JPH0363821A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPH0363821A
JPH0363821A JP1201612A JP20161289A JPH0363821A JP H0363821 A JPH0363821 A JP H0363821A JP 1201612 A JP1201612 A JP 1201612A JP 20161289 A JP20161289 A JP 20161289A JP H0363821 A JPH0363821 A JP H0363821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
microinstruction
executed
permission flag
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201612A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fukuchi
福地 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1201612A priority Critical patent/JPH0363821A/ja
Publication of JPH0363821A publication Critical patent/JPH0363821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロプログラム制御装置に関し、特に情報
処理装置における条件分岐を行なうマイクロプログラム
制御装置に関する。
〔従来の技術〕
一般にこの種のマイクロプログラム制御装置では、マイ
クロ命令語の中に、次に実行すべきマイクロ命令語のア
ドレスを指定するフィールドが含まれており、この情報
をたどることにより一連の処理が実行される。すなわち
、マイクロ命令語が条件分岐を指示すると条件が不成立
の場合には条件分岐を指示したステップで指定されたア
ドレスに分岐し、条件が成立した場合には、条件分岐を
指示したステップで指定されたアドレス最下位ビットを
“1”とした値のアドレスに分岐するように構成されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のマイクロプログラム制御装置は、条件を判断して
分岐しつつ処理を行なうため、制御記憶装置から読み出
されたフィールドの一部のみ相違するよく似たルーチン
があっても、処理ルーチンを共通化できず余分に制御記
憶上に配置しなければならないという欠点があり、制御
記憶容量の増大を招く原因の一つとなっていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のマイクロプログラム制御装置は、マイクロ命令
語を複数語格納する制御記憶装置と、該制御記憶装置か
ら読み出されたマイクロ命令語の指示により指定された
条件の成否をテストし、前記制御記憶装置から読みださ
れたフィールドの一部あるいは、全部を実行するか否か
を表示する処理実行許可フラグを点灯させ、該フラグに
より前記フィールドの出力を制御する制御手段とを備え
て構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
第1図において本実施例は、マイクロプログラムの命令
アドレスを保持するアドレスレジスタ1と、このアドレ
スレジスタ1に接続される制御記憶装置2と、制御記憶
装置2に接続される条件テスト回路3と、条件テスト回
路3に接続される許可フラグ4と、制御記憶装置2及び
許可フラグ4に接続される選択回路5とから構成されて
いる。
制御記憶装置2は、アドレスレジスタ1の保持するアド
レスが、信号線101を通して与えられると、指定され
たアドレスのマイクロ命令語が読み出され、i−虫の内
容が各々信号!201〜203上に出力される。フィー
ルド■は、次のステップで実行すべきマイクロ命令の動
作フィールドである。条件A−Cの各々が信号線301
〜303上に出力され、フィールド間は条件テスト回路
3の許可ビットフィールドである。
条件テスト回路3は、条件A〜Cの3つの要素と、信号
線301〜302とこれらを示すそのイネーブルである
信号!203を介して与えられるフィールド間とで出力
され、フィールドHの一部あるいは全部を実行するか否
かを表示する許可フラグ4を点灯させる。許可フラグ4
の出力で選択回路5を動作させフィールドhを選択して
実行するか、許可フラグ4が点灯していない場合は、信
号線502を介して“θ”を入力させると、信号線60
1にはフィールド■を選択せず従ってフィールドnを実
行しないような信号が出力される。
第2図は、条件テスト回路3の入出力の関係を示す説明
図である。第2図でフィールド間が“θ”の場合は、条
件A〜Cは共に成立せずフィールド■が実行されない、
フィールド間が“1”の場合でかつ条件Aの場合は、フ
ィールドhのaのフィールドが選択される。フィールド
向が“1”の場合でかつ条件Bの場合フィールド註のb
のフィールドが選択される。フィールド間が“1″の場
合でかつ条件Cの場合には、フィールド■のCのフィー
ルドが選択される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、プログラムする際に、マ
イクロ命令語のフィールドを実行するが否かを決定する
許可ビットを決定することにより、マイクロ命令のステ
ップ数を削減する事ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
第1図の条件テスト回路3の入出力の関係を示す説明図
である。 1・・・アドレスレジスタ、2・・・制御記憶装置、3
・・・条件テスト回路、4・・・許可フラグ、5・・・
選択回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロ命令語を複数語格納する制御記憶装置と、該制
    御記憶装置から読み出されたマイクロ命令語の指示によ
    り指定された条件の成否をテストし、前記制御記憶装置
    から読みだされたフィールドの一部あるいは、全部を実
    行するか否かを表示する処理実行許可フラグを点灯させ
    、該フラグにより前記フィールドの出力を制御する制御
    手段とを備えて成ることを特徴とするマイクロプログラ
    ム制御装置。
JP1201612A 1989-08-02 1989-08-02 マイクロプログラム制御装置 Pending JPH0363821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201612A JPH0363821A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201612A JPH0363821A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363821A true JPH0363821A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16443948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201612A Pending JPH0363821A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363821A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643806A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Seikosha Co Ltd Thermoregulator
JPH0468903A (ja) * 1990-07-07 1992-03-04 Asahi Denpa Kk 温度検知機能を有する発振器および水晶発振素子並びに温度検出方法
JP2001292030A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 水晶発振回路及び水晶共振子
JP2002076774A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Citizen Watch Co Ltd 温度補償発振器の調整方法
JP2006025336A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Epson Toyocom Corp 圧電発振器とその調整方法
JP2009232304A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Cosmo Associe:Kk 水晶発振器
US20110156823A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Piezoelectric oscillator

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643806A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Seikosha Co Ltd Thermoregulator
JPH0468903A (ja) * 1990-07-07 1992-03-04 Asahi Denpa Kk 温度検知機能を有する発振器および水晶発振素子並びに温度検出方法
US5200714A (en) * 1990-07-07 1993-04-06 Asahi Dempa Co., Ltd. Crystal oscillator with quartz vibrator having temperature detecting faculty, quartz vibrator for use therein, and method of measuring temperature using quartz vibrator
JP2001292030A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 水晶発振回路及び水晶共振子
JP2002076774A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Citizen Watch Co Ltd 温度補償発振器の調整方法
JP2006025336A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Epson Toyocom Corp 圧電発振器とその調整方法
JP2009232304A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Cosmo Associe:Kk 水晶発振器
US20110156823A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Piezoelectric oscillator
JP2011135342A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電発振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3781823A (en) Computer control unit capable of dynamically reinterpreting instructions
JPS6298437A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPS6254359A (ja) コンピユ−タ装置
US5519649A (en) Micro-processor having rapid condition comparison function
JPH0363821A (ja) マイクロプログラム制御装置
SU615538A1 (ru) Устройство дл выбора информации из блока пам ти
JPH03288228A (ja) 情報処理装置
US4511983A (en) Apparatus for controlling microinstructions stored in a data processing unit memory
JPH052482A (ja) データ処理装置
EP0359823A1 (en) Method and apparatus for controlling the execution of microprogram
JPH0644066A (ja) 情報処理装置
JPS6116334A (ja) デ−タ処理装置
JP2583614B2 (ja) ベクトル演算装置
JPS6113345A (ja) タグ付デ−タ処理装置
JPH0398125A (ja) マイクロプログラムロード方式
JPH0269826A (ja) 条件付命令制御方式
JPS6379136A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS63257039A (ja) アドレストレ−ス装置
JPS62123503A (ja) シ−ケンサのビツト演算回路
JPH01150939A (ja) 情報処理装置
JPS60147851A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS62109132A (ja) マイクロプログラム実行制御回路
JPS5878233A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH02285434A (ja) トレース制御方式
JPH0798652A (ja) マイクロプロセッサ