JPH0125881B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125881B2
JPH0125881B2 JP3130083A JP3130083A JPH0125881B2 JP H0125881 B2 JPH0125881 B2 JP H0125881B2 JP 3130083 A JP3130083 A JP 3130083A JP 3130083 A JP3130083 A JP 3130083A JP H0125881 B2 JPH0125881 B2 JP H0125881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
engine
load
camshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3130083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59158305A (ja
Inventor
Hiroyuki Oda
Toshiharu Masuda
Yasuyuki Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3130083A priority Critical patent/JPS59158305A/ja
Publication of JPS59158305A publication Critical patent/JPS59158305A/ja
Publication of JPH0125881B2 publication Critical patent/JPH0125881B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンのバルブタイミング制御装
置に関し、特に吸、排気弁を開閉制御する動弁系
においてエンジンの運転状態に応じてバルブタイ
ミングを可変制御するための可変機構に関するも
のである。
一般に、エンジンにおける吸、排気弁のバルブ
タイミングは、エンジンの運転状態に応じて可変
制御することがエンジンの運転性能上好ましい。
例えば、エンジンの低負荷運転時には吸、排気弁
のオーバラツプ期間を短くすることが残留排気量
を少なく抑えて燃焼安定性を向上させるので好ま
しい。また、エンジンの高負荷低回転運転時には
吸、排気弁のオーバラツプ期間を短くすると、吸
気の吹き返しを防止して充填効率を向上できる。
一方、エンジンの高負荷高回転運転時には吸気弁
の開弁期間を長く設定することが充填効率を上げ
てエンジン出力を向上できるので好ましい。
このため、従来、エンジンの動弁系においてバ
ルブタイミングを可変制御するための可変機構が
種々提案されている。例えば、特公昭52―35819
号公報に開示されているようにエンジンの出力軸
とカムシヤフトとの間に遠心力カバナを有する遊
星歯車を介在させてエンジンの出力軸とカムシヤ
フトとの相対位置を変化させるようにしたもの、
あるいはカムシヤフトを立体カムシヤフトとし該
立体カムシヤフトをスライドさせるようにしたも
の等がある。
しかるに、上記従来のものは何れも、構造が複
雑で大がかりなものとなるとともに、可変制御の
応答性、信頼性が悪く、また大きな騒音を発生し
やすいなど、実用性に欠けるものであつた。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので、既
存の動弁機構を有効に利用して、カムシヤフトの
特定角度位置に対するカム面とバルブステムに当
接するタペツトの受圧部との接触位置をエンジン
の運転状態に応じて変化させるようにすることに
より、構造が簡単で、応答性、信頼性良く可変制
御でき、また騒音の発生の少ないなど、実用性に
優れた可変機構を備えたバルブタイミング制御装
置の提供を目的とするものである。
この目的を達成するため、本発明のエンジンの
バルブタイミング制御装置の構成は、カムシヤフ
トのカム面から力を受ける受圧部および上記カム
面からの力をバルブステムに伝達する押圧部を有
するタペツトと、該タペツトが摺動自在に嵌挿さ
れる嵌挿孔を有し、上記カムシヤフトの回りを回
動自在に支持された回動部材と、該回動部材をエ
ンジンの運転状態に応じてカムシヤフトの回りに
揺動させる操作装置とを備えたエンジンのバルブ
タイミング制御装置であつて、上記タペツト押圧
部の外面形状が、回動部材の揺動方向に沿つてカ
ムシヤフトの回転軸を中心とする円弧状に形成さ
れていることを特徴とするものである。
このことにより、本発明では、操作装置により
回動部材をカムシヤフト回りに回動させることに
よつて、エンジンの運転状態に応じてカムシヤフ
トの特定角度位置に対するカム面とタペツトの受
圧部との接触位置をカムシヤフト回りに変化させ
てバルブタイミングを可変制御するようにしたも
のである。そして、上記回動部材を回動させてタ
ペツトをカムシヤフト回りに移動させた場合にお
いても、カムシヤフトの特定角度位置におけるカ
ムシヤフトの回転軸からバルブステムまでの距離
が一定でないと、バルブクリアランスが変化する
が、該バルブステムと当接するタペツト押圧部の
外面形状を回動部材の揺動方向に沿つてカムシヤ
フトの回転軸を中心とする円弧状とすることによ
り、上記バルブクリアランスを一定に保ち、該バ
ルブクリアランスの変化に起因する騒音の発生や
バルブ駆動性能の劣化を防止するようにしたもの
である。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図および第2図は、1つの気筒に対して低
負荷用および高負荷用の1対の吸気ポートと1対
の排気ポートとが設けられたデユアルインダクシ
ヨン方式の4気筒エンジンに本発明を適用した実
施例を示す。エンジン本体1には、その中心線l
に沿つて直列状に第1〜第4気筒2a〜2dが形
成されており、各気筒2a〜2dには各々、低負
荷用および高負荷用の1対の吸気ポート3a,3
bと、第1および第2の1対の排気ポート4a,
4bとがそれぞれ気筒列方向と略平行な方向に並
列して開口するように設けられている。第1気筒
2aと第2気筒2bの各高負荷用吸気ポート3
b,3b同士、および各第2排気ポート4b,4
b同士はそれぞれ互いに背中合せ状態に隣接する
ように配置され、同様に第3気筒2cと第4気筒
2dの各高負荷用吸気ポート3b,3b同士、お
よび各第2排気ポート4b,4b同士も互いに隣
接するように配置されている。
各気筒2a〜2dの低負荷用および高負荷用吸
気ポート3a,3bの気筒への開口部には該各吸
気ポート3a,3bをそれぞれ所定のタイミング
で開閉する低負荷用および高負荷用の吸気弁5
a,5bが配設されており、一方各気筒2a〜2
dの第1および第2排気ポート4a,4bの気筒
への開口部には該各排気ポート4a,4bをそれ
ぞれ所定のタイミングで開閉する第1および第2
の排気弁6a,6bが配設されている。また、各
気筒2a〜2dの高負荷用吸気ポート3bに接続
される吸気マニホールドの高負荷用吸気通路7b
には、エンジンの高負荷運転時に開かれる開閉弁
7が配設されており、エンジンの低負荷運転時に
は低負荷用吸気通路7aに連通する低負荷用吸気
ポート3aのみから各気筒2a〜2dに吸気を供
給する一方、エンジンの高負荷運転時には低負荷
用および高負荷用吸気ポート3a,3bの両方か
ら吸気を供給するようにしている。一方、各気筒
2a〜2dの第1、第2排気ポート4a,4bは
それぞれ、第1、第2排気通路7c,7dに連通
されている。
エンジン本体1上部には、各気筒2a〜2dに
おける低負荷用および高負荷用吸気弁5a,5b
を開閉制御する吸気側動弁機構8aと、第1およ
び第2排気弁6a,6bを開閉制御する排気側動
弁機構8bとが設けられている。
吸気側動弁機構8aは、エンジン本体1の吸気
側にエンジン本体中心線lと平行に配されたタイ
ミングベルト110を介してエンジンのクランク
シヤフト(図示せず)によつて回動駆動される吸
気側カムシヤフト9を有し、該吸気側カムシヤフ
ト9には各気筒2a〜2dの低負荷用および高負
荷用吸気弁5a,5bに対応するカム面9a,9
bが同形状に形成されており、この吸気側カムシ
ヤフト9の回転により低負荷用吸気弁5aと高負
荷用吸気弁5bが開閉されるようになつている。
一方、排気側動弁機構8bは、エンジン本体1の
排気側にエンジン本体中心線lと平行に配され同
じくタイミングベルト110により回動駆動され
る排気側カムシヤフト10を有し、該排気側カム
シヤフト10には各気筒2a〜2dの第1、第2
排気弁6a,6bに対応するカム面10a,10
bが同形状に形成されており、この排気側カムシ
ヤフト10の回転により第1排気弁6aと第2排
気弁6bが開閉されるようになつている。
上記吸気側動弁機構8aには、第1気筒2aと
第2気筒2bとの互いに隣接する両負荷用吸気弁
5b,5b、および第3気筒2cと第4気筒2d
との互いに隣接する両高負荷用吸気弁5b,5b
のバルブタイミングをそれぞれ可変制御する、本
発明に係る2つの第1可変機構11,11が設け
られており、また排気側動弁機構8bにも、互い
に隣接する第1、第2気筒2a,2bの第2排気
弁6b,6bと、第3、第4気筒2c,2dの第
2排気弁6b,6bとのバルブタイミングをそれ
ぞれ可変制御する。本発明に係る2つの第2可変
機構12,12が設けられている。
これら第1および第2可変機構11,12は、
第3図に拡大図示するように同じ構成によつてな
る。すなわち、第1可変機構11は、一端(上
端)が吸気側カムシヤフト9のカム面9b,9b
と当接する受圧面にて該カム面9bから力を受け
る受圧部13aとその反対側で高負荷用吸気弁5
b,5bのバルブステム5s,5sと当接する押
圧面13gにて上記カム面9bからの力をバルブ
ステム5sへ伝達する押圧部13bと円筒状の摺
動部13cとを有するタペツト13,13と、該
タペツト13,13が上下方向に摺動自在に嵌挿
保持される2つの嵌挿孔14a,14aを有する
とともに上記エンジン本体1の円弧状面1aに対
応して円弧状に形成された下面14bを有し、上
記吸気側カムシヤフト9に相互に回転を許すよう
に回動自在に支承されて該吸気側カムシヤフト9
の回りを回動しうる回動部材14と、該回動部材
14をエンジンの運転状態に応じて上記吸気側カ
ムシヤフト9の回転軸回りに揺動させる操作装置
15とを備えてなる(尚、第2可変機構12は第
1可変機構11の構成要素に「′」(ダツシユ)を
付して表わし、6sは第2排気弁6bのバルブス
テムである)。
回動部材14は、上記両嵌挿孔14a,14a
間の中央部にて吸気側カムシヤフト9に支承さ
れ、この支承される部分において上下に分割され
ており、ボルト16,16で一体に結合されてい
る。
操作装置15は、エンジン本体中心線lに平行
に配され2つの第1可変機構11,11の各回動
部材14,14の上端部を連結する揺動軸17
と、この揺動軸17に対して直角に配され該揺動
軸17の中央部に係合するとともに第2図中左右
方向に往復動自在に形成された往復動軸18と、
例えばモータの回転運動を往復運動に変換して上
記往復動軸18を上記方向に往復動させ、揺動軸
17を介して回動部材14を前記のように回動さ
せる駆動装置19とを備えてなる。この駆動装置
19には、エンジンの回転数を検出する回転数セ
ンサ20が出力する回転数信号S1と、エンジン負
荷を検出する負荷センサ21が出力する負荷信号
S2が入力され、エンジンの特定運転時としての高
負荷高回転運転時に該駆動装置19は、前記往復
動軸18を第2図中右方向に移動させるように駆
動される。この往復動軸18の移動により、揺動
軸17は吸気側カムシヤフト9の回転方向Xと同
方向(第2図中時計方向)に回動し、回動部材1
4,14が吸気側カムシヤフト9を中心に上記X
方向に回動される。
高負荷用吸気弁5bは通常の吸、排気弁と同様
に、バルブガイド32に摺動自在に支承されバル
ブスプリング31によつて上方すなわち閉弁方向
に付勢されているが、吸気側カムシヤフト9が上
記X方向に回転してそのカム面9bがタペツト1
3の受圧部13aを押圧し、該タペツト13が嵌
挿孔14a内を押し下げられると、上記バルブス
プリング31の対勢力に抗して該タペツト13の
押圧部13bによつて押し下げられ、高負荷用吸
気ポート3bを開く(勿論低負荷用吸気弁5aも
同様にして開かれる)。一方、回動部材14,1
4が上述のようにX方向に回動されると、タペツ
ト13,13も回動部材14,14とともに移動
し、吸気側カムシヤフト9の特定角度位置に対す
るカム面9b,9bとタペツト受圧部13a,1
3aの接触位置が吸気側カムシヤフト9の回転方
向Xに対して遅れ側に変化して、各高負荷用吸気
弁5b,5bのバルブタイミングが遅れ側にずら
される。以上の動作は第2可変機構12により、
同様に第2排気バルブ6bに対しても行なわれ
る。
さらに、本発明の特徴として、第4図にも拡大
詳示するようにタペツト13,13′における押
圧部13b,13′bの外面つまりバルブステム
5s,6sが当接する押圧面13g,13′gは、
タペツト13,13′がカム面9b,10bの基
準円部分9′b,10′bに当接する位置にあると
き、上記カムシヤフト9,10の回転軸とバルブ
ステム5s,6sの軸線が交わる点を中心とする
球面に形成されていて、回動部材14,14′の
揺動方向に対しては常にカムシヤフト9,10の
回転軸を中心とする円弧状になるように設けられ
ており、第4図の如く回動部材14,14′がX
方向に回動した場合においてもカムシヤフト9,
10の特定角度位置におけるカムシヤフト9,1
0の回転軸からバルブステム5s,6sまでの距
離rが一定となるようにしている。
尚、上記吸気側カムシヤフト9の中心部には、
通常のカムシヤフトに設けられているものと同様
のオイル通路9cが形成され、オイルポンプ(図
示せず)に連通されている。該オイル通路9cに
は、半径方向に延びてカム面9bに開口するオイ
ル通路9dが連通されており、該オイル通路9d
によつてカム面9bとタペツト13の受圧部13
aとの間に潤滑用オイルが導かれて潤滑する。ま
た、図示していない別のオイル通路によつてカム
シヤフト9の回動部材支承部9eやカムシヤフト
軸受部30等に潤滑用オイルを導いて潤滑するよ
うにしている。上記タペツト13の受圧部13a
にはタペツト13の内部空洞部13dに連通する
オイル通路13eが、またタペツト13の押圧部
13bには該内部空洞部13dに連通するオイル
通路13f,13fがそれぞれ形成されており、
上記カム面9bとタペツト受圧部13aとの間を
潤滑した潤滑用オイルが上記オイル通路13eか
らタペツト13の内部空洞部13dに流入したの
ち、オイル通路13f,13fからタペツト押圧
部13b(押圧面)に導かれて、該押圧部13b
と高負荷用吸気弁5bのバルブステム5sとの間
を潤滑するようにしている。上記排気側のタペツ
ト13′への潤滑用オイル供給系統も吸気側と同
様に構成されており、排気側カムシヤフト10に
は吸気側カムシヤフト9の各オイル通路に対応す
るオイル通路10c,10dが設けられ、また排
気側タペツト13′には吸気側タペツト13の各
オイル通路に対応するオイル通路13′e,1
3′fが設けられている。また、14c,14′c
は回動部材14,14′の嵌挿孔14a,14′a
とタペツト摺動部13c,13′cとの間に潤滑
用オイルを供給するためのオイル通路である。
次に上記実施例の装置の作用について説明す
る。エンジンの低負荷運転時には、第1および第
2可変機構11,12が非作動状態にあり、各気
筒2a〜2dにおける低負荷用、高負荷用吸気弁
5a,5bおよび第1、第2排気弁6a,6bは
それぞれ吸気側および排気側動弁機構8a,8b
によつて各々所定のバルブタイミングで開閉制御
される。すなわち第5図実線で示すように第1お
よび第2排気弁6a,6bのバルブタイミングは
共に、ピストンの下死点付近で開いたのち上死点
付近で閉じるように制御され、また低負荷用およ
び高負荷用吸気弁5a,5bのバルブタイミング
は共に排気弁6a,6bとのオーバーラツプ期間
を短くしてピストン上死点付近で開いたのち下死
点付近で閉じるように制御される。また、各気筒
2a〜2dにおける高負荷用吸気通路7bは開閉
弁7の閉作動によつて閉塞されており、低負荷用
吸気ポート3aのみから吸気がなされる。
一方、エンジンの高負荷低回転運転時には、高
負荷用吸気通路7bの開閉弁7が開かれ、低負荷
用吸気ポート3aに加えて高負荷用吸気ポート3
bからも吸気が行なわれるが、第1および第2可
変機構11,12は共に非作動の状態に設定さ
れ、吸、排気弁5a,5bと6a,6bのオーバ
ーラツプ期間を短くし吸気の吹き返しを防止して
充填効率が高められる。しかもこの場合、各気筒
2a〜2dの排気行程において第1および第2の
排気ポート4a,4bをそれぞれ排気弁6a,6
bで開閉するので、排気のための有効開口面積が
単一排気ポートのエンジンに比べて増大して掃気
効率が向上し、ひいては上記充填効率の向上を一
層図ることができる。
エンジンの高負荷高回転運転時には、第1およ
び第2可変機構11,12が共に作動し、第5図
仮想線で示すように、各気筒2a〜2dにおける
1対の排気弁6a,6bのうち第2排気弁6bの
バルブタイミングが第2可変機構12によつて遅
れ側に、また1対の吸気弁5a,5bのうち高負
荷用吸気弁5bのバルブタイミングが第1可変機
構11によつて遅れ側にずれるように制御され
る。また各気筒2a〜2dの高負荷用吸気通路7
bは開閉弁7の開作動により開かれており、前述
した高負荷低回転運転時と同様に高負荷用吸気ポ
ート3bからも吸気がなされる。
このように両吸気弁5a,5bの全体としての
総開弁期間を長くし、しかも吸気の慣性作用の大
きい遅れ側に開弁期間を延ばしたことにより、吸
気の充填効率が著しく向上し、高負荷高回転時の
出力性能が大巾に向上する。また両排気弁6a,
6bの全体としての総開弁期間を長くしたことに
より、排気効率が著しく向上し、上記充填効率が
さらに向上する。
上記各可変機構11,12は、一般の動弁機構
(直接駆動方式オーバーヘツドカム機構)に、タ
ペツト13,13′を嵌挿保持する回動部材14,
14′および該回動部材14,14′をカムシヤフ
ト9,10まわりに回動させる操作装置15,1
5′を設けるだけで形成されるので、構造が簡単
であり、製造容易かつ安価なものとなる。
しかも、上記可変機構11,12の可変制御
は、カムシヤフト9,10の特定角度位置に対す
るカム面9b,10bとタペツト受圧部13a,
13′aとの接触位置をカムシヤフト9,10ま
わりに変化させて行なうので、可変制御を応答性
良く信頼性良く安定して行うことができる。
そして、上記タペツト13,13′は回動部材
14,14′の嵌挿孔14a,14′a内に嵌挿保
持されて該回動部材14,14′のカムシヤフト
9,10回りの回動に伴つて移動するが、この回
動部材14,14′が回動した場合においてカム
シヤフト9,10の特定角度位置におけるカムシ
ヤフト9,10の回転軸からバルブステム5s,
6sまでの距離rが変化するとバルブクリアラン
ス(カムシヤフト9,10のカム面9b,10b
とタペツト受圧部13a,13′aとの間の間隔)
が変化し、そのような場合には騒音やバルブ駆動
性能劣化等が生じる。
ところが、前述の通り、上記バルブステム5
s,6sと当接するタペツト押圧部13b,1
3′bの押圧面13g,13′gが回動部材14,
14′の揺動方向に沿つてカムシヤフト9,10
回転軸を中心とする円弧状に形成されているの
で、回動部材14,14′が回動した場合におい
ても上記カムシヤフト9,10の特定角度位置に
おけるカムシヤフト9,10の回転軸からバルブ
ステム5s,6sまでの距離rが変わらず一定で
あり、バルブクリアランスは最小限に一定に保た
れることになる。したがつて、本装置ではバルブ
クリアランスの変化に起因する騒音の発生が抑え
られ、またバルブ駆動性能も良好に維持される。
上記実施例は、低負荷用と高負荷用の吸気ポー
トを有するデユアルインダクシヨン方式の4バル
ブエンジンに本発明が適用されたものであるが、
本発明はその他のエンジンに対しても勿論適用可
能である。例えば本発明は第6図に示すように、
1つの気筒102a〜102dに対して単一の吸
気ポート103と単一の排気ポート104とを有
する通常の4気筒エンジンに対しても適用でき、
この場合、互いに隣り合う第1気筒102aと第
2気筒102b、および第3気筒102cと第4
気筒102dにおいて吸気ポート103,103
(または排気ポート104,104)を隣接配置
し、動弁系のカムシヤフト中心sにおいてその吸
気弁同士(または排気弁同士)間に跨つて前述の
可変機構11,12と同様の可変機構111,1
12を配設すればよい。このようにして吸気弁の
バルブタイミングを可変とした場合にはバルブタ
イミングは第7図に示されるように設定される。
すなわちエンジンの高負荷高回転運転時には、第
7図仮想線で示すように吸気弁のバルブタイミン
グが遅れ側にずらされる。このように吸気の慣性
作用の大きい遅れ側に開弁期間を設定することに
より吸気の充填効率が向上し、出力性能の向上が
図られる。
また、前記第1図の実施例においては、吸、排
気弁5b,6bのバルブタイミングを可変制御す
るエンジンの特定運転時をエンジンの高負荷高回
転時としたが、その他の運転時においても必要に
応じてバルブタイミングを可変制御してもよい。
さらに、前記第1図の実施例においては、各気
筒の2a〜2dにおける1対の吸気ポート3a,
3bおよび1対の吸気弁5a,5bと、1対の排
気ポート4a,4bおよび1対の排気弁6a,6
bとを、それぞれエンジン本体1の吸気側と排気
側とに分けて中心線l方向に平行に配置し、かつ
高負荷用吸気弁5a,5b同士および第2排気弁
6b,6b同士を隣接配置したが、その他の配置
構成にしてもよいことは勿論である。しかし前記
第1図の実施例におけるような配置構成は、各カ
ムシヤフト9,10の軸受部30,30の配置を
簡素化し、隣り合う気筒2aと2b,2cと2d
間の高負荷用吸気弁5b,5b同士および第2排
気弁6b,6b同士をそれぞれ1つの可変機構1
1,12で制御できるので有利である。
さらにまた、前記第1図の実施例では、回動部
材14,14′をカムシヤフト9,10に相互に
回転を許すように直接支承して該カムシヤフト
9,10回りを回動させるようにしたが、エンジ
ン本体1の円弧状面1aをカムシヤフト9,10
の軸心を中心とする円弧面に形成し、それに対応
して回動部材14,14′の下面14b,14′b
を円弧状に形成して、該回動部材14,14′の
下面14b,14′bを上記円弧状面1aに摺接
案内させることによりカムシヤフト9,10回り
に回動させるようにしてもよい。
また、前記第1図の実施例では、タペツト押圧
部13b,13′bの押圧面13g,13′gをカ
ムシヤフト9,10の回転軸を中心とする球面に
形成したが、タペツト13,13′を回動部材1
4,14′の嵌挿孔14a,14′aに対して回り
止めして摺動自在に嵌挿保持するならば、単に回
動部材14,14′の揺動方向に沿つてカムシヤ
フト9,10の回転軸を中心とする円弧面に形成
してもよい。
以上詳細に説明した通り、本発明のエンジンの
バルブタイミング制御装置は、簡単な構造でもつ
て、エンジンのバルブタイミングを応答性、信頼
性良く確実に可変制御できるものであり、バルブ
タイミングの可変制御の容易実施化に大いに寄与
するものとなる。また、回動部材が揺動した場合
においてもバルブクリアランスを一定に保つもの
であるから、バルブ駆動騒音を低く抑えることが
でき、またバルブ駆動性能を良好に維持すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をデユアルインダクシヨン方式
の4気筒のエンジンに適用した実施例を示す一部
破断平面図、第2図は第1図の実施例の縦断面
図、第3図は第1図の実施例の可変機構部分の拡
大斜視図、第4図は回動部材を揺動した際の可変
機構部分の拡大縦断面図、第5図は第1図の実施
例における吸、排気弁のバルブタイミングを示す
説明図、第6図は本発明を通常の4気筒エンジン
に適用した実施例を示す概略図、第7図は第6図
の実施例における吸、排気弁のバルブタイミング
を示す説明図である。 5a,5b……吸気弁、5s……バルブステ
ム、6a,6b……排気弁、9,10……カムシ
ヤフト、9a,9b,10a,10b……カム
面、11……第1可変機構、12……第2可変機
構、13,13′……タペツト、13a,13′a
……タペツト受圧部、13b,13′b……タペ
ツト押圧部、13g,13′g……押圧面、14,
14′……回動部材、14a,14′a……嵌挿
孔、15,15′……操作装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カムシヤフトのカム面から力を受ける受圧部
    および上記カム面からの力をバルブステムに伝達
    する押圧部を有するタペツトと、該タペツトが摺
    動自在に嵌挿される嵌挿孔を有し、上記カムシヤ
    フトの回りを回動自在に支持された回動部材と、
    該回動部材をエンジンの運転状態に応じてカムシ
    ヤフトの回りに揺動させる操作装置とを備えたエ
    ンジンのバルブタイミング制御装置であつて、上
    記タペツト押圧部の外面形状が、回動部材の揺動
    方向に沿つてカムシヤフトの回転軸を中心とする
    円弧状に形成されていることを特徴とするエンジ
    ンのバルブタイミング制御装置。
JP3130083A 1983-02-26 1983-02-26 エンジンのバルブタイミング制御装置 Granted JPS59158305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130083A JPS59158305A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 エンジンのバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130083A JPS59158305A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 エンジンのバルブタイミング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59158305A JPS59158305A (ja) 1984-09-07
JPH0125881B2 true JPH0125881B2 (ja) 1989-05-19

Family

ID=12327435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3130083A Granted JPS59158305A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 エンジンのバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158305A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711203A (en) * 1984-10-29 1987-12-08 Bayerische Motoren Werke Ag Timing case for a cylinder head of internal combustion engines having gas changing valves arranged essentially in parallel to one another
DE3614281A1 (de) * 1986-04-26 1987-10-29 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verstelleinrichtung fuer foerderbeginn und steuerzeiten einer brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59158305A (ja) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651684A (en) Valve timing control system for internal combustion engine
JP4353244B2 (ja) 多気筒内燃機関用の動弁装置
JPH01294907A (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPH0128205B2 (ja)
JP3198772B2 (ja) 内燃機関の動弁装置におけるカム切替機構
EP1956200A2 (en) Engine valve train having variable valve lift timing and duration
JPH0125881B2 (ja)
JPH0355644B2 (ja)
JPH0232447B2 (ja)
JPS59188007A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS59188008A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS5965510A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH0220406Y2 (ja)
JPH0355643B2 (ja)
JP3383988B2 (ja) 可変リフト弁
JPH0472967B2 (ja)
JPH0359244B2 (ja)
JPS59153911A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS633125B2 (ja)
JPH0454043B2 (ja)
JPS6069224A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH0160650B2 (ja)
JPS59160016A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS59188009A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS59188015A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置