JPH0355995B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355995B2
JPH0355995B2 JP57034711A JP3471182A JPH0355995B2 JP H0355995 B2 JPH0355995 B2 JP H0355995B2 JP 57034711 A JP57034711 A JP 57034711A JP 3471182 A JP3471182 A JP 3471182A JP H0355995 B2 JPH0355995 B2 JP H0355995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
information
lands
printed board
board pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57034711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58153393A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3471182A priority Critical patent/JPS58153393A/ja
Publication of JPS58153393A publication Critical patent/JPS58153393A/ja
Publication of JPH0355995B2 publication Critical patent/JPH0355995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は手書き図形入力装置(以下デイジタイ
ザと略称する)を用いてプリント板パターン作成
図よりブリント板やランドや接続線を図形情報と
して計算機に入力し、プリント板パターン作成用
フイルムを作るシステムに係り該図形情報の誤り
を簡単に検査出来る自動チエツク方式に関する。
(b) 従来技術 第1図は1部分の回路図、第2図は第1図に対
応したプリント板パターン作成図、第3図はシス
テムの構成図を示す。
図中R1は抵抗名、C1はコンデンサ名、IC1はIC
名、1,2,3,4,5,6は接続を必要とする
端子、10は計算機、11はデイジタイザ、12
はプロツタ、13は会話形表示装置、14はフイ
ルム作成機を示す。
従来プリント板パターン作成用フイルムを作る
には、先づ第1図に示す如き回路図から第2図に
示す如きプリント板の現寸より大きいプリント板
パターン作成図を作る。
これは先づ使用すべき部品、抵抗R1、コンデ
ンサC1、IC IC1(大きさ端子数、端子番号等は規
格化されている。)の配置を定め、端子挿入のラ
ンド(第2図の1〜6等で示される部分)、両面
プリント板の場合は両面を貫通接続するためのビ
アーホール(VIA・HOLE)、其の他プリント板
に共通するアースパターン等の規格化されたパタ
ーンを画き次に端子間の接続線を画く。このプリ
ント板パターン作成図を元にデイジタイザ11に
より座標位置指定方法により図形情報として計算
機10に入力する。この場合各部品及びビアーホ
ール等については大きさ端子数、端子番号等は規
格化されライブラリー化されており又プリント板
に共通するパターンもライブラリー化され計算機
10に記憶されている。従つてこれ等はデイジタ
イザ11にて基準となる点の座標の位置を指定し
て、ライブラリー名を指定すれば計算機10には
所定のものが其の位置に入力される。但し抵抗、
コンデンサ、IC等は多数使用するのでこれはR1
C1,IC1、等の如くサフイツクスをつけて分類し
てて入力する。
次にデイジタイザ11にて第2図の太線で示す
接続線を接続すべき端子位置(第2図では端子1
〜6のランド)の位置座標及び接続指令を出せば
この図形情報が計算機10に入力される。これを
プロツタ12にて図面として出力し、この図面を
検査して間違は修正して、良ければフイルム作成
機14にて所定の大きさのプリント板パターン作
成用フイルムを作る。しかし、近年プリント板は
大形化し、又高密度化しており、回路図から、プ
リント板パターン作成図を作成しこれを基にデイ
ジダイザ11により計算機10への入力には、人
間が介在するので誤りがある。この為、これ等の
検査はプロツタ12より出力された図面と元の回
路図を比較して人手により検査するため多大の工
数を必要とする欠点あつた。
(c) 発明の目的 本発明の目的は上記の欠点をなくし図形情報の
検査工数を減少出来る自動チエツク方式の提供に
ある。
(d) 発明の構成 本発明は上記の目的を達成するために回路図に
基づいて作成されたプリント板パターン作成図の
ランドおよび該ランド間を接続する接続線を含む
各要素パターンごとに、その識別名と手書き図形
入力装置により検知した位置情報とを互いに対応
付けた図形情報を計算機に入力するとともに、前
記回路図に基づいて前記ランドに対応する端子相
互間の結合関係を示す接続情報を前記計算機に入
力し、前記図形情報に基づいてプリント板パター
ン作成用フイルムを作るに先立ち、前記接続情報
で与えられた端子間の結合関係と前記図形情報で
与えられたランド間の接続線との対応関係を調べ
ることを特徴とする。
(e) 発明の実施例 以下本発明の実施例につき説明する。第4図は
本発明の実施例の作業のフローチヤートである。
本発明を実施する場合は回路図を元に接続情報
を、第3図で示せば計算機10に、例えば会話形
表示装置13(入力装置)を用いて入力する。こ
の接続情報としては、例えば第1図を用いて説明
すると、R1の2からIC1の5に接続、これの番号
はA、R1の2からC1の3に接続、これの番号は
B、C1の4をアース端子に接続、これの番号は
Cの如く接続すれば部品名、端子名、処理内容及
び接続線の名称を入力する。
この各端子相互の結合関係を示す接続情報と従
来例で説明した計算機10に入力されている図形
情報の接続線(例えばR1の2からIC1の5間)と
を比較し誤りがあれば接続線の名称を例えば会話
形表示装置13に出力させるようなプログラムを
予め作成しておく。
このことにより図形情報に誤りがあれば接続線
の名称が会話形表示装置13に出力されるので、
これにて接続線や端子のランド、ビヤホール等の
抜け等も判る。従つて後は其の場所のプリント板
パターン作成図をチエツクし誤りがあればその場
所の図形情報を再度入力し、次に又比較させ誤り
がなければフイルム作成機14にてプリント板パ
ターン作成用フイルムを作成させればよい。以上
説明した本発明におけるプリント板パターン作成
図は、回路図に基づいて作成された具体的なパタ
ーン図であり、これの上のランドや接続線等のす
べての要素パターンについて入力された図形情報
は、上記各要素パターンに関する具体的なパター
ンデータである。一方接続情報は、元になる回路
図上の各端子がどの端子と接続しているかという
結合関係を示すデータである。従つて、接続線と
結合関係とは互いに対応する。
プリント板回路においては、弧立した端子およ
び弧立した接続線は存在せず、端子は必ず他の端
子に接続し、接続線の両端には必ずランドが存在
するので、すべての接続線を調べればすべてのラ
ンド即ちすべての端子を調べることとなり、すべ
ての端子の結合関係を調べれば、すべての接続線
を調べることができ、洩れは生じない。
そこで本発明では、上述したように同一内容を
示す観点の異なる2つのデータを用いることによ
つて、接続線と結合関係との対応を計算機で調べ
ることを可能としたもので、これにより、図形情
報の誤り検出を自動的に行なうことができるの
で、図形情報を容易に修正できる。このようにし
て両者が完全に対応し、図形情報に誤りがないこ
とが保証された後、プリント板パターン作成用フ
イルムを製作する。
上記2つのデータの比較操作はすべて計算機で
処理できるので、従来の検査工数の1/3で検査が
出来、又修正後も容易に検査出来るので信頼性も
向上した。
(f) 発明の効果 以上詳細に説明した如く本発明によればプリン
ト板パターン作成用フイルム作成時の、計算機に
入力する図形情報の検査工数を大巾に減少出来又
信頼性の高いプリント板パターン作成用フイルム
が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1部分の回路図、第2図は第1図に対
応したプリント板パターン作成図、第3図はシス
テム構成図、第4図は本発明の実施例の作業のフ
ローチヤートである。 図中R1は抵抗名、C1はコンデンサ名、IC1はIC
名、1〜6は接続を必要とする端子、10は計算
機、11はデイジタイザ、12はプロツタ、13
は会話形表示装置、14はフイルム作成機であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回路図に基づいて作成されたプリント板パタ
    ーン作成図のランドおよび該ランド間を接続する
    接続線を含む各要素パターンごとに、その識別名
    と手書き図形入力装置により検知した位置情報と
    を互いに対応付けた図形情報を計算機に入力する
    とともに、 前記回路図に基づいて前記ランドに対応する端
    子相互間の結合関係を示す接続情報を前記計算機
    に入力し、 前記図形情報に基づいてプリント板パターン作
    成用フイルムを作るに先立ち、 前記接続情報で与えられた端子間の結合関係と
    前記図形情報で与えられたランド間の接続線との
    対応関係を調べることを特徴とする自動チエツク
    方式。
JP3471182A 1982-03-05 1982-03-05 自動チエツク方式 Granted JPS58153393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3471182A JPS58153393A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 自動チエツク方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3471182A JPS58153393A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 自動チエツク方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153393A JPS58153393A (ja) 1983-09-12
JPH0355995B2 true JPH0355995B2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=12421922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3471182A Granted JPS58153393A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 自動チエツク方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153393A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150559A (en) * 1976-06-09 1977-12-14 Hitachi Ltd Printed circuit board mounting integrated circuit trouble shooting system
JPS5491181A (en) * 1977-12-28 1979-07-19 Fujitsu Ltd Pattern deffect discrimination

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150559A (en) * 1976-06-09 1977-12-14 Hitachi Ltd Printed circuit board mounting integrated circuit trouble shooting system
JPS5491181A (en) * 1977-12-28 1979-07-19 Fujitsu Ltd Pattern deffect discrimination

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58153393A (ja) 1983-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060218516A1 (en) Design rule report utility
JPS61194507A (ja) 挿入機用ncデータ作成方法
CN102855337A (zh) 自动化布线检查系统及方法
CN109492310B (zh) 一种线路检查的方法及检查装置
JP7097587B2 (ja) 部品記号の極性記号検出方法、システム、コンピュータで読取可能な記憶媒体及びデバイス
JPH0355995B2 (ja)
JPH11143917A (ja) プリント基板検査装置および方法
CN111832246A (zh) 一种pcb设计中检查布线是否跨分割的方法
TWI830565B (zh) 印刷電路板的通孔及連接器引腳自動檢查方法
JPH11282895A (ja) 電気系cadネットデータ検証方法および電気系cadネットデータ検証プログラムを記録した媒体
US20080028346A1 (en) Method and system for determining required quantity of testing points on a circuit layout diagram
CN112528587B (zh) 一种pcb背钻孔塞孔需求判断方法、系统、终端及存储介质
JP3128908B2 (ja) 配線レイアウト設計のためのエディタ
CN117764045B (zh) Pcb整板资料生成方法、装置及对应的存储介质
JPS6126243A (ja) Lsiア−トワ−クデ−タの回路接続照合出力装置
JP3605822B2 (ja) プリント配線基板のジャンパ布線方法および装置
JPH0682228A (ja) 検査用プログラムデータ作成方法及び装置
US20170344688A1 (en) Component placement method and information processing apparatus
JP2964746B2 (ja) プリント板回路の自動検証処理方法
JPH0572987B2 (ja)
JP2592699B2 (ja) プリント板実装設計装置
JPH03118665A (ja) デザインルールチェック方式
JP4240553B2 (ja) プリント基板製造用cad装置による電源回路の設計方法
CN117979579A (zh) 元器件封装建立方法、装置、电路板及显示面板
JPH0415759A (ja) データ処理装置によるプリント基板の接続データ作成方法