JPH0357537Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357537Y2
JPH0357537Y2 JP1985010542U JP1054285U JPH0357537Y2 JP H0357537 Y2 JPH0357537 Y2 JP H0357537Y2 JP 1985010542 U JP1985010542 U JP 1985010542U JP 1054285 U JP1054285 U JP 1054285U JP H0357537 Y2 JPH0357537 Y2 JP H0357537Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof side
side rail
protrusion
center extension
lock cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985010542U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127020U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985010542U priority Critical patent/JPH0357537Y2/ja
Publication of JPS61127020U publication Critical patent/JPS61127020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0357537Y2 publication Critical patent/JPH0357537Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、運転席の上部屋根を取外すことが
できるようにした自動車における、ルーフサイド
レールの着脱装置に関するものである。
「従来の技術」 自動車には、車体のほぼ中央部に位置する運転
席の後部にセンタエクステンシヨンフレーム(ロ
ールバーともいう)を設け、このセンタエクステ
ンシヨンフレームとフロントウインドのフレーム
との間の屋根を取外すことができるようにしたも
のがある。この場合、屋根(たとえば幌屋根)の
両端を支えるルーフサイドレールは屋根を取外し
た後に不要となるので、これも取外すことができ
るようにしてある。従来はルーフサイドレールの
両端部を、フロントウインドのフレームとセンタ
エクステンシヨンフレームとにスクリユで固定す
るようにしていた。
「考案が解決しようとする問題点」 上述のようにルーフサイドレールの取付けをス
クリユで行なうものでは、ルーフサイドレールを
着脱するとき、いちいちドライバ等の工具を用い
なければならないので、作業が煩雑であつた。
この考案はこのような従来の問題を解決し、工
具を用いないでルーフサイドレールを簡単に着脱
できるようにした自動車のルーフサイドレール着
脱装置を提供することを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 この考案の自動車のルーフサイドレール着脱装
置は、フロントウインドのフレームと運転席後部
に設けられたセンタエクステンシヨンフレームと
の間にルーフサイドレールを上方から当てがつて
取り付けた自動車において、前記ルーフサイドレ
ールに、先端を膨大部に形成した突起と位置決め
ピンとをそれぞれ下方に向けて設け、前記フロン
トウインドのフレームとセンタエクステンシヨン
フレームとにそれぞれ前記突起を挿通する孔と前
記位置決めピンを嵌合する位置決め孔とを設け、
前記ルーフサイドレールの両端とフロントウイン
ドのフレームおよびセンタエクステンシヨンフレ
ームとの間にゴム板を介装して前記位置決めピン
を位置決め孔に嵌合すると共に前記突起を前記ゴ
ム板を貫通させて孔に挿通し、前記膨大部に係合
する係合部を形成した切欠きを有するロツクキヤ
ツプを前記突起に係止してルーフサイドレールを
取付けるようにしたことを特徴とするものであ
る。
「作用」 ドライバ等の工具を使用することなく、ロツク
キヤツプを操作するだけで迅速にルーフサイドレ
ールの着脱作業が行なえるようになる。
「実施例」 次に、この考案の一実施例を図について説明す
ると、第1図は第2図の−線に沿う断面図、
第2図はこの考案を適用する自動車の要部斜視図
であつて、1はフロントウインドのフレーム、2
はセンタエクステンシヨンフレーム(ロールバ
ー)である。これらの位置関係を第2図によつて
説明すると、フロントウインドのフレーム1は運
転席3の前部にあり、センタエクステンシヨンフ
レーム2は運転席3と後部車体4との間に設けら
れている。そしてフレーム1とセンタエクステン
シヨンフレーム2との間には、両側にルーフサイ
ドレール5が上方から当てがつて取付けられるよ
うになつている。
第1図に示すようにフロントウインドのフレー
ム1とセンタエクステンシヨンフレーム2には、
それぞれ若干下方に引込ませた位置で互いに向き
合う方向に向けたフランジ部6,7が設けられて
おり、ここに孔8,9が穿設されている。
一方、ルーフサイドレール5の両端部下面は、
第1図およびルーフサイドレール5を下方から見
た第3図に示すように段状に凹んでおり、この段
部10に、先端(下端)を膨大部11に形成した
突起12が下方に向けて設けられている。なお第
1図において13,14はシール材としてのゴム
板、第3図の15は、突起12に並べて設けられ
た位置決めピンである。そしてフランジ部6,7
には第6図に示すように(第6図はフランジ部7
側を示している。)、位置決めピン15の嵌合する
位置決め孔20が穿設されている。
第4図は、この考案に係るロツクキヤツプ16
を上面側から見た斜視図、第5図は第4図のロツ
クキヤツプ16を上下逆にした状態の斜視図であ
つて、このロツクキヤツプ16は上方から見た形
状が円形であり、上部一側から中央部に向けて設
けた切欠き17を有するものである。そしてこの
切欠き17の周囲には、前述した突起12の膨大
部11に係合する係合部18が形成されている。
またロツクキヤツプ16の側部には突起19が設
けられている。この突起19は、ルーフサイドレ
ール5をフロントウインドのフレーム1またはセ
ンタエクステンシヨンフレーム2に取付けたとき
の状態でのロツクキヤツプ16の廻り止め作用を
するものである。
このように構成されたこの装置においてルーフ
サイドレール5を取付けるには、ルーフサイドレ
ール5を運転席3の上方から降下させて、ルーフ
サイドレール5の両端部を第1図に示すようにフ
ロントウインドのフレーム1とセンタエクステン
シヨンフレーム2との間に装着する。このとき、
第3図に示す位置決めピン15がフロントウイン
ドのフレーム1およびセンタエクステンシヨンフ
レーム2に穿設されている位置決め孔20に第6
図に示すように嵌合し、突起12は第1図に示す
フランジ部6,7の孔8,9を貫通することにな
る。
ルーフサイドレール5をこのように装着すると
き、フランジ部6,7の上部にゴム板13,14
を置く。これによりゴム板13,14がフランジ
部6,7とルーフサイドレール5との間に介装さ
れるので、この部分の耐水性が向上する。そして
ゴム板13,14を若干圧縮した状態でルーフサ
イドレール5を装着したとき、突起12の膨大部
11はフランジ部6,7より若干下方に突出する
ことになる。
この状態でロツクキヤツプ16を切欠き17の
開口部が突起12側に向くようにして押込み、突
起12の膨大部11がロツクキヤツプ16の中心
に位置した状態で係合部18に係合するようにす
る(第7図、第8図参照)。これにより、ルーフ
サイドレール5は下方から押しても除去できない
ことになる。
次にロツクキツプ16を第7図に矢印で示すよ
うに180°回動させれば、ロツクキヤツプ16の切
欠き17の開口部が内側(2個のロツクキヤツプ
16の開口部が向き合う側)を向くので、ロツク
キヤツプ16の切欠き17の開口部と反対の側が
フロントウインドのフレーム1またはセンタエク
ステンシヨンフレーム2に係合するので、ロツク
キヤツプ16は再び180°回動させなければ取外す
ことができないことになる(第9図参照)。
「考案の効果」 この考案は以上説明したようにルーフサイドレ
ール5に設けた突起12をフロントウインドのレ
ール1およびセンタエクステンシヨンフレーム2
に設けた孔8,9に挿通し、車内側に突出した突
起12にロツクキヤツプ16を係合させるように
したものであるから、なんらの工具も必要とせ
ず、容易に、そして確実に、ルーフサイドレール
5の着脱が行なえることになる。
そして位置決めピン15と位置決め孔20との
嵌合によりルーフサイドレール5を正確な位置に
装着保持することができ、ルーフサイドレール5
の両端とフロントウインドのフレーム1およびセ
ンタエクステンシヨンフレーム2との間にゴム板
13,14を介装して、突起12がゴム板13,
14を貫通するようにしたので、耐水性が向上す
ると共に、ゴム板13,14の反撥力によりロツ
クキヤツプ16やルーフサイドレール5が確実に
固定され、ガタつくこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案実施例の要部断面を示すもの
で第2図の−線に沿う断面図、第2図はこの
考案を適用する自動車の要部斜視図、第3図はル
ーフサイドレールを第1図の矢印方向から見た
部分的な斜視図、第4図はこの考案に係るロツク
キヤツプを上面側から見た斜視図、第5図は第4
図のロツクキヤツプを上下逆にした状態の斜視
図、第6図は第1図の−線に沿う断面図、第
7図は第1図の矢印方向から見た底面図、第8
図は第7図の−線に沿う断面図、第9図は第
7図の−線に沿う断面図で、ロツクキヤツプ
を180°回動させた状態を示すものである。 1……フロントウインドのフレーム、2……セ
ンタエクステンシヨンフレーム、3……運転席、
5……ルーフサイドレール、8,9……孔、11
……膨大部、12……突起、13,14……ゴム
板、15……位置決めピン、16……ロツクキヤ
ツプ、17……切欠き、18……係合部、20…
…位置決め孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロントウインドのフレームと運転席後部に設
    けられたセンタエクステンシヨンフレームとの間
    にルーフサイドレールを上方から当てがつて取り
    付けた自動車において、前記ルーフサイドレール
    に、先端を膨大部に形成した突起と位置決めピン
    とをそれぞれ下方に向けて設け、前記フロントウ
    インドのフレームとセンタエクステンシヨンフレ
    ームとにそれぞれ前記突起を挿通する孔と前記位
    置決めピンを嵌合する位置決め孔とを設け、前記
    ルーフサイドレールの両端とフロントウインドの
    フレームおよびセンタエクステンシヨンフレーム
    との間にゴム板を介装して前記位置決めピンを位
    置決め孔に嵌合すると共に前記突起を前記ゴム板
    を貫通させて孔に挿通し、前記膨大部に係合する
    係合部を形成した切欠きを有するロツクキヤツプ
    を前記突起に係止してルーフサイドレールを取付
    けるようにしたことを特徴とする自動車のルーフ
    サイドレール着脱装置。
JP1985010542U 1985-01-30 1985-01-30 Expired JPH0357537Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985010542U JPH0357537Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985010542U JPH0357537Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127020U JPS61127020U (ja) 1986-08-09
JPH0357537Y2 true JPH0357537Y2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=30491820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985010542U Expired JPH0357537Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357537Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609730B2 (ja) * 1979-01-10 1985-03-12 シエリング・コ−ポレ−シヨン アリル基の除去方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152421U (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 三菱自動車工業株式会社 幌付自動車
JPS609730U (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 スズキ株式会社 自動車屋根の着脱装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609730B2 (ja) * 1979-01-10 1985-03-12 シエリング・コ−ポレ−シヨン アリル基の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61127020U (ja) 1986-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2600044Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JPH0357537Y2 (ja)
JP2564344Y2 (ja) 自動車におけるルーフレールの取付構造
JPH028483Y2 (ja)
JPH021164Y2 (ja)
JPH0125080Y2 (ja)
JPH0239879Y2 (ja)
JP3115242B2 (ja) 車両のスライド型ルーフキャリア
JPH0354274Y2 (ja)
JPH049232Y2 (ja)
JPS6123184Y2 (ja)
JPH0114495Y2 (ja)
JPH0754511Y2 (ja) 戸へのロックケースの取り付け構造
JPH0746605Y2 (ja) 自動車のフエンダーモール取付構造
JPS5921244Y2 (ja) 自動車用インナ−ハンドルカバ−の取付け構造
JPS62174930U (ja)
JPH0129166Y2 (ja)
JPH027726Y2 (ja)
JPS6237900Y2 (ja)
JPS6134170Y2 (ja)
JPS5831936Y2 (ja) 笠木の取付け構造
JPH0214485Y2 (ja)
JPH0222350Y2 (ja)
JPH0545730Y2 (ja)
JPH0334325Y2 (ja)