JPH0378740B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0378740B2
JPH0378740B2 JP56169756A JP16975681A JPH0378740B2 JP H0378740 B2 JPH0378740 B2 JP H0378740B2 JP 56169756 A JP56169756 A JP 56169756A JP 16975681 A JP16975681 A JP 16975681A JP H0378740 B2 JPH0378740 B2 JP H0378740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
electrode
substrate
ion implantation
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56169756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5871546A (ja
Inventor
Motoo Nakano
Haruhisa Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16975681A priority Critical patent/JPS5871546A/ja
Publication of JPS5871546A publication Critical patent/JPS5871546A/ja
Publication of JPH0378740B2 publication Critical patent/JPH0378740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/026Means for avoiding or neutralising unwanted electrical charges on tube components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はイオン注入装置に係り、特に、注入時
における絶縁物表面のチヤージアツプを防止する
改良された装置構造に関する。
最近の半導体装置のイオン注入においては高濃
度注入の要求が多くなり、高イオン電流の注入が
頻繁に行なわれるようになつて来た。その結果半
導体基板上の絶縁物表面へのチヤージアツプは従
来以上にはげしくなり、それによる半導体装置の
放電破壊が大きな問題になつている。
従来のチヤージアツプ防止方法としては第1に
基板上の絶縁物表面に金属等の導体をコーテング
し、これをアース電位に落す方法が挙げられる。
この方法はチヤージアツプを防止する効果は大
きいが、ノツクオン現象のために絶縁物がコーテ
ング物質により汚染されるという問題がある。こ
の汚染は最近の高イオン電流による注入において
一層はげしくなり、困難な問題を残している。
第2の防止方法としては半導体基板近傍に加熱
フイラメントを設け、そこより発生するエレクト
ロンシヤワーにより絶縁物上の正電荷を中和する
方法が挙げられる。この方法もチヤージアツプを
防止する効果は大きいが、加熱フイラメントによ
る基板の汚染、および、同フイラメントの輻射熱
による基板の温度上昇が問題である。基板の温度
上昇は一般のイオン注入においても問題である
が、最近の高イオン電流による注入においては一
層はげしく、更に加熱フイラメントの輻射熱が加
わると問題は一層大きくなる。
本発明は前記のような基板の汚染がなく、基板
の温度上昇もイオン電流による昇温作用のみとし
つつチヤージアツプを防止するイオン注入装置を
提供しようとするものであり、具体的には基板近
傍に新たに電極を設け、その電極を基板に対して
負電位にバイアスし、イオン衝撃による2次電子
放出を抑制して絶縁物上のチヤージアツプを防止
することを特徴としている。
次に本発明のイオン注入装置について第1図お
よび第2図に基ずいて具体的に説明する。第1図
は本発明の実施例を示すイオン注入装置の照射部
の構成図である。イオン注入される基板1は載置
台2に密着し、マスク3によつて限定されたイオ
ン照射範囲内(同図点線内)に置かれる。イオン
注入量をモニターするインテグレータ4は一端を
アースし、他端を載置台およびフアラデーカツプ
5に結線される。フアラデーカツプとマスクの間
にはアースに対して−300V〜−500V更に最近の
高電流イオン注入装置においては−2KV程度に
バイアスされたサプレツシヨン電極6を置き、迷
走電子によるインテグレータの誤差発生を防止す
る。以上のような従来の照射部構成において新た
に電極7を設置し、載置台に対して−20V〜−
300Vのバイアス電圧EBを与える。本電極の位置
はイオンの入射方向と該入射方向に垂直な方向と
に対して前記フアラデーカツプの内側で、かつ、
イオンが直接照射されない位置の載置台近傍とす
る。本電極と載置台との距離はイオン照射範囲
Dの1/2〜1倍にする。
電極形状は板状体に穴を穿つた形状とし、その
外寸法はフアラデーカツプの内寸法より両側5mm
程度小さくし、内寸法はイオンの飛翔範囲(第1
図点線)より5〜10mm大きくしたものとする。
他の形状としては断面円形の線状体でイオン飛
翔範囲を取り巻く形状等とすることが出来る。
第2図は前記のような電極に加えるバイアス電
圧EBを変化させた場合のイオン電流Iiと2次電子
e−による電流Ieの変化を示したグラフである。
イオン電流はほとんど変化しないが2次電子に
よる電流は負のバイアス電圧の印加とともに急激
に低下し、−30V位で零になり、それ以上では反
射イオンまたは2次イオンによりわずかに負にな
る。チヤージアツプによる絶縁物表面の電位上昇
は絶縁物によつても変るが、上記イオン電流と2
次電子による電流の和(Ii+Ie)の上昇とともに
単調に上昇する。2次電子放出率はイオンおよび
照射面の種類等によつて変るので一既には言えな
いが、20V以上の負のバイアス電圧により基板へ
の電流の和(Ii+Ie)は1/2〜1/5以下に減少し、
チヤージアツプによる電位上昇も概略同程度の比
率で減少する。バイアス電圧EBの範囲は前記の
ように20V以上で、異常放電を防ぐために300V
以下の負の値にすることが好ましい。
以上のようなイオン注入装置によれば半導体基
板の汚染がなく、基板の温度上昇も従来のイオン
シヤワー法に比較して少ない状態で、基板上の絶
縁物表面のチヤージアツプが軽減され、高イオン
電流によるイオン注入においても半導体装置の放
電破壊が防止され、歩留りが著しく向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるイオン注入装置の照射部
の構成を示す図で、第2図は本発明の電極に加え
るバイアス電圧の変化によるイオン電流および2
次電子電流の変化を示すグラフである。ここで1
は被イオン注入体、2は載物台、3はマスク、4
はインテグレータ、5はフアラデーカツプ、6は
サプレツシヨン電極、7は本発明の電極である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被イオン注入体を載置する載置台とフアラデ
    ーカツプとサプレツシヨン電極とイオン照射範囲
    を限定するマスクとを有するイオン注入装置にお
    いて、イオンの入射方向と該入射方向に垂直な方
    向とに対して前記フアラデーカツプの内側で、か
    つ、イオンが直接照射されない位置にさらに電極
    を設け、該電極を載置台に対して負の電位にバイ
    アスするようにしたことを特徴とするイオン注入
    装置。
JP16975681A 1981-10-23 1981-10-23 イオン注入装置 Granted JPS5871546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16975681A JPS5871546A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 イオン注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16975681A JPS5871546A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 イオン注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871546A JPS5871546A (ja) 1983-04-28
JPH0378740B2 true JPH0378740B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=15892260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16975681A Granted JPS5871546A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 イオン注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109570A (ja) * 1999-12-06 2012-06-07 Varian Semiconductor Equipment Associates Inc プラズマドーピングシステムのためのドーズ量モニター

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0104818A3 (en) * 1982-09-29 1985-10-23 Eaton Corporation Ion implantation device
JPH0724209B2 (ja) * 1985-03-08 1995-03-15 日新電機株式会社 イオン注入装置
FR2602051B1 (fr) * 1986-07-23 1988-09-16 Cameca Procede et dispositif pour la decharge d'echantillons isolants lors d'une analyse ionique

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155471A (en) * 1980-05-06 1981-12-01 Yokogawa Hokushin Electric Corp Word processor
JPS5826441A (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> イオン注入装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751469Y2 (ja) * 1976-05-20 1982-11-10
JPS5670641U (ja) * 1979-11-05 1981-06-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155471A (en) * 1980-05-06 1981-12-01 Yokogawa Hokushin Electric Corp Word processor
JPS5826441A (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> イオン注入装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109570A (ja) * 1999-12-06 2012-06-07 Varian Semiconductor Equipment Associates Inc プラズマドーピングシステムのためのドーズ量モニター

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5871546A (ja) 1983-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0170394B1 (ko) 이온 주입장치
US7102139B2 (en) Source arc chamber for ion implanter having repeller electrode mounted to external insulator
US5668368A (en) Apparatus for suppressing electrification of sample in charged beam irradiation apparatus
US3993509A (en) Semiconductor device manufacture
JPH09147771A (ja) イオン発生装置、イオン照射装置、及び半導体装置の製造方法
JPH0378740B2 (ja)
JP2954885B2 (ja) 半導体イオン注入設備のファラデー・コップ・アッセンブリー
JPH0361303B2 (ja)
JP2805795B2 (ja) イオンビーム照射装置
JP2917627B2 (ja) イオン注入装置
JP2845871B2 (ja) イオンビーム照射方法
RU2817564C1 (ru) Источник быстрых атомов для травления диэлектриков
JP3001163B2 (ja) イオン処理装置
JP2564115B2 (ja) ウエハ−の帯電抑制装置
JP2889930B2 (ja) イオン源
JP2663564B2 (ja) イオンビーム照射装置
MATSUDA et al. Industrial Aspects of Ion-Implantation Equipment and Ion Beam Generation
JP2801936B2 (ja) イオンビーム照射装置およびイオンビーム照射方法
JPH01283824A (ja) ポジ型フォトレジスト
JP3339516B2 (ja) イオン注入方法及びイオン注入装置
JPH0287450A (ja) イオン打込装置
JPH05166487A (ja) イオンビーム中性化装置
JPH06243816A (ja) イオン注入装置
JPH04368765A (ja) イオン注入装置
JPS61110764A (ja) 電流導入端子