JPH0335276Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335276Y2
JPH0335276Y2 JP1986039535U JP3953586U JPH0335276Y2 JP H0335276 Y2 JPH0335276 Y2 JP H0335276Y2 JP 1986039535 U JP1986039535 U JP 1986039535U JP 3953586 U JP3953586 U JP 3953586U JP H0335276 Y2 JPH0335276 Y2 JP H0335276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
air
dried
drip
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986039535U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62151895U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986039535U priority Critical patent/JPH0335276Y2/ja
Publication of JPS62151895U publication Critical patent/JPS62151895U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335276Y2 publication Critical patent/JPH0335276Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は本体内に小物衣類等被乾燥物を入れ
て、温風にて乾燥する乾燥機に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来の小物衣類乾燥機は第3図に示すように、
下側にヒータ25、送風機6を設け、加熱空気が
矢印に沿つて、吹出口を通り、防滴板26によ
り、拡散された後にハンガーに掛けられた被乾燥
物の間を通過し、フタ30の排気口32より本体
1の外へ温風が流出する構造となつており、被乾
燥物の間を温風が通り易くする為に各ハンガー間
を広くする必要があり、従つて本体1を大きくし
なければならず、よつて、その設置場所に制限を
受けることや、温風が被乾燥物の表面に沿つて通
過するのみであつて、被乾燥物を通過することな
く、機体外へ排気される為に乾燥効率が悪く、ま
た、送風機以後の通風方向を途中変更しているた
め、被乾燥物に対する通風能力が低下し、また雑
音発生の原因となつていたという欠点を有してい
た。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の温風乾燥機は、被乾燥物の表面に温風を
当てることだけを考慮していたので被乾燥物の水
分を蒸発させるのに寄与する温風の比率及び風力
が低く、ほとんど大部分の温風は機体外へ排気さ
れてしまい、被乾燥物に対する乾燥効率及び通風
効率が大変悪く、よつて各ハンガーの間隔を狭く
することは被乾燥物が接した部分が乾きずらくす
るという問題点があつた。
この考案は、上記のような問題を解消するため
になされたもので、乾燥効率及び通風効率の良い
小形の小物衣類乾燥装置を得ることを目的とした
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る小物衣類乾燥機は、下側に設け
た吸気口から吸気された空気を上方へ送風する送
風機を内蔵した下ケースと、通気部を有するヒー
ターが中央部に配置され、送風機による送風をヒ
ーターの通気部に導く通気穴が設けられ、下ケー
スの上部に取付けられた仕切板と、椀状をなしヒ
ーターの上に凹部を下側にして配置され、ヒータ
ーを通過した温風を四方へ拡散させて上方へ導く
防滴板と、椀状をなしその凹部を下側にして防滴
板の上に隙間をあけて仕切板上に設けられ、かつ
被乾燥物の載置台を兼ねたネツトと、このネツト
の上方に設けられ、天部に通気性を有する開閉自
在な蓋を有し、該蓋とネツトとの間に乾燥室が形
成され、かつ下ケースと一体化されて箱体を構成
する上ケースとを備えたものである。
〔作用〕
この考案においては、椀状をなしヒーターの上
に凹部を下側にして配置された防滴板が、ヒータ
ーを通過した温風を四方へ拡散させて上方へ導
き、椀状をなしその凹部を下側にして防滴板の上
に隙間をあけて設けられたネツトが、被乾燥物の
載置台を兼ねるから、被乾燥物の空気抵抗より大
なる圧縮空気を発生させる送風機により発生させ
た風力の低下を最小にして、強制的に被乾燥物全
体に温風を通過させることができ、乾燥効率を最
大にする。また、本体の外形寸法が小形化でき
る。
〔実施例〕
以下、この考案の小物衣類乾燥機の一実施例を
第1図及び第2図を用いて説明する。
第1図は本考案の断面図で、本体1は下ケース
2と上ケース3の2つによつて構成され、箱体を
なしている。下ケース2内には、受台4の吸入口
5に合せて、送風機6が防振リング7を介して置
かれている。吸入口5の外周部分に吸音材A10
と、吸入口5の径より大で、吸気口8に取付けた
円弧状のフイルター9より小なる径の位置に吸音
材B11を設けている。底面側にはコードリール
12がビス止めされている。右側面には、タイム
スイツチ13、及びツマミ14を取付けた前板1
5が、上端部の凸部16を上ケース3の穴18に
入れ、下端片17をビスにて固定している。19
はゴム脚である。送風機6の上部には、凹状の水
受部20と、送風機6を押える固定部21を形成
し、外周部はL形22とし、ゴムシール23を介
して下ケース2に密着して嵌合される仕切板24
があり、この仕切板24の中央には通気部を有す
るヒータ25が配置され、圧縮空気が加熱されて
温風として、上ケース3内に送られる。ヒータ2
5の直上には、凹部を下側にした椀状の防滴板2
6によつて、サーモスタツト27が取付けられた
同じ椀状で、通気口28を全面に配したネツト2
9があり、これらを上ケース3と一緒にビスによ
り下ケース2に固定一体化されている。上ケース
3の上部にはヒンヂ31を設け、フタ30が開閉
できる。又フタ30には排気口32が開いてい
る。33はハンドル軸34を上ケース3の軸穴3
5に嵌合させている。上ケース2のネツト29と
フタ30のスペースが小物衣類の被乾燥物を入れ
る乾燥室36を構成している。なお、ネツト29
は被乾燥物の載置台を兼ねている。37は円弧状
の吸気口8の範囲よりも長い隔壁である。
ここで、この実施例の下ケースから上ケースま
での内部配置構成及び空気の流れをまとめて見て
みると、まずタイムスイツチ13をONにした
後、下ケース2の下側に形成された吸気口8から
入つた空気はフイルター9を通り、吸音材B11
に沿つて中央部の吸入口5からその上の送風機6
の下方から取り込まれ上方への送風力が加えられ
る。その空気流は、仕切板24の通気穴(図示せ
ず)を通つて、送風機6の上中央に設けられたヒ
ーター25に導かれ、そこで暖められて温風とな
り、送風機6の上昇気流に暖めたことによる温度
差による浮力が加わつて、さらに加速された温風
が上昇する。次に乾燥室36内の被乾燥物全体に
温風をあてるため、温風を四方へ拡散させて上方
へ導く拡散板の機能を有する防滴板26によつて
拡散され、ネツト29を通して温風は被乾燥物の
下面全体から上方へ流れる。被乾燥物を通過した
水分を含む温風はそのまま上昇力によつて上ケー
ス3の蓋30に設けられた排気口より負荷を受け
ることなく、本体1の外へ排出される。
〔考案の効果〕
以上のようにこの考案によれば、椀状をなしヒ
ーターの上に凹部を下側にして配置された防滴板
が、ヒーターを通過した温風を四方へ拡散させて
上方へ導き、椀状をなしその凹部を下側にして防
滴板の上に〓間をあけて設けられたネツトが、被
乾燥物の載置台を兼ねるから、被乾燥物の空気抵
抗より大なる圧縮空気を発生させる送風機により
発生させた風力の低下を最小にして、強制的に被
乾燥物全体に温風を通過させることができ、短時
間で空気の流れに不要の負荷を加えることなく効
率的な乾燥ができる。また、被乾燥物を折りたた
んで入れることができるので本体を小さくするこ
とができ、省スペース、手軽に使用できる等極め
て実用性が高いという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の小物衣類乾燥機の一実施例を
示す縦断面図、第2図は第1図と同じ一実施例の
吸入口下部部分を示す横断面図、第3図は従来の
ハンガー式乾燥機を示す縦断面図である。 図において、1は本体、2は下ケース、3は上
ケース、4は受台、5は吸入口、6は送風機、7
は防振リング、8は吸気口、9はフイルター、1
0は吸音材A、11は吸音材B、12はコードリ
ール、13はタイムスイツチ、14はツマミ、1
5は前板、16は凸部、17は下端片、18は
穴、19はゴム脚、20は水受部、21は固定
部、22はL形、23はゴムシール、24は仕切
板、25はヒータ、26は防滴板、27はサーモ
スタツト、28は通気口、29はネツト、30は
蓋、31はヒンヂ、32は排気口、33はハンド
ル、34は軸、35は軸穴、36は乾燥室、37
は隔壁である。なお、図中同一符号は同一又は相
当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下側に設けた吸気口から吸気された空気を上方
    へ送風する送風機を内蔵した下ケースと、 通気部を有するヒーターが中央部に配置され、
    前記送風機による送風を前記ヒーターの通気部に
    導く通気穴が設けられ、前記下ケースの上部に取
    付けられた仕切板と、 椀状をなし前記ヒーターの上に凹部を下側にし
    て配置され、前記ヒーターを通過した温風を四方
    へ拡散させて上方へ導く防滴板と、 椀状をなしその凹部を下側にして前記防滴板の
    上に隙間をあけて前記仕切板上に設けられ、かつ
    被乾燥物の載置台を兼ねたネツトと、 このネツトの上方に設けられ、天部に通気性を
    有する開閉自在な蓋を有し、該蓋と前記ネツトと
    の間に乾燥室が形成され、かつ前記下ケースと一
    体化されて箱体を構成する上ケースとを備えた小
    物衣類乾燥機。
JP1986039535U 1986-03-18 1986-03-18 Expired JPH0335276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986039535U JPH0335276Y2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986039535U JPH0335276Y2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62151895U JPS62151895U (ja) 1987-09-26
JPH0335276Y2 true JPH0335276Y2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=30852792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986039535U Expired JPH0335276Y2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335276Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545266A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Hitachi Ltd Locker type dryer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545266A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Hitachi Ltd Locker type dryer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62151895U (ja) 1987-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394619A (en) Portable clothes dryer and room humidifier
US4122612A (en) Energy saving device utilizing normally wasted heat from clothes dryers
US20050102852A1 (en) Clothes dryer
JPH0335276Y2 (ja)
JPH0335277Y2 (ja)
US6301800B1 (en) Method of use for inverted bonnet hair dryer
JPH0335278Y2 (ja)
CN105970583B (zh) 烘干晾衣架
JP3735640B2 (ja) 浴室又は類似の室の乾燥換気装置
JP3043126B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS5912551Y2 (ja) 乾燥機
JPH0352509Y2 (ja)
JPS5848544Y2 (ja) スアシカンソウキ
JPH0138447Y2 (ja)
JPH0440630Y2 (ja)
JPH0217596Y2 (ja)
JPH08309097A (ja) 乾燥機
JPH0713672Y2 (ja) 洗面化粧台
JPS5943032Y2 (ja) 浴室乾燥装置
JPH0420397A (ja) 衣類乾燥装置
JPH08145559A (ja) 浴室換気乾燥機
JPS62151892U (ja)
JPS608877Y2 (ja) 浴槽利用の衣類乾燥機
JPS62178992U (ja)
JPH0351029U (ja)