JPH0355630A - ソース・プログラムの世代管理システム - Google Patents

ソース・プログラムの世代管理システム

Info

Publication number
JPH0355630A
JPH0355630A JP19173389A JP19173389A JPH0355630A JP H0355630 A JPH0355630 A JP H0355630A JP 19173389 A JP19173389 A JP 19173389A JP 19173389 A JP19173389 A JP 19173389A JP H0355630 A JPH0355630 A JP H0355630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generation
source program
line
information
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19173389A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Nakamura
中村 尚孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19173389A priority Critical patent/JPH0355630A/ja
Publication of JPH0355630A publication Critical patent/JPH0355630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理システムにおいて、使用するソース・
プログラムの編集システムに関するものである. 〔従来の技術〕 情報処理システムにおけるソース・プログラムの世代管
理は管理者が常時それぞれの世代に関する媒体の情報を
意識する必要があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
ソース・プログラム・ファイルを世代管理する場合、世
代数分の媒体く磁気テープ、磁気ディスクなど)を揃え
て、それぞれの媒体の管理を行うことになるので、媒体
管理の煩雑さを避けるためにも世代数をむやみに増加で
きなかった。また、世代の更新契機を管理者あるいはソ
ース・プログラム・ファイルの更新を担当した者が意識
するため、世代更新のミスが出易いという欠点がある.
〔課題を解決するための手段〕 本発明のソース・プログラムの世代管理システムは、情
報処理システムで使用されるプログラムに於いて、ソー
ス・プログラムの行毎に当該行を更新した日付である更
新日付と当該時点に於ける当該行の有効行表示とを付加
しておきソース・プログラムへの各種処理要求の入力と
当該処理要求に応じて各手段への振り分けとを行う処理
要求情報入力手段と、ソース・プログラムを世代管理す
るのに必要な世代管理情報ブロックを初期設定する初期
設定手段と、ソース・プログラムをある特定の世代へ復
元する世代復元手段と、ソース・プログラムの世代を自
動的に更新する世代更新手段と、ソース・プログラム・
ファイルを前述した更新日付と有効無効表示とを使用し
て編集処理を行うソース・プログラム編集手段と、ソー
ス・プロダラムの編集処理により行間に空きが無くなっ
た場合に行間に空きを持たせるために指定された範囲で
行識別子の振り直しを行う行識別子振り直し手段とを備
えて楕戒されている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例が適用される情報処理シス
テムの構成を示すブロック図である.この情報処理シス
テムは処理要求情報の入力手段1と、初期設定手段2と
、行識別子振り直し手段3と、世代復元手段4と、世代
更新手段5と、入出力装置6と、ソース・プログラムの
編集手段7と、ソース・プログラム・ファイル8とを備
えている. この情報処理システムの利用者は、特定のソース・プロ
グラム・ファイル8の世代管理情報の初期設定と、ソー
ス・プログラム・ファイル8の中のソース・プログラム
の特定の世代への復元、ソース・プログラムの編集、及
びソース・プログラムの行識別子の振り直しとをするた
めに使用する処理要求情報を処理要求情報入力手段1を
起動することにより、入出力装置6より入力する.処理
要求情報入力手段1は第2図のフローチャートに示すよ
うに入出力装置6より入力した処理要求情報を解析し、
処理要求情報の内容に応じて初期設定手段2、行識別子
振り直し手段3、世代復元手段4、世代更新手段5ある
いはソース・プログラムの編集手段7を起動する. すなわち、ステップ11では入出力装置6より処理要求
情報を受け取り解析する. ステップ12、15、17は処理要求情報の内容から処
理を振り分けている.II4集処理であればステップ1
3へ、世代の復元処理であればステップ16へ、世代管
理情報の初期設定であればステップ18へ、行識別子の
振り直し処理であればステップ19へ、それぞれ分岐す
る. ステップ13では、世代更新手段5を起動し、自動的に
世代を更新する.ステップ14では、ソース・プログラ
ムの編集手段7を起動し、ソース・プログラムを編集す
る。ステップ16では、世代復元処理4を起動し、ソー
ス・プログラムを特定の世代へ復元する。ステップ18
では、初期設定手段2を起動し、世代管理情報ブロック
を初期設定する.ステップl9では、行識別子振り直し
手段3を起動し行識別子を更新する. 初期設定手段2は第3図のフローチャートに示すように
、入出力装置6より入力した世代数を元にソース・プロ
グラム・ファイル8の中の世代管理情報を初期設定する
(ステップ21〉。
行識別千振き直し手段3は第4図のフローチャートに示
すように、入出力装置6より行振り直し情報を入力し、
当該情報に従って行識別子を更新する.行振り直し情報
は行の振り直し位置の範囲と振り直しのための行識別子
の初期値と増分とである.行振り直し情報によって指定
された範囲内の最新の更新情報の有効行表示が「有効」
である行に対して、有効行表示が「無効」である更新情
報を増加すると共に、当該行の行識別子のみを行振り直
し情報に従って振り直した行を増加する(ステップ31
〉. 世代復元手段4は第5図のフローチャートに示すように
、ソース・プログラムの世代を指定された日付が示す世
代へ戻す処理を行う. そして、ステップ41では、復元する世代を選択する情
報として日付を入出力装置6より入力し、世代管理情報
ブロックより対応する世代管理情報を得る.ステップ4
2では、ソース・プログラム・ファイル8の全ての行に
対して、行単位に、行中の全ての更新情報中の日付とス
テップ41で得た世代管理情報のII集終了日付とを比
較し、編集終了日付より新しい日付を持っている更新情
報のみを削除し、更新情報が全て無くなる行は当該を削
除する.ステップ43では、ステップ42で世代を復元
したことにより、復元した世代の管理情報を最新世代の
管理情報とし、当該世代管理情報の編集終了日付に現在
の日付を設定する.また、当該世代管理情報より新しい
編集日情報を持つ世代管理情報を初期化する. 世代の更新手段は第6図のフローチャートに示すように
、ソース・プログラムの世代更新時期を最新の世代管理
情報中の編集終了日付と、現在の日付との比較により判
断し、自動的に世代更新する. すなわち、ステップ51では、ソース・プログラム・フ
ァイル8より更新の世代管理情報の編集終了日付を得て
現在の日付と比べ、現在の日付の方が更新の世代管理情
報の編集終了日付より新しい場合は、世代を更新する時
期を判断し、利用者から世代更新の許可を入出力装置6
を介して得る.ステップ52では、世代の更新処理を実
施するか否かを判断する.ステップ51で世代を更新す
る時期であると判断し、かつ、利用者の許可が得られた
場合ステップ53へ、そうでない場合は処理を終了する
. ステップ53では、世代管理情報ブロック内の最新世代
管理情報の次の世代の世代管理情報を得る.ステップ5
4では、ステップ53で得られた世代管理情報が初期化
されていない場合は、ソース・プログラム中に存在する
当該世代に関わる無効な行を削除するため、ソース・プ
ログラムの全ての行に対して行単位に、当該行の最新の
更新情報の更新日付が当該世代の期間内であり、かつ、
有効行表示が「無効」である行を削除する.また、当該
世代管理情報の編集開始日付と編集終了日付に現在の日
付を設定するとともに、当該世代管理情報を最新世代管
理情報とする.ステップ55では、最新世代管理情報の
編集終了日付に現在を設定する. ソース・プログラム編集手段6は第7図のフローチャー
トに示すように、ソース・プログラムを入出力装置6よ
り得た編集情報を使用し行単位に行中の更新情報を使用
することによって処理する. 編集情報は編集位置を示す行識別子と追加あるいは更新
するときの編集内容である.行の削除の場合は、指定さ
れた行識別子に対応する行を検索し、当該行に有効行表
示が「無効」の更新情報を追加する.行の追加の場合は
、指定された行識別子に対応する位置へ指定された行の
内容を追加する.行の参照の場合は、指定された行識別
子に対応する行を検索し、行毎の最新の更新情報を見て
、有効行表示が「有効」である行を入出力装置6に表示
する.行の内容の更新は、指定された行識別子に対応す
る行に対して、前述の削除処理を施した後、指定された
行を当該位置に追加する(ステップ61〉 ソース・プログラム・ファイル8は第8図から第10図
に示されるような構或をとっている。
第8図はソース・プログラム・ファイル8の全体の構或
を示している.fk初の1ブロックが世代管理情報ブロ
ックで残りのnブロックがソース・プログラムが格納さ
れるブロックである,第9図は世代管理情報ブロックの
構戒を示している.最新世代管理情報のエントリ番号は
、世代数分存在する世代管理情報の内の最新の世代管理
情報を示す情報であり、初期設定手段により1に初期化
される.世代数は、当該ソース・プログラムを管理する
ために用いる世代の個数が初期設定手段2により設定さ
れる.世代管理情報は初期設定手段2により世代個数分
確保され内容が初期化される.1つの世代の期間は1日
以上の任意の期間を可能としているため、世代管理情報
は編集開始日付と編集終了日付とで楕戒し、編集開始日
付と編集終了日付の間の期間が同一世代となる.世代管
理情報は末尾の世代管理情報の次に先頭の世代管理情報
が連結されているものと意識して操作される.例えば、
最新世代の世代管理情報が先頭に位置づけられる世代管
理情報と仮定すると、1つ前の世代の世代管理情報は末
尾に位置づけられる世代管理情報となる. 第10図は、ソース・プログラムが格納されるブロック
内の1行の構戒を示している.ソース・プログラムの1
行の内容の後ろに行識別子、更新情報の個数および更新
情報が更新情報の個数分並んでいる.行識別子は同一世
代のソース・プログラム内で一意となるものである.更
新情報は有効行表示と更新日付とから構成されていて、
1行に付加される更新情報の個数は2個以下である.更
新情報の個数が2個となるのは、行の削除処理の場合に
有効行表示が「無効」のものが追加され、有効表示が「
有効」のものと合わせて2個となる.有効行表示は更新
日付とともに使用され、当該行が更新日付で示される時
点で存在するが否かを示し、「有効Jであれば当該時点
で存在し、「無効」であれば当該時点で存在しないこと
を示している.従って、行を削除する処理では当該行を
削除するのではなく、有効行表示が「無効」である更新
情報を当該行に追加するのである.〔発明の効果〕 本発明のソース・プログラムの世代管理システムは、世
代更新の時期を利用者に知らせ、利用者の指示により自
動的に世代の更新ができる。また、任意の世代に戻すこ
とも、簡易にでき、利用者の世代管理のミスを防ぐこと
が期待できる.また、ソース・プログラム・ファイルの
中に世代を管理する情報を世代数分持ち込んでいるため
、世代管理に使用する媒体個数も利用者が用意できる範
囲で可能であり、使用媒体の個数の削減が期待できる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用される情報処理システ
ムの構成を示すブロック図、第2図〜第7図は第1図の
各部の動作を説明するためのフローチャート、第8図〜
第10図はソース・プログラム・ファイル8の構戒を示
す説明図である.1・・・処理要求情報入力手段、2・
・・初期設定手段、3・・・行識別子振り直し手段、4
・・・世代復元手段、5・・・世代更新手段、6・・・
入出力装置、7・・・ソース・プログラム・ファイルの
編集手段、8・・・ソース・プログラム・ファイル.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  情報処理システムで使用されるプログラムに於いて、
    ソース・プログラムの行毎に当該行を更新した日付であ
    る更新日付と当該時点に於ける当該行の有効行表示とを
    付加しておきソース・プログラムへの各種処理要求の入
    力と当該処理要求に応じて各手段への振り分けとを行う
    処理要求情報入力手段と、ソース・プログラムを世代管
    理するのに必要な世代管理情報ブロックを初期設定する
    初期設定手段と、ソース・プログラムをある特定の世代
    へ復元する世代復元手段と、ソース・プログラムの世代
    を自動的に更新する世代更新手段と、ソース・プログラ
    ム・ファイルを前述した更新日付と有効無効表示とを使
    用して編集処理を行うソース・プログラム編集手段と、
    ソース・プログラムの編集処理により行間に空きが無く
    なった場合に行間に空きを持たせるために指定された範
    囲で行識別子の振り直しを行う行識別子振り直し手段と
    を備えて成ることを特徴とするソース・プログラムの世
    代管理システム。
JP19173389A 1989-07-24 1989-07-24 ソース・プログラムの世代管理システム Pending JPH0355630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19173389A JPH0355630A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ソース・プログラムの世代管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19173389A JPH0355630A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ソース・プログラムの世代管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355630A true JPH0355630A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16279590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19173389A Pending JPH0355630A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ソース・プログラムの世代管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355630A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993528B2 (ja) テキスト管理・復元方式
US7290100B2 (en) Computer system for managing data transfer between storage sub-systems
US5230075A (en) Database shadowing system with data tags that select an operation of the save command
JPH0355630A (ja) ソース・プログラムの世代管理システム
JPH0480817A (ja) ソース・プログラム世代管理システム
JPH11120056A (ja) プロジェクトデータの退避復元方法
JP3228219B2 (ja) データ遷移画面遷移管理方式
JP3170795B2 (ja) ファイルのグループ処理装置
JP3056128B2 (ja) 作業領域確保方式
JPH0363724A (ja) ソースプログラムの世代管理システム
JP2002123414A (ja) バージョン管理方法および装置
JPH0561738A (ja) データベースシステム
JPS62233819A (ja) 日付付与方式
JPH02280241A (ja) ディスク装置内の不要ファイル削除管理方法
JP2746952B2 (ja) イメージ処理方式
JPH0322152A (ja) ファイル復元方式
JPS6349834A (ja) 有効範囲を有する知識の管理方式
JPS63228347A (ja) 複数メンバで構成されるフアイルの世代管理方式
JPH05216841A (ja) ファイル編集管理方法
JPH07262180A (ja) 文書編集装置
JP2002055951A (ja) ジョブスケジュール運用管理装置及びジョブスケジュール運用管理方法並びにプログラム記録媒体
JPH0659959A (ja) ファイル保護方式
JPH01306936A (ja) ロギング情報管理方式
JPH0480821A (ja) ソース・プログラム編集システム
JPH0934764A (ja) 情報処理方法及び装置