JPH0355894A - 両面配線板 - Google Patents
両面配線板Info
- Publication number
- JPH0355894A JPH0355894A JP19210089A JP19210089A JPH0355894A JP H0355894 A JPH0355894 A JP H0355894A JP 19210089 A JP19210089 A JP 19210089A JP 19210089 A JP19210089 A JP 19210089A JP H0355894 A JPH0355894 A JP H0355894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- conductive paste
- protrusion
- paste
- surface side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0306—Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4038—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
- H05K3/4053—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
- H05K3/4061—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in inorganic insulating substrates
Landscapes
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は両面配線板に係り、具体的には表裏の接続信頼
性の高いスルーホールを持つ両面配線板に関する. [背景技術コ 第7図に従来のスルーホール構造を示す.従来のスルー
ホールにあっては、図示のように基板21に均一な径の
貫通孔22を穿孔し、基板21の一方表面から他方表面
にかけて貫通孔22内に導電ペースト23を厚膜印刷し
、導電ペースト23を乾燥させた後焼成して基板21に
中空のスルーホール電極24を形成していた. C発明が解決しようとする課題コ しかしながら、従来のスルーホール構造にあっては、導
電ペースト23を貫通孔22に印刷した時、第7図に示
すように導電ペースト23の表面張力などのため、貫通
孔22の開口端におけるエッジ部αで導電ペースト23
の膜厚が薄くなり易い.したがって、貫通孔22のエッ
ジ部αにおいては、スルーホールti24がランド部2
4aや貫通孔の内周部24k}における膜厚よりも極め
て薄くなっていた.このため、この両面配線板を半田浴
に浸漬した場合にエッジ部αで半田食われが生じてスル
ーホール電極に電極切れを起こし易く、また導電ペース
トの焼戒時に電極割れを生じることが多かった. このため、第8図に示すように、貫通孔25の直径を0
.1mmないし0.2+no+位に小さくし、基板26
の片面付近で貫通孔25内にスルーホール電極27を充
填させたスルーホール構造が提案されている。このよう
なスルーホール構造にあっては、貫通孔25内の端部に
スルーホール電[27が充填されることによって電極切
れ等が防止されている。
性の高いスルーホールを持つ両面配線板に関する. [背景技術コ 第7図に従来のスルーホール構造を示す.従来のスルー
ホールにあっては、図示のように基板21に均一な径の
貫通孔22を穿孔し、基板21の一方表面から他方表面
にかけて貫通孔22内に導電ペースト23を厚膜印刷し
、導電ペースト23を乾燥させた後焼成して基板21に
中空のスルーホール電極24を形成していた. C発明が解決しようとする課題コ しかしながら、従来のスルーホール構造にあっては、導
電ペースト23を貫通孔22に印刷した時、第7図に示
すように導電ペースト23の表面張力などのため、貫通
孔22の開口端におけるエッジ部αで導電ペースト23
の膜厚が薄くなり易い.したがって、貫通孔22のエッ
ジ部αにおいては、スルーホールti24がランド部2
4aや貫通孔の内周部24k}における膜厚よりも極め
て薄くなっていた.このため、この両面配線板を半田浴
に浸漬した場合にエッジ部αで半田食われが生じてスル
ーホール電極に電極切れを起こし易く、また導電ペース
トの焼戒時に電極割れを生じることが多かった. このため、第8図に示すように、貫通孔25の直径を0
.1mmないし0.2+no+位に小さくし、基板26
の片面付近で貫通孔25内にスルーホール電極27を充
填させたスルーホール構造が提案されている。このよう
なスルーホール構造にあっては、貫通孔25内の端部に
スルーホール電[27が充填されることによって電極切
れ等が防止されている。
しかしながら、このようなスルーホールは、基板26の
片面に導電ペースト28をスクリーン印刷し、貫通孔2
5内に導電ペースト28を吸引し、しかも導電ペースト
28を貫通孔25がら引き抜くことなく充填させて形成
されているので、導電ペースト28の塗布量の調整が難
しがった.すなわち、導電ペースト28の量が少ないと
貫通孔25内に充填されず、導電ペースト28の量が多
過ぎると、貫通孔25に吸引するのが困難となり、導電
ペースト28の印刷条件の設定が困難であった。
片面に導電ペースト28をスクリーン印刷し、貫通孔2
5内に導電ペースト28を吸引し、しかも導電ペースト
28を貫通孔25がら引き抜くことなく充填させて形成
されているので、導電ペースト28の塗布量の調整が難
しがった.すなわち、導電ペースト28の量が少ないと
貫通孔25内に充填されず、導電ペースト28の量が多
過ぎると、貫通孔25に吸引するのが困難となり、導電
ペースト28の印刷条件の設定が困難であった。
しかして、本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、貫通孔の端部
で導電ペーストを確実に充填させることができるように
することにある。
たものであり、その目的とするところは、貫通孔の端部
で導電ペーストを確実に充填させることができるように
することにある。
[課題を解決するための手段コ
このため本発明の両面配線板は、基板に貫通孔を穿孔し
、一方開口端の近くで前記貫通孔の内周面に突部を突設
し、この基板の一方表面から他方表面にかけて貫通孔内
に導電ペーストの厚膜印刷により形成されたスルーホー
ル電極を設け、前記突部を突設した箇所で貫通孔内に前
記スルーホール電極を充填させたことを特徴としている
.[作用コ 本発明にあっては、一方開口端の近くで貫通孔内に突部
を突設してあるので、貫通孔内へ吸引しながら導電ペー
ストをスクリーン印刷した時、導電ペーストが突部に妨
げられて貫通孔の吸引側へ抜けてしまうことがなく、容
易に貫通孔の端部に詰まらせることができる.したがっ
て、簡単な構成により貫通孔内に導電ペーストを充填さ
せることができ、従来のように導電ペーストの印刷条件
の設定を行う必要がない。
、一方開口端の近くで前記貫通孔の内周面に突部を突設
し、この基板の一方表面から他方表面にかけて貫通孔内
に導電ペーストの厚膜印刷により形成されたスルーホー
ル電極を設け、前記突部を突設した箇所で貫通孔内に前
記スルーホール電極を充填させたことを特徴としている
.[作用コ 本発明にあっては、一方開口端の近くで貫通孔内に突部
を突設してあるので、貫通孔内へ吸引しながら導電ペー
ストをスクリーン印刷した時、導電ペーストが突部に妨
げられて貫通孔の吸引側へ抜けてしまうことがなく、容
易に貫通孔の端部に詰まらせることができる.したがっ
て、簡単な構成により貫通孔内に導電ペーストを充填さ
せることができ、従来のように導電ペーストの印刷条件
の設定を行う必要がない。
しかして、スルーホール電極を充填されている側では、
エッジ部におけるスルーホール!極の膜厚が薄くなるこ
とがなく、焼成時などにおける電極切れを確実に防止で
きる. [実施例コ 以下、本発明の実施例を添付図に基づいて詳述する。
エッジ部におけるスルーホール!極の膜厚が薄くなるこ
とがなく、焼成時などにおける電極切れを確実に防止で
きる. [実施例コ 以下、本発明の実施例を添付図に基づいて詳述する。
第1図、第2図及び第3図には、本発明の一実施例を製
造工程順に示してある。まず、第1図に示すように、ア
ルミナ等のセラミック碁板1に貫通孔2を穿孔する。こ
の貫通孔2は、基板1の表面から裏面へ貫通しており、
貫通孔2の裏面側の開口端の近傍には突部3を突設して
ある.この突部3は、貫通孔2の内周面の全周にわたっ
て環状に設けられていてもよく、あるいは部分的に1な
いし2以上の突部3を突設していてもよい.また、この
突部3は基板1の裏面がらgの深さに設けられている。
造工程順に示してある。まず、第1図に示すように、ア
ルミナ等のセラミック碁板1に貫通孔2を穿孔する。こ
の貫通孔2は、基板1の表面から裏面へ貫通しており、
貫通孔2の裏面側の開口端の近傍には突部3を突設して
ある.この突部3は、貫通孔2の内周面の全周にわたっ
て環状に設けられていてもよく、あるいは部分的に1な
いし2以上の突部3を突設していてもよい.また、この
突部3は基板1の裏面がらgの深さに設けられている。
この後、第2図に示すように、基板1の表面側から貫通
孔2の部分に導電ペースト4をスクリーン印刷し、基板
1の表面にランド部6を形成すると共に、裏面側から導
電ペースト4を吸引させて貫通孔2の内周面にも導電ペ
ースト4を塗布する.この時、貫通孔2内が突部3によ
ってくびれた形状となっているため、導電ペースト4は
突部3に妨げられて裏面側へ引き抜かれず、裏面側で貫
通孔2内に充填される.なお、この時、導電ペースト4
は、第2図のように、突部3を少し越えて裏面側へ滲み
出るようにするのが良い。
孔2の部分に導電ペースト4をスクリーン印刷し、基板
1の表面にランド部6を形成すると共に、裏面側から導
電ペースト4を吸引させて貫通孔2の内周面にも導電ペ
ースト4を塗布する.この時、貫通孔2内が突部3によ
ってくびれた形状となっているため、導電ペースト4は
突部3に妨げられて裏面側へ引き抜かれず、裏面側で貫
通孔2内に充填される.なお、この時、導電ペースト4
は、第2図のように、突部3を少し越えて裏面側へ滲み
出るようにするのが良い。
さらに、第3図に示すように、基板1の裏面側から貫通
孔2の部分に導電ペースト4をスクリーン印刷し、下面
側のランド部7を形成すると共に、貫通孔2内へ塗布さ
れた導電ペースト4を上面側から塗布された導電ペース
ト4に接続させる.したがって、突部3の裏面側からの
距1gは、裏面側から導電ペースト4をスクリーン印刷
した時、容易に導電ペースト4で埋まる浅さにしておく
とよい。このように、導電ペースト4は、貫通孔2のく
びれた部分に詰まるので、貫通孔2の開口端において確
実に充填させることができ、貫通孔2のエッジ部で導電
ペースト4の膜厚が薄くなることを防止できる. この後、導電ペースト4を乾燥させ、焼成することによ
り、基板1にスルーホール電極5が形成される。
孔2の部分に導電ペースト4をスクリーン印刷し、下面
側のランド部7を形成すると共に、貫通孔2内へ塗布さ
れた導電ペースト4を上面側から塗布された導電ペース
ト4に接続させる.したがって、突部3の裏面側からの
距1gは、裏面側から導電ペースト4をスクリーン印刷
した時、容易に導電ペースト4で埋まる浅さにしておく
とよい。このように、導電ペースト4は、貫通孔2のく
びれた部分に詰まるので、貫通孔2の開口端において確
実に充填させることができ、貫通孔2のエッジ部で導電
ペースト4の膜厚が薄くなることを防止できる. この後、導電ペースト4を乾燥させ、焼成することによ
り、基板1にスルーホール電極5が形成される。
しかして、導電ペースト4が貫通孔2の裏面側のエッジ
部で薄くなることがないので、導電ペースト4を焼成し
た場合にスルーホール電極5に電極割れが生じたりする
ことがなく、また、半田浴に浸漬した場合に半田食われ
なども生じにくい。
部で薄くなることがないので、導電ペースト4を焼成し
た場合にスルーホール電極5に電極割れが生じたりする
ことがなく、また、半田浴に浸漬した場合に半田食われ
なども生じにくい。
したがって、スルーホールにおける導通不良の原因をな
くすことができ、両面配線板の表裏間での接続信頼性を
向上させることができる.第4図に示すものは、本発明
の他例であり、突部3を貫通孔2の裏面側の端に設けた
ものである。このように、突部3を端に設けることによ
り、表側から印刷した導電ペースト4と裏面側から印刷
した導電ペースト4との接続を容易に行える。また、第
5図に示すものは本発明のさらに他例であり、端に設け
た突部3の上面を曲面状に形成し、貫通孔2の内周面と
突部3の上面を滑らかに連続させたものである。このよ
うにくびれた箇所を滑らかな形状にすることにより導電
ペースト4を突部3から容易に押し出せるようになる。
くすことができ、両面配線板の表裏間での接続信頼性を
向上させることができる.第4図に示すものは、本発明
の他例であり、突部3を貫通孔2の裏面側の端に設けた
ものである。このように、突部3を端に設けることによ
り、表側から印刷した導電ペースト4と裏面側から印刷
した導電ペースト4との接続を容易に行える。また、第
5図に示すものは本発明のさらに他例であり、端に設け
た突部3の上面を曲面状に形成し、貫通孔2の内周面と
突部3の上面を滑らかに連続させたものである。このよ
うにくびれた箇所を滑らかな形状にすることにより導電
ペースト4を突部3から容易に押し出せるようになる。
さらに、第1図〜第3図や第4図の実施例のように貫通
孔2の内周面と突部3の間に隅が生じないので、導電ペ
ースト4の印刷時に突部3の隅にエアが溜まりに<<、
導電ペースト4内に気泡を巻き込みにくい構造となって
いる。また、突部3を貫通孔2の下面の近傍に設けてあ
る場合には、第6図に示すように、突部3の上下両面を
凹曲面状に形成してもよい。
孔2の内周面と突部3の間に隅が生じないので、導電ペ
ースト4の印刷時に突部3の隅にエアが溜まりに<<、
導電ペースト4内に気泡を巻き込みにくい構造となって
いる。また、突部3を貫通孔2の下面の近傍に設けてあ
る場合には、第6図に示すように、突部3の上下両面を
凹曲面状に形成してもよい。
[発明の効果コ
本発明によれば、貫通孔の一方端部で導電ペーストを容
易に充填させることができ、そのエッジ部で導電ペース
トが薄くなることを確実に防止することができる。よっ
て、スルーホールのエッジ部におけるスルーホール電極
の膜厚を十分に得ることができるので、導通不良の原因
となる半田食われや電極切れなどをなくすことができる
。したがってスルーホールの表裏間における接続信頼性
の高い両面配線板を得ることができる。
易に充填させることができ、そのエッジ部で導電ペース
トが薄くなることを確実に防止することができる。よっ
て、スルーホールのエッジ部におけるスルーホール電極
の膜厚を十分に得ることができるので、導通不良の原因
となる半田食われや電極切れなどをなくすことができる
。したがってスルーホールの表裏間における接続信頼性
の高い両面配線板を得ることができる。
第1図、第2図及び第3図は本発明の一実施例における
製造過程を示す断面図、第4図は本発明の他例を示す断
面図、第5図は本発明のさらに他例を示す断面図、第6
図は本発明のさらに他例を示す断面図、第7図は従来例
の断面図、第8図は先行技術例を示す断面図である. 1・・・基板 2・・・貫通孔 3・・・突部 4・・・導電ペースト 5・・・スルーホール電極 第 ア 囚 第 8 因 第 5 図 第 2 図 第 4 図 第 6 貢
製造過程を示す断面図、第4図は本発明の他例を示す断
面図、第5図は本発明のさらに他例を示す断面図、第6
図は本発明のさらに他例を示す断面図、第7図は従来例
の断面図、第8図は先行技術例を示す断面図である. 1・・・基板 2・・・貫通孔 3・・・突部 4・・・導電ペースト 5・・・スルーホール電極 第 ア 囚 第 8 因 第 5 図 第 2 図 第 4 図 第 6 貢
Claims (1)
- (1)基板に貫通孔を穿孔し、一方開口端の近くで前記
貫通孔の内周面に突部を突設し、この基板の一方表面か
ら他方表面にかけて貫通孔内に導電ペーストの厚膜印刷
により形成されたスルーホール電極を設け、前記突部を
突設した箇所で貫通孔内に前記スルーホール電極を充填
させたことを特徴とする両面配線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19210089A JPH0355894A (ja) | 1989-07-24 | 1989-07-24 | 両面配線板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19210089A JPH0355894A (ja) | 1989-07-24 | 1989-07-24 | 両面配線板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0355894A true JPH0355894A (ja) | 1991-03-11 |
Family
ID=16285653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19210089A Pending JPH0355894A (ja) | 1989-07-24 | 1989-07-24 | 両面配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0355894A (ja) |
-
1989
- 1989-07-24 JP JP19210089A patent/JPH0355894A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05338370A (ja) | スクリーン印刷用メタルマスク版 | |
JPH0355894A (ja) | 両面配線板 | |
US7743701B2 (en) | Squeeze for screen printer | |
JPH02155209A (ja) | 表面実装用チップ部品 | |
JPH0355893A (ja) | 両面配線板 | |
JPH0258888A (ja) | 厚膜配線基板 | |
KR20070099429A (ko) | 전자 장치 부착용 기구 및 전자 장치 부착 방법 | |
JPH0621271Y2 (ja) | 厚膜配線基板 | |
JPH0715135A (ja) | 回路基板及びその製造方法 | |
JP3675073B2 (ja) | 電子機器 | |
JPH08172265A (ja) | セラミックスシートの導通電極形成方法 | |
JPS602365A (ja) | スクリ−ン印刷治具 | |
JPH01171024U (ja) | ||
JPH0385793A (ja) | 厚膜配線板の外部端子形成方法 | |
JPH04170090A (ja) | バイアホール電極の印刷方法及び装置 | |
JPH05226890A (ja) | 電子部品移載ヘッド | |
JPH01248693A (ja) | 厚膜回路装置の製造方法 | |
JPS61244586A (ja) | スクリ−ン印刷方法 | |
JPS6074597A (ja) | 厚膜印刷方法 | |
JPH07326837A (ja) | セラミック基板 | |
JPH0366U (ja) | ||
JPH07183633A (ja) | 回路基板の電極構造 | |
JPH03289199A (ja) | 基板の位置決め装置 | |
JPH04221846A (ja) | 半導体パッケージ用端子ピン | |
JPH08250855A (ja) | 印刷マスク、スルーホール内面印刷方法、及び印刷基板 |