JPH0361210A - 荷物の整列装置 - Google Patents

荷物の整列装置

Info

Publication number
JPH0361210A
JPH0361210A JP1195591A JP19559189A JPH0361210A JP H0361210 A JPH0361210 A JP H0361210A JP 1195591 A JP1195591 A JP 1195591A JP 19559189 A JP19559189 A JP 19559189A JP H0361210 A JPH0361210 A JP H0361210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
conveyor
line
unloading
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1195591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2627559B2 (ja
Inventor
Osamu Sakazume
坂詰 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP19559189A priority Critical patent/JP2627559B2/ja
Publication of JPH0361210A publication Critical patent/JPH0361210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627559B2 publication Critical patent/JP2627559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は荷物の整列装置に係り、特に配送センター等に
利用できる装置であって荷物の入庫順序にかかわらず出
庫要求順序に搬出できるようにした荷物の整列装置に関
する。
〔従来の技術〕
一般に、荷物の配送センター等では、荷物を種別ごとに
保管収容しており、出庫要求があった場合には要求荷物
を保管場所から取り出して搬送ラインの入庫口にもって
行き搬出する。コンベア等の搬送ラインでは個々の荷物
を入庫順に配列して移送し、出庫口にて搬送順に受は取
り、これを配送順位に仕分けして配送するようにしてい
る。
ところで、上述のような荷物の配送システムでは、荷物
の入庫順序は出庫順序とは無関係に設定され、主として
荷物の保管箇所からの搬出し易さに依存したものとなっ
ている。したがって、出庫口では、配送順位にしたがっ
て整列し直さなければならず、これは非常に煩雑な作業
となってしまう。
このような観点から、ランダムに搬送されてくる荷物を
、その搬送途中において出庫要求順に並べ換える装置が
提案されている(特開昭63−288805号公報)。
これは搬送コンベアの途中にエンドレスコンベアを設置
し、このエンドレスコンベアの途中に搬入コンベアと搬
出コンベアとの間で荷物を移載できる構成となっている
。エンドレスコンベアは上流側の搬入コンベアからの荷
物を受は取り、下流側の搬出コンベアへは出庫要求にし
たがって必要荷物が下流コンベアに向けられたときに払
い出し装置を駆動させるようにし、並べ換えを行って出
庫口に搬出させることができる。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の並べ換え装置は、エフ1’L
/スに回転駆動されるバッファコンヘアを設けているた
め、滞留時間の長い荷物については無駄に回転する時間
を必要とする等の動力の消費が大きくなる問題があった
。また、上記バッファコンベアに一旦収容されてしまう
と、荷物の順序をバッファコンベアの中で相互に変える
ことができない。このため、バッファコンベアに置かれ
ている順序によっては取り出そうとする荷物を下流搬出
コンベアまで移動させるのにバッファコンベアを長い距
離移動させなければならないという問題がある。
本発明は、上記従来の問題点に着目し、ランダムに入庫
した荷物を効率的に整列搬出させることのでき、運転効
率のよい荷物の整列装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を遺戒するために、本発明に係る荷物の整列装
置は、入庫口と出庫口とを連絡する搬送ラインを設け、
この搬送ラインの側部に当該Jll送ライう上の荷物を
取り込んで一時保管をなすバッファを設けるとともに、
前記入庫口に搬入された荷物を検知し少なくとも前記搬
送ラインの空きを検知することによって搬送ラインに前
記荷物の払い出しをなす入庫処理コントローラと、前記
出庫口からの出庫順序の指示入力により前記搬送ライン
およびバッファ上の荷物を検知して出庫口側に払い出し
指令を出力する出庫処理コントローラとを備え、指令順
序に整列出庫可能にしたものである。
〔作用〕
上記構成によれば、入庫口コンベアから出庫順序と無関
係に入庫された荷物は環状搬送ラインに移載される。環
状搬送ライン上の荷物は当該ラインから空きバッファコ
ンベアに一時的に搬出されて保管され、環状搬送ライン
上へは入庫口コンベアから次の荷物が移載され、空きバ
ッファコンベアに次々に保管される。一方、入庫口コン
ベアからの搬入処理とは独立して出庫処理コントローラ
では入力指示された出庫順序にしたがってバッファコン
ベアと環状搬送ライン上から対象荷物を搬出する。出庫
順にバッファコンベアから環状搬送ライン上に移載し、
出庫口コンベアに達した順に払い出して搬出させる。こ
れは出庫順序に整列された状態であるので、そのまま順
に配送トラック等による積み込みができる。このような
ことから、入庫荷物は一時的にバッファコンベアに保管
されて環状搬送ライン上を常時移動することがないため
、入庫口コンベアから保管された位置までの移動だけを
行わせればよく、無駄な環状搬送ラインの運転が不要に
なる。同時に、出庫要求があった場合には、保管されて
いるバッファコンベアから出庫口コンベアまでの移動で
よい。したがって、従来例のように例えば環状搬送ライ
ンを一方向搬送を行わせている場合に出庫口コンベアを
通過した直後に出庫要求があればほぼ一周移動させなけ
ればならないような事態がなくなり、無駄な運転をする
必要がなくなる。
〔実施例〕
以下に、本発明に係る荷物の整列装置の具体的実施例を
図面を参照して詳細に説明する。
第1図に実施例に係る荷物の整列装置の配置構成図を示
す、この荷物の整列装置は、入庫口コンベア10と出庫
口コンベア12を一定間隔を隔てて設置しており、この
間には両者を連絡する環状搬送ライン14を設置してい
る。環状搬送ライン14はループ状のレール14Aとこ
のレール14Aに案内されて走行する複数の搬送台車1
4B(14B+ 、l 4Bz 、14Bi・・・・・
−)を備えており、この搬送台車14Bが入庫口コンベ
ア10から荷物を受は取り、レール14Aを走行して出
庫口コンベア12にて荷物を渡すことができるものとな
っている。荷物め受は渡しのため、入庫払い出し装置2
6と出庫払い出し装置2日とが環状搬送ライン14と各
コンベア10.12の間に設けられ、指令により荷物の
受は渡しを行うようにしている。
上記のような環状搬送ライン14の側方位置には複数の
バッファコンベア20 (20a〜20f)が設置され
ている。このバッファコンベア20は搬送台車14B上
に載置される個々の荷物を一時的に格納保管するもので
、荷物が環状搬送ライン14から退避移動できるように
なっている。
これは搬送台車14Bと同一高さの荷物受は台等によっ
ても構成できる。これらの各バッファコンベア20には
搬送台車14Bとの間で受は渡しをするために各々払い
出し装置22 (22a〜22f)が付帯されている。
このバッファ払い出し装置22は後述する制御装置から
の指令により作動され、搬送台車14Bからバッファ払
い出し装置22へ、あるいはその逆の払い出し作業を行
う。
上記のような荷物の搬送保管設備に加えて、この装置は
入庫荷物の搬入移動と保管、および出庫要求に応した荷
物の整列出庫を可能にしている。
このため、制御装置24が設けられており、これは入出
庫コンベア10.12に付帯している操作盤16.1B
からの操作入力や搬送台車14Bやバッファコンベア2
0の情報を入力するようにしている。この制御装置24
の構成ブロックを第2図に示す。この制御装置24は入
庫管理制御部30と、出庫管理制御部32、および搬送
台車14Bやバッファコンベア20の情報記憶をなす主
記憶装置34を主な構成としている。
入庫管理制御部30は入庫口コンベア10に付帯した入
庫操作盤16からの入庫要求に応して環状搬送ライン1
4およびバッファコンベア20への入庫手配を行う入庫
処理コントローラ36を具備している。入庫処理コント
ローラ36は、入庫操作盤16からの荷物セット終了と
セットされた荷物の種類の入力がなされたことにより、
主記憶装置34から現在の搬送台車14Bとバッファコ
ンベア20の空き情報を読み込み、環状搬送ライン14
およびバッファコンベア20への入庫指示を行う。°こ
れは、入庫口コンベア10に最も近い空搬送台車14B
の選択と呼び込み指令出力、搬送台車14Bへの払い出
し出力、搬送台車14Bの空バツフアコンベア20人口
への移動指示出力、バッフ1払い出し装置22への駆動
出力をなし、この結果を主記憶装置34に記憶格納させ
る。前記各駆動出力は入庫口コントローラ38を起動し
、複数の搬送台車14Bの管理している台車運行制御袋
240や各払い出し装置26.28.22を駆動制御す
る。なお、上記台車運行制御装置40は台車14Bの全
体の運行を統括制御するもので、既知の無人走行台車の
運行制御方法を利用する構成とすればよい。
一方、出庫管理制御部32は出庫口コンベア12に付帯
した出庫操作盤18からの出庫要求に応じて環状搬送ラ
イン14およびバッファコンベア20内の荷物を出庫要
求順に出庫口まで搬送して払い出す出庫処理コントロー
ラ42を具備している。この出庫処理コントローラ42
は出庫操作盤1日からの出庫指令入力により、出庫要求
荷物を先頭から順に主記憶装置34から割り出し、その
払い出し指令を出庫ドライバ44に出力するようにして
いる。出庫口コントローラ44は出庫指示順位にしたが
って保管格納されているバッファコンベア20から対象
荷物を台車14Bに払い出させ、この台車14Bを出庫
口コンベア12まで移動させるように台車運行制御装置
40を駆動し、出庫口で出庫払い出し装置28を駆動さ
せる。
主記憶装置34は、搬送台車14Bやバッファコンベア
20に設置した荷物検知器(図示せず)により荷物の有
無を検知入力しており、各コード化された搬送台車14
B、バッファコンベア200個別情報として記憶してい
る。そして、入庫処理に伴う荷物の出入りや出庫処理に
伴う荷物の出入りによって内容を入庫処理コントローラ
36や出庫処理コントローラ42からの入力により更新
させ、現在の台車14B、バッファコンベア20の状態
とその搭載荷物の種類を把握できるようにしている。
このように構成された実施例装置の作業は次のようにな
る。第3図は入庫処理のフローチャートである。この荷
物の整列装置に入庫するべく作業者が入庫口コンベア1
0が空であることを確認して荷物を当該コンベア10上
にセットし、入庫操作盤16によりセット終了ボタンと
荷物の種類別ボタンを投入する。この操作により入庫処
理コントローラ36をスタートさせると、まず台車14
Bの空き状態が検知される(ステップ100)。
空台車14Bを主記憶装置34から読み出し、入庫口コ
ンベアIOに最も近い台車14Bの呼び込みを行う(ス
テップ110)。これにより入庫口コントローラ38は
台車運行制御装置40に指令を出し、入庫口コンベア1
0まで空台車14Bを移動する。この空台車14Bが到
達したら入庫払い出し装置26を駆動させて台車14B
側に荷物を移載する(ステップ120)。次いでバッフ
1コンベア20が空き状態にあるか否かが検知され(ス
テップ130)、空きバッファコンベア20までの移動
指示を台車運行制御装置40に出力して移動させ(ステ
ップ140)、対応バッファ払い出し装置22を駆動さ
せてバッファコンベア20内に格納保管させる(ステッ
プ150.160)。ここで先のステップ100で台車
14Bが空いていない場合にはステップ130に移行し
、バッファコンベア20の空きの状態を確認し、台車1
4Bの空きを待って再度ステップ100から実行すれば
よい。
上記の入庫処理では、荷物はランダムに入庫されること
になるが、出庫時には出庫要求順に並べ変えて出庫する
必要がある。出庫処理コントローラ42はこれを処理す
るもので、出庫操作盤18に出庫要求にしたがった順に
出庫指示すると(ステップ200)、出庫処理コントロ
ーラ42は該当荷物は出庫可能か否かをまずバッファコ
ンベア20に対して行う(ステップ210)。これは主
記憶装置34からのデータを読み取り、対応荷物の出所
を検知する。該当荷物をバッファコンベア20に見出す
と、出庫処理コントローラ42は出庫ドライバ44を駆
動して台車運行制御装置40に指示し、空台車14Bを
該当バッファコンベア20の入口まで移動させる(ステ
ップ220)。
空台車14Bが到達すると、バッファ払い出し装置22
に払い出し指示を出力し、バッファコンベア20から台
車14Bに移載する(ステップ230)。この後に再度
台車運行制御装置40に指示をし、積載台車14Bを出
庫口コンベア12まで移動させ(ステップ240)、こ
れが出庫口コンへ712に達した時点で出庫払い出し装
置28を駆動し、環状搬送ライン14から荷物を出庫口
コンヘア12に払い出すのである(ステップ250)。
ステップ210にて、指定荷物がバッファコンベア20
にない場合には、主記憶装置34の情報を検索し、搬送
台車14B上に該当荷物があるか否かを検出する。台車
14B上にある場合瓜直接合車運行制御装240にて出
庫口コンベア12まで移動させ、ない場合には荷物の指
定処理に戻って再処理を開始する(ステップ26o)。
対象荷物を出庫したら、ステップを更新し、次の指定荷
物を同様に検索して出庫口コンベア12まで移送し、搬
出するのである。
このように、本実施例によれば、入庫口コンヘア10か
ら出庫口コンベア12に搬送するのに、−旦環状搬送ラ
イン14上に移載し、環状搬送ライン14に付帯したバ
ッファコンベア20に一時的に格納保管するようにでき
る。このため、出庫しようとする荷物を空きバッファコ
ンベア20を検知して常時保管させるようにすることが
でき、出庫しようとするときに保管バッファコンベア2
0から取り出して出庫口コンベア12まで移動させ払い
出すので、非常に無駄なく出庫要求順位にしたがった出
庫処理ができる。*送台車14Bは入庫要求時や出庫要
求時に一番近いものを選択してレール14A移動を行わ
せるので、常時運行させなくてもよく、省力的なシステ
ムとすることができる。また、バッファコンベア20と
出庫口コンベア12とは一定の関係位置にあるため、台
車14Bを環状搬送ライン14に対して一周させるよう
な事態がなく、短い距離の移動で迅速に要求荷物を出庫
できるのである。特にバッファコンベア20を出庫口コ
ンベア12の近くに設置することにより、より効率的な
運用ができる。
なお上記実施例では環状搬送ラインで荷物を搬送してい
たが、例えば分岐・合流装置のついたコンベアを使用す
れば搬送ラインは環状である必要はなく一方の搬送ライ
ンとすることができる。
また上記実施例ではバッファコンベア間では荷物の移動
ができなかったが図5の様に搬送ラインの方向に移動で
きる様にしておけば、出庫口の近くに空きが発生した場
合に荷物を出庫口側に移動させておける様にしておくこ
とにより、更に整列処理の速度を上げることが可能とな
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、入庫荷物は一時
的にバッファコンベアに保管されて環状搬送ライン上を
常時移動することがないため、保管された位置から出庫
口コンベアまでの移動だけを行わせればよく、無駄な環
状搬送ラインの運転が不要になる。同時に、出庫要求が
あった場合には、保管されているバッファコンベアから
出庫口コンベアまでの移動でよい。したがって、従来例
のように例えば環状搬送ラインを一方向搬送を行わせて
いる場合に出庫口コンベアを通過した直後に出庫要求が
あればほぼ一周移動させなければならないような事態が
なくなり、無駄な運転をする必要がなくなって効率的な
出庫作業を行うことができるという優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係る荷物の整列装置の配置構成図、第
2図は制御装置のブロック構成図、第3図は入庫処理の
フローチャート、第4図は出庫処理のフローチャート、
第5図は直**送ラインを設けた整列装置の平面説明図
である。 10・・・・・・入庫口コンベア、12・・・・・・出
庫口コンベア、14・・・・・・環状搬送ライン、14
B・・・・・・搬送台車、20・・・・・・バッファコ
ンベア、24・・・・・・制御装置、34・・・・・・
主記憶装置、36・・・・・・入庫処理コントローラ、 2・・・・・・出庫処理コントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、入庫口と出庫口とを連絡するラインを設け、こ
    の搬送ラインの側部に当該搬送ライン上の荷物を取り込
    んで一時保管をなすバッファを設けるとともに、前記入
    庫口に搬入された荷物を検知し少なくとも前記搬送ライ
    ンの空きを検知することによって搬送ラインに前記荷物
    の払い出しをなす入庫処理コントローラと、前記出庫口
    からの出庫順序の指示入力により前記搬送ラインおよび
    バッファ上の荷物を検知して出庫口側に払い出し指令を
    出力する出庫処理コントローラとを備え、指令順序に整
    列出庫可能にしたことを特徴とする荷物の整列装置。
JP19559189A 1989-07-28 1989-07-28 荷物の整列装置 Expired - Lifetime JP2627559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19559189A JP2627559B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 荷物の整列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19559189A JP2627559B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 荷物の整列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0361210A true JPH0361210A (ja) 1991-03-18
JP2627559B2 JP2627559B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=16343695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19559189A Expired - Lifetime JP2627559B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 荷物の整列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627559B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199307A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Md Factory:Kk 装飾ケース
JP2011105469A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 移載機能付ロボットシステム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737915U (ja) * 1980-08-08 1982-02-27
JPS57174426U (ja) * 1981-04-24 1982-11-04
JPS6115008A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 株式会社日立製作所 蒸気タ−ビン再熱器加熱蒸気圧力制御装置
JPS61178715U (ja) * 1985-04-26 1986-11-07
JPS6215067A (ja) * 1985-07-10 1987-01-23 Toyota Motor Corp ワ−クの搬送順序組替え装置
JPS63272703A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Hitachi Ltd 荷の並べ換え装置
JPS63288805A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Hitachi Ltd 荷の並べ換え装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737915U (ja) * 1980-08-08 1982-02-27
JPS57174426U (ja) * 1981-04-24 1982-11-04
JPS6115008A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 株式会社日立製作所 蒸気タ−ビン再熱器加熱蒸気圧力制御装置
JPS61178715U (ja) * 1985-04-26 1986-11-07
JPS6215067A (ja) * 1985-07-10 1987-01-23 Toyota Motor Corp ワ−クの搬送順序組替え装置
JPS63272703A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Hitachi Ltd 荷の並べ換え装置
JPS63288805A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Hitachi Ltd 荷の並べ換え装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199307A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Md Factory:Kk 装飾ケース
JP2011105469A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 移載機能付ロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2627559B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6677115B2 (ja) 物品並べ替え装置及びそれを備えた物品保管設備
EP3511269B1 (en) Article rearranging apparatus
JP2021095244A (ja) 搬送システム
JP2007076831A (ja) 搬送システム
JPH0361210A (ja) 荷物の整列装置
JPH1059533A (ja) 搬送システム
JPH10175710A (ja) 商品の仕分方法、その方法を用いた水平循環ソータ及びそれを使用したピッキング装置
JPH0834740B2 (ja) 物品の仕分け装置
JP3483048B2 (ja) 平面式自動倉庫の入出庫方法
WO2022107419A1 (ja) 搬送システム
JP7416287B2 (ja) ピッキングシステム及びピッキングシステムの制御方法
JP2002145407A (ja) 自動倉庫設備の入庫システム
JPH08225116A (ja) 自動倉庫の入出庫制御方法及びその装置
JPH02110006A (ja) 物品の入出庫方法
JP3082913B1 (ja) 航空貨物の搬送制御方法および搬送制御装置
JPH0958818A (ja) 搬送システムの在庫管理装置
JPS63300099A (ja) 搬送制御装置
JP3925309B2 (ja) 出庫棚決定方法及び装置並びにその出庫棚決定装置を有する自動倉庫
JP2023112711A (ja) 搬送装置
JPS62264116A (ja) 物品の仕分け方法およびその装置
JPH03197267A (ja) 搬送台車
JPH05139507A (ja) 自動倉庫の出庫運転装置
JPH1029707A (ja) 搬送システム
JP2002137810A (ja) ワーク搬送設備
JP2002193406A (ja) 倉庫設備