JPH0359563B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0359563B2
JPH0359563B2 JP10781584A JP10781584A JPH0359563B2 JP H0359563 B2 JPH0359563 B2 JP H0359563B2 JP 10781584 A JP10781584 A JP 10781584A JP 10781584 A JP10781584 A JP 10781584A JP H0359563 B2 JPH0359563 B2 JP H0359563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
operating shaft
switch
drive piece
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10781584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6024A (ja
Inventor
Hiroshi Matsui
Kazuo Sakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10781584A priority Critical patent/JPS6024A/ja
Publication of JPS6024A publication Critical patent/JPS6024A/ja
Publication of JPH0359563B2 publication Critical patent/JPH0359563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラジオ受信機、ステレオ等の音響機
器その他において、1個のスイツチで主電源の開
閉と共に主電源ONの状態で他の回路の開閉を行
なうのに適したスイツチの構造に関するものであ
り、回転操作式可変抵抗器等の組合せて同一の操
作軸のプツシユまたはプル操作によつて主接点間
の開閉を行なうと共にさらに操作軸をプツシユま
たはプル操作することによつて他のスイツチの開
閉を行なうことのできるスイツチを提供しようと
するものである。
以下、本発明の一実施例である回転操作式可変
抵抗器と組合わせたスイツチを図面と共に説明す
る。
第1図は本発明の主要部をなすスイツチの後
部にプツシユ式スイツチを接続したもので、操
作軸1を引張つた状態を示しており、スプリング
4によつて可動接点をなすカム3は前端子6側に
倒れ、それぞれ端子6接触するように付勢されて
おり、上記カム3は中端子5に導通した支持鋲1
6により回動自在に支持されている。操作軸1の
先端には駆動駒2が装着されており、この操作軸
1の引押動作で駆動駒2の側面に設けられ先端の
凸部2aがカム3の前切起部3aあるいは後切起
部3bを押し、カム3を前方あるいは後方に倒
す。この時、カム3は中立状態を過ぎると、スプ
リング4の反発力で自ら駆動駒2の先端凸部2a
に押された側へ倒れ込む。
ここで、上記操作軸1はスイツチのカム3の
操作に必要なストロークとさらに組合されたプツ
シユ式スイツチを操作するのに必要なストロー
クを満足するように軸長を設定してある。また、
組合されたスイツチ(第1図のプツシユ式スイツ
チ)を操作するため、第2図に示すように、操
作軸1を押してスイツチのカム3を端子7にス
プリングによつて偏倚させて当接させた第2の位
置においては、上記カム3の後切起部3bは駆動
駒2の先端の凸部2aの移動範囲外に偏倚され、
更に操作軸1を押して駆動駒2を動かすことがで
き、その反対方向には一定の引き力(スプリング
4を適宜選定することにより調整できる)以上の
力を加えないとカム3が動かせないように設定さ
れている。
そして、第1図の状態より上記操作軸1を押し
てカム3の後切起部3bを駆動駒2の先端部2a
で押すと、カム3は前端子6にスプリング4によ
つて偏倚・当接していた第1の位置から軽い節度
感で後端子7に当接する第2の位置まで偏倚する
と共に操作軸1先端は後段のプツシユ式スイツチ
の駆動体18に接し、更に操作軸1を押すと第
2図のように駆動駒2の先端の凸部2aはカム3
から離れ、後のプツシユ式スイツチを切換える
ことができる。
なお、カム3とスプリング4の関係について更
に詳述すると、カム3にスプリング4によつて端
子6側に偏倚させられている時、操作軸1を押す
と駆動駒2の先端の凸部2aはカム3の後切起部
に当接し、スプリング4に抗してカム3を下方へ
回動させる。
このカム3を操作軸1によつて中立状態を過ぎ
る位置まで回動させると、上記スプリング4の反
発力で端子7側にカム3は勢いよく偏倚されると
ともに、軽い節度感が得られるものである。
また、第1図で8は軸受、9は抵抗体10を装
着してなる取付板、11は操作軸1と共回りする
ように上記操作軸1に装着された刷子取付板で、
この刷子取付板11には上記操作軸1を回転させ
ることにより接点部が前記低抗体10上を摺動す
る刷子12が固定されており、さらに取付板9に
は刷子12と常時接している接触子13が中端子
14によつて固着されている。15は可変抵抗器
カバー、17はスイツチケースである。
以上の実施例においては、操作軸1を押すこと
によりプツシユ式スイツチを切換えるようにし
たが、これは操作軸1を引くことによりプル式ス
イツチを切換えるようにしてもよいものである。
また、カム3で可動接点を駆動し、端子6,7と
接触させるようにしてもよいものである。
以上のように引押操作可能な操作軸と、この操
作軸に装着された側面に凸部を有する駆動駒と、
第1の位置から第2と位置に回動させることによ
つて一方のスイツチの切換を行うカムと、このカ
ムを上記第1の位置あるいは上記第2の位置に偏
倚するスプリングと、上記操作軸の引きまたは押
しの第1の操作によつて、上記駆動駒の上記凸部
と当接し、上記第1の位置に偏倚された上記カム
を上記第2の位置に回動するとともに、上記凸部
の移動範囲外に位置する上記カムに設けられた一
方の切起部と、上記操作軸を逆方向の第2の操作
によつて、上記駆動駒の上記凸部と当接し、上記
第2の位置に偏倚された上記カムを上記第1の位
置に回動復帰させる上記カムに設けられた他方の
切起部と、上記操作軸の上記第1の操作を継続し
た時、上記駆動駒または上記操作軸によつて駆動
される他方のスイツチの切換手段とで構成したの
で、本発明のスイツチは1軸で2つのスイツチを
操作できるとともに、必ず一方のスイツチを一定
状態に設定した状態において他方のプル式または
プツシユ式スイツチを操作する手順になるため、
誤操作がなく、しかも1軸で行えるため、操作面
におけるセツトスベースが少なくて済む利点を有
しているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は可変抵抗器を備えた本発明に係るスイ
ツチの一実施例を示す側断面図、第2図は同スイ
ツチの要部断面図である。 1……操作軸、2……駆動駒、2a……駆動駒
2の先端の凸部、3……カム、3a……前切起
部、3b……後切起部、4……スプリング、…
…スイツチ、……プツシユ式スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも引押操作可能な操作軸と、この操
    作軸に装着された側面に凸部を有する駆動駒と、
    第1の位置から第2の位置に回動させることによ
    つて一方のスイツチの切換を行うカムと、このカ
    ムを上記第1の位置あるいは上記第2の位置に偏
    倚するスプリングと、上記操作軸の引きまたは押
    しの第1の操作によつて、上記駆動駒の上記凸部
    と当接し、上記第1の位置に偏倚された上記カム
    を上記第2の位置に回動するとともに、上記凸部
    の移動範囲外に位置する上記カムに設けられた一
    方の切起部と、上記操作軸を逆方向の第2の操作
    によつて、上記駆動駒の上記凸部と当接し、上記
    第2の位置に偏倚された上記カムを上記第1の位
    置に回動復帰させる上記カムに設けられた他方の
    切起部と、上記操作軸の上記第1の操作を継続し
    た時、上記駆動駒または上記操作軸によつて駆動
    される他方のプル式またはプツシユ式スイツチの
    切換手段とで構成されるスイツチ。 2 カム自体を可動接点とした特許請求の範囲第
    1項記載のスイツチ。
JP10781584A 1984-05-28 1984-05-28 複合スイツチ Granted JPS6024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10781584A JPS6024A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 複合スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10781584A JPS6024A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 複合スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024A JPS6024A (ja) 1985-01-05
JPH0359563B2 true JPH0359563B2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=14468732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10781584A Granted JPS6024A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 複合スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447234U (ja) * 1990-08-27 1992-04-22
GB2298821A (en) * 1995-03-15 1996-09-18 Prestek Ltd A ribbon winding mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6024A (ja) 1985-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388719B2 (ja) トリガ型入力装置
JP4104179B2 (ja) 車両用ノブスイッチ
JPH09274830A (ja) 複合操作型電気部品
JPH0574276A (ja) モーメンタリータイプの押しボタン式スライドスイツチ
JPH0359563B2 (ja)
US4758694A (en) Push-push type switch with tactile feedback
JPH1069838A (ja) トリガースイッチ
US5253230A (en) Alarm clock with a switch button asembly
US2750459A (en) Electrical selector switch
JPH02112119A (ja) 小型開閉器
GB1488761A (en) Electric switching devices
JP2000311551A (ja) スライド操作型スイッチ
JP2521554Y2 (ja) ワイパースイッチ
JP2551195Y2 (ja) スイッチ装置
JPH0643965Y2 (ja) スイッチ装置
JPH09320398A (ja) トリガースイッチ
KR20050018328A (ko) 리미트 스위치를 이용한 회전식 입력장치
JPH0334027Y2 (ja)
JPS5818172Y2 (ja) スイッチ操作装置
JPH0515695Y2 (ja)
KR0139457Y1 (ko) 슬라이더 작동식 마이크로스위치
JPS6110288Y2 (ja)
JPH0973841A (ja) スイッチ装置
JP2543182Y2 (ja) スイツチ装置
JPH11203981A (ja) 中立復帰機能を有したスイッチ装置