JPH0361303B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0361303B2
JPH0361303B2 JP56124169A JP12416981A JPH0361303B2 JP H0361303 B2 JPH0361303 B2 JP H0361303B2 JP 56124169 A JP56124169 A JP 56124169A JP 12416981 A JP12416981 A JP 12416981A JP H0361303 B2 JPH0361303 B2 JP H0361303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
ion beam
cylindrical structure
secondary electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56124169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826441A (ja
Inventor
Masahiro Yoshizawa
Masayasu Myake
Michuki Harada
Satoshi Tazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12416981A priority Critical patent/JPS5826441A/ja
Publication of JPS5826441A publication Critical patent/JPS5826441A/ja
Publication of JPH0361303B2 publication Critical patent/JPH0361303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/026Means for avoiding or neutralising unwanted electrical charges on tube components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体集積回路製造工程の中で、基
板上に形成した酸化膜等の絶縁物及び絶縁物上の
抵抗体に、イオンビームを照射する工程に於て、
電荷蓄積による電位上昇によつて、該絶縁物が絶
縁破壊を起こし、不良を生じることを防ぐため
に、イオンビーム照射により蓄積された電荷を中
和する機構を備えたイオン注入装置に関するもの
である。
イオン注入技術は不純物導入技術として、制御
性、再現性に優れ、半導体集積回路の製造工程に
広く用いられている。しかし不純物を荷電粒子に
電離して、電界で加速し基板に注入するため、基
板での電荷蓄積による電位上昇が問題であつた。
例えばMOS集積回路製造工程でのゲート電極を
マスクとしたソース・ドレイン電極形成工程にお
いては、このような電位上昇によりゲート電極下
のゲート酸化膜がイオン注入時に絶縁破壊を起こ
し、ゲートリーク・ゲート耐圧低下等の原因とな
るので問題である。特に、近年、集積回路の微細
化、高密度化が進み、ゲート酸化膜が薄膜化する
につれて大きな問題となつてきた。このような電
位上昇を防止する方法としては、従来、熱電子を
用いてイオンビームを中性化する方法、熱電子に
よる電子シヤワーを基板に当てる方法等が提案さ
れている。しかし、熱電子を用いる方法は、フイ
ラメントを加熱して電子を発生させるので、フイ
ラメントからの汚染不純物の蒸発、アウトガスに
よる真空度の低下、および熱輻射による基板温度
の上昇といつた種々の問題を生じる。このため一
般に汚染に敏感であるため、クリーンルーム等の
クリーンな環境で製造されている半導体集積回路
等の製造に適用することは不可能であつた。特
に、MOS集積回路は半導体素子の中でも汚染に
敏感であり、またゲート膜が薄く絶縁耐圧が低い
等のため、イオンビーム照射による電位上昇に対
するクリーンで有効な中和手法の開発が待たれて
いた。
本発明は、イオンビーム照射によつて基板の帯
電を起こさせず、かつクリーンで効果的なイオン
注入装置を提供することを目的とする。
このため本発明はフイラメントからの熱電子に
かえて、イオンビーム照射により発生する二次電
子を用いて、イオン注入時の電荷蓄積を中和し、
電位上昇を防ぐようにしたものである。
以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はイオンビームを電界により走査するイ
オン注入装置での本発明の一実施例を説明するた
めのエンドステーシヨンの側面図であり、1は基
板支持体、2は基板、3は筒状構造体、4は電流
計、5はマスク、6はサブレツシヨン電極、7は
電極、8は電極ささえ、9は電源である。基板2
を支える基板支持体1と筒状構造体3から成るフ
アラデー箱に、第1図の左方よりイオンビームが
入射される。従来入射されるイオンの数は、フア
ラデー箱に流れる電流を電流計4で測定し、その
値を積分することにより求められてきた。この場
合、基板2にイオンを均一に注入するために、イ
オンビームはマスク5の前方で、マスク5に当た
るまで走査装置により水平及び垂直方向に走査さ
れる。また、イオンビームによりフアラデー箱内
で発生する二次電子が、フアラデー箱の外へ飛び
出して注入量の測定がずれるのを防ぐために、マ
スク5と筒状構造体3の間に、負にバイアスされ
たサプレツシヨン電極6が設けられていた。本発
明では、更にフアラデー箱内に、電極7を基板2
の周辺部に設ける。この電極7は絶縁物でできた
電極ささえ8で固定されており、電源9によつて
負にバイアスできるようになつている。以上のよ
うに構成されているので、イオンビームが走査に
より、電極7に当たると、零又は負にバイアスさ
れた電極7から発生した二次電子が、イオンビー
ムの照射によつて正に帯電した基板2に向かつて
流れるため、基板2の帯電が中和される。イオン
ビームが入射すると、電極7又は基板2の照射部
位からは、入射したイオンの数よりも多く二次電
子が発生するが、電極7を負にバイアスすると、
この二次電子は基板に戻されるため、基板の帯電
防止の効果は顕著となる。負にバイアスした電極
7は、イオンビームが直接当たらなくても、基板
支持体1あるいは2から発生した二次電子を基板
2の方へ戻して中和する効果がある。このため、
蓄積電荷の中和が有効に行なわれる。従来のイオ
ン注入装置では、打込み量がずれるのを防ぐ目的
で二次電子を戻すためにサプレツシヨン電極6を
設けてあるが、これでは基板からの距離が遠く、
帯電防止には不充分である。本発明では、基板2
近傍に電極7を設置しているので、二次電子は、
蓄積電荷中和に有効に作用する。しかも、本発明
では熱電子ではなく、イオンビームによつて発生
する二次電子を用いているので、フイラメントが
不用であり、フイラメントからの汚染不純物の蒸
発、真空度の低下、基板の加熱等の種々の問題は
発生しない。電極7へのバイアスは、フアラデー
箱の中で行なつており、イオンの注入量は電流計
4に流れる電流を測定し積分することにより求ま
る。更に、イオンビームの量が増えると二次電子
の量も増えるので、熱電子の場合のように、イオ
ンビームの量に応じて熱電子を増やすような機構
は特に必要ないので、実際に使う上でも簡単であ
るという利点がある。
第2図は基板支持体1の正面図である。基板2
の周辺に1mm程度のすき間を設けて電極7が配置
してある。電極7が基板2の端からすき間がある
のは、基板2の端から基板支持体1へ、基板表面
を伝わつてイオン注入時の電荷が逃げやすくする
ためである。電極7を設けずに、基板支持体1を
負にバイアスするのは筒状構造体3の電位が基板
2の表面の電位よりも高くなり、二次電子は筒状
構造体3へ多く供給され、基板2の電荷を十分に
は中和できない。
以上第1図、第2図はイオンビームを、フアラ
デー箱の前方で電界により走査して基板2に注入
するイオン注入装置について述べたが、イオンビ
ームに対して基板支持体1を動かし、イオンビー
ムが基板面を走査するメカニカルスキヤン方式の
イオン注入装置についても、基板2周辺部に電極
7を設けることにより、同じように蓄積された電
荷を二次電子により中和することができる。
第3図は、イオンビームを電界で走査しないで
基板支持体1を回転しながら矢印方向に往復運動
するメカニカルスキヤン方式のイオン注入装置で
の本発明の一実施例でのエンドステーシヨンの側
面図であり、10は格子状電極である。フアラデ
ー箱内の基板2の前面に格子状電極10が、絶縁
体の電極ささえ8によつて筒状構造体3に固体さ
れている。イオンビームはマスク5を通つて筒状
構造体3内に入り、格子状電極10に照射され
る。この格子状電極10に照射されたイオンビー
ムにより二次電子が発生する。この二次電子は、
イオンビームを中性化したり、基板2へ直接照射
されることにより、基板2表面の電位を中和す
る。更に、この格子状電極10を負にバイアスす
ると、基板2表面から出た二次電子を基板2へ押
し戻す働きが加わるので、基板2表面の電位を中
和する効果が強まる。
第4図は筒状構造体3をイオンビーム入射方向
から見た図である。マスク5の穴の大きさはイオ
ンビームの径より小さくなつている。格子状電極
10はストライプ状でもよいし、穴あきの電極で
あつても良い。基板支持体1が回転しながら矢印
方向に往復運動する等のメカニカルスキヤンを行
なつているので、格子状電極10を基板2の前面
に設けても均一なイオン注入が行なえる。また、
注入量は格子状電極の開口率、すなわちマスク5
の穴の面積に対する格子状電極10のすき間の面
積の比をかけることにより、電流計4に流れる電
流値を積分して求まる。
第5図は本発明による他の一実施例を説明する
ためのエンドステーシヨンの側面図であり、11
は電源である。電源11により筒状構造体3は基
板支持体1に対し負にバイアスされている。この
電位は、サプレツシヨン電極6の電位と基板支持
体1の電位の中間の値にする。このような構成に
なつているので、イオン注入時に基板2から発生
した二次電子は筒状構造体3が負にバイアスされ
ているので、基板2へ押し戻され、基板2表面の
電位を中和する。従来のサプレツシヨン電極6も
二次電子を戻すが、距離が遠いので、ほとんどは
筒状構造体3に流れて、基板2の表面の電位を中
和する効果がなかつた。本発明では筒状構造体3
を負にバイアスしているので有効に二次電子を基
板2へ戻すことが可能であり、電荷中和の効果が
顕著である。イオンの注入量は、筒状構造体3及
び基板支持体1から成るフアラデー箱に流れる電
流を電流計4で測定し、積分することにより求ま
る。
以上説明したように、本発明は、イオンビーム
による二次電子を用いており、フイラメントから
の熱電子を用いていないので、フイラメントから
蒸発する汚染不純物により基板が汚染されること
がなく、クリーンなイオン注入装置を提供でき、
かつ真空度の低下、基板の加熱等の問題も生じな
い。そして、二次電子を基板に供給する電極が基
板とほぼ同一平面内に位置しているので、基板か
ら飛び出した二次電子は、ターゲツト表面の真上
に十分大きな二次電子の雲を用意して基板の帯電
を中和できる。よつて、電荷の蓄積による電位上
昇に起因する基板上に形成された物質の絶縁破壊
を防ぐことができる。構造的にも、電極を基板と
同一平面内に配置すればよいので、簡単である。
また、基板支持体の電位の方が二次電子を基板に
供給する電極の電位よりも高いので、イオンビー
ム照射によつて電極から飛び出した二次電子は帯
電した基板に向かつて、効果的に吸収され、基板
の帯電を有効に中和する。更に、基板がイオンビ
ームに直接照射される位置であつて、基板と同一
面に設けてあるので、イオンビームの強さに比例
して、発生する二次電子量が自動的に増加するた
め、二次電子量の調整をする等の手間がかからな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例の側面図、第2
図は第1図の基板支持体の正面図、第3図は本発
明装置の他の実施例の側面図、第4図は筒状構造
体をイオンビーム入射方向から見た図、第5図は
本発明装置の他の実施例の側面図である。 1……基板支持体、2……基板、3……筒状構
造体、4……電流計、5……マスク、6……サプ
レツシヨン電極、7……電極、8……電極ささ
え、9……電源、10……格子状電極、11……
電源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 イオンビームの入射口の反対側に絶縁耐圧の
    低い半導体素子を有する基板を支える基板支持体
    と、筒状構造体から成るフアラデー箱を有するイ
    オン注入装置において、該基板支持体と該筒状構
    造体から絶縁された構造を有し、フアラデー箱内
    の基板周辺でイオンビームが直接照射される位置
    であつて、該基板とほぼ同一平面内に、負にバイ
    アスされた電極を配置し、前記基板支持体は、該
    電極より高い電位であることを特徴とするイオン
    注入装置。 2 前記筒状構造体は、前記基板支持体より低い
    電位で負にバイアスされた筒状構造体であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のイオン
    注入装置。
JP12416981A 1981-08-10 1981-08-10 イオン注入装置 Granted JPS5826441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12416981A JPS5826441A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 イオン注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12416981A JPS5826441A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 イオン注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826441A JPS5826441A (ja) 1983-02-16
JPH0361303B2 true JPH0361303B2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=14878654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12416981A Granted JPS5826441A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 イオン注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109570A (ja) * 1999-12-06 2012-06-07 Varian Semiconductor Equipment Associates Inc プラズマドーピングシステムのためのドーズ量モニター

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871546A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Fujitsu Ltd イオン注入装置
EP0104818A3 (en) * 1982-09-29 1985-10-23 Eaton Corporation Ion implantation device
JPS61106808A (ja) * 1984-10-29 1986-05-24 神鋼鋼線工業株式会社 ケ−ブルの架設方法
JPS62154447A (ja) * 1985-12-25 1987-07-09 Sumitomo Eaton Noba Kk ウエハ−の帯電抑制装置
JPH0654649B2 (ja) * 1987-05-29 1994-07-20 東京エレクトロン株式会社 イオン注入装置
JPS63304826A (ja) * 1987-06-01 1988-12-13 Kajima Corp 地盤アンカ−頭部の定着方法
JP2527666Y2 (ja) * 1990-04-27 1997-03-05 日新電機株式会社 イオン注入装置
JPH0745231A (ja) * 1992-09-07 1995-02-14 Applied Materials Japan Kk イオン注入方法および装置
US5498290A (en) * 1993-08-27 1996-03-12 Hughes Aircraft Company Confinement of secondary electrons in plasma ion processing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136798A (en) * 1977-05-05 1978-11-29 Ibm Ion beam bombardment device
JPS54124879A (en) * 1978-03-22 1979-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ion beam deposition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136798A (en) * 1977-05-05 1978-11-29 Ibm Ion beam bombardment device
JPS54124879A (en) * 1978-03-22 1979-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ion beam deposition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109570A (ja) * 1999-12-06 2012-06-07 Varian Semiconductor Equipment Associates Inc プラズマドーピングシステムのためのドーズ量モニター

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5826441A (ja) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0170394B1 (ko) 이온 주입장치
US4595837A (en) Method for preventing arcing in a device during ion-implantation
JPH0361303B2 (ja)
US4014772A (en) Method of radiation hardening semiconductor devices
US5293508A (en) Ion implanter and controlling method therefor
KR100514174B1 (ko) 이온빔 조사방법 및 관련방법 및 장치
JP3460242B2 (ja) 負イオン注入装置
JPH0223021B2 (ja)
JPH0378740B2 (ja)
JP2805795B2 (ja) イオンビーム照射装置
JP2663564B2 (ja) イオンビーム照射装置
JP3399230B2 (ja) イオン照射装置
JP3001163B2 (ja) イオン処理装置
JP2616423B2 (ja) イオン注入装置
JPH0754918Y2 (ja) エレクトロンシャワー装置
JPH0654649B2 (ja) イオン注入装置
King et al. A method of surface charge neutralization during ion implantation
JPH0628715Y2 (ja) 電子エネルギー分布測定装置
JPH0782830B2 (ja) 電荷中和装置
JPS6147048A (ja) イオン打込み装置のタ−ゲツト帯電防止装置
JP3339516B2 (ja) イオン注入方法及びイオン注入装置
JPH05205646A (ja) イオン注入装置
JPH0815065B2 (ja) 半導体装置のイオン注入装置及びその注入方法
JPH0432568A (ja) イオン処理装置
JPH06338283A (ja) イオン注入装置