JPS62264116A - 物品の仕分け方法およびその装置 - Google Patents

物品の仕分け方法およびその装置

Info

Publication number
JPS62264116A
JPS62264116A JP10613686A JP10613686A JPS62264116A JP S62264116 A JPS62264116 A JP S62264116A JP 10613686 A JP10613686 A JP 10613686A JP 10613686 A JP10613686 A JP 10613686A JP S62264116 A JPS62264116 A JP S62264116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
articles
sorting
conveyor
article
assortment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10613686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725419B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tanaka
信博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP61106136A priority Critical patent/JPH0725419B2/ja
Priority to EP87106445A priority patent/EP0244805B1/en
Priority to DE8787106445T priority patent/DE3782968T2/de
Priority to US07/048,432 priority patent/US4835702A/en
Publication of JPS62264116A publication Critical patent/JPS62264116A/ja
Publication of JPH0725419B2 publication Critical patent/JPH0725419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多数の物品を品種別に、かつ行き先割に仕分
ける物品の仕分は方法およびその装置に関し、特にトラ
ック等の配送順序に従った物品の仕分けを能率良くかつ
迅速に行うことのできる物品の仕分は方法およびその装
置に関する。
〔概要〕
本発明は、多数の物品をほぼ配送順序に従って仕分ける
物品の仕分は方法およびその装置において、 仕分は群を、配送順序に従って、あらかじめ設定された
物品量以内ごとに順次形成し、品種ごとにまとめて搬送
されてきた上記物品を該当する上記仕分は群へ仕分けす
ることにより、 トラック等による1回の配送当りの配送先数および各配
送先ごとへの配送品種・数量等に応じ、トラック等へ後
卸し先積込みで順次積み込みできるように物品を仕分け
るとともに、その都度変動するオーダに対してそれぞれ
の仕分は作業を効率良く行えるようにしたものである。
〔従来の技術〕
物品の仕分は方法およびその装置に関する従来技術とし
ては、特開昭55−16868号公報、特開昭61−2
612号公報に記載のもの等が知られている。
上記公報の記載について略述すると、特開昭55−16
868号公報には、仕分はシュートと空通函搬送コンベ
アおよび実通函搬送コンベア間に、長円形の軌跡に沿う
て循環走行可能なように配置されたトロリーコンベアと
、同トロリーコンベアに、少なくとも上記仕分はシュー
トの数だけ装着され、−キャスタ構造の車輪を具えた台
車と、同台車上に設置されたパケットからなるプールパ
ケット車を具えてなる物品の仕分は設備が記載されてい
る。
また、特開昭61−2612号公報には、搬送コンベア
から搬送されてきた荷を一次仕分はコンベアで搬送しな
がら一次仕分けして複数の一次ストレーシコンベアに渡
し、−次仕分けされた荷を各−次トスレーシコンベア単
位で一次側循環コンベアに取り出して、上記−次仕分は
コンベアに対して上下いずれかに並設した二次仕分はコ
ンベアに渡し、この二次仕分はコンベアで搬送しながら
二次仕分けして複数の二次ストレージコンベアに渡し、
二次仕分けされた荷を各二次ストレージコンベア単位で
二次側循環コンベアに取り出した後に、トラックへの積
込み部へ搬送する仕分は方法が記載されている。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、従来の上記のような物品の仕分は方法お
よびその装置には以下のような問題点がある。
すなわち、特開昭55−16868号公報においては、
物品を仕分けることはできるが、トラック等の配送順序
に従って物品を仕分けることはできなかった。
また、特開昭61−2612号公報においては、物品を
トラックへ後卸し先積込みで順次積み込み、トラック輸
送しながら、例えば市町村単位で順次荷卸しを行うこと
ができるが、−次仕分け、二次仕分けおよびトラックへ
の積込み部への搬送の工程を必要とし、かつそれぞれの
工程を同時には実施できないため、仕分は能力が低いば
かりでなく、所望の時に、タイムリーにトラックに積み
込むことはできなかった。
本発明の目的は、上記の問題点を解決することにより、
トラック等による1回の配送当りの配送先数、各配送先
ごとへの配送品種・数量等に応じトラック等へ後卸し先
積込みで順次積み込むことができるように物品を仕分け
ると共に、その都度変動するオーダに対してそれぞれの
仕分は作業を効率良く処理するために、複数のトラック
等による配送分をまとめて物品保管設備から取り出し、
各トラック等ごとにかつ後卸し先積込みができるように
物品を仕分けできる、物品の仕分は方法およびその装置
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の物品の仕分は方法は、多数の物品をほぼ配送順
序に従って仕分ける物品の仕分は方法において、配送順
序に従って、あらかじめ設定された物品量以内ごとに順
次上記物品の仕分は群を形成し、品種ごとにまとめて搬
送されてきた上記物品を該当する上記仕分は群へ仕分け
することを特徴とする。
また、本発明の物品の仕分は方法は、上記物品量が、各
物品の長さ寸法によって規定されることが好ましい。
また、本発明の物品の仕分は方法は、物品が、長さ寸法
の大きい品種から小さい品種への順序で搬送されてくる
ことが好ましい。
本発明の物品の仕分は装置は、多数の物品をほぼ配送順
序に従って仕分ける物品の仕分は装置において、物品の
荷ぞろえを行い所定の物品の仕分は群を形成する複数の
荷ぞろえコンベアと、品種ごとにまとめて搬送されてき
た上記物品を所定の上記術ぞろえコンベアへ分岐する分
岐コンベアと、上記分岐コンベアの制御および上記物品
の仕分は制御を行う制御システムとを含むことを特徴と
する。
また、本発明の物品の仕分は装置は、荷ぞろえコンベア
と分岐コンベアとを、上下に2組設けたことが好ましい
また、本発明の物品の仕分は装置は、仕分は群データ、
荷ぞろえデータおよび分岐データを生成する物流CPU
と、この物流CPUからの上記仕分は群データ、上記術
ぞろえデータおよび上記分岐データにより必要な制御命
令を生成する制御cPUと、この制御CPUからの上記
制御命令により所定の制御を行う制御手段とを含むこと
が好ましい。
〔作用〕
本発明は、配送順序に従って、あらかじめ設定 −され
た物品量、例えば、コンテナの容積を複数個に分割しこ
の1分割容積に収納される物品の長さ寸法に基づいて定
められる物品量以内ごとに物品の仕分は群を形成し、品
種ごとにまとめて搬送されてきた上記物品を該当する上
記仕分は群(この該当する上記仕分は群はコンテナへの
後卸し先積込みに基づいて定められる。)へ仕分けする
このため、仕分は装置としては、物品の荷ぞろえを行い
上記物品の仕分は群を形成する複数の荷ぞろえコンベア
と、搬送されてきた上記物品を所定の上記術ぞろえコン
ベアへ分岐する分岐コンベアを備えている。
か(して、本発明によれば、トラック等による1回の配
送当りの配送先数、各配送先ごとへの配送品種・数量等
に応じて、トランク等へ後卸し先積込みで順次積み込む
ことができるように物品を仕分けるとともに、その都度
変動するオーダーに対して、それぞれの仕分は作業を効
率良く処理するために、複数のトラック等による配送骨
をまとめて物品保管設備から取り出し、各トラック等ご
とに、かつ後卸し先積込みできるように物品を仕分ける
ことが可能になる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の物品の仕分は方法の一実施例による仕
分は装置の制御データ作成手順を示す流れ図、第2図は
本発明の物品の仕分は方法が適用される物流システムの
一実施例を示すブロック構成図、第3図はその制御シス
テムを示すブロック構成図、第4図(alはその仕分は
装置の要部を示す模式的平面図、第4図(b)は第4図
(a)のA−A視の模式的断面図、第5図は本発明の物
品の仕分は方法の一実施例による物品のコンテナへの積
載状態を原理的に示す模式的横断面図である。
始めに、第2図の物流システムについて説明する。10
1はとッキングラインで、物品をあらかじめ定められた
バッチピッキングデータに基づいて、ピッキング装置を
用いて品種ごとにまとめてピッキングする。102はス
トレージラインで、ピ・ノキングラインから流れてきた
物品を、上記のハツチピッキングデータに基づいて、い
ったんストレージして物品を所定量まとめて次に送り出
す。163は合流搬送ラインで、上記のバッチピッキン
グデータに基づいて、複数の上記ストレージラインのう
ち所定の物品がそろったラインから順に1ラインずつ合
流する。104は分岐ラインで、あらかじめ決定された
荷ぞろえ長に従って作成された分岐荷ぞろえデータ、す
なわち仕分は群データに基づいて、そのデータどおりに
分岐する。105は荷ぞろえラインで、上記の分岐され
た物品をストレージする。106は払出しラインで、積
込みコンテナ番号(号車番号)を設定すると、コンテナ
単位で荷ぞろえライン別に払い出しが行われる。107
は積込みコンベアラインで、上記の払い出された物品を
コンテナの積込み口まで移送する。108は積込み、1
09は配送である。ここで、ピッキングライン101か
ら積込みコンベアライン107までは、コンピュータに
より自動制御される。
第3図はこのコンピュータによる制御システムを示し、
総括管理CPt1 (中央処理装置)201、物流CP
U202、制御cPU203および仕分はシステム20
4を含んでいる。
総括管理CP U2O1は、物流システム全体の総括管
理を行うもので、例えば、受注データ等に基づいて物品
の配送順スケジュールを作成し、下位の物流CP U2
O2に送出する。物流CP U2O2は、この物品の配
送順スケジュールに従って、該当物品の仕分は群を決定
し、分岐筒ぞろえデータおよびバッチピッキングデータ
を作成し、制御CPU203へ出力する。制御it C
P U2O5は、この分岐筒ぞろえデータおよびバッチ
ピッキングデータに基づいて、所要の制御命令を作成し
仕分はシステム204へ出力する。仕分はシステム20
4はシーケンサにより、合流制御、分岐制御および払出
制御等の所要の制御を行う。
次に、第1図および第4図(a)および山)を参照して
本発明の物品の仕分は方法の一実施例について具体的に
説明する。
第4図(a)および伽)において、301は物品を積み
−込むコンテナ、302はコンテナローダ−1303は
荷ぞろえライン、304は分岐ラインである。そして、
荷ぞろえライン303および分岐ライン304は2段に
設けられ、第4図山)において、303−1は積込み中
の荷ぞろえライン、303−2は仕分は中の荷ぞろえラ
インを示す、これらの図において物品は小さな四角形で
それぞれの大きさに対応して示しである。
いま、物品をコンテナ301に5分割して積込む場合に
ついて説明する。この場合物流CP U2O2は第1図
の流れ図に従って所要のデータを作成する。
(ステップS 1 ) −コンテナ容積を複数に分割。
第4図(a)および伽)の例では、コンテナ(配送車荷
台)301の容積を■、■、■、■、■および■のよう
に6分割する。この場合コンテナ301は後扉(荷積降
し口)なので、長手方向に6分割している。この場合物
品の平面寸法(長さまたは幅)が大きい物品を下に積ん
だ方が配送中安定するので、コンテナ長さを比較的大き
い物品の長さ寸法で割った数値(整数)を分割数にとる
。なお、この場合には、コンテナ301の進行方向と物
品の長手方向とを一致させているが、この限りではない
(ステップ52)−・−荷ぞろえ長さの決定。
上記1分割部に収容可能な物品の数量が、はぼ1荷ぞろ
え°ライン上にストレージできるように荷ぞろえの長さ
を決定する。従って、第4図(alおよび(b)のよう
に、■の荷ぞろえライン303にストレージされた物品
は、コンテナ301の■の分割部に積み込まれる。以下
同様に■、■、■および■の荷ぞろえライン303にス
トレージされた物品は、それぞれ順に、コンテナ301
の■、■、■および■の分割部に積み込まれることにな
る。なお、この場合コンテナ301の■の分割部には積
み込むべき物品がない(物品は5分割されている)ので
積み込まれない。
(ステップS 3 ) −分岐筒ぞろえデータの作成。
いま物品の配送先オーダは15の店に対して表に示すよ
うに与えられているものとする。
(以下零頁余白) この表において、3 M= gは物品の品種区分を表わ
し、第4図(alおよび(blに示すように物品の長さ
寸法の大きい順に並べられている。表から判るようにオ
ーダー内容は品種ごとに太き(ばらつき一様ではない。
まず、配送先を上記のように積込み順に並べかえ、また
物品については上記のように長さ寸法順に並べる。次に
、この表に基づいて1広目から物品ごとに、その数量と
その長さ寸法とを掛は合わせた乗算値を求め、この乗算
値を順次右方向へ物品ごとに加えた長さの加算値を求め
る。
そしてこの長さの加算値が、1荷ぞろえラインの長さに
ほぼ達したところで、データを区切り、ここまでの物品
が1仕分は群として、■物品ごとに分岐先筒ぞろえライ
ンの番号が■に決定され、■の荷ぞろえライン上に分岐
ストレージされるように分岐データを作成する。上記表
においては、15店宛の全物品1)45個を、荷ぞろえ
ラインの長さ、コンテナの容量および配送能率等を考慮
して5分割化を図っている。すなわち、5分割化された
■は、店1宛21個、店2宛6個および店3宛2個の計
29個となり、以下同様にして、5分割化された■は、
店3宛1個、店4宛21個および店5宛5個の計27個
、5分割化された■は、店5宛6個、店6宛5個、店7
宛13個および店8宛7個の計31個、5分割化された
■は、店8宛5個、店9宛5個、店10宛12個および
店ll宛8個の計30個、および5分割化された■は店
1)宛2個、店12宛7個、店13宛9個、店14宛7
個および店15宛3個計28個となり、いずれも所定数
約30個ずつになっている。
なお、上記表に示すオーダーは、総括管理CPU201
によって1コンテナ(1車)ごとに積載可能な配送先数
が決定され、また配送ルート順も決定されている。
(ステップS4)・・−バッチピッキングデータの作成
上記のように、順次1コンテナごとに複数コンテナまと
め、コンテナ単位で区切って荷ぞろえライン303のほ
ぼ全ラインに割り当てを終わり、全部の物品の合計を、
全体のピッキング総量とする。
すなわち、荷ぞろえ積載数=ピッキング数となる。
上記表においては合計3000個になっている。各品種
ごとに全コンテナ分を合計し、この場合長さ寸法の大き
い順に物品をピッキングするようピッキングデータを作
成する。
上記のようにして、コンテナ301には、第5図にその
一例を原理的に示すように、所定の積載状態に物品が積
載される。
以上、説明したように、本実施例によると次のことが得
られる。
1コンテナ(1車)ごとに複数(まれには単数)の配送
先を総括管理CP U2O5で計算し、さらに配送先順
も決定後に物流CP U2O5によって上記の計算処理
を行い、バッチピッキングデータを作成し、このバッチ
ピッキングデータに基づいて、バッチピンキングを行う
ので、lコンテナ単位ピッキングに比べて複数コンテナ
まとめてピンキングができるため、効率がよい。
また、店別に分岐荷ぞろえするのではなく、コンテナの
容量を複数に分割したところで、物品の数を区切り、コ
ンテナの収容量の限界内で、荷ぞろえライン長さいっば
いにストレージするので、スペース効率が良い、上記表
に示すオーダー例では、第4図(a)および(b)に示
すように、長さ寸法の大きい品種順にa、、bSC,d
SeSfおよびgと分岐荷ぞろえすることができる。
なお、物品を、荷ぞろえライン別に■の荷ぞろえライン
303から払い出し、コンテナ301の■の分割部に順
次積み上げていくことにより、上記表゛ の店lおよび
店2宛の分に店3宛の1部が品種ごとに混然として積ま
れるけれども、配送者(運転手)がこれらの配送先に、
店3、店2、店1の順−に配送すると、配送者が配送先
に到着してコンテナの扉をあけると、はぼ直面する分割
部に該当物品が存在することになる。すなわち、後から
配送する物品が手前にきたり、また先に配送される物品
が奥に行ってしまうということはなく、直面する分割部
の中から該当物品を選び出し荷卸しすることができ、店
別に分岐して積載したのと同等の効果が得られる。この
ことにより、配送者は荷卸し作業を能率良くこなせるば
かりでなく、従来、配送者が自らコンテナに積んでいた
のを他の作業者にあらかじめ積み置かせることにより、
配送者は他のコンテナの配送を行うなど、有効に配送時
間を確保することができる。
本発明の物品の仕分は方法の特徴は、上記のように、配
送順序に従ちて、あらかじめ設定された物品量以内ごと
に順次に上記物品の仕分は群を形成し、品種ごとにまと
めて搬送されてきた上記物品を該当する上記仕分は群へ
仕分けることにある。
以上の説明による本発明の物品の仕分は方法に基づく、
本発明の物品の仕分は装置の一実施例を、図面によって
説明する。なお説明は第2図に示した物流システムに対
応して行う。
第6図はストレージライン102の設置平面図を示し、
第7図+8)、(b)および(C)はこのストレージラ
イン102の階下に設けられた荷ぞろえライン105を
含む設置平面図を示す。
ストレージライン102には、上記バッチピッキングデ
ータに基づいて、いったんストレージされた物品が、3
mのストレージコンベアIA、IB。
1Cに載置される。
これらの物品を所定量まとめて次に送り出す合流搬送ラ
イン103は、上記各ストレージコンベアの出口端に設
置され上記物品を一個ごと払い出す3組の合流払出しコ
ンベア2A、2B、および2Cと、この合流払出しコン
ベアとほぼ直交するように配置された合流搬送コンベア
3Aおよび3Bから構成される0合流搬送コンベア3B
は第6図に示すように、床に設けられた床ピットFPを
通り、傾斜して配置され、階下に設けられた切替えコン
ベア4に物品を送る。
第7図(a)は、分岐ライン104、荷ぞろえライン1
05、払出しライン106および積込みコンベアライン
107を含む階下の各ラインの配置説明図を示し、第7
図(b)および(C)は第7図(a)に示すA−A視お
よびB−B視の側面図である。
切替えコンベア4は第7図(b)に示すように本図の右
端が上下に動き、上下二層に設置された搬送コンベア5
または15のいずれかに物品を移載する。
このように上下二層に設置されたコンベアは第7図(a
)では下層のものは上層のものに重なって図示されない
ので、関連する上層の符号の近くに括弧を付して示す。
搬送コンベア5および15で送られてきた物品はインデ
ックスフィーダ6および16で一定の間隔をとる。上記
分岐ライン104は分岐装置を備えた分岐コンベア7お
よび17により、この分岐コンベア7および17にほぼ
直角の方向に配置された多数の引込みコンベア8および
18に仕分は群データに基づいて、物品を仕分けするも
のである。上記荷ぞろえライン105は、第7図Ta)
および同図(C)に示すように、傾斜したローラコンベ
ア9および19で構成され、上記引込みコンベア8およ
び18により送られた物品は傾斜による物品の重力分力
により自走し、荷ぞろえされかつストレージされる。
上記払出しライン106は、払出し装置10および20
によって構成され、積込みコンテナ番号(号車番号)を
設定すると、コンテナ単位でライン別にストッパ手段が
解除されて払い出しが行われる(第9図(a)および(
bl参照)。
このようにして払い出された物品は積込みコンベアライ
ン107  (1m送コンベア1)および21)により
コンテナの積込み口まで送られ、トランスファ12およ
び22およびストッパ13および23により、積込みコ
ンベア14(コンテナローダ−302)に移される。こ
のさい第7図(C)に示すように上層の搬送コンベア1
)と積込みコンベア14との間に、切替えシュート14
Aがあり、上層の搬送コンベア1)から物品が払い出さ
れるときは切替えシュート14Aが下って連結位置とな
り、下層の搬送コンベア21から物品が払い出されると
きは切替えシュー)14A  −ははね上って、非連結
位置(破線で示す)となる。
このようにして物品は積込みコンベア14を経て、コン
テナ301に積載される。
つぎに各ラインにおける物品の仕分けまたは移動動作に
ついて説明する。
第8図Ta)および伽)は分岐コンベア7 (17)の
動作説明図で、同図(alは平面図を示し、同図(b)
は正面図を示す。本図において複数のコンベアベルト7
Aは物品(図示せず)を矢印aの方向に送る。
このコンベアベルト7Aの間には所定の位置にスキュー
ドホイール7Bが、回転軸7Cをコンベアベル)?Aの
進行軸に対し、所定の角度で配置されている。この回転
軸7Cはスキュードホイール7Bが自在に回転するよう
プラケッ)?Dに支持され、さらにブラケット7Dは揚
上装置7Eに腕7Fを介して支持されている。この分岐
コンベア7  (17)は第7図+alに示す多数の引
込みコンベア8  (18)に対して、それぞれ−組ず
つ設けられている。
上記のように仕分は群データの命令により、必要な引込
みコンベア8  (1B)に対する分岐コンベア?  
(17)は、第8図(b)に示すように、揚上装置7已
によってスキュードホイールは矢印す方向に押し上げら
れ、破線の位置をとるので物品は矢印Cの方向に移動し
、図外の引込みコンベアに送られる。
第9図(a)および(b)は荷ぞろえライン105でス
トレージされた物品を払い出す払出し装置10 (20
)の動作説明図で、同図(a)は平面図を示し、同図(
b)は(a)のA−A視を示す。
第9図世)において、矢印dのように図外の物品がフリ
ーローラIOAの上を自走してくるが、常時は払出しシ
リンダIODによって、レバー10Eがほぼ垂直方向に
位置しフレームIOCを押し上げているので、ストッパ
IOBおよび各リフトチャネル10FがフリーローラI
OAの上面より上方に位置し、図外の物品を制止してい
る。
所定の信号が入力すると、シリンダ100はレバーIO
Eを矢印eの方向に廻し、フレーム10Cは軸10Gの
周りに矢印rの方向に廻るので、ストッパ10Bおよび
リフトチャネルIOFはフリーローラ10Aの上面より
下る。このため図外の物品は移動し、駆動ホイールIO
Hにより搬送コンベア1) (21)に移送される。第
10図は搬送コンベア1) (21)に載置され矢印g
方向に送られる物品(一点破線で示す)を矢印りの方向
に配置された図外の積込みコンベア14(上層の場合は
切替えシュートを介する)に移すトランスファ12 (
22)とストッパ13 (23)の動作説明図である。
物品がトランスファ操作を行わないときは、トランスフ
ァシリンダ12Bおよびストッパシリンダ13Bは作動
しないので、フレーム12Cに設けられた多数のホイー
ル120およびストッパプレート13Aの上端は、駆動
ローラ12Aの上面より低い位置にある。したがってこ
の上を通過する物品は矢印gの方向に進む。トランスフ
ァ操作を行う信号が入力すればトランスファシリンダ1
2Bおよびストッパシリンダ13Bはそれぞれ矢印jお
よびkの方向に作動し、各ホイール120およびスト7
バプレート13Aを破線の位置におし上げるので、物品
は矢印りの方向に転送される。
第7図(a)において、左方に示すオーバーフローライ
ン17.27は分岐データがないため分岐不能になった
物品を貯えるものである。
なお、上記説明における各部の動作制御は、第3図に示
した物流CPU202および制御CP U2O5を介し
て行われる。
本発明の物品の仕分は装置の特徴は、上記説明のように
、複数の荷ぞろえコンベアと、物品を所定の上記荷ぞろ
えコンベアへ分岐する分岐コンベアと、この分岐コンベ
アの制御と上記物品の仕分は制御を行う制御システムと
を備えていることである。
以上、本発明の物品の仕分は方法およびその装置の実施
例について説明したが、これらに制限されるものではな
く、例えばローラコンベア9 (19)の長さを荷ぞろ
え長さとすることによって、第1図に示されるステップ
S1およびS2を省略してもよい。
また、分岐ライン104、荷ぞろえライ、ン105、払
出しライン106等を上下に2組設けず、1組だ 。
けにしてもよいが、2組設けた場合には、例えば下段に
物品を荷ぞろえしている間に、すでに荷ぞろえが完了し
ている上段から物品を払出しコンテナに積載することが
できる。なお、分岐コンベア? (17)等の上段と下
段とが同時に使用されることはないので、分岐コンベア
? (17)等の制御装置は1組で兼用できる。
また、分岐コンベア7  (17)は、トレ一式ソータ
ー等でもよい。
また、トラック等はコンテナ301が着脱自在となって
いないもの、あるいは貨車等であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、配送順序に従って、あ
らかじめ設定された物品量以内ごとに順次物品の仕分は
群を形成し、品種ごとにまとめて搬送されてきた上記物
品を該当する上記仕分は群へ仕分ける方法をとり、この
ための仕分は装置には、複数の荷ぞろえコンベアと、こ
の荷ぞろえコンベアに物品を分岐する分岐コンベアとを
具備しているので、トラック等による1回当たりの配送
先数および各配送先ごとへの配送品種・数量等に応じ、
トラック等へ後卸し先積込みで順次積み込みできるよう
に物品を仕分けるとともに、その都度変動するオーダに
対してそれぞれの仕分は作業を効率的に行える効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の物品の仕分は方法の一実施例による仕
分は装置の制御データ作成手順を示す流れ図。 第2図は本発明の物品の仕分は方法が適用される物流シ
ステムの一実施例を示すブロック構成図。 第3図はその制御システムを示すブロック構成塵・ 第4図(a)はその仕分は装置の要部を示す模式的平面
図。 第4図(b)は第4図(alのA−A視の模式的断面図
。 第5図は本発明の物品の仕分は方法の一実施例による物
品のコンテナへの積載状態を原理的に示す模式的横断面
図。 第6図は物品の仕分は装置の一実施例のストレージライ
ンの設置平面図。 第7図18)、(b)および(C)は上記実施例の仕分
は装置の各ラインの設置図で、(a)は平面配置図、(
blは(a)に示すA−A視の側面図、(C1は(a)
に示すB−B視の側面図。 第8図(a)および(blは分岐コンベアの動作説明図
で、(alは平面図、(b)は正面図。 第9図(alおよび(b)は払出し装置の動作説明図で
、(alは平面図、(blは(a)のA−A視の側面図
。 第10図はトランスファおよびストッパの動作説明図。 IA、IB、IC・・・ストレージコンベア、2A。 2B、2C・・・合流払出しコンベア、3A、3B・・
・合ml送コンベア、4・・・切替えコンベア、5.1
).15.21・・・搬送コンベア、6.16・・・イ
ンデックスフイータ、7.17・・・分岐コンベア、?
A・・・コンベアベルト、7B・・・スキュードホイー
ル、7C・・・回転軸、7D・・・ブラケット、7E・
・・揚上装置、7F・・・腕、8.18・・・引込みコ
ンベア、9.19・・・ローラコンベア、10.20・
・・払出し装置、IOA・・・フリーローラ、IOB・
・・ストッパ、IOC,12C・・・フレーム、10D
・・・払出しシリンダ、IOE・・・レバー、IOF・
・・リフトチャネル、12.22・・・トランスファ、
12A・・・駆動ローラ、12B・・・トランスファシ
リンダ、12D・・・ホイール、13・・・ストッパ、
13A・・・ストッパプレート、13B・・・ストッパ
シリンダ、14・・・積込みコンベア、14A・・・切
替えシュート、101・・・ピンキングライン、102
・・・ストレージライン、103・・・合流搬送ライン
、104・・・分岐ライン、105.303.303−
1 、303−2・・・荷ぞろえライン、106・・・
払出しライン、107・・・積込みコンベアライン、1
08・・・積込み、109・・・配送、201・・・総
括管理cpu、202・・・物流CPU。 203・・・制御cpu、204.304・・・仕分は
システム、301・・・コンテナ、302・・・コンテ
ナローダ−181〜S9・・・ステップ、aSb、C5
ds e、、f−、g・・・物品、h、j、k・・・矢
印。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の物品をほぼ配送順序に従って仕分ける物品
    の仕分け方法において、 配送順序に従って、あらかじめ設定された物品量以内ご
    とに順次上記物品の仕分け群を形成し、品種ごとにまと
    めて搬送されてきた上記物品を該当する上記仕分け群へ
    仕分けすることを特徴とする物品の仕分け方法。
  2. (2)物品量が、各物品の長さ寸法によって規定される
    特許請求の範囲第(1)項に記載の物品の仕分け方法。
  3. (3)物品が、長さ寸法の大きい品種から小さい品種へ
    の順序で搬送されてくる特許請求の範囲第(1)項また
    は(2)項に記載の物品の仕分け方法。
  4. (4)多数の物品をほぼ配送順序に従って仕分ける物品
    の仕分け装置において、 物品の荷ぞろえを行い所定の物品の仕分け群を形成する
    複数の荷ぞろえコンベアと、品種ごとにまとめて搬送さ
    れてきた上記物品を所定の上記荷ぞろえコンベアへ分岐
    する分岐コンベアと、上記分岐コンベアの制御および上
    記物品の仕分け制御を行う制御システムとを含むことを
    特徴とする物品の仕分け装置。
  5. (5)荷ぞろえコンベアと分岐コンベアとを、上下に2
    組設けた特許請求の範囲第(4)項に記載の物品の仕分
    け装置。
  6. (6)制御システムは、 仕分け群データ、荷ぞろえデータおよび分岐データを生
    成する物流CPUと、この物流CPUからの上記仕分け
    群データ、上記荷ぞろえデータおよび上記分岐データに
    より必要な制御命令を生成する制御CPUと、この制御
    CPUからの上記制御命令により所定の制御を行う制御
    手段と を含む特許請求の範囲第(4)項または(5)項に記載
    の物品の仕分け装置。
JP61106136A 1986-05-09 1986-05-09 物品の仕分け方法およびその装置 Expired - Lifetime JPH0725419B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106136A JPH0725419B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 物品の仕分け方法およびその装置
EP87106445A EP0244805B1 (en) 1986-05-09 1987-05-05 Method of sorting goods and system therefor
DE8787106445T DE3782968T2 (de) 1986-05-09 1987-05-05 Verfahren und system zum sortieren von guetern.
US07/048,432 US4835702A (en) 1986-05-09 1987-05-11 Method of sorting goods and system therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106136A JPH0725419B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 物品の仕分け方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62264116A true JPS62264116A (ja) 1987-11-17
JPH0725419B2 JPH0725419B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=14425970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61106136A Expired - Lifetime JPH0725419B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 物品の仕分け方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725419B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015129688A1 (ja) * 2014-02-28 2017-03-30 伊東電機株式会社 搬送物排出装置
CN113361998A (zh) * 2021-06-04 2021-09-07 北京京东振世信息技术有限公司 一种分摊运输代价的确定方法、装置、设备及介质
CN113537675A (zh) * 2020-04-20 2021-10-22 顺丰科技有限公司 装载方案输出方法、装置、计算机设备和存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873956A (ja) * 1971-12-30 1973-10-05
JPS5495459A (en) * 1978-01-09 1979-07-27 Sumitomo Metal Ind Ltd Device for automatically distributing conveyed article such as steel pipe
JPS5531744A (en) * 1978-08-22 1980-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Parts arranging apparatus
JPS5534092A (en) * 1978-07-28 1980-03-10 Fiat Trattori Spa Lifting device for implement supported by farming tractor
JPS58157636A (ja) * 1982-03-09 1983-09-19 Daifuku Co Ltd 自動仕分け装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873956A (ja) * 1971-12-30 1973-10-05
JPS5495459A (en) * 1978-01-09 1979-07-27 Sumitomo Metal Ind Ltd Device for automatically distributing conveyed article such as steel pipe
JPS5534092A (en) * 1978-07-28 1980-03-10 Fiat Trattori Spa Lifting device for implement supported by farming tractor
JPS5531744A (en) * 1978-08-22 1980-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Parts arranging apparatus
JPS58157636A (ja) * 1982-03-09 1983-09-19 Daifuku Co Ltd 自動仕分け装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015129688A1 (ja) * 2014-02-28 2017-03-30 伊東電機株式会社 搬送物排出装置
CN113537675A (zh) * 2020-04-20 2021-10-22 顺丰科技有限公司 装载方案输出方法、装置、计算机设备和存储介质
CN113361998A (zh) * 2021-06-04 2021-09-07 北京京东振世信息技术有限公司 一种分摊运输代价的确定方法、装置、设备及介质
CN113361998B (zh) * 2021-06-04 2023-09-08 北京京东振世信息技术有限公司 一种分摊运输代价的确定方法、装置、设备及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725419B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835702A (en) Method of sorting goods and system therefor
JP6677115B2 (ja) 物品並べ替え装置及びそれを備えた物品保管設備
JP6435463B2 (ja) 保管設備からの運搬ユニットを提供するための方法
US7991506B2 (en) Automated order-picking system having an integrated sorting function and method for operating the system
CN105473469A (zh) 通过在分拣站处准备储藏单元的订单履行方法
JPH06179511A (ja) 自動配送センタシステム
CN208377726U (zh) 轨道智能分拣系统
EP3511269B1 (en) Article rearranging apparatus
CN110271827A (zh) 轨道智能分拣系统
CN112512706A (zh) 用于包裹的分拣设施以及用于包裹分拣的方法
CN215754991U (zh) 一种总拣分播系统
CN110691743A (zh) 利用高效运行的动态缓冲区的拣选货物的方法和货仓系统
CN110525853B (zh) 拣选系统
JP2018052671A (ja) 仕分け装置
JP2007076831A (ja) 搬送システム
JP2006193279A (ja) 物品の搬送具単位の払出し方法
JPS62264116A (ja) 物品の仕分け方法およびその装置
JP3518477B2 (ja) 物流設備
CN114297565A (zh) 一种装配一体化智能配送方法和系统
JP3617422B2 (ja) 物流設備
JP4321847B2 (ja) 出荷先単位に物品を荷揃えする方法
JP3532507B2 (ja) ランダム仕分けによる自動積み付けシステム
JP2006111386A (ja) 仕分けシステム
AU2018232402B2 (en) Method for removing goods from a storage device in order to fulfill an order
JPS62264117A (ja) 物品の仕分け方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term