JPH0363245B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0363245B2
JPH0363245B2 JP56040322A JP4032281A JPH0363245B2 JP H0363245 B2 JPH0363245 B2 JP H0363245B2 JP 56040322 A JP56040322 A JP 56040322A JP 4032281 A JP4032281 A JP 4032281A JP H0363245 B2 JPH0363245 B2 JP H0363245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
base
bias voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56040322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57155810A (en
Inventor
Tetsuo Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56040322A priority Critical patent/JPS57155810A/ja
Publication of JPS57155810A publication Critical patent/JPS57155810A/ja
Publication of JPH0363245B2 publication Critical patent/JPH0363245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、トランジスタで構成された負帰還
型増幅器に関する。
この発明の目的は、入力オフセツト電流を無く
するとともに、低雑音の負帰還型増幅器を提供す
ることにある。
この発明の基本的特徴によれば、負帰還型増幅
器を構成する入力段差動トランジスタ増幅回路に
差動対トランジスタのベース電流を吸収する定電
流回路が設けられる。
以下、この発明を実施例とともに詳細に説明す
る。
図面は、この発明の一実施例を示す回路図であ
る。同図において、特に限定されないが、一点鎖
線で囲まれた回路素子は、周知の半導体製造方法
によつて、1個のシリコンチツプに形成され、丸
で囲まれた数字は端子番号を示している。
点線で囲まれた回路ブロツク1は、初段差動ト
ランジスタ回路であり、同様の回路ブロツク2は
入力オフセツト電流を防止する定電流回路であ
る。
そして、3は出力段増幅回路である。
差動トランジスタ回路1は、次の各回路素子に
よつて構成される。
一方のpnp差動トランジスタQ1のベースは入力
端子に接続され、入力カツプリングコンデンサ
C1を介して入力信号VINが印加される。また、抵
抗R1を介して略VCC/2のバイアス電圧VB2が印
加されている。
他方のpnp差動トランジスタQ2のベースは交流
的電圧利得設定のための抵抗R4,R5を介した出
力信号VOUTが印加され、3番端子に設けられた
コンデンサC2によつて、直流的には抵抗R4を通
して100%帰還されている。
上記差動対トランジスタQ1,Q2のコレクタに
は、npnトランジスタQ3,Q4で構成された電流ミ
ラー回路による負荷が設けられている。そして、
差動対トランジスタQ1,Q2の共通エミツタには、
電源電圧VCCを基準とした定電圧VB1がベースに
印加されたpnpトランジスタQ7とエミツタ抵抗R2
で構成された定電流回路が設けられている。
差動トランジスタ回路1の出力信号は、トラン
ジスタQ1のコレクタにおけるトランジスタQ1
Q2の差のコレクタ電流信号であり、出力段増幅
回路3の入力端子に伝えられる。
上記差動トランジスタ回路1の入力オフセツト
電流を防止するために、次の定電流回路2が設け
られる。
すなわち、差動対トランジスタQ1,Q2の共通
エミツタに設けられた定電流回路と同様な定電流
回路を構成するpnpトランジスタQ8とエミツタ抵
抗R3で定電流が形成される。
このトランジスタQ8のコレクタから得られる
定電流は、上記トランジスタQ7で形成された定
電流を2I0とすると、トランジスタQ7,Q8のエ
ミツタ面積比を2:1又は抵抗R2,R3の抵抗比
を1:2にする等して電流I0とする。
そして、この定電流I0はpnpトランジスタQ5
エミツタ、コレクタ間に流すものとする。
また、トランジスタQ5は差動対トランジスタ
Q1,Q2と同サイズのトランジスタとする。
上記トランジスタQ5のベースからその電流増
幅率hfeに逆比例したベース電流I1(=I0/hfe)を
形成する。そして、トランジスタQ6を介して、
トランジスタQ9,Q10、及びQ1で構成された電流
ミラーに入力してここで位相反転(吸込電流に変
換)する。そして、これらの電流I2を差動対トラ
ンジスタQ1,Q2のベースに流すものとして、差
動対トランジスタQ1,Q2のベース電流を吸収す
る。
すなわち、電流ミラー回路でのトランジスタ
Q9に対するトランジスタQ10,Q11のエミツタ面
積比を1:1として、電流I1,I2を等しくする。
一方、差動対トランジスタQ1,Q2のベース電
流は、電流増幅率hfeに逆比例するので、上記吸
込電流I1,I2と等しくI0/hfeとなる。
したがつて、入力オフセツト電流を防止するこ
とができる。このように、初段回路で不要な電流
が流れないので、出力点の直流電位が所定の値か
らはずれることない。また、差動対トランジスタ
Q1,Q2は大きな電流が流せるので、低雑音化を
実現できる。
また、差動対トランジスタQ1,Q2にpnpトラン
ジスタを用いた場合には、ベース電流値が比較的
大きくなるため、定電流回路で形成される電流の
誤差を小さくできる。
また、トランジスタQ1,Q2及びQ6のベースに
は、それぞれ略VCC/2のバイアス電圧が印加さ
れ、かつトランジスタQ1,Q2及びQ6のエミツタ
−コレクタ間電圧もそれぞれ略VCC/2と等しく
なるので、結果として、トランジスタQ1,Q2
びQ6のアーリー効果による電流誤差をなくすこ
とができる。
なお、差動対トランジスタQ1,Q2は、低歪率
化等のため、大きなサイズのものを用いる。した
がつて、トランジスタQ5も大きなサイズのもの
を用いることが必要となつて、モノリシツクIC
のチツプサイズを大型化する。
そこで、トランジスタQ8で形成する定電流を
特に限定されないが、I0/10程度に小さくする。
そして、トランジスタQ5のエミツタサイズを
差動トランジスタQ1,Q2のエミツタサイズに比
べ電流比と同様に1/10程度に小さくする。これに
より、トランジスタQ1,Q2とトランジスタQ5
電流増幅率hfeを等しくできる。このようにする
と、トランジスタQ5のベース電流I1の電流値は、
1/10hfeと小さくなるので、電流ミラー回路を構
成するトランジスタQ9とQ10,Q11とのエミツタ
面積比を1:10程度にして増幅することにより、
電流I2をI0/hfeに設定する。
このような電流設定、トランジスタのサイズ比
の設定により、チツプサイズを小さくできる。
この発明は、負帰還型増幅器として広く利用で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の一実施例を示す回路図であ
る。 1……差動トランジスタ回路、2……定電流回
路、3……出力段増幅回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1のトランジスタQ1と第2のトランジス
    タQ2よりなる差動対と、上記差動対の定電流源
    をなす第1の定電流トランジスタQ7とを有する
    初段差動トランジスタ回路と、上記第1の定電流
    トランジスタQ7のベースに第1のバイアス電圧
    VB1を供給する第1のバイアス電圧源と、上記第
    1のトランジスタQ1のベースに第2のバイアス
    電圧VB2を供給する第2のバイアス電圧源と、上
    記初段差動トランジスタ回路の出力に接続された
    出力段増幅回路とを具備し、上記第2のトランジ
    スタQ2のベースに上記出力段増幅回路からの帰
    還バイアス電圧が供給される負帰還型増幅器にお
    いて、上記第1のバイアス電圧VB1がそのベース
    に印加された第2の定電流トランジスタQ8と、
    エミツタに上記第2の定電流トランジスタQ8
    出力電流を受ける第3のトランジスタQ5と、エ
    ミツタが上記第3のトランジスタQ5のベースに
    接続され、ベースが上記第2のバイアス電圧源に
    結合された第4のトランジスタQ6と、入力が上
    記第4のトランジスタQ6のコレクタに、第1の
    出力が上記第1のトランジスタのベースに、第2
    の出力が上記第2のトランジスタのベースにそれ
    ぞれ接続された電流ミラー回路とをさらに具備し
    てなり、もつて上記第1の出力における直流電流
    値と上記第1のトランジスタQ1の直流ベース電
    流値とを、また上記第2の出力における直流電流
    値と上記第2のトランジスタQ2の直流ベース電
    流値とを、それぞれ実質的に等しく設定してなる
    ことを特徴とする負帰還型増幅器。 2 上記第1のトランジスタQ1、上記第2のト
    ランジスタQ2及び上記第3のトランジスタQ5
    エミツタ電流密度はそれぞれ等しく設定されるも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の負帰還型増幅器。
JP56040322A 1981-03-23 1981-03-23 Negative feedback type amplifier Granted JPS57155810A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56040322A JPS57155810A (en) 1981-03-23 1981-03-23 Negative feedback type amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56040322A JPS57155810A (en) 1981-03-23 1981-03-23 Negative feedback type amplifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57155810A JPS57155810A (en) 1982-09-27
JPH0363245B2 true JPH0363245B2 (ja) 1991-09-30

Family

ID=12577366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56040322A Granted JPS57155810A (en) 1981-03-23 1981-03-23 Negative feedback type amplifier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57155810A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592124A (en) * 1995-06-26 1997-01-07 Burr-Brown Corporation Integrated photodiode/transimpedance amplifier
JP4228020B2 (ja) 2006-09-27 2009-02-25 シャープ株式会社 受光増幅回路、光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP6209840B2 (ja) 2013-03-27 2017-10-11 セイコーエプソン株式会社 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521700A (en) * 1978-08-03 1980-02-15 Bosch Gmbh Robert Transistor amplifier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521700A (en) * 1978-08-03 1980-02-15 Bosch Gmbh Robert Transistor amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57155810A (en) 1982-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3697679B2 (ja) 安定化電源回路
JPH0476524B2 (ja)
JPH03123208A (ja) 差動電流増幅回路
JPH0363245B2 (ja)
JPH089933Y2 (ja) 帰還増幅器
JPH066607Y2 (ja) 利得制御回路
JPH0753297Y2 (ja) 差動増幅回路
JP3360911B2 (ja) 差動増幅回路
JPH0241925Y2 (ja)
JP3135590B2 (ja) トランジスタ回路
JPH04278611A (ja) 定電流回路
JP2538239Y2 (ja) 低周波増幅回路
JP2680748B2 (ja) 結合容量回路
JPS6221059Y2 (ja)
JPS6259926B2 (ja)
JPS61284109A (ja) インピ−ダンス変換回路
JPS6322743Y2 (ja)
JPH0115224Y2 (ja)
JPS6324653Y2 (ja)
JPH0134423Y2 (ja)
JPS6252489B2 (ja)
JPH01115205A (ja) 最大値出力回路
JPH03282606A (ja) ベース電流補償回路
JPS634962B2 (ja)
JPH0363847B2 (ja)