JPH0361042B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0361042B2
JPH0361042B2 JP61164530A JP16453086A JPH0361042B2 JP H0361042 B2 JPH0361042 B2 JP H0361042B2 JP 61164530 A JP61164530 A JP 61164530A JP 16453086 A JP16453086 A JP 16453086A JP H0361042 B2 JPH0361042 B2 JP H0361042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
casing
packing
bearing
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61164530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224022A (ja
Inventor
Pafu Yoozefu
Raufu Rihyaruto
Uentsueru Rainharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kleinewefers GmbH
Original Assignee
Kleinewefers GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6276501&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0361042(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kleinewefers GmbH filed Critical Kleinewefers GmbH
Publication of JPS6224022A publication Critical patent/JPS6224022A/ja
Publication of JPH0361042B2 publication Critical patent/JPH0361042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/02Bearings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/02Rolls; Their bearings
    • D21G1/0206Controlled deflection rolls
    • D21G1/0213Controlled deflection rolls with deflection compensation means acting between the roller shell and its supporting member
    • D21G1/022Controlled deflection rolls with deflection compensation means acting between the roller shell and its supporting member the means using fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/02Bearings
    • F16C13/022Bearings supporting a hollow roll mantle rotating with respect to a yoke or axle
    • F16C13/024Bearings supporting a hollow roll mantle rotating with respect to a yoke or axle adjustable for positioning, e.g. radial movable bearings for controlling the deflection along the length of the roll mantle
    • F16C13/026Bearings supporting a hollow roll mantle rotating with respect to a yoke or axle adjustable for positioning, e.g. radial movable bearings for controlling the deflection along the length of the roll mantle by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0662Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load
    • F16C32/0666Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load of bearing pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ロールケーシングがキヤリアの周り
に回転可能に且つケーシング内空間に設けられた
静液圧軸受装置によつて支持され、加熱、加圧下
の作動流体が供給可能であり、ロールケーシング
の端部が、ロール軸受によつて軸方向及び/或い
は半径方向の力の吸収を行う、撓み制御可能で加
熱可能なロールに関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点) 公知のこの種のロール(西ドイツ公開報第
2420324号)においては、軸受装置は一列の軸受
エレメントを有し、軸受エレメントとキヤリアと
の間に設けられた加圧器によつて、ロールケーシ
ングの内周に押圧される。加圧器の圧力室は、絞
り管路を介して、前面に設けられた軸受ポケツト
に連結され、加圧された作動流体が供給される。
このようにして、撓み制御が可能となる。作動流
体は、加熱装置によつて、容器内で所定の温度を
有するように加熱される。作動流体は、軸受ポケ
ツト及び軸受スリツトにおいてロールケーシング
と接触するので、これらは加熱される。軸受スリ
ツトにおいて、全く良好な熱伝達が行われるの
で、比較的高いロール温度が得られる。加熱され
た作動流体は、更に他の場所で、例えばキヤリア
の軸受エレメントに対向する側において、供給装
置によつてロールケーシングと接触することがで
きる。ロール軸受はロールケーシングの内部空間
に接触しているので、作動流体によつて潤滑され
る。
本発明の課題は、より大きな熱量をロールケー
シングに伝達し、或いはロールケーシングによつ
て高い運転温度を与える、最初に記述した種類の
撓み制御可能なロールを提供しようとするもので
ある。
(問題点を解決するための手段及び作用・効果) 上述の課題は、本発明に従つて、ロール軸受を
ケーシング内部空間に対し、それぞれ少なくとも
一つのパツキングでシールし、加熱された作動流
体と分離して導入される潤滑剤を供給することに
よつて解決される。
新規な構造としては、多くの作動流体、主とし
てサーマルオイル、が静液圧軸受装置中に耐圧被
覆の形成及び場合により軸受エレメントとロール
ケーシングとの間の間隙に充分な液体層を形成す
るために必要な水力学的特性を失うことなく、ハ
イドロリツクオイルの通常の温度に加熱すること
ができるが、この時ロール軸受の潤滑のために必
要な粘性及び潤滑性が失われるという考察に基づ
くものである。ロール軸受はもはや加熱作動流体
によつてではなく、分離して供給される潤滑剤に
よつて潤滑されるので、作動流体の臨界温度は著
しく多角偏移する。従つて、従来より多くの熱量
がロールケーシングに伝達され、或いはこれがよ
り高い温度になる。
最も簡単な場合に潤滑剤は、作動流体と同一の
液体からなるが、ただし加熱はされない。この場
合にケーシング内部空間とロール軸受との間のパ
ツキングは、ロールケーシングからロール軸受に
溢れる作動流体の部分がロール軸受中の液体混合
の温度が潤滑に適する限界値以下にある如く少量
である様に供給すればよい。
然しながら、作動流体と潤滑剤に異なる媒体と
選ぶとより良い作業結果が得られる。この場合特
定の潤滑に必要な水力学特性を有するが、静液圧
軸受に必要な水力学特性は有せず、高温加熱に適
する潤滑剤を使用し、一方作動流体としてはその
熱的及び水力学的特性に特に優れたものを選択と
する。特に、250℃、好ましくは300℃以上に加熱
し得るサーマル油からなる作動流体により非常に
高いロール温度が得られる。潤滑剤としては一般
に潤滑の目的に選ばれるトランスミツシヨン潤滑
油が適している。
勿論、たいていの場合には仕様書のデータが変
化するので、両媒体が混合しないように注意され
る。従つて、ケーシング内空間とそれぞれのロー
ル軸受との間に二つのシールが存在し、これらの
間に漏れ溝で結合された分離室を設けるのが好ま
しい。漏れ溝から分離された媒体は、良好な潤滑
は少量の、例えば数滴の量で行われるので、分離
によつて精製するかまたは廃物とみなす。
好ましくはロール軸受を潤滑剤循環系に配置す
る。従つて、ロール軸受に連続的に新たな潤滑剤
が供給される。この場合、潤滑剤がロール軸受上
のロールケーシングが過度に加熱される危険はな
い。
潤滑剤循環系が冷却装置を有すれば更に好まし
い。ロール軸受に蓄積した熱をその都度再び冷却
することができる。
好ましい実施態様においては、それぞれのロー
ル軸受は、該ロール軸受に対し反対側が各々シー
ルによつて区画されている二つの環状路の間に配
置され、一つの環状路は潤滑剤用の前進路に、他
の環状路は還流路に連結される。
前進−、還流−及び漏れ流路の少なくとも一部
はがキヤリア中に設けられる。これらの流路の位
置は自由に選ぶことができるので、実際上常に適
所に設けられる。
さらに好ましくは、漏れ流路をケーシング中に
配置し、その開口は外部をトラツプ室によつて囲
む。漏れ流路中に生じる遠心力によつて分離室か
らの吸引が起こる。トラツプ室から媒体は用意に
排出される。
トラツプ室が前面に近いロールケーシングの回
転部分と間隙を形成しこれにオイルリングが結合
されると、特に簡単なシールが得られる。
ケーシング内部空間に近接するパツキングは、
前面シールのスライドリングパツキングとするの
が有利である。このようなスライドリングパツキ
ングは、通常のラジアルパツキングよりも固い温
度安定性材料で構成される。
ケーシング内部空間とロール軸受との間の二つ
のパツキングは、前述の前面シールのスライドリ
ングパツキングによつて形成することができる。
特に好ましくは、中間介在物の下部の第一バツ
クアツプリングは、固定部に少なくとも一つのパ
ツキング及び中間介在物の下部の第二バツクアツ
プリングは少なくとも一つのパツキングをケーシ
ングに取り付け、レースは軸方向にばね力によつ
て圧迫され、且つ前面シール面によりバツクアツ
プリングに対して保持され、並びに中間歯車の周
縁に少なくとも一つのパツキンリングが第二バツ
クアツプリングと協働し、これと回転同調して連
結される。
更に、改良された態様においては、レースリン
グの前面パツキング面と協働する二つのパツキン
グリングの間のバツクアツプリングは、バツクア
ツプリングの少なくとも一つの孔を介して分離室
と、他方では漏れ流路と結合されたリング溝を有
する。バツクアツプリングを介してここに簡単な
方法で分離室と漏れ流路との間の結合が形成され
る。
(実施例) 本発明の好ましい実施例について、以下添付図
面に基づいてさらに詳細に説明する。
第1図は本発明のロールの半径方向の一部縦断
面図、第2図は第1図のA−A線についての横断
面図、第3図は二つのスライドリングパツキング
を有する変更実施例のロールの一部縦断面図、第
4図は一つのスライドリングパツキングを有する
第三の実施例のロールの一部縦断面図、第5図は
半径方向に偏位可能なロール軸受を有する第四の
実施例のロールの一部縦断面図、第6図は浮動軸
支ロールケーシングを有する第五の実施例のロー
ルの一部縦断面図である。
第1図及び第2図に示したように、ロール1
は、固定したキヤリア3の周りに回転可能に軸支
された中間のロールケーシング2を有する。キヤ
リアは両端で球面軸受5の介在下にコラム4に保
持される。ロールケーシングは対向ロール6と共
にロールスリツト7を形成する。このスリツトに
おいて、例えば紙または他の繊維材料、合成樹
脂、織物、金属箔などの帯状材料が、加圧加熱下
で処理される。
静液圧軸受装置は、荷重軸受エレメント8の上
の列及び安定化軸受エメレント9の下の列によつ
て形成される。これらの軸受エレメントは互いに
同様の構造を有するため、以下には専ら荷重軸受
エレメント8について説明する。軸受エレメント
は、周方向に偏位して配置された圧力供給子10
及び11によつて負荷される。これらは各々、キ
ヤリア3に固定されたピストン、及び軸受エレメ
ント8内に設けられたシリンダとの間に形成され
た圧力室12または13を有する。圧力室は
各々、絞り溝14または15を介して、軸受ポケ
ツト16または17と連結される。この軸受ポケ
ツトは、軸受面とロールケーシング2の内周との
間の軸受スリツト18を介して、ケーシング内部
空間19と連結される。
圧力供給子10は、入口20を経て加圧下の作
動流体が供給されると、圧力室12に圧力を供給
し、これによつて軸受エレメント8をロールケー
シング2の内周に対して押圧する。この際、加圧
流体は、絞り14を経て軸受ポケツト16中に流
入し、そこから軸受スリツト18を経て内部空間
19に流入する。この結果、軸受ポケツト16に
中間圧力が生じ、軸受スリツト18に連続的に現
象する圧力が生じ、これによつてロールケーシン
グ2は支持される。
同様の関係が、圧力供給子11に生じ、作動流
体が入口21を経て供給される。第1図に示した
ように、キヤリア3中の入口20及び21は、二
つの二つの軸受エレメント8の第一帯域に属す
る。他の入口22,23は、軸受エレメントの他
の帯域に属する。対応する入口24,25,2
6,27は、軸受エレメント9に属する。内部空
間19に集まる作動流体は、排出溝28,29及
び還流入口30,31を経てキヤリア3を通つて
外部に排出される。
端部においてロールケーシング2は、各々ロー
ル軸受41を介してキヤリア3に軸支される。ロ
ールの軸受の外側レースは、ロールケーシングの
段部42とケーシングに固定されたフランジ43
との間に固定される。内部レースは、キヤリア3
の段部44と、キヤリアに固定されたブツシング
45との間に固定される。ケーシング内部空間1
9とロール軸受41との間に、二つのラジアルパ
ツキング46,47を設ける。これらの間に分離
室48があり、これはロールケーシング2の漏れ
溝49を経て、フランジ43の前面に連結され
る。この前面は、ストレージタンク51に通ずる
排出路を有する補集ハウジング50によつて囲ま
れる。オイルリング53は、補集ハウジング50
とフランジ43との間の間隙の充分なシーリング
となつている。
フランジ43とブツシング45との間に、外部
パツキング55が配置される。これとロール軸受
との間に第1環状路56とが設けられる。その他
の側にパツキング46によつて区画された第2環
状路57が設けられる。
潤滑剤循環系は、微少圧力によつて駆動し得
るブースターポンプ58を有する。その出口側に
冷却装置59が連結される。外部前進管路Vが、
キヤリア3の環状路57に通ずる内部前進管路6
0に通ずる。環状路56から戻り管路61が、キ
ヤリア3の中を通つて、外部戻り管路R2を経て
潤滑剤用の容器62に通じる。補集ハウジング5
0の第二部分の他の排出路63が、パツキング5
5を通つて出る潤滑路を容器64に導く。
運転の際に二つの循環系及びは、パツキン
グ46,47によつて互いに確実に分離されてい
る。場合により生じる漏れは、容器51に排出さ
れる。従つて、作動流体と潤滑剤とはその温度に
関し完全に別個に処理される。特に完全に異なる
媒体をも使用できる。従つて、ロールケーシング
2に、従来より高い熱量が伝達され、従来不可能
であつた高い温度を与えることができるものであ
る。
一実施例において、エツソサーム650
(Essotherm)タイプのサーマル油を、潤滑剤と
してモビル634(Mobil)タイプのトランスミ
ツシヨン潤滑油を使用する。作動流体の供給温度
は300℃に達する。ロール温度は280℃になる。潤
滑油の供給温度は、120℃に達する。
第3図の実施例において、第1図及び第2図に
対応する部分には100を加えた参照番号で示して
いる。この変更態様において、パツキング14
6,147は、前面シールスライドリングパツキ
ングとして構成される。キヤリア103の二つの
パツキング166,167の挿入部に共通第1ス
ラストリング165が設けられる。それぞれのパ
ツキングは、ケーシング102のパツキング17
0又は171の挿入部に装着された第2スラスト
リング168,169を有する。更に各パツキン
グは、ばね174,175によつて軸方向に荷重
され、前面パツキング面176或いは177によ
つて、第1スラストリング165に対して保持さ
れるレース172または173を有する。その
他、レースは第2スラストリング168または1
69に同期回転するように結合されて、これとパ
ツキング180または180aの周縁で共働す
る。例えば、スラストリング165は炭化珪素か
ら、前面パツキング面176または177はアン
チモン浸漬硬質炭素から成る。
第1スラストリング165は、二つのパツキン
グ166と167の間に環状溝178を有する。
これは少なくとも一つのラジアル孔179を経
て、分離室148と連通する。これに加えて、キ
ヤリア103の内部に設けられた漏れ管路149
が環状溝178に連通する。漏れ管路は、前面に
結合された排出路に連通する。スライドパツキン
グ146,147の使用により、漏洩油排出は最
小である。即ち、運転中に殆ど油の排出は無く、
また加熱或いは冷却段階でせいぜい一滴の油滴が
数えられる程度である。
第4図に記載の実施例においては、第1図及び
第2図に対応する部分には、200だけ、或いは第
3図に対応する部分は、100だけ加えた数字を使
用する。第3図に対する主な相違点は、ケーシン
グ内部空間219とロール軸受241との間に、
唯一つのスライドリングパツイグが設けられたこ
とである。このために分離室は存在しない。第2
環状室257に達した数滴のサーマル油は、潤滑
剤の潤滑性を損なうことは殆どない。
第5図においては、対応する部分はさらに100
だけ加えた数字で示している。第3図に対する相
違点は、実質的に、ロール軸受341が中間リン
グ381の上に載り、該中間リングが、スライド
リングに嵌合されて、それによつてキヤリア30
3のセグメント382をクリアランス383をも
つて囲み、前面に半径方向にずれないようにして
いる点にある。このようにして、キヤリア303
に関してロールケーシング302の端部の半径方
向の偏移性が得られる。このような配置は、例え
ば西ドイツ特許公開公報3325385号によつて公知
である。この場合、パツキング346及び347
は、キヤリア303の代わりに中間リング381
と共働する。漏れ溝349はロールケーシング3
03に連通する。前進路360は、前面環状溝及
び中間リング381に連通する。還流溝は、中間
リング381、クリアランス383、及びキヤリ
ア303を通る。
第6図に記載の実施態様において、対応する部
分はさらに100だけ加えた数字で示している。こ
の実施態様は、静液圧装置の他の形態を示し、こ
れは例えば西ドイツ特許公開公報3128294号によ
り公知であり、「浮動軸受」と称される。ここで
ケーシング内部空間419は、二つのロールの全
幅にわたつて延びる互いに直径方向のパツキング
ストリツプ484を介して、二つの互いに485
及び486に分割され、ここで対向ロールに対面
する室485は加圧下の作動流体で満たされる。
加熱の目的のために、この加圧媒体は管路487
に供給され、管路488を経て排出される。室4
86からの漏洩油は、管路489を経て排出され
る。
他の種類の静液圧装置も可能であり、例えば第
6図に記載の浮動軸受及び第1図乃至第5図に記
載の軸受エレメントを有する軸受の組み合わせが
挙げられる。軸受エレメントはまた、唯一の圧力
供給子または二つ以上の圧力供給子を備えること
も可能である。作動流体の加熱はポンプの前、例
えば容器40において行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のロールの半径方向の一部縦断
面図、第2図は第1図のA−A線についての横断
面図、第3図は二つのスライドリングパツキング
を有する変更実施例のロールの一部縦断面図、第
4図は一つのスライドリングパツキングを有する
第三の実施例のロールの一部縦断面図、第5図は
半径方向に偏位可能なロール軸受を有する第四の
実施例のロールの一部縦断面図、第6図は浮動軸
支ロールケーシングを有する第五の実施例のロー
ルの一部縦断面図である。 1……ロール、2,102,202,302,
402……ロールケーシング、3,103,20
3,303,403……キヤリア、6……対向ロ
ール、8,9……軸受エレメント、10,11…
…圧力供給子、12,13……圧力室、14,1
5……絞り溝、16,17……軸受ポケツト、1
9,119,219,319,419……ケーシ
ング内部空間、41,141,241,341,
441……ロール軸受、46,47,146,1
47,247,346,347,446,447
……パツキング、48,148,348……分離
室、49,149,349……漏れ溝、50……
補集ハウジング、−潤滑剤循環系、56,57
……環状路、60,360……内部前進管路、6
1……戻り管路、165……第1スラストリン
グ、166,167,170,171……パツキ
ング、168,169……第2スラストリング、
172,173……レース、176,177……
前面パツキング面、178……環状溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ロールケーシングが固定キヤリアの周りに回
    転可能に且つロールケーシングに対してケーシン
    グ内部空間に配設されて、加熱されて加圧供給さ
    れる作動流体を供給し得る静液圧装置が接続さ
    れ、且つロールケーシングの端部が軸方向及び/
    或いは半径方向の力を受容するロール軸受を備え
    た撓み制御及び加熱可能なロールにおいて、 ロール軸受41,141,241,341,4
    41がケーシング内部空間19,119,21
    9,319,419に対し各々少なくとも一つの
    パツキング46,47;146,147;24;
    346,347;446,447によつてシール
    され、かつパツキングがロールケーシング内部空
    間に対しても、ロール軸受に対してもシールし
    て、加圧作動流体と分離して導入される潤滑剤が
    供給されることを特徴とするロール。 2 潤滑剤が作動流体と同一の液体からなるが、
    加圧されないことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のロール。 3 作動流体が250℃以上、好ましくは300℃以上
    に加熱可能なサーマル油からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のロール。 4 潤滑剤がトランスミツシヨン潤滑油であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項
    に記載のロール。 5 ケーシング内部空間19,119,319及
    び各々のロール軸受41,141,341の間に
    二つのパツキング46,47;146,147;
    346,347が設けられ、これらの間に漏れ溝
    49,149,349に連通する分離室48,1
    48,348が設けられることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第4項に記載のロール。 6 ロール軸受41が潤滑剤−潤滑系内に設け
    られることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第5項に記載のロール。 7 潤滑剤−潤滑系が冷却装置を有することを
    特徴とるする特許請求の範囲第6項に記載のロー
    ル。 8 各々のロール軸受41が二つの環状室56,
    57の間にあり、これらがロール軸受の反対側で
    各々パツキング46,47によつて区画され、環
    状室57が潤滑剤用の前進流路60と結合され、
    他の環状室56が還流路61と結合されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項に記
    載のロール。 9 前進−、還流−及び漏れ流路60,61;1
    49,160,161;349,360,361
    がキヤリア中に設けられることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項乃至第8項に記載のロール。 10 漏れ流路49がケーシング2内に設けら
    れ、その開口は外部を補集ハウジング50により
    囲まれることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    乃至第9項に記載のロール。 11 補集ハウジング50が、ロールケーシング
    2を囲む部分43と共に前面に近くスリツト54
    を形成し、これにスプレーリング53が設けられ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第10項に記
    載のロール。 12 ケーシング内部空間19,119,21
    9,319,419に隣接するパツキング47,
    147,347,447が、前面に対しシールさ
    れたスライドリングパツキングによつて形成され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    11項に記載のロール。 13 ケーシング内部空間及びロール軸受の間の
    第2のパツキング46,146,346,446
    が、前面に対しシールされたスライドリングパツ
    キングによつて形成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項乃至第12項に記載のロール。 14 中間挿入物の下の第1スラストリング16
    5は回転固定部103に少なくとも一つのパツキ
    ング166,167が装着され、中間挿入物の下
    の第2スラストリング168,169はケーシン
    グ102に少なくとも一つのパツキング170,
    171が装着され、且つレース172,173は
    軸方向にばね力によつて荷重され前面に対するパ
    ツキング面176,177によつてスラストリン
    グに対し保持され、並びに中間挿入物の下の周縁
    において少なくとも一つのパツキング176,1
    77が第2のスラストリングと共働しこれと回転
    同期的に結合されることを特徴とする特許請求の
    範囲第12項乃至第13項に記載のロール。 15 レース172,173の前面側シール面1
    76,177と共働するスラストリング165が
    二つのパツキング166,167の間に環状溝1
    78を有し、一方ではスラストリング中の少なく
    とも一つの孔179を介して分離室と、他方にお
    いて漏れ流路149と連通することを特徴とする
    特許請求の範囲第5項乃至第14項に記載のロー
    ル。
JP61164530A 1985-07-23 1986-07-11 撓み制御及び加熱可能なロ−ル Granted JPS6224022A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3526283.4 1985-07-23
DE19853526283 DE3526283A1 (de) 1985-07-23 1985-07-23 Durchbiegungssteuerbare und beheizbare walze

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6224022A JPS6224022A (ja) 1987-02-02
JPH0361042B2 true JPH0361042B2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=6276501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61164530A Granted JPS6224022A (ja) 1985-07-23 1986-07-11 撓み制御及び加熱可能なロ−ル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4757584A (ja)
EP (1) EP0210388B2 (ja)
JP (1) JPS6224022A (ja)
BR (1) BR8603454A (ja)
CA (1) CA1271352A (ja)
DE (1) DE3526283A1 (ja)
FI (1) FI82533B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2021612B3 (es) * 1986-03-13 1991-11-16 Kuesters Eduard Maschf Cilindro.
DE3645034C3 (de) * 1986-03-13 1996-07-04 Kuesters Eduard Maschf Walze
DE3625802C3 (de) * 1986-07-30 1996-08-14 Bhs Corr Masch & Anlagenbau Walze mit einstellbarer Durchbiegung für die Druckbehandlung von Warenbahnen, insbesondere für eine einseitige Wellpappenmaschine
FI94032C (fi) * 1987-06-10 1995-07-10 Voith Gmbh J M Päällystyskoneiston kiillotuslaite
DE3730153C3 (de) * 1987-09-09 1996-04-11 Kuesters Eduard Maschf Walze
DE3735438C1 (de) * 1987-10-20 1989-05-18 Kleinewefers Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Kalanders und Kalander zur Durchfuehrung dieses Verfahrens
FI82125C (fi) * 1988-02-10 1991-01-10 Valmet Paper Machinery Inc Foerfarande foer reglering av temperaturen av en boejningskompenserad vals med reglerbar temperatur och ett temperaturregleringssystem avsedd foer genomfoering av foerfarandet.
FI82104C (fi) * 1988-03-14 1991-01-10 Valmet Paper Machinery Inc Vals eller cylinder foer en pappersmaskin eller foer en efterbehandlingsmaskin foer papper.
DE3813598C1 (ja) * 1988-04-22 1989-11-23 Eduard Kuesters, Maschinenfabrik, Gmbh & Co Kg, 4150 Krefeld, De
DE3814794A1 (de) * 1988-05-02 1989-11-16 Kleinewefers Gmbh Beheizbare walze
CH674883A5 (ja) * 1988-05-06 1990-07-31 Escher Wyss Gmbh
FI81659C (fi) * 1988-05-11 1990-11-12 Valmet Paper Machinery Inc Oljedistributionssystem foer en boejningskompenserad vals och foerfarande foer utformning av oljedistributionssystemet.
DE3821029A1 (de) * 1988-06-22 1990-01-04 Kuesters Eduard Maschf Durchbiegungssteuerbare walze
DE3838852C1 (ja) * 1988-11-17 1990-05-23 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim, De
DE3843434C1 (ja) * 1988-12-23 1990-04-19 Eduard Kuesters, Maschinenfabrik, Gmbh & Co Kg, 4150 Krefeld, De
US4897905A (en) * 1989-02-13 1990-02-06 Beloit Corporation Controlled deflection roll using inert gasses and independent lubrication system
US5244448A (en) * 1989-05-22 1993-09-14 Valmet Paper Machinery Inc. Method and apparatus for regulating the temperature of an adjustable-crown roll
EP0455784A4 (en) * 1989-11-03 1992-04-08 Peter A. Rodriguez Method and apparatus for recovering pulp solids from whitewater
DE4002387C1 (ja) * 1990-01-27 1991-02-07 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld, De
US5010633A (en) * 1990-06-21 1991-04-30 Beloit Corporation Controlled deflection roll with heat barrier
DE4030537C1 (ja) * 1990-09-27 1991-10-10 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld, De
JPH0748717Y2 (ja) * 1990-10-22 1995-11-08 日本製紙株式会社 サクションロールの搾水封止構造
FR2670410B1 (fr) * 1990-12-14 1995-02-24 Cleciml Installation de laminage de produits plats.
DE4107440C2 (de) * 1991-03-08 1993-12-02 Kleinewefers Gmbh Durchbiegungssteuerbare und beheizbare Walze
DE4223359A1 (de) * 1992-07-16 1994-01-20 Escher Wyss Gmbh Heiz- oder Kühlwalze
DE4440267A1 (de) * 1994-07-22 1996-05-15 Kuesters Eduard Maschf Verfahren zur Steuerung einer Walze
DE4426007A1 (de) * 1994-07-22 1996-01-25 Kuesters Eduard Maschf Verfahren zur Steuerung einer Walze
US6004249A (en) * 1998-07-13 1999-12-21 Valmet Corporation Slide disc seal arrangement for a roll of a paper making or finishing machine or the like
DE10122649C2 (de) 2001-05-10 2003-07-03 Voith Paper Patent Gmbh Biegeeinstellwalze
DE10239096A1 (de) * 2002-08-26 2004-03-11 Voith Paper Patent Gmbh Walze
US7836946B2 (en) 2002-10-31 2010-11-23 Weatherford/Lamb, Inc. Rotating control head radial seal protection and leak detection systems
DE10328557B4 (de) * 2003-06-24 2005-04-14 Walzen Irle Gmbh Walze
US7926593B2 (en) 2004-11-23 2011-04-19 Weatherford/Lamb, Inc. Rotating control device docking station
US8826988B2 (en) 2004-11-23 2014-09-09 Weatherford/Lamb, Inc. Latch position indicator system and method
DE102006024832B4 (de) * 2006-05-24 2013-07-18 Andritz Küsters Gmbh Durchbiegungssteuerbare Walze
DE102006037112B4 (de) 2006-08-07 2018-05-30 Andritz Küsters Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung einer vorlaufenden Warenbahn in einem Bearbeitungsspalt unter Wirkung niedriger Linienkräfte
DE102006045993A1 (de) * 2006-09-27 2008-04-24 Andritz Küsters GmbH & Co. KG Durchbiegungssteuerbare Walze
DE102007042906A1 (de) * 2007-09-08 2009-03-26 Andritz Küsters GmbH & Co. KG Walze und Verfahren zum Betrieb derselben
US7997345B2 (en) 2007-10-19 2011-08-16 Weatherford/Lamb, Inc. Universal marine diverter converter
US8286734B2 (en) 2007-10-23 2012-10-16 Weatherford/Lamb, Inc. Low profile rotating control device
US8844652B2 (en) 2007-10-23 2014-09-30 Weatherford/Lamb, Inc. Interlocking low profile rotating control device
US8322432B2 (en) 2009-01-15 2012-12-04 Weatherford/Lamb, Inc. Subsea internal riser rotating control device system and method
US9359853B2 (en) 2009-01-15 2016-06-07 Weatherford Technology Holdings, Llc Acoustically controlled subsea latching and sealing system and method for an oilfield device
US8347983B2 (en) 2009-07-31 2013-01-08 Weatherford/Lamb, Inc. Drilling with a high pressure rotating control device
FI123283B (fi) * 2009-09-02 2013-01-31 Metso Paper Inc Säädettävävaippainen tela, laitteisto ja menetelmä
DE102009059305B4 (de) * 2009-12-23 2012-05-31 Andritz Küsters Gmbh Walze
US8347982B2 (en) 2010-04-16 2013-01-08 Weatherford/Lamb, Inc. System and method for managing heave pressure from a floating rig
US9175542B2 (en) 2010-06-28 2015-11-03 Weatherford/Lamb, Inc. Lubricating seal for use with a tubular

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180013A (ja) * 1984-10-04 1986-08-12 ベロイト コ−ポレ−シヨン 加熱式可変クラウンロ−ル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3276102A (en) * 1964-01-24 1966-10-04 Beloit Corp Adjustable crown roll
US3766620A (en) * 1972-08-08 1973-10-23 Beloit Corp Controlled deflection roll drive
CH577598A5 (ja) * 1974-04-22 1976-07-15 Escher Wyss Ag
AR204889A1 (es) * 1975-01-20 1976-03-05 Escher Wyss Ag Cilindro para laminador
SE7605256L (sv) * 1976-05-10 1977-11-11 Stenberg Flygt Ab Lagerhallare
DE2902955C2 (de) * 1979-01-22 1982-09-16 Escher Wyss AG, Zürich Durchbiegungseinstellwalze
DE2920528B2 (de) * 1979-05-15 1981-03-19 Escher Wyss Gmbh, 7980 Ravensburg Durchbiegungseinstellwalze
DE3004913C2 (de) * 1980-02-09 1982-07-15 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Kalander
DE3128294A1 (de) * 1981-07-17 1983-02-03 Küsters, Eduard, 4150 Krefeld "walze"
DE3325385A1 (de) * 1983-07-14 1985-01-31 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Druckbehandlungswalze
DE3343313A1 (de) * 1983-11-30 1985-06-05 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Walze zur behandlung von bahnen, vorzugsweise papierbahnen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180013A (ja) * 1984-10-04 1986-08-12 ベロイト コ−ポレ−シヨン 加熱式可変クラウンロ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224022A (ja) 1987-02-02
DE3526283C2 (ja) 1989-01-05
EP0210388B1 (de) 1990-05-30
FI82533B (fi) 1990-11-30
US4757584A (en) 1988-07-19
FI862974A (fi) 1987-01-24
EP0210388B2 (de) 1995-02-22
FI862974A0 (fi) 1986-07-18
DE3526283A1 (de) 1987-02-05
CA1271352A (en) 1990-07-10
EP0210388A1 (de) 1987-02-04
BR8603454A (pt) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0361042B2 (ja)
US6302667B1 (en) Oil-free screw rotor apparatus
EP0723633B1 (en) Journal bearing
DE69908171T2 (de) Isolierte ölzufuhrleitung
US5052694A (en) Hydrostatic face seal and bearing
JPH0474562B2 (ja)
RU2077630C1 (ru) Самонагружающийся вал с регулируемым прогибом
KR890004578B1 (ko) 조절 편향 가열 로울
CA1271788A (en) Universal seal cage lantern ring with channels and fluid slots
GB2084265A (en) Calendar roll machine
CA2085882C (en) Controlled deflection roll with heat barrier
US5778971A (en) Head for conducting heat-exchange fluid to rotating system
US6109659A (en) Hydrostatic rotary union
US4089094A (en) Press roll with controllable deflection
US4495035A (en) Fluid handling method with improved purification
JPH0413480B2 (ja)
US4192559A (en) Rotary union
GB2121118A (en) Cooled plain bearing
JPH0255645B2 (ja)
KR0161960B1 (ko) 제어식 편향 로울
US4171034A (en) Liquid lubricated roll with recirculation system
EP0280778A2 (en) Cooling for a sealing arrangement
EP0169797A2 (en) Controlled deflection roll
EP2055971B1 (en) Radial sliding bearing
RU2141590C1 (ru) Торцовое уплотнение

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees