JPH035697Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035697Y2
JPH035697Y2 JP1984096276U JP9627684U JPH035697Y2 JP H035697 Y2 JPH035697 Y2 JP H035697Y2 JP 1984096276 U JP1984096276 U JP 1984096276U JP 9627684 U JP9627684 U JP 9627684U JP H035697 Y2 JPH035697 Y2 JP H035697Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut
strut bar
mounting plate
vibrations
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984096276U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111407U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9627684U priority Critical patent/JPS6111407U/ja
Publication of JPS6111407U publication Critical patent/JPS6111407U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035697Y2 publication Critical patent/JPH035697Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はストラツトブツシユに係り、詳しくは
自動車用サスペンシヨンのストラツトバーの一端
部を取付板に連結するために、その取付板のスト
ラツト穴に挿通されたストラツトバーに嵌合さ
れ、取付板を両側から挟む状態でそのストラツト
バーに固定される一対のストラツトブツシユに関
する。
従来の技術 自動車用サスペンシヨンの中には、車軸の車両
前後方向の支えとして、一端がサスペンシヨン側
に、他端が車体側に結合されたストラツトバーを
用いるものがある。例えば、実開昭53−66593号
公報にその一例が記載されているが、この種のス
トラツトバーを用いるサスペンシヨンでは、車軸
に加えられた車両前後方向の振動がストラツトバ
ーを介して車体に伝わることを防止するために、
そのストラツトバーの少なくとも一端側の連結部
にストラツトブツシユと呼ばれる防振ブツシユが
介在させられるのが普通であり、このストラツト
ブツシユの弾性力によつて車両前後方向の振動の
車体への伝達が遮断されるようになつている。
ストラツトブツシユは、車体またはサスペンシ
ヨン側に固定の取付板のストラツト穴に挿通され
たストラツトバーに嵌合され、取付板を両側から
挟む状態でそのストラツトバーに固定される。
考案が解決しようとする問題点 このようなストラツトブツシユでは、ストラツ
トバーを介して車軸から車体に振動が伝達される
のを効果的に遮断するために、その動ばね定数は
小さいことが望ましい。しかし、この動ばね定数
をあまり小さくすると自動車の操縦安定性が損な
われることから、動ばね定数はそれ程小さくでき
ず、したがつてその振動遮断能力も自ずと限定さ
れて、舗装路の継目や段差等を通過する際に生じ
るハーシユネス等を十分遮断できなかつた。ま
た、サスペンシヨン系とステアリング系とが共振
するフラツタや路面の凹凸に起因して生じるキツ
クバツク等を減衰させる能力も十分とは言えなか
つた。
問題点を解決するための手段 本考案は、このような事情に鑑みて為されたも
のであつて、その要旨とするところは、前述のよ
うな一対のストラツトブツシユにおいて、それら
一対のストラツトブツシユの各々の軸方向の中間
部にマスダンパを設けるとともに、それらマスダ
ンパの振動減衰周波数域を互いに異ならせたこと
にある。
作 用 このように、一対のストラツトブツシユの各々
の中間部にマスダンパを設ければ、そのマスダン
パの質量および形状に応じた周波数域の振動が減
衰させられる。したがつて、各ストラツトブツシ
ユのマスダンパの振動減衰周波数域を異ならせれ
ば、広い周波数域の振動が有効に減衰させられ
る。
例えば、マスダンパの質量や形状をハーシユネ
スの周波数域40〜50Hzに応じて設定すれば、ブ
ツシユの弾性力に基づく振動の遮断能力と併せ
て、ストラツトバーを介して車体へ伝わるハーシ
ユネスを著しく低減できるのであり、またマスダ
ンパをフラツタやキツクバツクの周波数域10〜
20Hzに応じて設定すれば、それらを効果的に低
減できるのである。したがつて、それら両周波数
域に応じたマスダンパをストラツトブツシユの
各々に設ければ、それら2つの周波数域の振動、
すなわち、フラツタやキツクバツクの周波数域の
振動とハーシユネスの周波数域の振動とを同時に
低減できるのである。
考案の効果 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、一対のストラツトブツシユの各々に振動減衰
周波数域を異にするマスダンパを設けるという簡
単な手段により広い周波数域の振動を低減でき、
コストの上昇を低く抑え、かつ、自動車の操縦安
定性を損なうことを回避しつつ、乗り心地の改善
を図ることができる。
実施例 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第2図において、10は自動車用サスペンシヨ
ンのトランスバースリンクであつて、一端におい
て車体12に上下方向に揺動可能に支持され、他
端において車輪14の図示しない車軸を支持して
いる。また、この車軸を支持する側のトランスバ
ースリンク10の端部は、図示しないシヨツクア
ブソーバを備えたストラツトによりり車体12に
連結されて上下方向の揺動を規制されるととも
に、車両前方側の車体12に固定の取付板16と
の間に配設されたストラツトバー18によつても
車体12に連結されて、車両前後方向の移動を規
制されている。そして、このようなサスペンシヨ
ンにおいて、取付板16とストラツトバー18と
の連結部に一対のストラツトブツシユ20および
22が介在させられている。
これらストラツトブツシユ20および22は、
第1図に示されているように、それぞれ略円柱状
を成す弾性部材24および26と、それら弾性部
材24および26の外周部の中心線方向中央部に
加硫成形等によつて一体的に装着された円環状の
マスダンパ28および30とから成つている。弾
性部材24および26は取付状態においては予圧
縮されて図示のような形状を呈しているが、取付
前は外周面がテーパ面を成している。ストラツト
ブツシユ20および22は、取付板16のストラ
ツト穴32に挿通されたストラツトバー18の端
部に、取付板16を両側から挟む状態で、スリー
ブ34を介して嵌合されている。そして、ストラ
ツトバー18のねじ部36に螺着された一対のナ
ツト38によつてストラツトバー18の軸心方向
への移動を阻止された状態でストラツトバー18
に固定されている。なお、両ストラツトブツシユ
20および22は、第1図から明らかなように、
それぞれその一端がストラツト穴32の開口周縁
部に形成された凹部40に嵌入し、他端がナツト
38によつて移動を規制されたリテーナ42に受
けられた状態で固定されている。
そして、このようなストラツトブツシユ20お
よび22において、それぞれの弾性部材24およ
び26の動ばね定数が自動車の操縦安定性を損な
わない程度に小さくされているとともに、ストラ
ツトバー18の端部側(第1図右側)に位置する
一方のストラツトブツシユ20のマスダンパ28
がほぼ10〜20Hzの周波数域の振動を減衰させる
のに適した比較的大きな質量とされるとともに、
他方のストラツトブツシユ22のマスダンパ30
が40〜50Hz程度の周波数域の振動を良好に減衰
させ得る比較的小さな質量とされている。
ストラツトバー18と取付板16との連結部に
このようなストラツトブツシユ20および22が
介在させられたサスペンシヨンによれば、車輪1
4からストラツトバー18を介して車体12に伝
わる振動は、弾性部材24および26の弾性力に
よつて遮断され、またそのうちの周波数が10〜
20Hzの振動および40〜50Hz程度の振動はマスダ
ンパ28および30の存在により効果的に減衰さ
せられる。つまり、周波数が10〜20z程度のフラ
ツタやキツクバツクはマスダンパ28により、ま
た周波数が40〜50Hz程度のハーシユネスはマス
ダンパ30によりそれぞれ減衰させられ、弾性部
材24および26による振動の遮断効果と相俟つ
て自動車の乗心地が改善されるのである。しか
も、弾性部材24および26は、前述のように動
ばね定数が操縦安定性を損なわない程度の大きさ
とされているので、車体やステアリングホイール
に伝わる振動を低減させるために操縦安定性が犠
性にされることもないのである。
以上、本考案の一実施例を説明したが、これは
文字通り例示であつて、本考案は上記具体例に限
定して解釈されるべきものではない。
例えば、前記実施例では、マスダンパ28およ
び30はそれぞれ弾性部材24および26の外周
部の中心線方向中央部に装着されていたが、弾性
部材24および26内に埋設されて設けられても
よく、また必ずしも中心線方向の中央部に装着さ
れる必要はなく、中央部からある程度外れた位置
に設けられてもよい。さらに、マスダンパは必ず
しも円環状とされる必要はなく、幾つかのブロツ
クとして弾性部材24および26に固着されても
よい。
また、前記実施例では、ストラツトバー18の
端部側のストラツトブツシユ20に10〜20Hz程
度の振動を減衰させるのに適した大きさのマスダ
ンパ28が設けられ、これによつてフラツタやキ
ツクバツクが減衰させられるとともに、ストラツ
トバー18の中央部側のストラツトブツシユ22
に40〜50Hz程度の振動を効果的に減衰させるマ
スダンパ30がが設けられて、ハーシユネスがこ
のマスダンパ30によつて良好に減衰させられる
ようになつていたが、これらマスダンパ28およ
び30は互いに反対側の弾性部材に装着されても
よい。
また、マスダンパはそのように必ずしも10〜
20Hzおよび40〜50Hzの周波数域の振動を減衰す
る形状、大きさに限定されるものではなく、減衰
させようとする振動の周波数域に応じてその形
状、大きさ等を適宜変更されるべきものである。
また、弾性部材24および26も同じ動ばね定
数である必要はなく、状況に応じて種々の動ばね
定数の弾性部材が採用可能である。
さらに、前記実施例では、ストラツトバー18
の車体12側の端部の連結部にストラツトブツシ
ユ20および22が介在させられていたが、トラ
ンスバースリンク10側の連結部にそれらストラ
ツトブツシユ20および22が介在させられても
よい。
その他、一々列挙はしないが、本考案がその趣
旨を逸脱しない範囲内において種々なる変形、改
良等を施した態様で実施し得ることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例であるストラツトブ
ツシユを示す正面断面図であり、第2図はそのス
トラツトブツシユを備えた自動車用サスペンシヨ
ンの一部を示す概略平面図である。 10…トランスバースリンク、12…車体、1
6…取付板、18…ストラツトバー、20,22
…ストラツトブツシユ、24,26…弾性部材、
28,30…マスダンパ、32…ストラツト穴、
38…ナツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 自動車用サスペンシヨンのストラツトバーの一
    端部を取付板に連結するために、その取付板のス
    トラツト穴に挿通されたストラツトバーに嵌合さ
    れ、取付板を両側から挟む状態でそのストラツト
    バーに固定される一対のストラツトブツシユにお
    いて、 それら一対のストラツトブツシユの各々の軸方
    向の中間部にマスダンパを設けるとともに、それ
    らマスダンパの振動減衰周波数域を互いに異なら
    せたことを特徴とするマスダンパ付きストラツト
    ブツシユ。
JP9627684U 1984-06-27 1984-06-27 マスダンパ付きストラツトブツシユ Granted JPS6111407U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9627684U JPS6111407U (ja) 1984-06-27 1984-06-27 マスダンパ付きストラツトブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9627684U JPS6111407U (ja) 1984-06-27 1984-06-27 マスダンパ付きストラツトブツシユ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111407U JPS6111407U (ja) 1986-01-23
JPH035697Y2 true JPH035697Y2 (ja) 1991-02-14

Family

ID=30655686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9627684U Granted JPS6111407U (ja) 1984-06-27 1984-06-27 マスダンパ付きストラツトブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111407U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020427A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Nok Corp 防振グロメット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204204U (ja) * 1981-06-22 1982-12-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111407U (ja) 1986-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240517A (en) Powertrain and independent suspension mounting arrangement for front-wheel-drive vehicle
US4643270A (en) Motor vehicle drive unit support arrangement
US20030226700A1 (en) Laterally damped panhard rod cab suspension
JP2715699B2 (ja) ストラットサスペンションの上部取付構造
US5016903A (en) Vehicle suspension system
JP2959958B2 (ja) 懸架装置の板ばねの共振振動を吸収する方法及び装置
JPH035697Y2 (ja)
JPH0129127Y2 (ja)
JPH11325145A (ja) 防振ゴムブッシュ
JP3551630B2 (ja) 車両用リヤサスペンション
KR100313801B1 (ko) 차량용 후륜 현가장치
JPS61253207A (ja) サスペンシヨン装置
US9434228B1 (en) Vehicle component mounting apparatus, and methods of use and manufacture thereof
KR100579227B1 (ko) 자동차의 후륜 현가장치
JPS641123Y2 (ja)
JPH094673A (ja) ストラットマウント
JPH0268212A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0139202Y2 (ja)
JPS5843445Y2 (ja) 車輪懸架装置の防振支持装置
KR100345124B1 (ko) 자동차 현가장치의 쇽 업소오버 댐퍼 로드 마운트 구조
JPS646324Y2 (ja)
KR100192283B1 (ko) 자동차의 쇽업소버 장착구조
JPH0439044Y2 (ja)
KR100361302B1 (ko) 자동차의 전륜 현가장치
JPS6138809Y2 (ja)