JPH0361168A - 車輪機構 - Google Patents
車輪機構Info
- Publication number
- JPH0361168A JPH0361168A JP1195577A JP19557789A JPH0361168A JP H0361168 A JPH0361168 A JP H0361168A JP 1195577 A JP1195577 A JP 1195577A JP 19557789 A JP19557789 A JP 19557789A JP H0361168 A JPH0361168 A JP H0361168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- support member
- obstacle
- casters
- wheels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、走路上に障害物が存在している場合にその障
害物を簡単に乗り越えて走行することのできる車輪機構
及び車椅子等に関する。
害物を簡単に乗り越えて走行することのできる車輪機構
及び車椅子等に関する。
従来、前後にキャスターを取付けかつ中央部に径大なる
駆動輪を設けてなる6輪の車椅子が知られている。この
6輪の車椅子は小回りがきいて室内の隅々まで移動でき
、かつ子供も大人も使用できる等の利点があり、広く利
用されている。しかし、この車椅子のキャスターが障害
物に乗り上げると、駆動輪が宙に浮いてしまい、走行不
能になるという欠点があった。この欠点を解消する手段
として、障害物が存在した場合にはキャスターを引っ込
めて駆動輪が宙に浮かないようにして走行する構成が知
られている。このような構成を採用する場合には、それ
だけ構造が複雑化して高価となりかつ操作もそれだけ複
雑化するという不利があった。
駆動輪を設けてなる6輪の車椅子が知られている。この
6輪の車椅子は小回りがきいて室内の隅々まで移動でき
、かつ子供も大人も使用できる等の利点があり、広く利
用されている。しかし、この車椅子のキャスターが障害
物に乗り上げると、駆動輪が宙に浮いてしまい、走行不
能になるという欠点があった。この欠点を解消する手段
として、障害物が存在した場合にはキャスターを引っ込
めて駆動輪が宙に浮かないようにして走行する構成が知
られている。このような構成を採用する場合には、それ
だけ構造が複雑化して高価となりかつ操作もそれだけ複
雑化するという不利があった。
本発明は、上記した従来技術に鑑みて発明されたもので
、走路上に障害物が存在している場合にその障害物を簡
単に乗り越えて走行することができるようにした車輪機
構及び車椅子等を提供することを目的とする。
、走路上に障害物が存在している場合にその障害物を簡
単に乗り越えて走行することができるようにした車輪機
構及び車椅子等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の車輪機構において
は、基板の一端部に設けられた車輪と、基板の他端部に
回動自在に設けられた支持部材と、該支持部材の前後に
設けられた一対の車輪とを取付けたものである。
は、基板の一端部に設けられた車輪と、基板の他端部に
回動自在に設けられた支持部材と、該支持部材の前後に
設けられた一対の車輪とを取付けたものである。
この車輪機構は種々の移動又は搬送手段に適用できる。
この車輪機構を適用した本発明の車椅子においては、基
台上に座部、背もたれ部、肘掛は部、フットレスト等を
設けてなる車椅子において、基台の後端部にキャスター
を設け、基台の前端部に支持部材を回動可能に取付け、
支持部材の前端部にはキャスターを取付け、支持部材の
後端部には駆動輪を取付けたものである。
台上に座部、背もたれ部、肘掛は部、フットレスト等を
設けてなる車椅子において、基台の後端部にキャスター
を設け、基台の前端部に支持部材を回動可能に取付け、
支持部材の前端部にはキャスターを取付け、支持部材の
後端部には駆動輪を取付けたものである。
この車輪機構を適用した本発明の台車においては、基台
の後端部にキャスターを設け、基台の前端部に支持部材
を回動可能に取付け、支持部材の前端部にはキャスター
を取付け、支持部材の後端部には車輪を取付けたもので
ある。
の後端部にキャスターを設け、基台の前端部に支持部材
を回動可能に取付け、支持部材の前端部にはキャスター
を取付け、支持部材の後端部には車輪を取付けたもので
ある。
車輪機構2の走路上に障害物○が存在している場合には
、まず車輪10が障害物○に乗り上げる。このとき該支
持部材12は回動自在であるため、車輪16は上方に回
動して障害物○を簡単に乗り越えることができる。また
、続いて車輪18が障害物○を乗り上げたときには、車
輪18が上方に回動して簡単に障害物○を乗り越えるこ
とができるものである。
、まず車輪10が障害物○に乗り上げる。このとき該支
持部材12は回動自在であるため、車輪16は上方に回
動して障害物○を簡単に乗り越えることができる。また
、続いて車輪18が障害物○を乗り上げたときには、車
輪18が上方に回動して簡単に障害物○を乗り越えるこ
とができるものである。
また、車椅子に適用した場合についていえば、車椅子2
0の走路上に障害物○が存在している場合には、まずキ
ャスタ40が障害物○に乗り上げる。このとき該支持部
材34は回動自在であるため、キャスター40は上方に
回動して障害物○を簡単に乗り越えることができる。ま
た、続いて駆動輪42が障害物Oを乗り上げたときには
、駆動輪42が上方に回動して簡単に障害物○を乗り越
えることができるものである。従って、キャスター40
を引き上げるというような手間を必要とせず、簡単な構
成で障害物を簡単に乗り越えることができる。
0の走路上に障害物○が存在している場合には、まずキ
ャスタ40が障害物○に乗り上げる。このとき該支持部
材34は回動自在であるため、キャスター40は上方に
回動して障害物○を簡単に乗り越えることができる。ま
た、続いて駆動輪42が障害物Oを乗り上げたときには
、駆動輪42が上方に回動して簡単に障害物○を乗り越
えることができるものである。従って、キャスター40
を引き上げるというような手間を必要とせず、簡単な構
成で障害物を簡単に乗り越えることができる。
さらに、台車に適用した場合についていえば、台車50
の走路上に障害物○が存在している場合には、まずキャ
スター62が障害物Oに乗り上げる。このとき該支持部
材58は回動自在であるため、キャスター62は上方に
回動して障害物Oを簡単に乗り越えることができる。ま
た、続いて車輪64が障害物0を乗り上げたときには、
車輪64が上方に回動して簡単に障害物○を乗り越える
ことができるものである。
の走路上に障害物○が存在している場合には、まずキャ
スター62が障害物Oに乗り上げる。このとき該支持部
材58は回動自在であるため、キャスター62は上方に
回動して障害物Oを簡単に乗り越えることができる。ま
た、続いて車輪64が障害物0を乗り上げたときには、
車輪64が上方に回動して簡単に障害物○を乗り越える
ことができるものである。
以下に本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
。
。
第1図において、2は本発明に係る車輪機構で、基板4
を有している。6は、基板4の一端部に設けられた車輪
である。基板4の他端部の下面には取付部8が形成され
、該取付部8に対応する被取付部10が支持部材12の
上面に形成されている。該取付部8と該被取付部10と
は軸14を介して回動可能に接続されている。従って、
該支持部材12は該軸14を中心として回動自在となっ
ている。該保持部材8の前後には一対の車輪1618が
取付けられている。上記した車輪6,16.18の構成
には特に限定はなく、通常の車輪であってもよいし、キ
ャスターであってもよいし、駆動輪であってもよいもの
である。
を有している。6は、基板4の一端部に設けられた車輪
である。基板4の他端部の下面には取付部8が形成され
、該取付部8に対応する被取付部10が支持部材12の
上面に形成されている。該取付部8と該被取付部10と
は軸14を介して回動可能に接続されている。従って、
該支持部材12は該軸14を中心として回動自在となっ
ている。該保持部材8の前後には一対の車輪1618が
取付けられている。上記した車輪6,16.18の構成
には特に限定はなく、通常の車輪であってもよいし、キ
ャスターであってもよいし、駆動輪であってもよいもの
である。
この構成により、車輪機構2の走路上に障害物○が存在
している場合には、まず車輪10が障害物Oに乗り上げ
る。このとき該支持部材12は回動自在であるため、車
輪16は上方に回動して障害物○を簡単に乗り越えるこ
とができる。また、続いて車輪18が障害物○を乗り上
げたときには、車輪1日が上方に回動して簡単に障害物
○を乗り越えることができるものである。
している場合には、まず車輪10が障害物Oに乗り上げ
る。このとき該支持部材12は回動自在であるため、車
輪16は上方に回動して障害物○を簡単に乗り越えるこ
とができる。また、続いて車輪18が障害物○を乗り上
げたときには、車輪1日が上方に回動して簡単に障害物
○を乗り越えることができるものである。
この車輪機構2は種々の移動又は搬送手段に適用できる
が、以下に車椅子に適用した例について第2図〜第4図
に基づいて説明する。
が、以下に車椅子に適用した例について第2図〜第4図
に基づいて説明する。
図中、20は本発明に係る車椅子で、基台22には座部
24、背もたれ部2G、肘tjトは部28、フットレス
ト30等が設けられている。
24、背もたれ部2G、肘tjトは部28、フットレス
ト30等が設けられている。
基台20の後端部にはキャスター32が設けられている
。基台2oの前端部には支持部材34の上面に形成され
た取付部36が軸38によって回動可能に接続されてい
る。従って、該支持部材34は該軸38を中心として回
動自在となっている。該支持部材34の前端部にはキャ
スター4oが取付けられ、該支持部材34の後端部には
駆動輪42が取付けられている。Mは該駆動輪42を駆
動するためのモータであり、44はバッテリー46はコ
ントローラである。
。基台2oの前端部には支持部材34の上面に形成され
た取付部36が軸38によって回動可能に接続されてい
る。従って、該支持部材34は該軸38を中心として回
動自在となっている。該支持部材34の前端部にはキャ
スター4oが取付けられ、該支持部材34の後端部には
駆動輪42が取付けられている。Mは該駆動輪42を駆
動するためのモータであり、44はバッテリー46はコ
ントローラである。
キャスター40よりも駆動輪42の方に荷重がかかるよ
うに構成するのが、車椅子2oの走行上安定であり、か
つ駆動輪42が宙に浮きゃすくなるということも解消さ
れる利点がある。このため、取付部36は駆動輪42側
に変位して設けられるのが好ましい。このようにすれば
、車椅子に人が乗ったときに体重が駆動輪42に十分に
かかるようになり、駆動輪42の浮きが解消するという
利点がある。また、重量のあるバッテリー44は駆動輪
42に近接して設置するように構成すれば、同様に上記
した駆動輪42の浮きがさらに解消される。
うに構成するのが、車椅子2oの走行上安定であり、か
つ駆動輪42が宙に浮きゃすくなるということも解消さ
れる利点がある。このため、取付部36は駆動輪42側
に変位して設けられるのが好ましい。このようにすれば
、車椅子に人が乗ったときに体重が駆動輪42に十分に
かかるようになり、駆動輪42の浮きが解消するという
利点がある。また、重量のあるバッテリー44は駆動輪
42に近接して設置するように構成すれば、同様に上記
した駆動輪42の浮きがさらに解消される。
なお、駆動輪42を作動せしめるためのスイッチ機構等
が適宜位置に設置されることはいうまでもないが、図面
上は省略しである。
が適宜位置に設置されることはいうまでもないが、図面
上は省略しである。
このような構成により、車椅子20の走路上に障害物○
が存在している場合には、まずキャスタ40が障害物○
に乗り上げる。このとき該支持部材34は回動自在であ
るため、キャスター40は上方に回動して障害物○を簡
単に乗り越えることができる(第3図)。また、続いて
駆動輪42が障害物○を乗り上げたときには、駆動輪4
2が上方に回動して簡単に障害物○を乗り越えることが
できるものである(第4図)。従って、キャスター40
を引き上げるというような手間を必要とせず、簡単な構
成で障害物を簡単に乗り越えることができる。
が存在している場合には、まずキャスタ40が障害物○
に乗り上げる。このとき該支持部材34は回動自在であ
るため、キャスター40は上方に回動して障害物○を簡
単に乗り越えることができる(第3図)。また、続いて
駆動輪42が障害物○を乗り上げたときには、駆動輪4
2が上方に回動して簡単に障害物○を乗り越えることが
できるものである(第4図)。従って、キャスター40
を引き上げるというような手間を必要とせず、簡単な構
成で障害物を簡単に乗り越えることができる。
続いて、台車に適用した例について第5図に基づいて説
明する。
明する。
図中、50は本発明に係る台車で、基台52を有してい
る。該基台52の後端部にはキャスター54が設けられ
ている。該基台52の前端部の下面には取付部55が形
成され、該取付部55に対応する被取付部56が支持部
材58の上面に形成されている。該取付部55と該被取
付部56とは軸60を介して回動可能に接続されている
。従って、該支持部材58は該軸60を中心として回動
自在となっている。該支持部材58の前後には一対のキ
ャスター62及び車輪64が取付けられている。
る。該基台52の後端部にはキャスター54が設けられ
ている。該基台52の前端部の下面には取付部55が形
成され、該取付部55に対応する被取付部56が支持部
材58の上面に形成されている。該取付部55と該被取
付部56とは軸60を介して回動可能に接続されている
。従って、該支持部材58は該軸60を中心として回動
自在となっている。該支持部材58の前後には一対のキ
ャスター62及び車輪64が取付けられている。
この構成により、台車50の走路上に障害物○が存在し
ている場合には、まずキャスター62が障害物○に乗り
上げる。このとき該支持部材58は回動自在であるため
、キャスター62は上方に回動して障害物0を簡単に乗
り越えることができる。また、続いて車輪64が障害物
○を乗り上げたときには、車輪64が上方に回動して筒
車に障= 9 害物○を乗り越えることができるものである。
ている場合には、まずキャスター62が障害物○に乗り
上げる。このとき該支持部材58は回動自在であるため
、キャスター62は上方に回動して障害物0を簡単に乗
り越えることができる。また、続いて車輪64が障害物
○を乗り上げたときには、車輪64が上方に回動して筒
車に障= 9 害物○を乗り越えることができるものである。
上記実施例では、車輪64の構成としては、キャスター
のように全方向に回動可能でなく、一方向に回転する通
常の車輪を取付けた例を示したが、この場合には台車5
0の方向性がよくなるという利点がある。また、車輪6
4として必要に応じてキャスターを用いることも勿論可
能である。さらに、該車輪64の径としては、前記した
車椅子の駆動輪42のように大きくすれば、障害物を容
易に乗り越えることができるという利点があるが、この
車輪の径及び取付位置については特別の限定はなく、必
要に応じて種々の態様が可能である〔発明の効果〕 以上のように、本発明によれば、走路上に障害物が存在
している場合にその障害物を簡単に乗り越えて走行する
ことができ、特に6輪の車椅子に適用した場合には、キ
ャスターを引き上げるというような手間を必要とせず、
簡単な構成で障害物を簡単に乗り越えることができると
いう大きな利0 点を有するものである。
のように全方向に回動可能でなく、一方向に回転する通
常の車輪を取付けた例を示したが、この場合には台車5
0の方向性がよくなるという利点がある。また、車輪6
4として必要に応じてキャスターを用いることも勿論可
能である。さらに、該車輪64の径としては、前記した
車椅子の駆動輪42のように大きくすれば、障害物を容
易に乗り越えることができるという利点があるが、この
車輪の径及び取付位置については特別の限定はなく、必
要に応じて種々の態様が可能である〔発明の効果〕 以上のように、本発明によれば、走路上に障害物が存在
している場合にその障害物を簡単に乗り越えて走行する
ことができ、特に6輪の車椅子に適用した場合には、キ
ャスターを引き上げるというような手間を必要とせず、
簡単な構成で障害物を簡単に乗り越えることができると
いう大きな利0 点を有するものである。
第1図は本発明の一実施例を示す側面説明図、第2図〜
第4図は本発明機構を車椅子に適用した例を示すもので
、第2図は側面説明図、第3図及び第4図は障害物を乗
り越える場合の動作を説明する側面説明図及び第5図は
本発明機構を台車に適用した例を示す側面説明図である
。 2−・・車輪a横、4一基板、 16.18−車輪、20 .32.40・−キャスター、 2・・・駆動輪、5〇−台車、5 持部材。 12−支持部材、6 車椅子、22−・基台 34−・支持部材、4 2−基台、58−支
第4図は本発明機構を車椅子に適用した例を示すもので
、第2図は側面説明図、第3図及び第4図は障害物を乗
り越える場合の動作を説明する側面説明図及び第5図は
本発明機構を台車に適用した例を示す側面説明図である
。 2−・・車輪a横、4一基板、 16.18−車輪、20 .32.40・−キャスター、 2・・・駆動輪、5〇−台車、5 持部材。 12−支持部材、6 車椅子、22−・基台 34−・支持部材、4 2−基台、58−支
Claims (3)
- (1)基板の一端部に設けられた車輪と、基板の他端部
に回動自在に設けられた支持部材と、該支持部材の前後
に設けられた一対の車輪とを有することを特徴とする車
輪機構。 - (2)基台上に座部、背もたれ部、肘掛け部、フットレ
スト等を設けてなる車椅子において、基台の後端部にキ
ャスターを設け、基台の前端部に支持部材を回動可能に
取付け、支持部材の前端部にはキャスターを取付け、支
持部材の後端部には駆動輪を取付けてなることを特徴と
する車椅子。 - (3)基台の後端部にキャスターを設け、基台の前端部
に支持部材を回動可能に取付け、支持部材の前端部には
キャスターを取付け、支持部材の後端部には車輪を取付
けてなることを特徴とする台車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1195577A JPH0361168A (ja) | 1989-07-28 | 1989-07-28 | 車輪機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1195577A JPH0361168A (ja) | 1989-07-28 | 1989-07-28 | 車輪機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0361168A true JPH0361168A (ja) | 1991-03-15 |
Family
ID=16343449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1195577A Pending JPH0361168A (ja) | 1989-07-28 | 1989-07-28 | 車輪機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0361168A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0556502U (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-27 | 俊 大塚 | キャスタ |
JP2005313720A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Fujitsu Ltd | 車輪型走行車両 |
JP2008155780A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Tcm Corp | 搬送車両の車輪装置 |
JP2009526703A (ja) * | 2006-02-15 | 2009-07-23 | トリオニック・スヴァーリエ・アクチボラゲット | 懸架装置 |
JP2010095143A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Tomakku Kk | 台車 |
-
1989
- 1989-07-28 JP JP1195577A patent/JPH0361168A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0556502U (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-27 | 俊 大塚 | キャスタ |
JP2005313720A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Fujitsu Ltd | 車輪型走行車両 |
JP2009526703A (ja) * | 2006-02-15 | 2009-07-23 | トリオニック・スヴァーリエ・アクチボラゲット | 懸架装置 |
JP2008155780A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Tcm Corp | 搬送車両の車輪装置 |
JP2010095143A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Tomakku Kk | 台車 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001112821A (ja) | 走行装置 | |
CN101001595A (zh) | 双模式轮椅 | |
EP3137033B1 (en) | Powered wheelchair | |
JP2954204B1 (ja) | 車椅子 | |
JPH04158864A (ja) | 車椅子 | |
JP2001212181A (ja) | 車椅子の段差乗り越え装置 | |
JPH0356B2 (ja) | ||
JPH0361168A (ja) | 車輪機構 | |
JP3234497U (ja) | 電動車椅子 | |
JP3030345B1 (ja) | 車椅子用二輪キャスター | |
JPH1057419A (ja) | 車輪の段差越え装置 | |
JPH05254306A (ja) | キャスター | |
JP3076628U (ja) | 台車型車椅子 | |
JP4132538B2 (ja) | キャスター | |
JP3030346B1 (ja) | 車椅子用三輪キャスター | |
JPH0614963A (ja) | 車椅子 | |
JPH01301459A (ja) | 車両 | |
JP3207907B2 (ja) | 障害者用車椅子 | |
JPH10211802A (ja) | 車輪ユニット | |
JP3012620B1 (ja) | 車椅子 | |
JP3449120B2 (ja) | 電動車椅子のサスペンションユニット | |
JP3075745U (ja) | 携帯できる移動用補助電動台車 | |
JP2006167232A (ja) | 車椅子カート | |
JP2588324Y2 (ja) | 介助車 | |
JPH10226202A (ja) | 段差用補助枠付キャスター |