JPH0352509Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352509Y2
JPH0352509Y2 JP9376587U JP9376587U JPH0352509Y2 JP H0352509 Y2 JPH0352509 Y2 JP H0352509Y2 JP 9376587 U JP9376587 U JP 9376587U JP 9376587 U JP9376587 U JP 9376587U JP H0352509 Y2 JPH0352509 Y2 JP H0352509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chamber body
heat exchanger
fan
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9376587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63201536U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9376587U priority Critical patent/JPH0352509Y2/ja
Publication of JPS63201536U publication Critical patent/JPS63201536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352509Y2 publication Critical patent/JPH0352509Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はサウナバス特に遠赤外線ヒータのよ
うなヒータを熱源とする家庭用のサウナバスに関
する。
(従来の技術) この種サウナバスにおいて、これを衣類などを
対象とする乾燥機に兼用することが考えられてい
る。第2図はその従来構成を示すもので、バス室
がボツクス状に組み立てられた室本体1と、その
出入口を開閉するドア2とによつて主として構成
されてあり、室本体1の内部には、入浴者が坐る
椅子、ヒータなどが設置されている。
このような構成のサウナバスを衣類乾燥機に兼
用する場合は、室本体1の上方にヒートポンプの
ような除湿器3を設置しておく。すなわち4は仕
切板5に取り付けられてある熱交換器、6はコン
プレツサ、7はフアンであり、これらによつて除
湿器3が構成されてある。8はカバーである。
そして乾燥機として使用する場合は、室本体1
の内部の湿つた空気を、吸込口9から吸い込み、
これを熱交換器4によつて乾燥させてから、吹出
口10よりフアン7により室本体1の内部に送り
込むようにしている。
このような構成において、室本体1の内部の空
気を吸込口9から吸い込んだとき、そのすべての
空気を熱交換器4に通すようにすると、熱交換器
4の容量の関係から通過空気量が制限され、多量
の空気を短時間のうちに通過させることができな
い。
室本体1内の衣類などの乾燥には、乾燥空気を
循環させることがよいとしても、その衣類に単に
風を当てるだけでも乾燥の効果は上がるものであ
り、少ない乾燥空気を当てて乾燥させる場合より
も乾燥効率は高い。
そのため従来では図に示すように熱交換器4が
取り付けられてある仕切板5の、熱交換器4の下
部に、バイパス風路のためのダクト口11を設
け、吸込口9から吸い込んだ空気の一部を、熱交
換器4に対してバイパスさせてフアン7に送り込
むようにしている。
これによれば吹出口10より室本体1の内部に
吹き出る空気の量が多くなり、それだけ風量が増
すことにより、ダクト口11を設けない場合より
も、乾燥効率を高めることができるようになつて
都合がよい。
しかし仕切板5にダクト口11を形成する領域
を確保しておく必要があるため、仕切板5を高く
形成しなければならない。その結果除湿器3の高
さがが高くなり、サウナバス全体が高くなつてし
まう欠点がある。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は乾燥機に兼用するサウナバスにおい
て、バイパス風路を形成する場合でも、除湿器が
高くならないように構成することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この考案はバイパス風路を形成するバイパス口
を、室本体の上部にあつて、かつ熱交換器を支持
している仕切板よりもフアンの設置位置側に設け
たことを特徴とする。
(実施例) この考案の実施例を第1図によつて説明する。
なお第2図と同じ符号を付した部分は、同一また
は対応する部分を示す。この考案にしたがい室本
体1の上部に、仕切板5よりもフアン7の設置位
置側に、バイパス風路を形成するバイパス口12
を形成する。
これによると室本体1より吸込口9から吸い込
んだ空気の一部は、熱交換器4によつて熱交換さ
れて乾燥され、フアン7に向かつて送られるが、
他の空気はダクト口12より熱交換器4に対して
バイパスされてフアン7に送り込まれるようにな
る。
これにより第2図の場合と同じく、吹出口10
より室本体1の内部に吹き出る空気の量が多くな
り、それだけ風量を増すことによる。したがつて
ダクト口11を設けない場合よりも、乾燥効率を
高めることができるようになる。
一方ダクト口12は第2図の場合のように仕切
板5に形成していないので、仕切板5にダクト口
11を形成する領域を確保する必要はなく、した
がつて仕切板5を高く構成する必要もなくなる。
これによつて除湿器3として高くなるのが確実に
回避されるようになる。
(考案の効果) 以上詳述したようにこの考案によれば、サウナ
バスを乾燥機として兼用するにあたり、そのため
に使用する除湿器を室本体の上部に設置しても、
その高さを高くすることなく構成できるといつた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示し、一部を切開
した斜視図、第2図は従来例の斜視図である。 1……室本体、2……ドア、3……除湿器、4
……熱交換器、5……仕切板、6……コンプレツ
サ、7……フアン、9……吸込口、10……吹出
口、12……ダクト口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サウナバス用の室本体の上部に、仕切板に取り
    付けられてある熱交換器、コンプレツサおよびフ
    アンによつて構成されてある乾燥用の除湿器が設
    置するとともに、前記室本体の内部の空気を前記
    熱交換器に向けて吸い込む吸込口および前記フア
    ンによつて前記室本体の内部に吹き出す吹出口
    を、前記室本体の上部に設けてなるサウナバスに
    おいて、バイパス風路を形成するバイパス口を前
    記室本体の上部にあつて、前記仕切板よりも前記
    フアンの設置位置側に設けてなるサウナバス。
JP9376587U 1987-06-18 1987-06-18 Expired JPH0352509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9376587U JPH0352509Y2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9376587U JPH0352509Y2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201536U JPS63201536U (ja) 1988-12-26
JPH0352509Y2 true JPH0352509Y2 (ja) 1991-11-14

Family

ID=30956619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9376587U Expired JPH0352509Y2 (ja) 1987-06-18 1987-06-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352509Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63201536U (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352509Y2 (ja)
JP3735640B2 (ja) 浴室又は類似の室の乾燥換気装置
JPH0138447Y2 (ja)
TWM553609U (zh) 多向風機
JPS5937636Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0118995Y2 (ja)
JP2000046467A (ja) ユニットバスル−ム
JPS6340239Y2 (ja)
JPS5912551Y2 (ja) 乾燥機
JPH0335332Y2 (ja)
JPH09313794A (ja) 衣類乾燥機
JPS645699Y2 (ja)
JPH0248736U (ja)
JPH0335276Y2 (ja)
JPH0322692Y2 (ja)
JPS6026395Y2 (ja) 乾燥装置
JPH06114198A (ja) 浴室換気乾燥機
JPH0737092U (ja) 浴室用換気乾燥機
JPH05203264A (ja) 温風暖房機
JPH0424453A (ja) ダクト用換気扇
JPS641699U (ja)
JPH02112297U (ja)
TW201907843A (zh) 多向風機
JPH0744991B2 (ja) バス乾燥機
JPH10192595A (ja) 完全移動型の乾燥機