JPH035940B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035940B2
JPH035940B2 JP60215287A JP21528785A JPH035940B2 JP H035940 B2 JPH035940 B2 JP H035940B2 JP 60215287 A JP60215287 A JP 60215287A JP 21528785 A JP21528785 A JP 21528785A JP H035940 B2 JPH035940 B2 JP H035940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
pin
hole
striker
floor panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60215287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6274542A (ja
Inventor
Tadayoshi Kadomura
Ikuo Tsuruta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP21528785A priority Critical patent/JPS6274542A/ja
Publication of JPS6274542A publication Critical patent/JPS6274542A/ja
Publication of JPH035940B2 publication Critical patent/JPH035940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、自動車のメーンボデイ組付工程等
に利用され、位置決めピンをワークに設けた位置
決め用穴に挿入して該位置決めピンにてワークの
位置決めを行うようになした位置決め装置に関す
るものである。
従来の技術 自動車のメーンボデー組付工程は、板金加工さ
れたフロアパネル、サイドパネル、フロントパネ
ル等の各アツセンブリを1個所でもつて相互に位
置決めして組付け固定する工程である。
このようなメーンボデー組付工程に於けるフロ
アパネルの位置決め装置としては、第3図及び第
4図に示す構造のものが知られている。即ち、第
3図のものは上端部を円錐状に尖頭形に形成した
位置決めピン1を固定台2に固定してなり、位置
決めピン用の穴4を有するストライカ3を下面要
所に固着させたフロアパネル5が搬送されて降下
すると、ピン1にストライカ3の穴4が嵌挿して
フロアパネル5を位置決めする。また、第4図の
ものは位置決めピン1をシリンダ6により固定台
2に対して適宜上下動するようになしたリフター
7に固定してなり、このピン1の上方にフロアパ
ネル5が搬送されると、ピン1を上昇させてスト
ライカ3の穴4に嵌挿してフロアパネル5を位置
決めする。
発明が解決しようとする問題点 ところで、上記の各位置決め装置による位置決
めには次の問題点がある。即ち、コンベア等で搬
送されてくるフロアパネル5をピン1とストライ
カ3の穴4の嵌合により位置決めするこのような
位置決め装置で重要なことは、ピン1とストライ
カ3の穴4のセンターを一致させた状態で、ピン
1とストライカ3の穴4を嵌合することである
が、フロアパネル5の送り量の誤差等によりセン
ターを一致させることが難しい為、ピン1がスト
ライカ3の穴4にうまく嵌らない場合があり、こ
の時、ピン1がストライカ3の穴4に無理に嵌ろ
うとして穴4を潰すことがあり、その為フロアパ
ネル5を精度よく位置決めすることが困難であつ
た。
問題点を解決するための手段 この発明は、上記問題点に鑑み、先端がテーパ
ー状に形成され、かつ、水平方向前後左右に遊動
自在に支持された位置決めピンと、上記位置決め
ピンを正規の位置決め位置に戻す矯正装置とを具
備し、上記位置決めピンをワークに設けた位置決
め用穴に挿入後、該位置決めピンを上記矯正機構
で正規の位置決め位置へ戻すことによりワークの
位置決めを行うものである。
作 用 ピン挿入時、位置決めピンとワークに設けた位
置決め用穴のセンターがずれていると、位置決め
ピンがワークに設けた位置決め用穴により水平方
向前後左右に遊動しながら該位置決め用穴に嵌
り、而してから矯正機構で位置決めピンを正規の
位置決め位置へ水平移動しながら該位置決めピン
にてワークを同じく正規の位置決めへ移動して位
置決めする。
実施例 第1図はこの発明に係る位置決め装置の一実施
例を示すもので、8は下面要所に位置決め用の穴
10を有するストライカ9を固着させたフロアパ
ネル、11は位置決め位置に固定された固定台
で、上端部に中央に透孔13を穿設した支持板1
2を有する。14は上記ストライカ9の穴10と
嵌合する外径を有し、上端部を円錐状の尖頭形に
形成した位置決めピンで、上記支持板12の透孔
13に挿通させて該支持板12に水平方向前後左
右に遊動自在に支持されている。このピン14
は、例えば該ピン14に固定台11の支持板12
を挟んでフランジ15,15を設け、このフラン
ジ15,15と支持板12との間に多数の段ボー
ル16,16……を転動自在に介在することによ
り、支持板12に水平方向前後左右に遊動自在に
支持される。17はピン14の下端部に設けた矯
正機構で、互いに相反する方向に水平移動する一
対のクランプ爪18,18を対向配置させ、該一
対のクランプ爪18,18で位置決めピン14を
正規の位置決め位置にクランプさせる。従つて、
位置決めピン14が正規の位置決め位置からずれ
ていても、一対のクランプ爪18,18で位置決
めピン14をクランプすることにより、該位置決
めピン14を正規の位置決め位置へ矯正すること
ができる。
次に上記位置決め装置の動作を説明する。先
ず、矯正機構17の各クランプ爪18,18を離
反して位置決めピン14をフローテイング状態と
される。そして、フロアパネル8をピン14上に
搬送させて降下すると、ピン14にストライカ9
の穴10が嵌挿される。この時、ピン14とスト
ライカ9の穴10のセンターがずれていると、フ
ロアパネル8の降下に伴つてピン14の円錐状頭
部にストライカ9の穴10が当接するから、ピン
14はストライカ9から力を受けてセンターがス
トライカ9の穴10のセンターと一致するまで水
平移動する。従つて、ピン14によつてストライ
カ9の穴10が潰されることはない。而してから
矯正機構17のクランプ爪18,18によりピン
14をクランプすると、ピン14が両クランプ爪
18,18により押し付けられて規定の位置決め
位置まで水平移動し、これにより、ピン14を穴
10に嵌挿させたストライカ9を介してフロアパ
ネル8が同じく規定の位置決め位置まで水平移動
して位置決めを完了する。
第2図はこの発明の他の実施例を示すもので、
第1図の実施例と相違する点は矯正機構17のみ
でその他は同一である。即ち、位置決めピン14
の下端部を下方に小径のテーパ状に形成すると共
に、ピン14の下方に適宜上下動するようになし
た上記ピン14の下端部と嵌合するテーパ穴20
を有するクランプ部材19を設けたもので、クラ
ンプ部材19のテーパ穴20にピン14の下端部
を嵌合することによりピン14を規定の位置決め
位置に矯正させてクランプするようにしたもので
ある。
尚、ピンによる位置決めでは、通常主副2本
(あるいはそれ以上)のピンを用いるが、ピン穴
間のピツチには若干の誤差がある。それを許容す
る手段として、主ピンのクランプ機構は第1図あ
るいは第2図の構造を用い、副ピンのクランプ機
構を、ピツチ方向のみ位置ずれを許容する構成と
することも可能である。
以上説明は自動車のメーンボデー組付工程に於
けるフロアパネルの位置決めについて述べている
が、この発明はこれに限定されるものではない。
発明の効果 以上説明したように、この発明は位置決めピン
を水平方向前後左右に遊動自在に支持させておい
て、ピン挿入時、ワークに設けた位置決め用穴に
追従して嵌るようにし、その後、ピンを矯正機構
で正規の位置決め位置に戻して該ピンにてワーク
を位置決めするようになしたから、ピン挿入時に
位置決め用の穴が潰れる等のトラブルを防止で
き、精度よい位置決めができる。また、これによ
り、位置決めピンと穴のスキマを小さくできるか
ら、位置決め精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の位置決め装置の一実施例を
示す縦断面図、第2図はこの発明の他の実施例を
示す縦断面図、第3図及び第4図は従来の位置決
め装置を示す縦断面図である。 8……フロアパネル、9……ストライカ、10
……位置決め用の穴、11……固定台、12……
支持板、14……位置決めピン、17……矯正機
構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 先端がテーパー状に形成され、かつ、水平方
    向前後左右に遊動自在に支持された位置決めピン
    と、 上記位置決めピンを正規の位置決め位置に戻す
    矯正装置とを具備し、 上記位置決めピンをワークに設けた位置決め用
    穴に挿入後、該位置決めピンを上記矯正機構で正
    規の位置決め位置へ戻すことによりワークの位置
    決めを行うことを特徴とする位置決め装置。
JP21528785A 1985-09-27 1985-09-27 位置決め装置 Granted JPS6274542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21528785A JPS6274542A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21528785A JPS6274542A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6274542A JPS6274542A (ja) 1987-04-06
JPH035940B2 true JPH035940B2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=16669818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21528785A Granted JPS6274542A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274542A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464733A (en) * 1987-09-02 1989-03-10 Mazda Motor Article mounting device
JP3044720B2 (ja) * 1989-07-31 2000-05-22 日産自動車株式会社 ロケートピンによるワーク位置決め方法
JP3424856B2 (ja) * 1994-07-05 2003-07-07 豊和工業株式会社 位置決めピン装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584336B2 (ja) * 1974-12-24 1983-01-26 キヤノン株式会社 記録体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584336U (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 豊田工機株式会社 工作物位置決め装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584336B2 (ja) * 1974-12-24 1983-01-26 キヤノン株式会社 記録体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6274542A (ja) 1987-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5536969A (en) IC carrier
JPH06114594A (ja) 鉄骨構造物の柱貫通型通し柱の仮組み溶接用治具
KR870005863A (ko) 차체판넬(body panel)부 착장치 및 그 방법
JPH035940B2 (ja)
US5510722A (en) Test fixture for printed circuit boards
JPS62178408A (ja) サスペンシヨンア−ムにおける補強板の位置決め方法
JPH0619653B2 (ja) 産業用ロボツトの調整装置
JPS6344237Y2 (ja)
US6631565B2 (en) Alignment tool for assembling a rear plate and a frame of a flat display panel
JP2958983B2 (ja) ロケートピンによるワーク位置決め方法
JPH0351073Y2 (ja)
JPS6139248B2 (ja)
JP3328034B2 (ja) プローブ自動交換ユニットにおけるプローブ交換位置座標の設定方法
JP3044720B2 (ja) ロケートピンによるワーク位置決め方法
JPH0366540A (ja) ロケートピンによるワーク位置決め方法
JPH0448896Y2 (ja)
JPH0417288Y2 (ja)
CN115958886A (zh) 印刷装置及其提供方法
JPH0530141Y2 (ja)
JP2001147239A (ja) コンタクトプローブ装置
JPH081179Y2 (ja) リテーナ板の保持構造
JPH0638444Y2 (ja) パネル部材の取付構造
JPS6222851Y2 (ja)
JPH0251078A (ja) プロービングヘッド
JPH0338641Y2 (ja)