JPH0355940Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0355940Y2 JPH0355940Y2 JP1985155019U JP15501985U JPH0355940Y2 JP H0355940 Y2 JPH0355940 Y2 JP H0355940Y2 JP 1985155019 U JP1985155019 U JP 1985155019U JP 15501985 U JP15501985 U JP 15501985U JP H0355940 Y2 JPH0355940 Y2 JP H0355940Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical body
- optical fiber
- pipe
- tip
- terminal fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 33
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は配管内の観察、とくに細径の曲管内
の観察を容易に行うことができる装置に関するも
のである。
の観察を容易に行うことができる装置に関するも
のである。
(従来技術)
従来、配管内の観察を行う装置として受像手段
の先端に光フアイバーを配置し、この光フアイバ
ーの先端部に撮像レンズを配置し、光フアイバー
の可撓性を利用して撮像レンズを配管内に挿入さ
せるようにした装置が知られている。しかしなが
ら、とくに細径の曲管の場合には光フアイバーが
配管内面に当接して摩擦抵抗が生じ、光フアイバ
ーの挿入がスムーズに行われないという問題があ
り、またこの挿入の際に光フアイバーが配管内面
との摩擦によつて損傷するという問題があつた。
さらに配管内に凹凸があつた場合にはそれによつ
て移動が阻止され、それ以上の挿入ができなくな
るという問題もあつた。
の先端に光フアイバーを配置し、この光フアイバ
ーの先端部に撮像レンズを配置し、光フアイバー
の可撓性を利用して撮像レンズを配管内に挿入さ
せるようにした装置が知られている。しかしなが
ら、とくに細径の曲管の場合には光フアイバーが
配管内面に当接して摩擦抵抗が生じ、光フアイバ
ーの挿入がスムーズに行われないという問題があ
り、またこの挿入の際に光フアイバーが配管内面
との摩擦によつて損傷するという問題があつた。
さらに配管内に凹凸があつた場合にはそれによつ
て移動が阻止され、それ以上の挿入ができなくな
るという問題もあつた。
(考案の目的)
この考案は、このような従来の欠点を解消する
ためになされたものであり、細径の曲管内であつ
ても挿入が容易に行われ、しかも光フアイバーの
損傷のおそれもない配管内の観察装置を提供する
ものである。
ためになされたものであり、細径の曲管内であつ
ても挿入が容易に行われ、しかも光フアイバーの
損傷のおそれもない配管内の観察装置を提供する
ものである。
(考案の構成)
この考案は、スプリングコイルからなる可撓性
の筒状体と、この筒状体内に挿入された筒状体内
径より小さい外径の光フアイバーと、この光フア
イバーの先端で上記筒状体内に配置された撮像レ
ンズと、上記筒状体の後端部に配置された受像手
段とを有し、上記筒状体の先端部には光フアイバ
ーを回転可能に保持する端末具が取付けられ、こ
の端末具にはその周方向の一部に上記筒状体の外
面より外方に突出する突起が形成されているもの
である。
の筒状体と、この筒状体内に挿入された筒状体内
径より小さい外径の光フアイバーと、この光フア
イバーの先端で上記筒状体内に配置された撮像レ
ンズと、上記筒状体の後端部に配置された受像手
段とを有し、上記筒状体の先端部には光フアイバ
ーを回転可能に保持する端末具が取付けられ、こ
の端末具にはその周方向の一部に上記筒状体の外
面より外方に突出する突起が形成されているもの
である。
このように光フアイバーをスプリングコイルか
らなる可撓性の筒状体内に配置するとともに先端
部に突起を設けることにより、曲管内での挿入を
容易に行われるようにするとともに、光フアイバ
ーの外面の保護をするようにしている。
らなる可撓性の筒状体内に配置するとともに先端
部に突起を設けることにより、曲管内での挿入を
容易に行われるようにするとともに、光フアイバ
ーの外面の保護をするようにしている。
(実施例)
第1図および第2図において、この考案の観察
装置はスプリングコイルで形成された可撓性の筒
状体1とその内面に挿入された光フアイバー2
と、この光フアイバー2の先端で上記筒状体1内
に配置された撮像レンズ3と、上記筒状体1の後
端部に配置された受像手段4とを有している。こ
の受像手段4と受像レンズ41、絞り42、受像
機43および発光機44等から構成されている。
光フアイバー2の外径は筒状体1の内径よりやや
小さく形成されている。すなわち、光フアイバー
2の外面と筒状体1の内面との間にわずかの隙間
が形成されている。
装置はスプリングコイルで形成された可撓性の筒
状体1とその内面に挿入された光フアイバー2
と、この光フアイバー2の先端で上記筒状体1内
に配置された撮像レンズ3と、上記筒状体1の後
端部に配置された受像手段4とを有している。こ
の受像手段4と受像レンズ41、絞り42、受像
機43および発光機44等から構成されている。
光フアイバー2の外径は筒状体1の内径よりやや
小さく形成されている。すなわち、光フアイバー
2の外面と筒状体1の内面との間にわずかの隙間
が形成されている。
上記筒状体1の先端部には端末金具(端末具)
5が取付けられ、この端末具5の先端外周面には
周方向に部分的に筒状体1の外面より外方に突出
する突起50が設けられている。また光フアイバ
ー2の先端部には筒状の端末具6が取付けられ、
この端末具6は上記端末具5中に回転可能に挿入
され、かつスナツプリング等の係止部材61が取
付けられて軸方向の移動が規制されている。そし
てこの端末具6内に撮像レンズ3が配置されると
ともに、その先端部には前方視用窓30が形成さ
れている。また筒状体1の他端部には端末具52
が取付けられ、この端末具52により光フアイバ
ー2の端部が回転可能に保持されている。
5が取付けられ、この端末具5の先端外周面には
周方向に部分的に筒状体1の外面より外方に突出
する突起50が設けられている。また光フアイバ
ー2の先端部には筒状の端末具6が取付けられ、
この端末具6は上記端末具5中に回転可能に挿入
され、かつスナツプリング等の係止部材61が取
付けられて軸方向の移動が規制されている。そし
てこの端末具6内に撮像レンズ3が配置されると
ともに、その先端部には前方視用窓30が形成さ
れている。また筒状体1の他端部には端末具52
が取付けられ、この端末具52により光フアイバ
ー2の端部が回転可能に保持されている。
上記装置を用いて配管7中の観察を行うには、
第1図に示すように配管7中に筒状体1の先端部
を挿入させる。スプリングコイル1はそれ自体湾
曲可能であり、その内側の光フアイバー2はその
外径が筒状体1の内径より小さく形成されている
ために両者は互いに拘束されることなく自由に曲
り、また曲管7の曲率の大きい部分では筒状体1
を回転させることにより光フアイバー2の先端部
を曲管7の奥深くまで挿入させることができる。
すなわち、単に押入力を加えるだけでは、曲管7
の曲率が大きい場合、摩擦抵抗が大きくなつて移
動しなくなるが、筒状体1を回転させると容易に
移動するようになる。また挿入の際に筒状体1が
配管7の内面を摺動するが、光フアイバー2は筒
状体1内にあつて保護されているために損傷する
おそれはない。
第1図に示すように配管7中に筒状体1の先端部
を挿入させる。スプリングコイル1はそれ自体湾
曲可能であり、その内側の光フアイバー2はその
外径が筒状体1の内径より小さく形成されている
ために両者は互いに拘束されることなく自由に曲
り、また曲管7の曲率の大きい部分では筒状体1
を回転させることにより光フアイバー2の先端部
を曲管7の奥深くまで挿入させることができる。
すなわち、単に押入力を加えるだけでは、曲管7
の曲率が大きい場合、摩擦抵抗が大きくなつて移
動しなくなるが、筒状体1を回転させると容易に
移動するようになる。また挿入の際に筒状体1が
配管7の内面を摺動するが、光フアイバー2は筒
状体1内にあつて保護されているために損傷する
おそれはない。
上記曲管7の内面には溶接継手による裏波12
やねじ込み継手70によるねじ部の凹凸11があ
り、これが筒状体1の移動の支障になるが、この
裏波12やねじ部凹凸11に当つた場合、筒状体
1に押込力を加えながら回転させることにより端
末金具5に設けられた部分的な突起50により筒
状体1は曲管7の内部で軸中心方向に移動し、配
管7中を前進する。すなわち、第1図に示すよう
に、筒状体1の先端部が曲管7の内面のねじ継手
部の凹凸11に当つた場合、単に押圧力を加えた
だけでは筒状体1は前進しないが、筒状体1を回
転させると、その先端の端末金具50が回転する
ことにより、第3図に示すように、突起50によ
つて筒状体1の先端部が持ち上げられ、この状態
からさらに回転させると、第4図に示すように、
筒状体1の先端部は凹凸11を乗りこえて前進す
る。
やねじ込み継手70によるねじ部の凹凸11があ
り、これが筒状体1の移動の支障になるが、この
裏波12やねじ部凹凸11に当つた場合、筒状体
1に押込力を加えながら回転させることにより端
末金具5に設けられた部分的な突起50により筒
状体1は曲管7の内部で軸中心方向に移動し、配
管7中を前進する。すなわち、第1図に示すよう
に、筒状体1の先端部が曲管7の内面のねじ継手
部の凹凸11に当つた場合、単に押圧力を加えた
だけでは筒状体1は前進しないが、筒状体1を回
転させると、その先端の端末金具50が回転する
ことにより、第3図に示すように、突起50によ
つて筒状体1の先端部が持ち上げられ、この状態
からさらに回転させると、第4図に示すように、
筒状体1の先端部は凹凸11を乗りこえて前進す
る。
なお、筒状体1を回転させることによりその先
端部の端末金具5も回転するが、端末具5と端末
具6とは互いに回転可能であるために、回転力は
光フアイバー2には伝達されず、したがつて筒状
体1を回転させても光フアイバー2に無理な力を
加えることはない。
端部の端末金具5も回転するが、端末具5と端末
具6とは互いに回転可能であるために、回転力は
光フアイバー2には伝達されず、したがつて筒状
体1を回転させても光フアイバー2に無理な力を
加えることはない。
このように、上記構成においては、観察する曲
管7に光フアイバー2を挿入する際には筒状体1
および光フアイバー2がそれぞれ自由に湾曲し、
筒状体1を回転させることにより曲率の大きな湾
曲部を前進させることができ、また配管内の移動
に際して筒状体1が光フアイバー2を保護して損
傷しないようにしており、従つて簡単な構成で曲
管の内面の観察を容易に行うことができる。
管7に光フアイバー2を挿入する際には筒状体1
および光フアイバー2がそれぞれ自由に湾曲し、
筒状体1を回転させることにより曲率の大きな湾
曲部を前進させることができ、また配管内の移動
に際して筒状体1が光フアイバー2を保護して損
傷しないようにしており、従つて簡単な構成で曲
管の内面の観察を容易に行うことができる。
(考案の効果)
以上説明したように、この考案はスプリングコ
イルで構成された筒状体内に、その内径より小さ
い外径の光フアイバーを回転可能に配置して光フ
アイバーを保護するようにしたものであり、細径
の曲管内でも光フアイバーを容易に挿入すること
ができるものである。
イルで構成された筒状体内に、その内径より小さ
い外径の光フアイバーを回転可能に配置して光フ
アイバーを保護するようにしたものであり、細径
の曲管内でも光フアイバーを容易に挿入すること
ができるものである。
第1図はこの考案の実施例を示す縦断面図、第
2図は正面図、第3図および第4図はその配管内
での移動状態を示すそれぞれ第1図相当図であ
る。 1……スプリングコイルで形成された筒状体、
2……光フアイバー、3……撮像レンズ、4……
受像手段、5,6……端末具、50……突起。
2図は正面図、第3図および第4図はその配管内
での移動状態を示すそれぞれ第1図相当図であ
る。 1……スプリングコイルで形成された筒状体、
2……光フアイバー、3……撮像レンズ、4……
受像手段、5,6……端末具、50……突起。
Claims (1)
- スプリングコイルからなる可撓性の筒状体と、
この筒状体内に挿入された筒状体内径より小さい
外径の光フアイバーと、この光フアイバーの先端
で上記筒状体内に配置された撮像レンズと、上記
筒状体の後端部に配置された受像手段とを有し、
上記筒状体の先端部には光フアイバーを回転可能
に保持する端末具が取付けられ、この端末具には
その周方向の一部に上記筒状体の外面より外方に
突出する突起が形成されていることを特徴とする
配管内の観察装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985155019U JPH0355940Y2 (ja) | 1985-10-09 | 1985-10-09 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985155019U JPH0355940Y2 (ja) | 1985-10-09 | 1985-10-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6263713U JPS6263713U (ja) | 1987-04-20 |
JPH0355940Y2 true JPH0355940Y2 (ja) | 1991-12-13 |
Family
ID=31075340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985155019U Expired JPH0355940Y2 (ja) | 1985-10-09 | 1985-10-09 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0355940Y2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5452119B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2014-03-26 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP5555016B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2014-07-23 | オリンパス株式会社 | 曲がり管通過用ガイドチューブ |
JP2012047524A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Yokogawa Denshikiki Co Ltd | フェルールプローブ |
JP6710065B2 (ja) * | 2016-03-03 | 2020-06-17 | 大阪瓦斯株式会社 | 管内挿入具 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150023A (ja) * | 1984-01-17 | 1985-08-07 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡の挿入補助具 |
-
1985
- 1985-10-09 JP JP1985155019U patent/JPH0355940Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150023A (ja) * | 1984-01-17 | 1985-08-07 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡の挿入補助具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6263713U (ja) | 1987-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04254687A (ja) | ブラインド等の巻き上げ装置 | |
JPH0732758B2 (ja) | 内視鏡 | |
JPH0355940Y2 (ja) | ||
US20110169940A1 (en) | Camera manipulating device for video inspection system | |
GB2042755A (en) | An optical fibre connector | |
JP3782927B2 (ja) | 内視鏡の線状伝達部材駆動装置 | |
JP3476038B2 (ja) | 管内部の観測装置およびグリップ | |
JPS6334642Y2 (ja) | ||
JPS63202710A (ja) | 内視鏡 | |
JP2835054B2 (ja) | 内視鏡の先端部 | |
JPS63155116A (ja) | 内視鏡装置 | |
JPH019929Y2 (ja) | ||
JPS5931210Y2 (ja) | 内視鏡先端部 | |
JPH0414765B2 (ja) | ||
JPH0112603Y2 (ja) | ||
JP7049949B2 (ja) | 内視鏡用ガイドチューブ | |
JPH0522902Y2 (ja) | ||
JP2568130Y2 (ja) | 長手体の挿入装置 | |
JPS6211852B2 (ja) | ||
JPS6028415Y2 (ja) | トラカ−ルの保持装置 | |
JP3020317B2 (ja) | ファイバスコープ | |
JPH0543761Y2 (ja) | ||
JPH0876025A (ja) | 内視鏡のケーブル | |
JP3370890B2 (ja) | 管体接続構造 | |
JPH0526567Y2 (ja) |