JPH0355643B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355643B2
JPH0355643B2 JP15856382A JP15856382A JPH0355643B2 JP H0355643 B2 JPH0355643 B2 JP H0355643B2 JP 15856382 A JP15856382 A JP 15856382A JP 15856382 A JP15856382 A JP 15856382A JP H0355643 B2 JPH0355643 B2 JP H0355643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
engine
cylinder
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15856382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946307A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57158563A priority Critical patent/JPS5946307A/ja
Publication of JPS5946307A publication Critical patent/JPS5946307A/ja
Publication of JPH0355643B2 publication Critical patent/JPH0355643B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンのバルブタイミング制御装
置に関し、特に1つの気筒に対して一対の吸気ポ
ートをそれぞれ所定のタイミングで開閉する一対
の吸気弁を備えたエンジンにおいて上記一対の吸
気弁のバルブタイミングを可変制御するようにし
たものに関する。
従来より、例えば特開昭56−44404号公報等に
開示されているように、エンジンの一つの気筒に
対して一対の吸気ポートを設けるとともに、該各
吸気ポートをそれぞれ所定のタイミングで開閉す
る一対の吸気弁を設けたものは知られている。こ
のものは、通常の、一つの気筒に対して単一の吸
気ポートと該吸気ポートを開閉する単一の吸気弁
とを備えたものと較べて、吸気ポートの有効開口
面積が増大できて吸気の充填効率を高めることが
できることから、エンジン出力の向上を図る上で
好ましいものである。
ところで、一般に吸気弁のバルブタイミング
は、エンジンの高回転時、特に出力を要する高負
荷高回転時には、同一開口面積の吸気ポートに対
して吸気弁の開弁期間を長くすることが、吸気の
充填効率が増して出力向上を図る上で望ましい。
また、その際には、吸気弁の開弁期間の増大によ
り吸、排気弁のオーバラツプ期間が長くなつて
も、吸気量が多いことから残留排気量の比率が小
さく、また吸気の慣性速度が速いことから吸気の
吹き返しが生じ難いので難燃性に支障を与えるこ
とはない。
一方、エンジンの低負荷時には、吸気弁の開弁
期間を長くすると、吸気量が少ないことから残留
排気量の比率が高まり難燃性が損われる。また、
高負荷でも低回転時には、吸気の慣性速度が遅い
ことから吸気の吹き返しが生じて、充填効率が低
下し出力向上が望めないという問題がある。
本発明はかかる点に鑑み、上記した一対の吸気
ポートと一対の吸気弁とを備えたエンジンの特徴
を活かしながら、エンジンの高負荷高回転時、吸
気ポートの開口面積を変えることなく吸気弁の開
弁期間を長くすることにより、エンジンの低回転
から高回転までの全運転領域に亘つて燃焼性を損
うことなく吸気の充填効率の向上を図り得るよう
にすることを目的とするものである。
この目的を達成するため、本発明の構成は、一
対の吸気ポートをそれぞれ所定のタイミングで開
閉する一対の吸気弁を備えたエンジンにおいて、
上記一対の吸気弁を開閉制御する動弁系に、エン
ジンの高負荷高回転時、一方の吸気弁のバルブタ
イミングを遅れ側に、他方の吸気弁のバルブタイ
ミングを進み側にずらすように制御する可変機構
を設けることにより、エンジンの低負荷時の燃焼
の安定性を図りつつエンジンの高負荷低回転時に
は一対の吸気ポートによる有効開口面積の増大に
よつて吹き返しを来たすことなく吸気の充填効率
を向上させるとともに、エンジンの高負荷高回転
時にはさらに吸気弁の開弁期間の増大によつて吸
気の充填効率をより一層向上させて高出力要求に
見合うようにしたものである。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
第1図および第2図は一つの気筒に対し一対の
吸気弁と一対の排気弁とを備えた4気筒エンジン
に本発明を適用した実施例を示す。同図におい
て、1はエンジン本体、2a〜2dはエンジン本
体1に該エンジン本体1の中心線lに沿つて直列
状に形成された第1〜第4気筒であつて、各気筒
2a〜2dには各々、第1および第2の一対の吸
気ポート3a,3bと第1および第2の一対の排
気ポート4a,4bとが設けられている。各気筒
2a〜2dにおける第1および第2吸気ポート3
a,3bはエンジン本体1の一方側(吸気側)か
ら気筒2a〜2bのエンジン本体中心線l方向
(気筒列方向)と略直交する方向に対向して開口
しているとともに、第1気筒2aの第1、第2吸
気ポート3a,3bと第2気筒2bの第1、第2
吸気ポート3a,3b、および第3気筒2cの第
1、第2吸気ポート3a,3bと第4気筒2dの
第1、第2吸気ポート3a,3bはそれぞれ互い
に背中合せに隣接して配置されている。また、各
気筒2a〜2dにおける第1および第2排気ポー
ト4a,4bはエンジン本体1の他方側(排気
側)から同じく気筒2a〜2dのエンジン本体中
心線l方向と略直交する方向に対向して開口して
いる。
さらに、上記各気筒2a〜2dにおける第1お
よび第2吸気ポート3a,3bには該吸気ポート
3a,3bをそれぞれ所定のタイミングで開閉す
る第1および第2の一対の吸気弁5a,5bがエ
ンジン本体中心線lを挟んでその吸気側と排気側
とに対向して配設されており、よつてエンジン本
体1の吸気側において第1気筒2aと第2気筒2
bとの第1吸気弁5a,5aおよび第3気筒2c
と第4気筒2dとの第1吸気弁5a,5aがそれ
ぞれ互いに隣接し、またエンジン本体1の排気側
において第1気筒2aと第2気筒2bとの第2吸
気弁5b,5bおよび第3気筒2cと第4気筒2
dとの第2吸気弁5b,5bがそれぞれ互いに隣
接している。また、上記各気筒2a〜2dにおけ
る第1および第2排気ポート4a,4bには該各
排気ポート4a,4bをそれぞれ所定のタイミン
グで開閉する第1および第2の一対の排気弁6
a,6bが同じくエンジン本体中心線lを挟んで
対向して配設されている。
一方、7aはエンジン本体1の吸気側に配設さ
れ、各気筒2a〜2dにおける第1吸気弁5aお
よび第1排気弁6aを開閉制御する第1動弁機
構、7bはエンジン本体1の排気側に配設され、
各気筒2a〜2dにおける第2吸気弁5bおよび
第2排気弁6bを開閉制御する第2動弁機構であ
つて、各動弁機構7a,7bはそれぞれエンジン
本体1の吸気側および排気側にエンジン本体中心
線lと平行に配設されエンジンのクランクシヤフ
ト(図示せず)により回転駆動される第1又は第
2のカムシヤフト8,9を有し、該カムシヤフト
8,9の回転により吸気弁5a,5bにあつては
吸気行程において開閉制御し、排気弁6a,6b
にあつては排気行程において開閉制御するもので
ある。
さらに、上記第1動弁機構7aには、第1気筒
2aと第1気筒2bとの隣接する両第1吸気弁5
a,5bおよび第3気筒2cと第4気筒2dとの
隣接する両第1吸気弁5a,5aのバルブタイミ
ングをそれぞれ可変制御する2つの第1可変機構
10,10が設けられており、また、上記第2動
弁機構7bには、第1気筒2aと第2気筒2bと
の隣接する両第2吸気弁5b,5bおよび第3気
筒2cと第4気筒2dとの隣接する両第2吸気弁
5b,5bのバルブタイミングをそれぞれ可変制
御する2つの第2可変機構11,11が設けられ
ている。
上記第1可変機構10は、第3図に詳示するよ
うに、一端(上端)で第1カムシヤフト8のカム
面8a,8aと当接し、他端(下端)で第1吸気
弁5a,5aのバルブステムと当接する円筒状の
2つのタペツト部材12,12と、該タペツト部
材12,12が上下に摺動自在に嵌挿保持される
2つの嵌挿孔13a,13aを有するとともに下
面に上記にエンジン本体1に形成した円弧状のガ
イド面1aに摺接案内される円弧状の摺接面13
bを有し、上記第1カムシヤフト8に対して回動
自在に支承されて上記ガイド面1aの案内補助の
もとに第1カムシヤフト8周りを回動するバケツ
ト状の回動部材13と、該回動部材13をエンジ
ンの運転状態に応じて上記第1カムシヤフト8の
特定角度位置に対するカム面8aとタペツト部材
12の一端との接触位置が変化するように回動さ
せる操作装置14とを備えてなり、上記回動部材
13は第1カムシヤフト8に支承される部分で上
下に分割され、ボルト15,15で一体に結合さ
れている。さらに、上記操作装置14は、エンジ
ン本体中心線lに平行に配設され2つの第1可変
機構10,10に跨つて両回動部材13,13を
その上端部で連結して該回動部材13,13を回
動させる揺動軸16と、エンジン本体中心線l方
向中央部において該中心線lと直交して配設さ
れ、上記揺動軸16に係合して該揺動軸16を揺
動させる往復動軸17と、回転運動を往復運動に
変換して該往復動軸17を往復動させる駆動モー
タ18とからなり、該駆動モータ18には、エン
ジンの回転数を検出する回転数センサ19および
エンジンの負荷状態を検出する負荷センサ20の
各出力が入力されており、エンジンの高負荷高回
転時、駆動モータ18の作動により往復動軸17
を第2図右方向に移動させて揺動軸16を第1カ
ムシヤフト8の回転方向Xと同方向(第2図で時
計方向)に回動させることにより、回動部材1
3,13を第1カムシヤフト8を中心にその回転
方向Xと同方向(時計方向)に回動させるもので
ある。よつて、エンジンの高負荷高回転時には操
作装置14により回動部材13,13が第1カム
シヤフト8の回転方向Xと同方向に回動すること
により、第1カムシヤフト8の特定角度位置い対
するカム面8aとタペツト部材12の一端との接
触位置が第1カムシヤフト8の回転方向に対して
遅れ側に変位して、各第1吸気弁5aのバルブタ
イミングを遅れ側にずらすように構成されてい
る。
また、上記第2可変機構11は、上記第1可変
機構10と同じ構成部材(第1可変機構10の構
成部材の符号に「′(ダツシユ)」を付けて表わ
す)からなり、エンジンの高負荷高回転時、操作
装置14′の駆動モータ18′の作動により往復動
軸17′を介し揺動軸16′を第2カムシヤフト9
の回転方向Xとは逆方向(第2図で反時計方向)
に回動させることにより、両回動部材13′,1
3′を第2カムシヤフト9を中心としてその回転
方向Xとは逆方向に回動させて、第2カムシヤフ
ト9の特定角度位置に対するカム面9aとタペツ
ト部材12′の一端との接触位置を第2カムシヤ
フト9の回転方向Xに対して進み側に変位させ、
各第2吸気弁5bのバルブタイミングを進み側に
ずらすように構成されている。
加えて、上記タペツト部材12又は12′の下
端を第2図の如く第1又は第2吸気弁5a又は5
bのバルブステムに直接当接させずに、第4図に
示す如く油圧タペツト装置21を介装することが
好ましい。すなわち、該油圧タペツト装置21
は、カムシヤフト8(又は9)のカム面8a(9
a)と摺接する円形状の閉塞部23aおよび該閉
塞部外周から直角に延び、回動部材13(13′)
に設けられたオイル通路22と連通する第1連通
孔23bを有し且つ該回動部材13(13′)の
嵌挿孔13a(13′a)内を摺動する側部23c
を備えた円筒状のタペツト部材23と、該タペツ
ト部材23の内周に嵌挿される側壁24aおよび
吸気弁5a(5b)のバルブステムに当接する底
壁24bを備え、上記タペツト部材23の向きと
逆方向に配設された円筒状の第1部材24と、上
記タペツト部材23と第1部材24との間に外周
が第1部材24の内周に摺接するとともに先端が
タペツト部材23の閉塞部23aにスプリング2
5により押圧当接するように配設され、一端側
(上部側)はタペツト部材23の閉塞部23aと
で該閉塞部23aに形成した切欠き溝23dを介
して上記第1連通孔23bと連通する油溜り室2
6を形成する一方、他端側(下部側)は第1部材
24の底壁24bとで油圧力室27を形成し、且
つ中央に上記油溜り室26と油圧力室27とを連
通する第2連通孔28aを備えた断面略H字状の
第2部材28と、上記油圧力室27に内蔵され、
油圧力室27の内圧がカムシヤフト8(9)のカ
ム面8a(9a)の押圧力によつて急激に圧力上
昇したときは閉弁して上記第2連通孔28aを閉
塞する一方、その他のときには開弁して第2連通
孔28aを開放するように制御するチエツク弁2
9とからなり、上記油溜り室26と油圧力室27
との圧力差に応じて第2連通孔28aを開閉して
油圧力室27内の油量を変化させることにより、
タペツト部材23の閉塞部23aをカム面8a
(9a)に常に摺接せしめるように追従させて、
エンジンの高回転時においてもバルブクリアラン
スを生じることなくカム力をバルブステムに伝達
するようにしたものである。
尚、第1図中、30は第1および第2カムシヤ
フト8,9を回転自在に支承する軸受部であつ
て、該軸受部30は第1および第2可変機構1
0,11の各回動部材13,13,13′13′と
干渉しないように且つ第1および第2カムシヤフ
ト8,9の撓みを可及的に抑えるようにエンジン
本体1の中心線l方向の両端部および中央部に配
設されている。また、第2図中、31は第1およ
び第2吸気弁5a,5bを開弁方向に付勢するバ
ルブスプリング、32はバルブガイドである。
次に、上記実施例の作用について述べるに、エ
ンジンの低負荷あるいは高負荷低回転時には、第
1および第2可変機構10,11は共に非作動状
態にあり、第1および第2吸気弁5a,5bのバ
ルブタイミングは第1および第2動弁機構7a,
7bにより第5図実線で示す如く、ピストンの上
死点付近で開き、下死点付近で閉じるように制御
される。そして、吸気は第1および第2の一対の
吸気ポート3a,3bから各気筒2a〜2dに吸
入されるため、この一対の吸気ポート3a,3b
による有効開口面積が単一の吸気ポートのものと
較べて増大して、高負荷低回転時の吹き返しを生
じることなく吸気の充填効率が向上し、エンジン
の出力向上を図ることができる。その際、両吸気
弁5a,5bは第1および第2排気弁6a,6b
とのオーバラツプ期間が短いため、残留排気量の
増大を招くことがなく、エンジンの低負荷時にお
ける燃焼性を良好に確保することができる。
一方、エンジンの高回転時で高負荷時には、第
1および第2可変機構10,11が共に作動し
て、第5図仮想線で示す如く、第1吸気弁5aの
バルブタイミングは第1可変機構10によつて遅
れ側に、第2吸気弁5bのバルブタイミングは第
2可変機構11によつて進み側にずらすように制
御されることにより、各気筒2a〜2dにおける
吸気弁5a,5bの開弁期間がエンジンの低負荷
あるいは高負荷低回転時と較べて吸気ポート3
a,3bの開口面積を変えることなく前後に長く
なり、上記一対の吸気ポート3a,3bによる有
効開口面積の増大と相俟つて吸気の充填効率を著
しく向上させることができ、よつて出力を要する
エンジンの高負荷高回転時における出力向上を大
巾に図ることができる。また、その際、吸気弁5
a,5bの開弁期間の増大により排気弁6a,6
bとのオーバラツプ期間が長くなつても、エンジ
ンの高負荷高回転時には吸気量が多いことおよび
吸気の慣性速度が速いことにより、残留排気量の
比率を可及的に低減でき、また吸気の吹き返しが
生じ難いので、燃焼性に影響を与えることはな
い。
さらに、上記実施例では、各気筒2a〜2dに
おいて第1および第2の一対の排気ポート4a,
4bをそれぞれ一対の排気弁6a,6bで開閉す
るようにしたので、排気ポート4a,4bの有効
開口面積も単一の排気ポートのものと較べて増大
し、そのことにより排気の掃気効率が向上し、ひ
いては上記した低回転時ないし高回転時の吸気の
充填効率の向上を一層図ることができる。
また、上記吸気弁5a,5bのバルブタイミン
グの可変制御は、エンジンの低回転から高回転に
移行するに従つて一方の吸気弁5aのバルブタイ
ミングを遅れ側へ、他方の吸気弁5bのバルブタ
イミングを進み側へ漸次ずらすようにすれば、ト
ルクシヨツクを生じることがなく可変制御できる
ので有利である。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、その他種々の変形例をも包含するものであ
る。例えば、上記第1および第2吸気弁5a,5
bのバルブタイミングを可変制御する可変機構と
しては、上記実施例の如き可変機構10,11の
他に、エジンの出力軸とカムシヤフトとの相対位
置を変化させるもの、あるいは立体カムシヤフト
をスライドさせるもの等、公知の各種手段が採用
可能であるが、上記実施例の如くタペツト部材1
2(12′)を嵌挿保持する回動部材13(1
3′)をカムシヤフト8(9)周りに回動させて
該カムシヤフト8(9)の特定角度位置に対する
カム面8a(9a)とタペツト部材12(12′)
の一端との接触位置を変化させるようにした可変
機構10(11)は、バルブタイミングの可変制
御が簡単な構造でもつて応答性良く確実に行うこ
とができ、また騒音の発生が少ないなどの点で有
利である。
また、上記実施例では、各気筒2a〜2dにお
ける一対の吸気ポート3a,3bおよび一対の吸
気弁5a,5b並びに一対の排気ポート4a,4
bおよび一対の排気弁6a,6bを、エンジン本
体1の中心線l方向と直交する方向にそれぞれ対
向して配置したが、エンジン本体中心線lに平行
に、その吸気側に一対の吸気ポートと一対の吸気
弁を、排気側に一対の排気ポートと一対の排気弁
を配置するようにしてもよい。しかし、上記実施
例の如き配置構成の方が、カムシヤフト8,9の
軸受部30,30……の配置に支障を与えること
なく、隣り合う気筒(2aと2b,2cと2d)
間の第1吸気弁5a,5a同士および第2吸気弁
5b,5b同士を一つの可変機構10,11で兼
用して制御できるので有利である。
さらに、本発明は上記実施例の如き4気筒エン
ジンの他、単気筒又はその他の多気筒エンジンに
対しても適用できるのは言うまでもない。
以上説明したように、本発明によれば、一対の
吸気ポートと一対の吸気弁とを備えたエンジンに
おいて、エンジンの高負荷高回転時、一方の吸気
弁のバルブタイミングを遅れ側に、他方の吸気弁
のバルブタイミングを進み側にずらして、吸気ポ
ートの開口面積を変えずに吸気弁の開弁期間を長
くするようにしたので、エンジンの低負荷時にお
いて良好な燃焼性を確保しながら、高負荷の低回
転から高回転にわたつて吸気の充填効率を向上さ
せるこことができ、よつて出力性能の優れたエン
ジンの提供を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を例示し、第1図は4気
筒エンジンに適用した場合の平面図、第2図は第
1図の縦断側面図、第3図は可変機構部分の拡大
斜視図、第4図は可変機構のタペツト部材部分の
変形例を示す要部縦断側面図、第5図は本発明に
よる吸、排気弁のバルブタイミングを示す説明図
である。 2a〜2d……第1〜第4気筒、3a,3b…
…吸気ポート、4a,4b……排気ポート、5
a,5b……吸気弁、6a,6b……排気弁、7
a,7b……動弁機構、8,9……カムシヤフ
ト、8a,9a……カム面、10……第1可変機
構、11……第2可変機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の吸気ポートをそれぞれ所定のタイミン
    グで開閉する一対の吸気弁を備えたエンジンにお
    いて、上記一対の吸気弁を開閉制御する動弁系
    に、エンジンの高負荷高回転時、一方の吸気弁の
    バルブタイミングを遅れ側に、他方の吸気弁のバ
    ルブタイミングを進み側にずらすように制御する
    可変機構を設けたことを特徴とするエンジンのバ
    ルブタイミング制御装置。
JP57158563A 1982-09-10 1982-09-10 エンジンのバルブタイミング制御装置 Granted JPS5946307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158563A JPS5946307A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 エンジンのバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158563A JPS5946307A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 エンジンのバルブタイミング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946307A JPS5946307A (ja) 1984-03-15
JPH0355643B2 true JPH0355643B2 (ja) 1991-08-26

Family

ID=15674429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158563A Granted JPS5946307A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 エンジンのバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946307A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613842B2 (ja) * 1985-04-26 1994-02-23 マツダ株式会社 エンジンの動弁装置
JP2736997B2 (ja) * 1989-04-27 1998-04-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の弁駆動装置および弁駆動方法
DE4111153A1 (de) * 1991-04-06 1992-10-08 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Einlasssteuerung fuer verbrennungskraftmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946307A (ja) 1984-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0131003B2 (ja)
CN1965150B (zh) 多缸内燃机气门驱动装置
JP2612788B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
US8127739B2 (en) Variable stroke engine
JP4343021B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3198772B2 (ja) 内燃機関の動弁装置におけるカム切替機構
JPH0355643B2 (ja)
JPH03963A (ja) 内燃機関の吸気音低減装置
JPH0355644B2 (ja)
JP3330635B2 (ja) エンジンのバルブタイミング可変装置
JP4201617B2 (ja) 内燃機関
JPH0454043B2 (ja)
JP2592964B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPS633126B2 (ja)
JPH0220406Y2 (ja)
KR100305447B1 (ko) 엔진의 흡배기 밸브장치
JPS633125B2 (ja)
JPH0125881B2 (ja)
JPH0729223Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH039026A (ja) 内燃機関の吸排気装置
JPH0359244B2 (ja)
JPH0585723B2 (ja)
JPH0232447B2 (ja)
JPH0160650B2 (ja)
JPH039011A (ja) 内燃機関の排気装置