JPH0454043B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454043B2
JPH0454043B2 JP15856582A JP15856582A JPH0454043B2 JP H0454043 B2 JPH0454043 B2 JP H0454043B2 JP 15856582 A JP15856582 A JP 15856582A JP 15856582 A JP15856582 A JP 15856582A JP H0454043 B2 JPH0454043 B2 JP H0454043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
exhaust
valve
engine
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15856582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946309A (ja
Inventor
Toshiharu Masuda
Yasuyuki Morita
Hiroyuki Oda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57158565A priority Critical patent/JPS5946309A/ja
Publication of JPS5946309A publication Critical patent/JPS5946309A/ja
Publication of JPH0454043B2 publication Critical patent/JPH0454043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンのバルブタイミング制御装
置に関し、特に一つの気筒に対して一対の吸気ポ
ートと一対の排気ポートとを有し、該一対の吸気
ポート及び一対の排気ポートをそれぞれ所定のタ
イミングで開閉する一対の吸気弁と一対の排気弁
を備えたエンジンにおいて、上記一対の吸気弁の
うちの一方の吸気弁及び一対の排気弁のうちの一
方の排気弁のバルブタイミングをそれぞれ可変制
御するようにしたものに関する。
(従来の技術) 従来より、例えば特開昭56−44404号公報等に
開示されているように、エンジンの一つの気筒に
対して一対の吸気ポートと一対の排気ポートを設
けるとともに、該各吸・排気ポートをそれぞれ所
定のタイミングで開閉する一対の吸気弁と一対の
排気弁を設けたものは知られている。このもの
は、通常の、一つの気筒に対して単一の吸・排気
ポートと該吸・排気ポートを開閉する単一の吸・
排気弁とを備えたものと較べて、吸・排気ポート
の有効開口面積が増大できて吸気の充填効率及び
排気の掃気効率を高めることができ、全体として
吸気の充填効率の向上によりエンジン出力の向上
を図る上で好ましいものである。
(発明が解決しようとする課題) ところで、一般に排気弁のバルブタイミング
は、排気性能の面からピストンの下死点付近で開
き、ピストンの上死点付近で閉じるように設定さ
れているとともに、吸気弁のバルブタイミング
は、吸気性能の面からピストンの上死点付近で開
き、ピストンの下死点付近で閉じるように設定さ
れている。
しかし、エンジンの高回転時、特に高負荷高回
転時には、排気弁の閉時期を遅れ側にずらして
も、掃気の慣性作用が大きくて圧力の落込みが小
さいことから排気性能に支障を与えることがな
く、かえつて吸・排気のオーバーラツプ期間が長
くなつて掃気効率を増大できるものである。一
方、エンジンの高回転時、吸気弁の閉時期を遅れ
側にずらした場合、吸気の慣性作用が大きいこと
から吸気の充填効率を向上させることができる。
そこで、一つの気筒に対して単一の吸気弁と単
一の排気弁を備えたエンジンについて、エンジン
の高回転時、上記の2つの考えを適用して吸気弁
及び排気弁のバルブタイミングを遅れ側にずらす
と、吸気の遅閉じは可能であつても吸・排気のオ
ーバーラツプ期間の増大は得られず、両立は不可
能である。また、一つの気筒に対して一対の吸気
弁と一対の排気弁とを備えたエンジンについて
も、この一対の吸気弁及び一対の排気弁の全ての
バルブタイミングを遅れ側にずらしたのでは上述
の場合と同様にオーバーラツプ期間の増大化と吸
気の遅閉じとの両立は不可能である。
本発明は斯かる点に鑑み、上記した一対の吸気
弁と一対の排気弁とを備えたエンジンの特徴を活
用しながら、エンジンの高回転時に上記一対の吸
気弁のうちの一方の吸気弁及び一対の排気弁のう
ちの一方の排気弁のバルブタイミングのみを遅れ
側にずらすようにすることにより、吸・排気ポー
トの開口面積を変えずにかつ吸・排気性能に支障
を与えることなく、エンジン高回転時における
吸・排気のオーバーラツプ期間の増大化による掃
気効率の向上と吸気の遅閉じによる吸気充填効率
の向上との両立を可能とすることを目的とするも
のである。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明の解決手段
は、一つの気筒に対して一対の吸気ポートと一対
の排気ポートとを有するとともに、該一対の吸気
ポートをそれぞれ所定のタイミングで開閉する一
対の吸気弁と、上記一対の排気ポートをそれぞれ
所定のタイミングで開閉する一対の排気弁とを備
えたエンジンを対象とする。そして、上記一対の
吸気弁はバルブタイミングが固定の第1吸気弁と
バルブタイミングの位相が可変の第2吸気弁とか
らなるとともに、上記一対の排気弁はバルブタイ
ミングが固定の該1排気弁とバルブタイミングの
位相が可変の第2排気弁とからなる。上記第2吸
気弁を開閉駆動する動弁系に該第2吸気弁のバル
ブタイミングの位相をエンジンの低回転時に進み
側に、高回転時に遅れ側にするよう制御する第1
可変機構を設けるとともに、上記第2排気弁を開
閉駆動する動弁系に該第2排気弁のバルブタイミ
ングの位相をエンジンの低回転時に進み側に、高
回転時に遅れ側にするよう制御する第2可変機構
を設けたものとする。
(作用) これにより、本発明では、エンジンの低回転時
には、第1及び第2可変機構により第2給気弁及
び第2排気弁のバルブタイミングの位相は進み側
とされ、それぞれ固定の第1吸気弁及び第1排気
弁とほぼ同じバルブタイミングに制御される。す
なわち、先ず第1及び第2排気弁が共にピストン
の下死点付近で開いたのち上死点付近で閉じて排
気工程を行い、続いて第1及び第2吸気弁が上死
点付近で開いたのち下死点付近で閉じて吸気工程
を行う。その際、排気は一対の排気ポートより排
出されるため、排気ポートの有効開口面積が単一
の排気ポートの場合と較べて増大して排気の掃気
効率が向上し、ひいては吸気の充填効率が向上す
る。また、吸気も一対の吸気ポートより吸入する
ので、吸気ポートの有効開口面積も単一のものと
較べて増大するので吸気の充填効率を一層向上さ
せることができる。
一方、エンジンの高回転時には、一対の排気弁
のうちの第2排気弁のバルブタイミングが第2可
変機構によつて遅れ側に、また一対の吸気弁のう
ちの第2吸気弁のバルブタイミングが第1可変機
構によつて遅れ側にずれるように可変制御され
る。そのことにより、排気行程において、排気ポ
ートの開口面積を変えることなく上記第2排気弁
のバルブタイミングの遅れ側のずれ分だけ両排気
弁の全体としての総開弁期間が長くなるとともに
吸・排気のオーバーラツプ期間が長くなり、上記
排気ポートの有効開口面積の増大と相俟つて排気
の掃気効率を著しく向上させることができる。特
に、排気の慣性作用の大きい遅れ側へのずれによ
り掃気効率の向上を効果的に行うことができる。
よつて、この掃気効率の著しい向上に伴い吸気の
充填効率が著しく向上する。
さらに、吸気工程において、上記第2吸気弁の
バルブタイミングの遅れ側のずれ分だけ、吸気の
遅閉じにより両吸気弁の全体としての総開弁期間
が長くなるので、吸気ポートの有効開口面積の増
大と相俟つて吸気の充填効率が著しく向上して、
上記吸気充填効率の向上をより一層図ることがで
きる。尚、その際、エンジンの高回転時は吸気量
が多く、また吸気の慣性速度が速いことから、
吸・排気弁の総オーバーラツプ期間が長くなつて
も、残留排気の持込み量を可及的に減少させるこ
とができるとともに吸気の吹き返しが生じ難いの
で、燃焼性に支障を与えることはない。また、第
2排気弁のバルブタイミングが遅れ側にずれて
も、エンジンの高回転時であるために排気の慣性
作用が大きく圧力の落込みが小さいので、排気性
能に支障を与えることがない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図及び第2図は一つの気筒に対し一対の吸
気弁と一対の排気弁とを備えたいわゆる4バルブ
方式の4気筒エンジンに本発明を適用した実施例
を示す。同図において、1はエンジン本体、2a
〜2dはエンジン本体1の中心線に沿つて直列
状に形成された第1〜第4気筒である。各気筒2
a〜2dには各々、第1及び第2の一対の吸気ポ
ート3a,3bと第1及び第2の一対の排気ポー
ト4a,4bとが設けられている。各気筒2a〜
2dにおける第1及び第2吸気ポート3a,3b
はエンジン本体1の一方側(吸気側)から気筒2
a〜2dのエンジン本体中心線方向(気筒列方
向)と略平行な方法に並列して開口しているとと
もに、各気筒2a〜2dにおける第1及び第2排
気ポート4a,4bはエンジン本体1の他方側
(排気側)から同じく気筒2a〜2dのエンジン
本体中心線方向と略平行に並列して開口してお
り、量吸気ポート3a,3bと両排気ポート4
a,4bとはエンジン本体中心線を挟んで対向
するように配置されている。さらに、第1気筒2
aと第2気筒2bとの第2吸気ポート3b,3b
同士及び第2排気ポート4b,4b同士、並びに
第3気筒2cと第4気筒2dとの第2吸気ポート
3b,3b同士及び第2排気ポート4b,4b同
士はそれぞれ互いに背合せ状態に隣接して配置さ
れている。
さらに、上記各気筒2a〜2dにおける第1及
び第2吸気ポート3a,3bには該各吸気ポート
3a,3bをそれぞれ所定のタイミングで開閉す
る第1及び第2の一対の吸気弁5a,5bがエン
ジン本体1の吸気側に並んで配設されているとと
もに、上記各気筒2a〜2dにおける第1及び第
2排気ポート4a,4bには該各排気ポート4
a,4bを所定のタイミングで開閉する第1及び
第2の一対の排気弁6a,6bがエンジン本体1
の排気側に並んで配設されている。よつてエンジ
ン本体1の吸気側においては第1気筒2aと第2
気筒2bとの第2吸気弁5b,5b同士及び第3
気筒2cと第4気筒2dとの第2吸気弁5b,5
b同士がそれぞれ互いに隣接し、またエンジン本
体1の排気側においては第1気筒2aと第2気筒
2bとの第2排気弁6b,6b同士及び第3気筒
2cと第4気筒2dとの第2排気弁6b,6b同
士がそれぞれ互いに隣接している。
一方、7はエンジン本体1の吸気側に配設さ
れ、各気筒2a〜2dにおける第1及び第2吸気
弁5a,5bを開閉駆動する第1動弁機構であ
る。該第1動弁機構7は、エンジン本体1の吸気
側にエンジン本体中心線と平行に配設されエン
ジンのクランクシヤフト(図示せず)によつて回
転駆動される第1カムシヤフト8を有する。該第
1カムシヤフト8には各気筒2a〜2dの第1、
第2吸気弁5a,5bに対応するカム面8a,8
bが同形状に形成されており、該第1カムシヤフ
ト8の回転により各気筒2a〜2dにおいて第
1、第2吸気弁5a,5bを同じ開弁期間でもつ
て同時に開閉駆動するように構成されている。ま
た、9はエンジン本体1の排気側に配設され、各
気筒2a〜2dにおける第1及び第2排気弁6
a,6bを開閉駆動する第2動弁機構である。該
第2動弁機構9は、エンジン本体1の排気側にエ
ンジン本体中心線と平行に配設され同じくエン
ジンのクランクシヤフト(図示せず)により回転
駆動される第2カムシヤフト10を有する。該第
2カムシヤフト10には各気筒2a〜2dの第
1、第2排気弁6a,6bに対応するカム面10
a,10bが同形状に形成されており、該第2カ
ムシヤフト10の回転により各気筒2a〜2dに
おいて第1、第2排気弁6a,6bを同じ開弁期
間でもつて同時に開閉駆動するように構成されて
いる。
さらに、上記第1動弁機構7には、第1気筒2
aと第2気筒2bとの隣接する両第2吸気弁5
b,5b及び第3気筒2cと第4気筒2dとの隣
接する両第2吸気弁5b,5bのバルブタイミン
グをそれぞれ可変制御する2つの第1可変機構1
1,11が設けられている。また、上記第2動弁
機構9には、第1気筒2aと第2気筒2bとの隣
接する両第2排気弁6b,6b及び第3気筒2c
と第4気筒2dとの隣接するb両第2排気弁6
b,6bのバルブタイミングをそれぞれ可変制御
する2つの第2可変機構12,12が設けられい
る。このことにより、各第1吸気弁5a及び第1
排気弁6aはバルブタイミングが固定されてお
り、各第2吸気弁5b及び各第2排気弁6bはバ
ルブタイミングの位相が可変となつている。
上記第1及び第2可変機構11,12はそれぞ
れ第3図に拡大詳示するように同じ構成からな
る。すなわち、第1可変機構11は、一端(上
端)で第1カムシヤフト8のカム面8b,8bと
当接し、他端(下端)で第2吸気弁5b,5bの
バルブステムと当接する2つの円筒状のタペツト
部材13,13と、該タペツト部材13,13が
上下方向に摺動自在に嵌挿保持される2つの嵌挿
高14a,14aを有するとともに下面に上記エ
ンジン本体1に形成した円弧状のガイド面1aに
摺接案内される円弧状の摺接面14bを有し、上
記第1カムシヤフト8に対して回動自在に支承さ
れて上記ガイド面1aの案内補助のもとに第1カ
ムシヤフト8周りを回動するバケツト状の回動部
材14と、該回動部材14をエンジンの運転状態
に応じて上記第1カムシヤフト8の特定角度位置
に対するカム面8b,8bとタペツト部材13,
13の一端との接触位置が変化するように回動さ
せる操作装置15とを備えてなる。上記回動部材
14は第1カムシヤフト8に支承される部分で上
下に分割されていてボルト16,16で一体に結
合されている。さらに、上記操作装置15は、エ
ンジン本体中心線に平行に配設され2つの第1
可変機構11,11に跨つて両回動部材14,1
4の上端部を連結して該回動部材14,14を回
動させる揺動軸17と、エンジン本体1の中心線
方向中央部において該中心線と直交して配設
され、上記揺動軸17に係合して該揺動軸17を
揺動させる往復動軸18と、回転運動を往復運動
に変換して該往復動軸18を往復動させる駆動モ
ータ19とを備え、該駆動モータ19には、エン
ジンの回転数を検出する回転数センサ20及びエ
ンジンの負荷状態を検出する負荷センサ21の各
出力が入力されており、エンジンの高負荷高回転
時、駆動モータ19の作動により往復動軸18を
第2図右方向に移動させて揺動軸17を第1カム
シヤフト8の回転方向Xと同方向(第2図で時計
方向)に回動させることにより、回動部材14,
14を第1カムシヤフト8を中心にその回転方向
Xと同方向に回動させるものである。以上によ
り、エンジンの高負荷高回転時には操作装置15
により回動部材14,14が第1カムシヤフト8
の回転方向Xと同方向に回動することにより、第
1カムシヤフト8の特定角度位置に対するカム面
8b,8bとタペツト部材13,13の一端との
接触位置が第1カムシヤフト8の回転方向Xに対
して遅れ側に変化して、各第2吸気弁5b,5b
のバルブタイミングを遅れ側にずらすよう制御す
るように構成されている。
また、上記第2可変機構12は、上記第1可変
機構11と同じ構成部材(第1可変機構11の構
成部材の符号に「′(ダツシユ)」を付けて表わ
す)によつてなるもので、一端で第2カムシヤフ
ト10のカム面10b,10bと当接し、他端で
第2排気弁6b,6bのバルブステムと当接する
2つのタペツト部材13′,13′と、該タペツト
部材13′,13′を嵌挿孔14′a,14′aに嵌
挿保持せしめて第2カムシヤフト10周りを回動
する回動部材14′と、該回動部材14′をエンジ
ンの運転状態に応じて回動させる操作装置15′
とを備えてなる。該操作装置15′は、2つの第
2可変機構12,12の両回動部材14′,1
4′をその上端部で連結する揺動軸17′と、該揺
動軸17′を揺動させる第1可変機構11と共用
の往復動軸18と、該往復動軸18を往復動させ
る同じく第1可変機構11と共用の駆動モータ1
9とを備えている。よつてエンジンの高負荷回転
時、駆動モータ19の作動により往復動軸18を
介して揺動軸16′を第2カムシヤフト10の回
転方向Xと同方向に回動させることにより、両回
動部材14′,14′を第2カムシヤフト10を中
心としてその回転方向Xと同方向に回動させて、
第2カムシヤフト10の特定角度位置に対するカ
ム面10b,10bとタペツト部材13′,1
3′の一端との接触位置を第2カムシヤフト10
の回転方向Xに対して遅れ側に変化させ、各第2
排気弁6b,6bのバルブタイミングを遅れ側に
ずらすように制御するものである。
加えて、上記タペツト部材13又は13′の下
端を第2図の如く第2吸気弁5b又は第2排気弁
6bのバルブステムに直接当接させずに、第4図
に示す如く油圧タペツト装置Aを介装することが
好ましい。すなわち、該油圧タペツト装置Aは、
カムシヤフト8(又は10)のカム面8b(10
b)と摺接する円形状の閉塞部23a及び該閉塞
部23a外周から直角に延び、回動部材14(1
4′)に設けられたオイル通路22と連通する第
1連通孔23bを有し且つ該回動部材14(1
4′)の嵌挿孔14a(14′a)内を摺動する側
部23cを備えた円筒状のタペツト部材23と、
該タペツト部材23の内周に嵌挿される側壁24
a及び吸・排気弁5b(6b)をバルブステムに
当接する底壁24bを備え、上記タペツト部材2
3の向きと逆方向に配設された円筒状の第1部材
24と、上記タペツト部材23と第1部材24と
の間に外周が第1部材24の内周に摺接するとと
もに先端がタペツト部材23の閉塞部23aにス
プリング25により押圧当接するように配設さ
れ、一端側(上部側)はタペツト部材23の閉塞
部23aとで該閉塞部23aに形成した切欠き溝
23dを介して上記第1連通孔23bと連通する
油溜り室26を形成する一方、他端側(下部側)
は第1部材24の底壁24bとで油圧力室27を
形成し、且つ中央に上記油溜り室26と油圧力室
27とを連通する第2連通孔28aを備えた断面
略H字状の第2部材28と、上記油圧力室27に
内蔵され、油圧力室27の内圧がカムシヤフト8
(10)のカム面8b(10b)の押圧力によつて
急激に圧力上昇したときは閉弁して上記第2連通
孔28aを閉塞する一方、その他のときには開弁
して第2連通孔28aを開放するように制御する
チエツク弁29とからなり、上記油溜り室26と
油圧力室27との圧力差に応じて第2連通孔28
aを開閉して油圧力室27内の油量を変化させる
ことにより、タペツト部材23の閉塞部23aを
カム面8b(10b)に常に摺接せしめるように
追従させて、エンジンの高回転時においてもバル
ブクリアランスを生じることなくカム力をバルブ
ステムに伝達するようにしたものである。
尚、第1図中、30は第1及び第2カムシヤフ
ト8,10を回転自在に支承する軸受部であつ
て、該軸受部30は第1及び第2可変機構11,
12の各回動部材14,14,14′,14′と干
渉しないように且つ第1及び第2カムシヤフト
8,10の撓みを可及的に抑えるようにエンジン
本体1の中心線方向の両端部及び中央部に配設
されている。また、第2図中、31は各吸・排気
弁5a,5b,6a,6bを閉弁方向に付勢する
バルブスプリング、32はバルブガイドである。
次に、上記実施例の作用について述べるに、エ
ンジンの低回転時には、第1及び第2可変機構1
1,12が非作動状態にあり、各気筒2a〜2d
における第1、第2吸気弁5a,5b及び第1、
第2排気弁6a,6bはそれぞれ第1及び第2動
弁機構7,9によつて各々のバルブタイミングが
制御され、第5図実線で示すように先ず第1及び
第2排気弁6a,6bが共にピストンの下死点付
近で開いたのち上死点付近で閉じて排気工程を行
い、続いて第1及び第2第2吸気弁5a,5bが
上死点付近で開いたのち下死点付近で閉じて吸気
工程を行う。その際、各気筒2a〜2dにおける
排気は第1及び第2排気ポート4a,4bより排
出されるため、排気ポートの有効開口面積が単一
の排気ポートの場合と較べて増大して排気の掃気
効率が向上し、ひいては吸気の充填効率の向上に
よりエンジンの出力向上を図ることができる。
また、この場合、各気筒2a〜2dにおいて第
1及び第2の一対の吸気ポート3a,3bをそれ
ぞれ一対の吸気弁5a,5bで開閉するので、吸
気ポートの有効開口面積も単一のものと較べて増
大するので吸気の充填効率を一層向上させること
ができる。
一方、エンジンの高回転時であつて高負荷時に
は、第1及び第2可変機構11,12が共に作動
して、第5図仮想線で示すように各気筒2a〜2
dにおける一対の排気弁6a,6bのうちの第2
排気弁6bのバルブタイミングが第2可変機構1
2によつて遅れ側に、また一対の吸気弁5a,5
bのうちの第2吸気弁5bのバルブタイミングが
第1可変機構11によつて遅れ側にずれるように
可変制御される。そのことにより、各気筒2a〜
2dの排気工程において、排気ポートの開口面積
を変えることなく上記第2排気弁6bのバルブタ
イミングの遅れ側のずれ分だけ両排気弁6a,6
bの全体としての総開弁期間が長くなるとともに
吸・排気のオーバーラツプ期間も長くなり、上記
排気ポートの有効開口面積の増大と相俟つて排気
の掃気効率を著しく向上させることができる。特
に、排気の慣性作用の大きい遅れ側へのずれによ
り掃気効率の向上を効果的に行うことができる。
よつて、この掃気効率の著しい向上に伴い吸気の
充填効率が著しく向上して、出力を要するエンジ
ンの高回転高負荷時における出力性能を大巾に向
上させることができる。尚、その際、第2排気弁
6bのバルブタイミングが遅れ側にずれても、エ
ンジンの高回転時であるために排気の慣性作用が
大きくて圧力の落込みが小さいので、排気性能に
支障を与えることなく上記開弁期間の増大化を図
ることができる。
さらに、この場合、各気筒2a〜2dの吸気工
程において、上記第2吸気弁5bのバルブタイミ
ングの遅れ側のずれ分だけ、吸気の遅閉じにより
両吸気弁5a,5bの全体としての総開弁期間が
長くなるので、吸気ポートの有効開口面積の増大
と相俟つて吸気の充填効率が著しく向上して、上
記充填効率の向上をより一層図ることができる。
尚、その際、エンジンの高回転時は吸気量が多
く、また吸気の慣性速度が速いことから、吸・排
気弁5a,5b,6a,6bの総オーバーラツプ
期間が長くなつても、残留排気の持込み量を可及
的に減少させることができるとともに吸気の吹き
返しが生じ難いので、燃焼性に支障を与えること
はない。
また、上記第2吸気弁5b及び第2排気弁6b
のバルブタイミングを第1及び第2可変機構1
1,12によつて、エンジンの低回転から高回転
に移行するに従つて漸次遅れ側にずらすように可
変制御すれば、移行時にトルクシヨツクが生じる
ことなくスムーズに可変制御できるので有利であ
る。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、その他種々の変形例をも包含するものであ
る。例えば、第2吸気弁5b及び第2排気弁6b
のバルブタイミングを可変制御する可変機構とし
ては、上記実施例の如き可変機構11,12の他
に、エンジンの出力軸とカムシヤフトとの相対位
置を変化させるもの、あるいは立体カムシヤフト
をスライドさせるもの等、公知の各種手段が採用
可能である。しかし、上記実施例の如くタペツト
部材13,13′を嵌挿保持する回動部材14,
14′をカムシヤフト8,10周りに回動させて
該カムシヤフト8,10と特定角度位置に対する
カム面8b,10bとタペツト部材13,13′
の一端との接触位置を変化させるようにした可変
機構11,12は、バルブタイミングの可変制御
が簡単な構造でもつて応答性良く確実に行うこと
ができ、また騒音の発生が少ないなどの点で有利
である。
また、上記実施例では、各気筒2a〜2dにお
ける一対の吸気ポート3a,3b及び一対の吸気
弁5a,5bと、一対の排気ポート4a,4b及
び一対の排気弁6a,6bとをそれぞれエンジン
本体1の吸気側と排気側とに分けて中心線方向
に平行に配置し、かつ第2吸気弁5b,5b同士
及び第2排気弁6b,6b同士を隣接させて配置
したが、その他の配置構成にしてもよいのは勿論
である。しかし、上記実施例の如き配置構成は、
各カムシヤフト8,10の軸受部30,30……
の3点配置に支障を与えることなく、隣り合う気
筒2aと2b,2cと2d間の第2吸気弁5b,
5b同士及び第2排気弁6b,6b同士を一つの
可変機構11,12で兼用して制御できるので有
利である。
さらにまた、本発明は上記実施例の如き4気筒
エンジンのほかに、単気筒又はその他の多気筒の
各種型式エンジンに対しても適用できるものは言
うまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、一対の
吸気弁と一対の排気弁とを備えたエンジンにおい
て、エンジンの高回転時、上記一対の吸気弁のう
ちの一方の吸気弁及び一対の排気弁のうちの一方
の排気弁のバルブタイミングを遅れ側にずらした
ので、エンジン高回転時、吸・排気性能に支障を
与えることなく、吸・排気のオーバーラツプ期間
の増大化による掃気効率の向上と吸気の遅閉じに
よる吸気充填効率の向上との両立が可能となり、
よつてエンジンの高回転時の吸気充填効率の著し
い向上により出力性能を大巾に向上させることが
でき、出力性能の優れたエンジンの提供を可能に
するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は4気筒
エンジンに適用した場合の平面図、第2図は第1
図の縦断側面図、第3図は可変機構部分の拡大斜
視図、第4図は可変機構のタペツト部材部分の変
形例を示す要部縦断側面図、第5図は本発明によ
る吸・排気弁のバルブタイミングを示す説明図で
ある。 2a〜2d……第1〜第4気筒、3a,3b…
…吸気ポート、4a,4b……排気ポート、5
a,5b……吸気弁、6a,6b……排気弁、
7,9……動弁機構、8,10……カムシヤフ
ト、11……第1可変機構、12……第2可変機
構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一つの気筒に対して一対の吸気ポートと一対
    の排気ポートとを有するとともに、該一対の吸気
    ポートをそれぞれ所定のタイミングで開閉する一
    対の吸気弁と、上記一対の排気ポートをそれぞれ
    所定のタイミングで開閉する一対の排気弁とを備
    えたエンジンにおいて、 上記一対の吸気弁はバルブタイミングが固定の
    第1吸気弁とバルブタイミングの位相が可変の第
    2吸気弁とからなるとともに、上記一対の排気弁
    はバルブタイミングが固定の該1排気弁とバルブ
    タイミングの位相が可変の第2排気弁とからな
    り、 上記第2吸気弁を開閉駆動する動弁系に該第2
    吸気弁のバルブタイミングの位相をエンジンの低
    回転時に進み側に、高回転時に遅れ側にするよう
    制御する第1可変機構を設けるとともに、上記第
    2排気弁を開閉駆動する動弁系に該第2排気弁の
    バルブタイミングの位相をエンジンの低回転時に
    進み側に、高回転時に遅れ側にするよう制御する
    第2可変機構を設けたことを特徴とするエンジン
    のバルブタイミング制御装置。
JP57158565A 1982-09-10 1982-09-10 エンジンのバルブタイミング制御装置 Granted JPS5946309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158565A JPS5946309A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 エンジンのバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158565A JPS5946309A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 エンジンのバルブタイミング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946309A JPS5946309A (ja) 1984-03-15
JPH0454043B2 true JPH0454043B2 (ja) 1992-08-28

Family

ID=15674470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158565A Granted JPS5946309A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 エンジンのバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946309A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT5781U1 (de) * 2001-04-19 2002-11-25 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit mindestens einem einlassventil
JP6008532B2 (ja) * 2012-03-27 2016-10-19 ダイハツ工業株式会社 内燃機関

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644404A (en) * 1979-09-18 1981-04-23 Honda Motor Co Ltd Device for improving combustion of mixture in four-cycle internal combustion engine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021448Y2 (ja) * 1980-01-19 1985-06-26 日産自動車株式会社 バルブタイミング制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644404A (en) * 1979-09-18 1981-04-23 Honda Motor Co Ltd Device for improving combustion of mixture in four-cycle internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946309A (ja) 1984-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0131003B2 (ja)
US6357405B1 (en) Valve drive mechanism of four-stroke cycle engine
US5606942A (en) Valve operating system for multi-valve engine
CN1965150B (zh) 多缸内燃机气门驱动装置
CA1074197A (en) Valve timing mechanisms
EP0601570B1 (en) Valve gear for internal combustion engine
US5560329A (en) Valvetrain for a pushrod engine
JPH1193710A (ja) 過給機付2ストロークディーゼル機関の排気弁制御装置
EP1956200A2 (en) Engine valve train having variable valve lift timing and duration
JPH0355644B2 (ja)
JPH0454043B2 (ja)
JPH10121925A (ja) 内燃機関用バルブ駆動装置
JPH0355643B2 (ja)
JPS633126B2 (ja)
KR100305447B1 (ko) 엔진의 흡배기 밸브장치
JPH0220406Y2 (ja)
JP2703994B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JPH039026A (ja) 内燃機関の吸排気装置
JPS633125B2 (ja)
JPH0158324B2 (ja)
JPH0125881B2 (ja)
JPH0450457Y2 (ja)
JPH0359244B2 (ja)
JPS63198709A (ja) 内燃機関の吸排気バルブ構造
JPS59188008A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置