
イプ7の外周面との間に前記接着剤12の充填空
間が形成される。この後、第11図に示すように
エポキシ樹脂を主成分とする低粘度の接着剤12
を接続パイプ7の後端部に接続された供給管〔図
示省略〕の接着剤吐出ノズル〔図示省略〕から接
続パイプ7内に圧入する。圧入された接着剤12
は、接続パイプ7の先端部に形成された切込み溝
8aを通つてゴムパツキング10でシールされた
有底穴5内に流入し、接続パイプ7の先端部を構
造物1に対して強固に接続する。次いで第12図
に示すように外装体2に穿設された貫通穴4の内
周面にエポキシ樹脂を主成分とする低粘度の接着
性に優れた樹脂14を塗布し、この状態で外装体
2の貫通穴4内に位置している接続パイプ7の後
端部に前記第1の固定部材6aと同一の形状を有
する第2の固定部材6bを嵌装する。即ち、接続
パイプ7の後端部周面に形成された複数条の細長
い切込み溝8bの間隔を拡げるように截頭円錐状
の第2の固定部材6bの小径部を該接続パイプ7
の後端に嵌挿し、該第2の固定部材6bの大径部
端面に当て金17を当接し、ハンマー等の適当な
器具で叩打して前記切込み溝8b形成部位の拡径
を利用して接続パイプ7の後端部に第2の固定部
材6bを嵌着する。第2の固定部材6bの接続パ
イプ7内への打込みによつて、該接続パイプ内に
充填されている前記接着剤12は、切込み溝8b
を通つて内端面を前記貫通穴4内に流入し、前記
樹脂14と共働して接続パイプ7の後端部を外装
体2の貫通穴4内に固定する。これと同時に接続
パイプ7の拡開した後端部が貫通穴4の壁面に喰
込み、外装体2を強固に固定する。斯くして接続
パイプ7と構造物1および外装体2は、固定部材
6a,6bと接続パイプ7の切込み溝8a,8b
形成部位とのクサビ状の係合、接続パイプ7の前
後端の有底穴5、貫通穴4の壁面への喰込み、な
らびに接着剤12,14による接着を介して一体
構造に接合される。この後、接続パイプ7の後端
と対向するように貫通穴4内に外装体2と同等の
材料から成形され内面に接着層を有する蓋部材1
5を装填することによつて構造物と外装体2との
接着固定作業が終了する。
上記本発明の第2の実施態様によれば、接着と
機械的な固定構造とを併用することによつて剥離
状態にある外装体を構造物に対して強固に固着す
ることができる。
本発明の実施に際し、必要であれば接続パイプ
7内に圧入する接着剤12が外部に流出するのを
防止するため、接続パイプ7の内部の適当な位置
に図示しない逆止弁を設けてもよい。また、固定
部材6a,6bは、上記実施例に記載したように
テーパー面が平坦な截頭円錐形とする外、第7図
に示すようにそのテーパー面に幅の狭い凹溝16
を複数条形成したものであつてもよい。この場合
は、該凹溝が切込み溝8a,8bと共働して接着
剤の誘導路として機能し、貫通穴4および有底穴
5内への接着剤の流入を促進する。また、構造物
1と外装体2との隙間が狭い場合には、ゴムパツ
キング10の配設を省略することも可能である。
発明の効果 以上の説明から理解されるように本発明工法に
よれば、補修時に外装体の剥離箇所に無理な外力
を全く作用させることなく構造物と外装体を一体
構造に強固に接合することができる。本発明は、
有底穴の内壁面に接続パイプの先端部をクサビ状
に喰込ませると共に接続パイプと固定部材との間
にクサビ状の嵌着部位を形成し、更に必要であれ
ば接合部に接着剤を塗布することによつて、外装
体の剥離箇所に在来工法の水準を大幅に上廻る接
合強度ならびに耐久性を付与するものである。ま
た本発明によれば、接着剤として接着固定能の強
化に好適な低粘度樹脂を使用することができるか
ら、在来の高粘度接着剤の使用に起因する施工上
の制約も効果的に解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の第1の実施態様を
例示する構造物ならびに外装体の部分縦断面図で
あり、第6図乃至第8図は第1および第2の固定
部材ならびに接続パイプの説明図である。また、
第9図乃至第13図は本発明の第2の実施態様を
例示する構造物ならびに外装体の部分縦断面図で
ある。 1…構造物、2…外装体、3…隙間、4…貫通
穴、5…有底穴、6a,6b…固定部材、7…接
続パイプ、8a,8b…切込み溝、10…ゴムパ
ツキング、12,14…接着剤、15…蓋部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外装体が構造物から部分的に離隔または剥離
    している箇所に外装体の表面からこれを貫通して
    構造物の内部に達する穴を穿設し、該穴内に先端
    部および後端部の周面に複数条の細長い切込み溝
    を形成し、且つ、テーパー状の円周面を有する第
    1の固定部材を大径部を奥にした状態で保持して
    なる接続パイプを挿入する工程と、該接続パイプ
    の先端部を前記第1の固定部材に向けて被冠叩打
    することによつて該第1の固定部材を接続パイプ
    の内部に圧入すると共に該接続パイプの先端部を
    構造物の穴内で拡開させ、該接続パイプの後端を
    外装体の穴内に位置させる工程と、前記接続パイ
    プの後端にテーパー状円周面を有する第2の固定
    部材の小径部を奥にして嵌装する工程と、該第2
    の固定部材の大径側端面を叩打して前記接続パイ
    プの後端部を外装体の穴内で拡開させる工程と、
    外装体と同等の材料からなる蓋部材を外装体の穴
    の表面側に装填する工程とからなる構造物外装体
    の固定工法。 2 外装体が構造物から部分的に離隔または剥離
    している箇所に外装体の表面からこれを貫通して
    構造物の内部に達する穴を穿設し、該穴内に先端
    部および後端部の周面に複数条の細長い切込み溝
    を形成し、且つ、テーパー状の円周面を有する第
    1の固定部材を大径部を奥にした状態で保持して
    なる接続パイプを挿入する工程と、該接続パイプ
    の先端部を前記第1の固定部材に向けて被冠叩打
    することによつて該第1の固定部材を接続パイプ
    の内部に圧入すると共に該接続パイプの先端部を
    拡開させ、該接続パイプの後端を外装体の穴内に
    位置させる工程と、該接続パイプの外周面に嵌装
    したゴムパツキングによつて該接続パイプと構造
    物の外面ならびに外装体の内面との間をシール
    し、前記切込み溝を介して接着剤を接続パイプと
    穴との間に充填する工程と、前記接続パイプの後
    端にテーパー状円周面を有する第2の固定部材の
    小径部を嵌装する工程と、該第2の固定部材の大
    径側端面を叩打して前記接続パイプの後端部を外
    装体の穴内で拡開させると共に、外装体の穴内へ
    の接着剤の流入を促進させる工程と、外装体と同
    等の材料からなる蓋部材を外装体の穴の表面側に
    装填する工程とからなる構造物外装体の固定工
    法。
JP28826285A 1985-12-20 1985-12-20 構造物外装体の固定工法 Granted JPS62146351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28826285A JPS62146351A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 構造物外装体の固定工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28826285A JPS62146351A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 構造物外装体の固定工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146351A JPS62146351A (ja) 1987-06-30
JPH0364025B2 true JPH0364025B2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=17727910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28826285A Granted JPS62146351A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 構造物外装体の固定工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146351A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62146351A (ja) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5669199A (en) Member for insertion into a borehole in a receiving material
CN112664251B (zh) 水力膨胀式注浆锚杆以及锚固方法
JPH0364025B2 (ja)
CN115199623B (zh) 一种用于保温板等软质材料的专用锚固件
JP2007002442A (ja) ピンニング工法用の注入ノズルおよびこれを用いたピンニング工法
JP2006219970A (ja) 注入口付アンカーピンおよびこれを用いたピンニング工法、並びにインサートアンカー
JP4583231B2 (ja) ピンニング工法用の注入ノズル、およびこれを用いたピンニング工法
JPH0586706A (ja) 構造物外装体の固定金具による接着固定方法
JP4030953B2 (ja) 外壁補修用アンカーピン
JPS5949982B2 (ja) 構造体の外装体又は天井板等の接着固定工法
JP3235056B2 (ja) 鉄筋コンクリート製セグメントの硝子繊維強化プラスチック製継手具構造
JPH02225770A (ja) 建築構造物における補修工法
JPH0738568Y2 (ja) 建物の外壁補修用アンカーピン
JPS6113060B2 (ja)
JPH0434226Y2 (ja)
JPH06306959A (ja) 建築構造物の接合構造
JP2004316286A (ja) 接着剤注入用機械式アンカー及びコンクリート構造物の鋼板接着装置
JPS6282174A (ja) 構造物の仕上材補修方法
JP2005009255A (ja) アンカーボルト及びアンカーボルト固定方法
JP3133041U (ja) タイル剥落防止接着剤注入器用の受座具
JPS62233510A (ja) 接着剤付アンカ−
JPH0694731B2 (ja) 構築物の外装体等の接着固定工法
JP2000204899A (ja) 自穿孔アンカ―
JPS5955938A (ja) 外壁補修用アンカー
JP5072559B2 (ja) タイルの浮き修復工法