JPH0357522B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357522B2
JPH0357522B2 JP57229402A JP22940282A JPH0357522B2 JP H0357522 B2 JPH0357522 B2 JP H0357522B2 JP 57229402 A JP57229402 A JP 57229402A JP 22940282 A JP22940282 A JP 22940282A JP H0357522 B2 JPH0357522 B2 JP H0357522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
coil
cylinder
rotor
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57229402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59119505A (ja
Inventor
Satoru Sugano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP57229402A priority Critical patent/JPS59119505A/ja
Publication of JPS59119505A publication Critical patent/JPS59119505A/ja
Publication of JPH0357522B2 publication Critical patent/JPH0357522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は家庭用ビデオテープレコーダー(以
下、VTRと略称する)に用いられる回転ヘツド
シリンダーに係わり、特にそのビデオヘツドのコ
イルおよび回転トランスのロータのコイルの電気
的接続の改良に関する。
従来からVTR、特に家庭用VTRに使用されて
いる回転ヘツドは、信号をテープに記録させたり
あるいはテープに記録された信号を再生させたり
する部分であり、その組立および加工精度が
VTRの特性を左右する最も重要な要因とされる。
この回転ヘツドは、上部回転シリンダー、下部
固定シリンダーおよびこれらの両シリンダー間の
微小間隙に、ヘツドバーの両端に取付けられて配
設されている一対のビデオヘツドからなり、両シ
リンダーに沿つてテープが走行し信号の記録もし
くは再生を行なうようになつている。
ところで前記ビデオヘツドは微小間隙をもつて
対峙している一対のコアの各々にコイルが捲回さ
れてなるが、このコイルは回転ヘツドシリンダー
内に配設されている回転トランスのロータのコイ
ルと各々電気的に接続されている。この回転トラ
ンスの電気回路は一対のコイルを有し、各コイル
は、その一方が上部回転シリンダーとともに回転
するロータ側に位置し、他方が下部固定シリンダ
ーとともに静止しているステータ側に位置し、こ
の内ロータ側の各コイルは前述したようにビデオ
ヘツドの各コイルと接続され、またステータ側の
各コイルは増幅器と接続されている。そして一般
家庭用(ホームビデオ)におけるビデオヘツドの
ヘツドバーの取付けに際しては、それらの間隔が
2mm程度であることから、該間隙内での直接接続
が難かしく、また両ヘツドの180度の割出しとが
突出量をミクロンオーダーの精度で位置決めした
上で行なう必要があり、ビデオヘツドに大きな圧
力をかけることができないため、従来ビデオヘツ
ドのコイルと回転トランスのロータ側のコイルと
の接続は、第1図に示すようにビデオヘツド1の
端子2にリード線3を半田付けし、このリード線
3の他端を一且上部回転シリンダー4上に設けた
基板5を経由させてさらに別のリード線3′を用
いて回転トランス6のロータ側のコイル7に半田
付けすることにより行なわれている。
しかしながらこのような従来の回転ヘツドシリ
ンダーにおいては、端子とこれに対応するリード
線を判別しなければならないなどの理由により半
田付け作業が煩雑であり、作業に長時間を要し、
また部品点数も多く、さらにはビデオヘツドの交
換時に半田除去および半田付けを再度行なう必要
があるため交換作業が困難であるという欠点がみ
られる。
他方、主に高級機種あるいは民生用にあつて
は、第2図Aに示すようにヘツド1の端子2と回
転トランス6のロータ側のコイル7の間に第2図
Bに示すような金属製筒状体8内に金属製ばね部
材9を挿填し、これに押え具10を設けてなり、
該金属製ばね部材9の弾発力を利用して電気的接
続を行う構造の接続体を介在させているが、これ
には製品単価が高いほか組立工程上その作業が煩
雑であるという不利がある。
本発明は前述した従来のものにおける欠点を除
去し組立て交換作業が簡便でかつ長期にわたり安
定な特性を示す回転ヘツドシリンダーの接続構造
を提供することを目的としてなされたもので、こ
れはビデオヘツドのコイルと回転トランスのロー
タのコイルとを電気的に接続した回転ヘツドシリ
ンダーにおいて、前記ビデオヘツドのコイル端子
と、ロータのコイル端子が対向配置され、前記端
子間に絶縁性位置決め部材に担持された導電性弾
性部材を挾持圧接するよう、前記位置決め部材が
ビデオヘツド側あるいは回転トランスのロータ側
にネジ止めされていることを特徴とする回転ヘツ
ドシリンダーの接続構造である。
以下、本発明を添付の図面に基づき詳細に説明
する。
第3図は、回転ヘツドシリンダーの構造の全体
を示すものであり、モーター11の回転軸12に
は基体13を介して上部回転シリンダー14が固
定されて回転されるようになつている。前記回転
軸12は軸受15,15を介してハウジング16
に支持されており、このハウジング16に下部固
定シリンダー17が前記上部回転シリンダー14
と微小間隙をもつて対峙している。
また前記上部回転シリンダー14にはヘツド1
8が固定されており、このヘツド18には該両シ
リンダー14,17の微小間隙間に臨む一対のビ
デオヘツド(図示せず)が取付けられている。さ
らに前記基体13には回転トランス19のロータ
20が、また下部固定シリンダー17には回転ト
ランス19のステータ21が相互に対峙するよう
に固定されている。
そして、本発明は特に基体13に対するロータ
20のねじ22による締付けの際に上部回転シリ
ンダー14およびロータ20間に、導電性部材を
絶縁性部材からなる位置決め部材に担持してなる
コネクター23を有しており、このコネクター2
3によりビデオヘツドのコイルとロータのコイル
とが電気的に接続されるようになつている。
このコネクターは各端子毎に個別的に設けるこ
ともできるが、第4図〜第8図に示すように位置
決め部材に導電性部材を保持もしくは一体化して
なるものが好適である。
本発明の接続構造において対象とされるコネク
ター23の代表的態様としては、例えば第4図〜
第8図に示すようなものをあげることができ、第
4図に示すコネクターはその中心にヘツドシリン
ダーの回転軸の横断面形状にほぼ一致する回転軸
挿通用円孔24を穿設してなり、該円孔24の両
側に導電性弾性部材29を嵌着するための円孔2
5を設けてなる長円形位置決め部材26の該円孔
25に、絶縁性マトリツクス27に導電性線状体
28を配向分散してなる導電性弾性部材29を嵌
着一体化してなるものであり、第5図に示すコネ
クターはコ字枠状の位置決め部材30の該枠内両
隅部に立方体状の導電性弾性部材31を一体化し
てなるものである。
また、第6図に示すコネクターは、中心に回転
軸挿通用円孔32を穿設し、周囲に90゜の間隙で
4個の出張部33を設けるとともに該出張部33
に各々2個の導電性弾性部材36を嵌着するため
の孔34を有する位置決め部材35の該孔34に
導電性弾性部材36を装着してなるものである。
さらに第7図に示すコネクターは、つば状から
なり、この中心を通る直線上ならびにこの直線に
対して70゜の角度を有する直線上に4個の貫通孔
37を穿設するとともにこの孔37の周方向の両
側部に導電性弾性部材43を装着するための長方
形状の孔38を有する位置決め部材39の該長方
形状孔38に、同図cに示すような例えばフエル
ト等からなるU字形弾性部材40の周面に絶縁性
部材41に導電性材料42をプリントあるいは積
層したものを積重一体化してなる導電性弾性部材
43を同図Bに示すようにその端部が中心を向く
ように嵌め込んでなるものである。
また、第8図に示すコネクターは、つば状から
なり、その中央孔につば部から延出する4個の半
円状突出部44を有し、該突出部44を図の点線
で折り返した場合に一致する貫通孔45,45′
を突出部44ならびにつば部に設けてなる位置決
め部材46の前記突出部44の中間からつば状位
置決め部材46の外周に向つて細帯状の導電性部
材47をプリントあるいは積層して一体化すると
ともにこの背面に弾性部材48を添着一体化して
なるものである。
このような構造からなるコネクターは突出部4
4を背面に折り返すことにより使用に供される。
なお、図面には弾性部材48をあらかじめ背面
に添着してなるものを例示したが、この弾性部材
についてはあらかじめ設けることなく、折り返し
時に一枚の弾性部材を挾持添着してもよい。
また該弾性部材は必ずしも導電性部材の背面全
体に設ける必要はなく、例えばつば状部材の中間
位置までであつても何ら差支えない。
本発明において使用することができる位置決め
部材構成材料としては、絶縁性を有する限り特に
制限はなく、具体的にはシリコーンゴム等の合成
ゴム、PVC、ポリプロピレン、ナイロン、ポリ
エチレンフタレート、ポリカーボネート、ポリイ
ミド、フエノール樹脂等、または必要に応じて真
ちゆう、ステンレス、洋白、りん青銅、ベリリウ
ム銅等の金属であつてもよい。
また、導電性弾性部材についても安定した電気
的接続を得ることができる限りその形状、構造等
に制限はなく、種々のものを使用することができ
るが、ビデオヘツドのコイルとロータのコイルと
の電気的接続は長期にわたつて常に安定していな
ければならないし、一方ビデオヘツドの交換時と
かVTRの移動時に両シリンダーの結露等の影響
を受けないようにするため、導電部の露出面は金
めつき処理しておくことが望ましく、また導電性
弾性部材を構成する絶縁性マトリツクスの材質と
しては圧縮永久歪にすぐれ、長期間弾性を失わな
いシリコーンゴムが最適とされる。
以上説明したように本発明の回転ヘツドシリン
ダーを構成するコネクターは上述したような構成
からなるものであるから、組立て作業およびビデ
オヘツドの交換作業時に位置合せを個別的に行な
う必要がなく、簡便で合理化されるとともに、部
品点数が減少し、しかもビデオヘツドの取付け精
度に影響を与えることなく長期にわたつて信頼性
の高い電気的接続状態が維持できるというすぐれ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の回転ヘツトシリン
ダーの接続構造を示す概略部分断面図、第3図は
本発明の接続構造を用いてなる回転ヘツドシリン
ダー全体構造を示す断面図、第4〜8図は各々本
発明で対象とするコネクターの平面図およびその
断面図を示したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビデオヘツドのコイルと回転トランスのロー
    タのコイルとを電気的に接続した回転ヘツドシリ
    ンダーにおいて、前記ビデオヘツドのコイル端子
    と、ロータのコイル端子が対向配置され、前記端
    子間に絶縁性位置決め部材に担持された導電性弾
    性部材を挾持圧接するよう、前記位置決め部材が
    ビデオヘツド側あるいは回転トランスのロータ側
    にネジ止めされていることを特徴とする回転ヘツ
    ドシリンダーの接続構造。
JP57229402A 1982-12-27 1982-12-27 回転ヘツドシリンダ−の接続構造 Granted JPS59119505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229402A JPS59119505A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 回転ヘツドシリンダ−の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229402A JPS59119505A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 回転ヘツドシリンダ−の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119505A JPS59119505A (ja) 1984-07-10
JPH0357522B2 true JPH0357522B2 (ja) 1991-09-02

Family

ID=16891642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57229402A Granted JPS59119505A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 回転ヘツドシリンダ−の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119505A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168813U (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 株式会社日立製作所 回転磁気記録再生装置
JPS6052901A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 Hitachi Ltd 回転磁気ヘッド装置
JPS6098105U (ja) * 1983-12-07 1985-07-04 三洋電機株式会社 ヘツド接続装置
JPS60258702A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Hitachi Ltd 回転磁気ヘツド
JP2574771B2 (ja) * 1986-09-03 1997-01-22 株式会社日立製作所 回転磁気ヘツド装置
US5483401A (en) * 1990-08-08 1996-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Rotary head drum having a connecting member for providing electrical conduction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59119505A (ja) 1984-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357522B2 (ja)
JPH057746Y2 (ja)
JPH0545090Y2 (ja)
JP2595665B2 (ja) 回転ヘッド装置
JPS6137681B2 (ja)
US5483401A (en) Rotary head drum having a connecting member for providing electrical conduction
JPS6115488B2 (ja)
KR0138942B1 (ko) 로터리 트랜스
JP2566844B2 (ja) 記録または再生装置
JPH0817091A (ja) ビデオカセットレコーダーのヘッドドラム接地装置
KR930000743Y1 (ko) 브이티알의 회전드럼 조립체
JPH075533Y2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH0722730Y2 (ja) 回転磁気記録再生装置
JPH0538116A (ja) スピンドルモータ
JPS59113502A (ja) テ−プガイドドラム装置
JPH0722721Y2 (ja) 磁気ヘッド装置における回路接続装置
JPH0538402Y2 (ja)
JPH022062Y2 (ja)
JPH0461613A (ja) テープガイドドラム装置
JPS6031191Y2 (ja) スリツプリング装置
KR100200596B1 (ko) 자기 기록 재생 장치
JPH045041Y2 (ja)
JPS59168813U (ja) 回転磁気記録再生装置
JPS6142719A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツド装置
JPH06259703A (ja) 回転ヘッドドラム