JPH0356642A - 熱間圧延用鍛造ロール及びその製造法 - Google Patents

熱間圧延用鍛造ロール及びその製造法

Info

Publication number
JPH0356642A
JPH0356642A JP19103189A JP19103189A JPH0356642A JP H0356642 A JPH0356642 A JP H0356642A JP 19103189 A JP19103189 A JP 19103189A JP 19103189 A JP19103189 A JP 19103189A JP H0356642 A JPH0356642 A JP H0356642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
hot rolling
hardness
temperature
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19103189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0762207B2 (ja
Inventor
Hajime Kawashima
川嶋 俶
Satoshi Izumikawa
泉川 敏
Toshihiro Kudo
工藤 利博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Special Steel Works Ltd
Original Assignee
Kanto Special Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Special Steel Works Ltd filed Critical Kanto Special Steel Works Ltd
Priority to JP1191031A priority Critical patent/JPH0762207B2/ja
Publication of JPH0356642A publication Critical patent/JPH0356642A/ja
Publication of JPH0762207B2 publication Critical patent/JPH0762207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業−ヒの利用分野】
本発1リ1は、胴内部及び軸部が強靭性に富みかつIi
#摩粍性、耐恕性に優れた熱間圧延用鍛造ロールとその
製造法に関するものである。
【従来の技術・1レびにその問題点】 熱間圧延に賞用されている鋳鉄ロールは、一般的に(よ
遠心鋳造複合法により製造されており、圧延使用屑であ
る外層材にNi−グレン鋳鉄あるい(よ品クロム鋳鉄等
の耐摩jL鋳鉄を、内χイ材に4’5級特鉄あるいはダ
クタイル鋳鉄を配した複合構造のものである。 しかるに、熱間圧延用ロールの圧延使用層に要求される
基本的な特性としては、耐摩粍fll:、耐熱性(耐熱
衝撃性、耐熱疲労性)等があるが、上記耐摩耗鋳鉄はこ
れらの特性を兼備しているものと(よ言いがたい。即ち
、耐摩耗鋳鉄は、組織中に、ビッカース硬さ(以下Hv
という)1800以下のM3C型あるいはM t C 
3型の共晶炭化物を分散させることにより耐摩耗wしを
付与しているものであるが、これらの共品炭化物は粗大
で、かつ連続状あるいは枠状に晶出するので、多1aに
分散させる程耐摩耗仕は向上するが強靭性、耐熱性は劣
化するという雉点を有している。 更に、これらの複合鋳鉄ロールの耐用強度は内層材の許
容応力に制約されている。 例えば、内層材としてダクタイル鋳鉄を用いた場合でも
、ロールの軸部の同転曲げ疲れ強さは20kgf/一一
程度が限界であり、これ以上の応力が軸部に発生するよ
うな熱間圧延ミル用ロールにこれらの複合鋳鉄ロールを
適用することは不可能である。 一方、最近の熱間圧延においては、宵コストの観点から
ロールの耐摩托性並びに耐熱性の大幅な向Lが強く望ま
れている。 更に、圧延製品の寸法情度、形状、材質の向上を目的と
して出現している高鯖度・高圧下圧延ミルに用いられる
ロールにおいては、圧延荷重及びペンディング荷重によ
って発生する大きな応力に耐えつる胴内部及び軸:Wク
の強靭性に優れたロールであることが、まず第一の前提
条件とべっている。
【発明の[1的】 本発明の目的は、かかる胴内部及び軸11<の強靭性に
優れていることが前提となる高情度・高圧下圧延ミル用
等の熱間圧延用ロールにおいて、耐産耗性及び耐熱性を
も兼備している優れた鍛造ロール並びにその製造法を堤
供しようとする点にある。
【発明に至る経緯】
本発明者は、先に粒状かつ高硬度のV炭化物(Ilv2
800、MC型)を多く析出させた耐摩耗材であるビル
ガー圧延用ロール材(特公昭6o1392号)及び冷間
工具M(特公昭6259129号)を発明した。 これ
らの高炭素高バナジウl2系耐摩耗材は冷間圧延用ロー
ル等の冷間工具鋼として開発されたものであり、下記の
特徴を有している。 (1)強靭a・鍛造性; 強靭性及び鍛造性を咀書する
粗大む共晶炭化物の晶出ち1を制限している。 したがって、ロールのような大型製品の製造においても
容易に鍛造を行うことができ、ロールの胴内部及び袖部
が強靭性に富む。 (2)耐P?!比性二使用層である胴部表層は熱処理に
よって硬化された基地に粒状かつ高硬度のMC型炭化物
を分散させることによって耐摩耗性が付与されており、
かつ粗大共品炭化物戦が少ないので強靭性にも富む。 これらのことから本発明者は胴内部及び軸部の強靭性が
114提条件となる熱間圧延用ロールに対しても上記高
炭素高バナジウム系耐FIP.粍材が適用されうるごと
に着目した。 しかしμがら、熱間圧延用ロールにあっては、その作用
面が、高温圧延材との接触及び非接触部での冷却により
、500℃以上の加熱と100℃以下の冷却を繰り返し
受けるので、高温域での硬度低下が少なく、かつ熱疲労
及び熱衝雫によるクラックの発生・進展が少ないという
耐熱rkを有することが必゜災となる。 本発明はかかる問題に対処するため、−L記高炭素高バ
ナジウム系冷間工具鋼の優れた特長である強靭性・耐摩
托rtを阻害することむしに、史に耐熱?kを付与しう
る諸条件を探求の結果、次の如<考゛察し、それに堪づ
いた構成を採用することによりその目的を達成したもの
である。 即ち、高炭素高バナジウム系冷間工具鋼においては、作
用面(表面)の温度が比較的低温である冷間圧延用ロー
ル等に用いることを旨としているので、Cr,Mo等の
合金元累は、主として焼入性を制限(特公昭60−13
92号)、もしく{よ付与(特公昭62−59179号
)する観点から添加しているものであり、耐囚性につい
ては殆んど考慮されていムかった。 また熱処理においても、特公昭6 2−5 9 1 7
 9号の試験結果及び適用例に示した如く、980℃以
下の焼入温度及び用途に応じた400℃以下の焼もどし
温度で高硬度を得るものであり、堪地硬化のために必要
とされるCζ11[一%VX0.24十0.50〜0.
71%−1もこの熱処理法に即した祿四となっている。 これに対して、本発明においては、高炭素高ノくナジウ
ム系耐摩耗材の強靭性を阻害せしめることなしに、熱間
圧延用ロールとして優れた耐熱性を付与するための最適
な塙地中のCh1、合金元素添加(,1を設定し、並び
に最も適切な熱処理法を確立することによってそのL1
的を達成したものである。
【発明の構成】
本発明の第1は C    I.5〜2.51’RMt%(以下同じ)S
i     1.2   %以 −ドMn  1.2 
 %以下 Cr  1.5 〜6.0% ” >Mo−4−0.5W&L”r I .5〜5.。 ヵV     4.5〜8.0% 残11<が不−t−+J M的不純物であって、かつC
=%VxO.24 }(0.4〜1 .0)% 及び0
.3Cr+(Mo+0.5W)が2.6%以七を満足す
ることを特徴とする、胴内部及び軸部が強靭性に富みか
つ耐摩耗性と耐熱性に優れた熱間圧延用鍛造ロールを要
旨とするものであり、第2の発明は L記第1の発明の組成に、 Ni 3.0%以下、Go5.0%以下、Nb 2.0
%以下、’ri2.0%以下の1種以上を添加したこと
を特徴とする熱間圧延用鍛造ロールを要旨とずるもので
あり、 第3の発明は、 L記第1、第2の発明の組戊を有する鋼材を用いて熱間
圧延用鍛造ロールを製造する方法に関するもので、ロー
ルのrf4ilを誘導加熱等の手段で表屑焼入れした後
に500℃以上の温度で焼もどしすることにより胴部の
表面硬さをHs7 0 以上にすることを特徴とする、
熱間圧延用鍛m o−ルの製造法を要旨とするものであ
る。
【成分の限定理由】
■C:1.5〜2.5重ht%(以下同じ)V: 4.
5〜8.0% かつ、 C−%VX0.24+(0.4 〜1.0)%
Vは、拉状で高硬度のV炭化物形成元素であり、■が高
い程V炭化物を多く生戚せしめることができ、高温の耐
摩粍性(よ向上する。 これを第I図により説明する。 同図は、硬さをHs8
0  と同一に調整した各種バナジウム含有鋼のV含*
 7itと高温ロール摩北試験による庁粍飛との関係を
示したものであるが、V含fT r+! 4 . 5%
以上で優れた高温耐摩托性を発揮する。 しかし、8.0%以しになると鋼塊製造において、■の
偏析が生じ易く、均質な鋼塊を得ることが困難となる。 よって、■の下限を4.5%、L限を8 0%とした。 尚、同図における高温ロール摩耗試験は次のようにして
行った。 ロール相当の供試ロール(φ1 0 0 mmX 2 
4 n+mll)と高周波加熱により高温とした圧延材
相当の加熱ロール(φ2 4 0mmX l Bs一巾
)とを、接触、負荷、転動させ、一定転勤数回転後、供
試ロールのtq粍市i+tを測定し、高温におけるロー
ル材の耐摩耗Y[を評価した。 試験条件 ・加熱ロール;加熱温度 800℃、SCM435鋼 ・洪試[J−ル:周速6 0 m/a+in (加熱ロ
ールとの周速差:5%) ・接触荷・Tj;  20kg/a+a・転勤数.  
  IXIO’ ・摩粍’n :   弔位接触中当りの摩jL+yit
次に、第2図は高バナジウム含ずイ材(4.2%Cr−
2.1%Mo−0.3%W)(V:4.7%、6.6%
)におけるC含T−T損と共品炭化物析出!jlの関係
を説明するものであるが、Cが 2 6%以−1二にム
ると、粗大な』(晶炭化物の析出iIkが急激に増加し
、鍛m Pl、強靭?lを阻害するのみならず熱衝!p
E並びに熱疲労によるクラックの発生・進展を助長して
耐熱性を劣化させる。 また、CはV!’aとの関連において、500’C以上
の高温焼もどし後の硬さを大きく左右する。 第3図はこの関係におけるch1の最適範t+ttを策
定するための試験結果、即ら基地の硬さに寄与するC!
′i!であるAC[−(%C)−(%V)XO.2 4
1と530℃焼もどし後の硬さを、4.2%C『−2.
1%Mo−0.3%W系鋼でV 4i1 3例について
示したものである。 この試験より、高忌焼もどし後の
最高硬さは△C=0.65%付近で得られ実川1ニの所
要硬さは△C=0.4〜1.0%の範囲で得られること
が判った。 尚、この場合の焼入温度=lf2びに焼入
れ時の冷却速度(焼入温度から500℃までの降温速度
)は、後に詳述するようにそれぞれ1050℃及び14
℃/IIinと、実体〔l−ルに即した条件を採用して
いる。 ところで、高温における耐摩耗性は、V炭化物Rkのみ
ならず硬さによっても左右される。 第4図は、高炭素高バナジウム鋼の硬さと高温ロール庁
耗試験による摩耗詐との関係を示したもので、硬さが高
い程耐Pg 托PIEが向上し、従来の高クロl1鋳鉄
(▲)と同等以一ヒの耐摩托仕を確保するために{よ高
炭素高バナジウム鋼においても11s70以]−.の硬
さが必要となる。 尚、供試ロールとして、5%■は後
述実施例lのA,7%Vは実施例2の13鋼を用いた小
型ロールの軸部から採取した試験片を熱処理したものを
用いた。 C並び{こVの成分範囲は、これらの諸要因を勘案し、
Cの上限は、粗大な共晶炭化物の品出Cit増加の悪影
稗を考慮して2.5%、かつ高温焼もどしで高硬度が得
られるV Hlとの関係より、C%VX2,4 +(0
.4 〜1.0)%、下限(よ、■の下限’tt(4.
5%)と−E記との関係から1.5%とした。 ■ Cr:  l.5〜6.0% Mo+0 .5 W:  1 .5 〜5 .0%かつ
(0.a Cr十Mo+ 0.5W): 2.6%以」
二C『は焼入性を高めるとともに高温焼もどし硬さを増
大させる。 Moは基地に固溶あるいは基地中jこ微小炭化物を析出
させることにより、焼入性及び焼もどし軟化抵抗の増大
に有効である。 またWはMofaの約1/2でMoと同等の効果を発揮
ずる。 このように、C『、MO及びWの添加は耐熱性
の付与に有効である。 第5図及び第6図は、それぞれCr重及び(Mo十0.
5W)iffと、530℃焼もどし硬さとの関係を示し
たものである。即ち、第5図は2.4l%C6.5%V
− 2.1%(Mo+ 0 . 5 W)系1こおける
高温度焼もどし硬さに及ぼすCrの影響、第6図は2.
39%G−6.5%V−4.1%C『系における(Mo
+0.5W)の影費を示している。 尚、同図の試験に
おいても、第3図の場合と同様に、焼入温度及び焼入時
の冷却速度は、それぞれl050℃及び実体ロールに即
した徐冷(14℃/win)としている。 これらのグラフより、Cr4d及び(Mo−1− 0 
. 5 W)量がそれぞれ1.5%以上で、徐冷の場合
でも高温焼もどしでHs7 0 以上の硬さが得られる
ことが判る。 更に、高温焼もどし後の硬さはCr及び(Mo+0.5
W)の複合効果で決定される。 第7図は、2.4%C−6.5%V系高炭素高バナジウ
ム鋼の高温焼もどし後の硬さに及ぼすCr及びMoとW
の関係〔(%CrX0.3)と(%Mo+%wx0.5
))を示すグラフである。 同図より判るように、C『
の効果は(Mo十0 . 5 W)の0.3倍であり、
lIs70以上の硬さを得るには(o.3C r−+−
 Mo+0 . 5 W)が2.6%以上必要となる。 一方、C r il及び(M o十0 . 5 W )
ritがそれぞれ6.0%及び5.0%を超えると M
 ., C J型及びMllC型の祖大共品炭化物の晶
出竜が増大し、鍛造ph及び強靭性を劣化させるので好
ましくない。 よって、Crql及び(Mo+0 . 5 W)Rtの
下限をそれぞれ1.5%、−ヒ限を 6.0%及び5.
0%とし、かつ(0.3 Cr}Mo+ 0.5W)の
ド眼を 2.6%とした。 ■ Si:I.2%以下 Mn:  夏.2%以下 Si及びMnは脱酸調整、流動性改善、焼入性改善を目
的に、通常鋼材と同様 1.2%まで含有させる。 第2の発明に係るfl2 mロールは、以.七の成分に
加え、Ni,Co,Nb,’riを、それぞれ次の理山
により所要星添加することを特徴としている。 ■ Ni: 3.0%以下 Co: 5.0%以下 Ni及びCoはいずれも基地に固溶して焼入性及び耐熱
性の増大に効果があるので、必要に応じそれぞれ3.0
%以下及び5.0%以下添加すると好ましい結果が得ら
れる。 しかし、これらの4tを超えて添加しても効果
の向上は期待できないのでそれぞれ」二記を上限とした
。 ■ Nb: 2.0%以下 Ti: 2.0%以下 本発明においては、高硬度かつ粒状のMe型炭化物を形
成する元素の主体はVであるが、Nb及びTi t)V
と同様のMC型炭化物を形成するのでVとともに添加す
ると効果的である。しかし、添加t,1が多くなると溶
解が困難とムるので、それぞれL限を2.0%とした。
【製造法の特徴】
本発明は、胴径が7000111程度までの熱間圧延用
ロールを対染としているものであり、上記成分範四はこ
れらの大質重の製品においても高温度焼もどしでHs7
0  以上の胴部硬さを確保できる合金元素添加詐とな
っているので焼入性が昔しく良い材質となっている。 第8図及び第9図は、実施例2に示すロール(化学成分
(よ第1表のC)の製作工程中に採取した試料を用いて
求めた本発明鋼の焼入時の加熱瓜度・田びに冷却速度と
高温焼もどし硬さの関係を示したものである。 第8図において、本発明鋼は焼入時の冷却速度(焼入温
度から500℃まで)が23℃/minの場合(胴径が
600問程度の実体ロールを誘専加熱後、衝風冷却した
時の冷却速度に相当)、焼入温度が950℃以1二で1
−1s70  の高温焼もどし硬さを得ることができる
。 一方、第9図において、ほぼ最高焼もどし硬さとなる1
050℃の焼入温度の場合、冷却速度が15℃,/si
n程度の徐冷でもI−{s80以−Eの高温焼もどし硬
さが得られる。 従って、本発明ロールの製造にあたっては、焼入時に、
使用層である胴表層部のみ硬化させ、かつ胴内部には焼
きが入らず強靭wLに富む材質とするために、誘導加熱
等の表層焼入法を採用ずる必要がある。 更に、熱間圧延用ロールの表面温度は500℃以上に達
するので、使用中の変質、軟化を避けるため、焼入後の
焼もどし温度は500℃以上とすることが必要である。
【実施例】
次に本発明を実施例により具体的に説明する。 実施例 l 表1に示す2種の化学成分A及び8を右する鋼材を用い
て、胴径160mm、軸径100+smの小型ロールを
次の工程により製作した。 高周波溶解(1トン炉)ESR電極鋳遣(鋳込温度l4
60℃)−・焼t屯−・ESR溶解(φ250)−・ハ
ンマー鍛伸(加熱温度I100℃)−・焼鈍一・荒削り
一誘導加熱焼入れ(A:I050℃X3′ AC、I3
:I030℃X3’ AC)一焼もどし(530℃X8
hr,2回) 以七の工糧には特に困難はなく、A及びHの完戚硬さと
してそれぞれtls85  及び82が得られた。 これらのロール製作工程中に採取した試験片を用いて行
った評価試験結果を、従来のNi−グレン鋳鉄複合ロー
ル(内層材:ダクタイル鋳鉄)と比較して次に示す。 (1)軸部の強靭PL 本発明による小型ロールA及びBの輔部と、Niグレン
鋳鉄複合ロールの軸部から採取した試験片による引張試
験結果及び回転+ft+げ疲れ試験結果を表2に示す。 ロール軸部の許容応力(よ同転曲げ疲れ強さに比例する
ので、本発明に上るロールの場合には、従来のダクタイ
ル鋳鉄内層材による複合鋳鉄ロールの場合よりも約2.
8倍のrE延荷重及びペンディング荷重に耐えうるとい
う結果を得た。 (2)胴表層部の機械的及び熱的特性 本発明によるロールA及びHの胴表層部と従来のNi−
−グレン鋳鉄ロールの表層部(Hs80)の破壊靭性、
圧縮試験結果、転勤疲労強度及び熱衝撃試験結果を表3
に示す。 尚、熱衝撃試験は直径30mm、巾5+a+aの加熱・
冷却面を有する円筒状の試験片を高周波加熱及び水冷に
より急熱・急冷するものであり、クラツクの発生する表
面加熱温度で耐熱衝撃性を評価するものである。 本発明ロールは、従来のNi−グレン鋳鉄に比し、耐熱
衝撃性に優れるのみならず、圧縮特性、転勤疲労強度及
び破壊靭rhにも優れるので、高精度・高圧下圧延等の
機械的及び熱的負荷が大きい場合でも格段に優れた性能
を発揮できるという結果が{りられた。 実施例 2 表lの化学成分Cを有する鋼材を用いて、胴径4 3 
0 as,軸径240+ssのロールを次の工程によっ
て製作した。 アーク式電気炉溶解(l5トン炉)E S R電極鋳造
(鋳込温度1440℃)一焼鈍一誘導加熱焼入れ(10
50℃X10’AC)→焼もどし(530℃xl2h、
2同)。  以上の工程には特に困難はなく、完成硬度
1{R80  が得られた。 本ロールを熱延仕上ミルに使用したところ、従来のNi
−グレン鋳鉄ロールに比較して、耐摩耗性において5〜
6倍の性能を発揮した。 このように本発明の鍛造ロールは、軸部及び胴内部の強
靭性に優れているばかりでなく、胴表層部の耐摩托性、
耐熱性についても画期的な性能を具備するものであって
、熱間圧延用ロールに適用した場合の実用的効果は署大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、硬さをHs80  と同一に調整した各種バ
ナジウム含行鋼における摩耗芥に及ぼすVの影青を示す
高fA庁耗試験結果のグラフ。 第2図は、4.2%Cr−2.1%Mo−0.3%W系
高炭素高バナジウムの共品炭化物面積に及ぼすC及びV
の影響を示すグラフ。 第3図は、 4.2%Cr−2.1%Mo−0.3%W
系高炭素高バナジウム鋼の高温焼もどし硬さと話地中の
C−hk△Cとの関係を示すグラフ。 第4図は、高炭素高バナジウム鋼における摩耗哨に及ぼ
す硬さの影響を示す高温摩耗拭験結果のグラフ。 第5図は、 2.41%C−6.5%V−2.1%(M
o+0.5W)系の高温焼もどし硬さに及ぼすC『の影
響を示すグラフ。 第6図は、 2.39%C−6.5%V−11%Cr系
の高温焼もどし硬さに及ぼす(Mo+0.5W)の影響
を示すグラフ。 第7図は、2.4%G−6.5%V系高炭素高バナジウ
ム鋼の高温焼もどし硬さに及ぼず(%Cr)×0.3と
〔(%MO+(%w)x 0 .5 )との関係を示す
グラフ。 第8図は、本発明I.IlI(実施例2)における高温
焼もどし硬さに及ぼず焼入温度の影響を示すグラフ。 第9図は、本発明鋼における高温焼もどし硬さに及ぼず
焼入れ時の冷却速度の影響を示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:1.5〜2.5重量%(以下同じ)Si:1
    .2%以下 Mn:1.2%以下 Cr:1.5〜6.0% Mo,W:Mo+0.5Wとして1.5〜5.0%V:
    4.5〜8.0% 残部が不可避的不純物であつて、かつ C=%V×0.24+(0.4〜1.0)%及び0.3
    Cr+(Mo+0.5W)が2.6%以上を満足するこ
    とを特徴とする、胴内部及び軸部が強靭性に富みかつ耐
    摩耗性と耐熱性に優れた熱間圧延用鍛造ロール。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、Ni3.0
    %以下、Co5.0%以下、Nb2.0%以下、Ti2
    .0%以下の1種以上を添加したことを特徴とする、胴
    内部及び軸部が強靭性に富みかつ耐摩耗性と耐熱性に優
    れた熱間圧延用鍛造ロール。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の
    組成を有する鋼材を用いて熱間圧延用鍛造ロールを製造
    するに際し、胴部を表層焼入れした後に500℃以上の
    温度で焼もどしすることにより胴部の表面硬さをHs7
    0以上にすることを特徴とする、熱間圧延用鍛造ロール
    の製造法。
JP1191031A 1989-07-24 1989-07-24 熱間圧延用鍛造ロール及びその製造法 Expired - Fee Related JPH0762207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191031A JPH0762207B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 熱間圧延用鍛造ロール及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191031A JPH0762207B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 熱間圧延用鍛造ロール及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356642A true JPH0356642A (ja) 1991-03-12
JPH0762207B2 JPH0762207B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16267748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191031A Expired - Fee Related JPH0762207B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 熱間圧延用鍛造ロール及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762207B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570884A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Kawasaki Steel Corp 圧延用ロール外層材
JPH07233441A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Taiheiyo Seiko Kk 高硬度カリバー鍛造ロール
JP2008264828A (ja) 2007-04-19 2008-11-06 Fujikoo:Kk 熱間圧延用複合ロール、熱間圧延用複合ロールの製造方法及び熱間圧延方法
JP2009214122A (ja) 2008-03-07 2009-09-24 Fujico Co Ltd 熱間圧延用複合ロール及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757862A (en) * 1980-09-22 1982-04-07 Hitachi Ltd Rolling roll material
JPS57149450A (en) * 1981-03-10 1982-09-16 Nippon Steel Corp Hot-mill roll excellent in wear-resistance and thermal fatigue-resistance
JPS5887249A (ja) * 1981-11-18 1983-05-25 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗鋳鉄ロ−ル材
JPS59143048A (ja) * 1983-02-02 1984-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐摩耗・耐焼付・耐スリツプ性合金
JPS61177355A (ja) * 1985-01-31 1986-08-09 Kubota Ltd 圧延用複合ロ−ルの外層材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757862A (en) * 1980-09-22 1982-04-07 Hitachi Ltd Rolling roll material
JPS57149450A (en) * 1981-03-10 1982-09-16 Nippon Steel Corp Hot-mill roll excellent in wear-resistance and thermal fatigue-resistance
JPS5887249A (ja) * 1981-11-18 1983-05-25 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗鋳鉄ロ−ル材
JPS59143048A (ja) * 1983-02-02 1984-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐摩耗・耐焼付・耐スリツプ性合金
JPS61177355A (ja) * 1985-01-31 1986-08-09 Kubota Ltd 圧延用複合ロ−ルの外層材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570884A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Kawasaki Steel Corp 圧延用ロール外層材
JPH07233441A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Taiheiyo Seiko Kk 高硬度カリバー鍛造ロール
JP2008264828A (ja) 2007-04-19 2008-11-06 Fujikoo:Kk 熱間圧延用複合ロール、熱間圧延用複合ロールの製造方法及び熱間圧延方法
JP2009214122A (ja) 2008-03-07 2009-09-24 Fujico Co Ltd 熱間圧延用複合ロール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0762207B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2028284B1 (en) High-strength seamless steel pipe for mechanical structure which has excellent toughness and weldability, and method for manufacture thereof
US20070163687A1 (en) Component for machine structural use and method for making the same
WO2014154104A1 (zh) 一种低合金高韧性耐磨钢板及其制造方法
EP1923477B1 (en) Highly strong, thick electric resistance-welded steel pipe excellent in quenching property, hot forming processability and fatigue strength, and method for manufacture thereof
JP2715223B2 (ja) ロール外層材及び複合ロール
JPH09209073A (ja) H型鋼圧延ロール用複合スリーブ
JP2000328193A (ja) 耐摩耗性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
JP4954507B2 (ja) 耐火性に優れたh形鋼およびその製造方法
JPH0356642A (ja) 熱間圧延用鍛造ロール及びその製造法
JPS582243B2 (ja) 自動車用非調質鍛造部品の製造方法
JPH0653891B2 (ja) 高耐摩耗性圧延ロ−ルの製造方法
WO2018047444A1 (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JPH04172113A (ja) 冷間管圧延機用孔型ロール及びその製造方法
JP3883788B2 (ja) 靱性および耐摩耗性に優れた金型用冷間工具鋼
JP2581819B2 (ja) 熱間圧延ロール材及びロールの製造法
JPS60255957A (ja) 機械構造用部品の製造方法
JPH07278651A (ja) 強靱複合ロール材の鍛造方法
JPH04116123A (ja) 摩擦圧接に適した高強度電縫鋼管の製造方法
JP2000160283A (ja) 耐摩耗性と耐熱亀裂性に優れた圧延用ロール
JPH08209299A (ja) 高耐焼付性熱間圧延用ロール材およびその製造方法
JPH06271935A (ja) 異方性の小さい高炭素冷延鋼板の製造法
JPS6116335B2 (ja)
JPH04116122A (ja) 被削性に優れた冷間ダイス鋼の製造方法
JP3584726B2 (ja) 高強度非調質鋼
JPS6223969A (ja) H形鋼圧延用複合スリ−ブおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees