JPH0352400A - 生産情報の通信方法 - Google Patents

生産情報の通信方法

Info

Publication number
JPH0352400A
JPH0352400A JP1185911A JP18591189A JPH0352400A JP H0352400 A JPH0352400 A JP H0352400A JP 1185911 A JP1185911 A JP 1185911A JP 18591189 A JP18591189 A JP 18591189A JP H0352400 A JPH0352400 A JP H0352400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control device
serial number
request
power outage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1185911A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniya Kaneko
金子 邦也
Tadashi Naito
正 内藤
Kenzo Sugai
菅井 賢三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1185911A priority Critical patent/JPH0352400A/ja
Publication of JPH0352400A publication Critical patent/JPH0352400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、生産ラインへ投入する物の生産指示情報を
送信する上位制御装置と、この上位制御装置に要求を発
して所定の生産指示情報を受信する少なくとも1つの下
位制御装置との間でデータを交信するための、生産指示
情報の通信方法に関する. 〔従来の技術〕 従来、生産ラインにおいては、物の生産ラインへの投入
.払出または移送等の制御を司る下位制御装置は、全体
の制御を司る上位制御装置から生産のための生産指示情
報を受けて所定の動作を行なうのが一般的であり、この
ため、下位制御装置からは上位制御装置に対してその都
度要求を発し、上位制御装置はこれに対して必要な生産
指示を与えるべく、両制御装置間でデータの交信を行な
うようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、このようなシステムで制御装置の少なくとも
1つが停電し通信が停止すると、停電のタイξングによ
っては復電後の通信再開時に通信データが重複したり、
抜けたりすることがあり、これにより生産ラインに投入
される物の順序が乱れ、ラインダメージを与えるという
問題が生じる.〔課題を解決するための手段〕 生産ラインへ投入する物の生産指示情報を送信する上位
制御装置と、この上位制御装置に要求を発して所定の生
産指示情報を受信する少なくとも1つの下位制御装置と
の間でデータを交信するに当たり、各データに連続番号
(連番)を付与するとともに、上位制御装置と下位制御
装置はそれぞれ送信または受信したデータの最新連番を
不揮発性メモリに記憶しておき、上位制?11装置また
は少なくとも1つの下位制御装置が停電後に復電したと
きは、上位,下位制御装置間で互いに停電直前のデータ
を再送し合い、 停電直前に記憶している最新連番と再
送データ内の連番とを照合して、通信データの重複また
は抜けを防止する。
〔作用〕
各通信データに連続番号(連番)を付与し、復電時に互
いに最新の送信データを再送し合い、連番を照合するこ
とにより停電が発生しても、生産指示情報の重複または
抜けが生じないようにする。
〔実施例〕
第1図はこの発明の概要を説明するための説明図である
同図において、lは上位制II装置A、2は下位制御装
置Bを示し、上位制御装置Aは順序計画に基づき生産指
示情報(単に指示ともいう)を制御装置Bに送信し、制
御装置Bは生産ライン上で物のトラッキング(追跡)を
行ない、所定の生産指示タイミングで制御装rItAに
対し要求データ(単に要求ともいう)を発して、次に投
入する物に対応する生産指示データを御装置Aより受信
する。
なお、下位制御装置は第1図では1つしか示していない
が、通常は同一伝送ループ上に複数個設置される。
制御装置A, B間で交信されるデータフォーマットは
同図(口)に示す如く、例えば送信元アドレス,送信先
アドレス.連続番号(連番〉およびデータ等よりなる。
そして、この発明では制御装置AとBの間で交信するデ
ータに、上記のような連番を付けておき、停電後の復電
時に互いに最新のデータを再送し合い、連番照合を行な
うことにより、データの重複や抜けを無くそうとするも
のである。
第2図および第3図は制御装置による停電発生時の送.
受信動作を説明するための説明図である.(1)まず、
制御装置Bが停電したときの処理について説明する。
ケース1 このケースは要求データ送信完了後に、制御装置Bが停
電した場合であり、このときの処理を第2図(イ〉を参
照しつつ、以下に説明する。
(al制御装置B(以下単にBと記す)は要求lを制御
装置A(以下単にAと記す)へ正常に送信する(■参照
)。
(b) Aは要求1に対し、生産指示データ(単に指示
ともいう)をBへ正常に送信する(■参照)。
(C) Bは要求2をAへ正常に送信する(■参照)。
(d) Bは要求2の送信完了後に停電し(■参照)、
この段階で通信は停止する。
[e) Bの復電後、Aは停電直前の最新データである
指示lをBに再送する。Bは指示lを受信すると、これ
と停電直前の最新連番lとを照合し、同一であればデー
タの重複と判断して指示lを無視する(■参照)。一方
、Bも同様の再送処理を行ない、要求2はAにより無視
される(■参照)。
(f)Aは(Clの■にて受信した要求2に対する応答
として、指示2を送信する(■参照)。
ケース2 このケースは要求データ送信途中で制御装置Bが停電し
た場合である。このときの処理を第2図(口)を参照し
つつ、以下に説明する.(al Bが要求2送信中に停
電し、要求2はAに受信されない(■参照). (bl Bの復電後、AとBは互いに停電直前の最新デ
一夕を再送し合う(■,■参照)。
(C) Aは要求2を受信すると、これを停電直前の最
新連番lと照合して新規要求と判断し、指示2をBに送
信する(■参照)。
(d)一方、Bは指示lを受信すると、これを停電直前
の最新連番1と照合してデータの重複と判断し、指示1
を無視する(■参照〉。
ケース3 このケースは要求データ送信完了後の指示データ受信中
に、制御装置Bが停電した場合である。
このときの処理を第2図(ハ)を参照しつつ、以下に説
明する。
[a) Bは要求2をAへ正常に送信する(■参照)。
(b) Aは要求2に対し指示2を送信しようとするが
、送信中にBが停電したため、指示2はBに受信されな
い(■,■参照)。
(C) Bの復電後、AとBは互いに停電直前の最新デ
ータを再送し合う(■,■参照). (d) Aは要求2を受信すると、連番照合をして重複
と判断し、要求2を無視する(■参照)。
(e) Bは指示2を受信すると、連番照合をして要求
2 (■参照)に対する応答と判断し、指示2を受付け
る 以上、3つのケースにより、Bの停電時のデータが保証
されることになる。
次に、制御装置Aが停電したときの処理について説明す
る。
ケースl このケースは要求データ受信完了後に、制御装置Aが停
電した場合であり、このときの処理を第3図(イ)を参
照しつつ、以下に説明する。
(a) Bは要求2をAに正常に送信する(■参照)。
(b) Aは要求2の受信完了後に停電(■参照)。
(C) Aの復電後、AとBは互いに停電直前の最新デ
ータを再送し合う(■,■参照)。
ld)A,Bともに連番照合してデータの重複と判断し
、指示lと要求2を無視する(■,■参照)。
(at Aは■にて受信した要求2に対する応答として
指示2をBに送信する(■参照)。
(f) Bは指示2を受信すると連番照合し、要求2に
対する応答と判断してこれを受け付ける。
ケース2 このケースは要求データ受信中に、制御装置Aが停電し
た場合であり、このときの処理を第3図(ロ)を参照し
つつ、以下に説明する。
fa) Bは要求2をAに送信しようとするが、送信中
にAが停電したため、要求2はAに受信されない(■参
照)。
Tb) Aの復電後、AとBは互いに停電直前の最新デ
ータを再送し合う(■,■参照)。
(C) Aは要求2を受信すると、連番照合して新規デ
ータと判断し、その応答として指示2をBに送信する(
■参照)。
(d) Bは指示1を受信すると連番照合し、重複と判
断し、指示lを無視する(■参照)。
ケース3 このケースは指示データ送信中に、制御装置Aが停電し
た場合であり、このときの処理を第3図(ハ)を斧照し
つつ、以下に説明する。
+a) Aは要求2(■参照)に対する応答として指示
2を送信中に停電し、このため指示2はBに受信されな
い(■参照)。
(b) Aの復電後、AとBは互いに停電直前の最新デ
ータを再送し合う(■,■参照〉。
(C) Aは要求2を受信すると、連番照合して重複と
判断し、要求2を無視する(■参照)。
fdl Bは指示2を受信すると連番照合し、要求2(
■参照)に対する応答と判断し、これを受け付ける(■
参照)。
以上、3つのケースにより、Aの停電時のデータが保証
されることになる。
なお、A,Bが同時に停電し、その後に復電した場合も
以上の6つのケースの組み合わせにより、同様の連番照
合ロジックにて対応することとする. 〔発明の効果〕 この発明によれば、各通信データに連続番号を付与し、
復電時に互いに最新の送信データを再送し合い、連番を
照合するようにしたので、停電が発生しても、生産指示
情報の重複または抜けを生じさせないようにすることが
できる利点がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概念を説明するための説明図、第2
図および第3図はいずれも制御装置に停電が発生した場
合の送,受信動作を説明するための説明図である。 符号説明 1.  2・・・制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)生産ラインへ投入する物の生産指示情報を送信する
    上位制御装置と、この上位制御装置に要求を発して所定
    の生産指示情報を受信する少なくとも1つの下位制御装
    置との間でデータを交信するに当たり、 各データに連続番号(連番)を付与するとともに、 上位制御装置と下位制御装置はそれぞれ送信または受信
    したデータの最新連番を不揮発性メモリに記憶しておき
    、 上位制御装置または少なくとも1つの下位制御装置が停
    電後に復電したときは、上位、下位制御装置間で互いに
    停電直前のデータを再送し合い、停電直前に記憶してい
    る最新連番と再送データ内の連番とを照合して、通信デ
    ータの重複または抜けを防止することを特徴とする生産
    情報の通信方法。
JP1185911A 1989-07-20 1989-07-20 生産情報の通信方法 Pending JPH0352400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185911A JPH0352400A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 生産情報の通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185911A JPH0352400A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 生産情報の通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352400A true JPH0352400A (ja) 1991-03-06

Family

ID=16179039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185911A Pending JPH0352400A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 生産情報の通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352400A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059667A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP2007056751A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Mk:Kk 水中ポンプのスラッジ吸い込みカバー
US7254770B2 (en) 2002-05-30 2007-08-07 Okuma Corporation Sensor apparatus and monitoring method of control system using detected data from sensor apparatus
JP2018185610A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 i Smart Technologies株式会社 生産管理装置、生産管理システム、および生産管理方法
CN114237175A (zh) * 2021-12-01 2022-03-25 北京福田戴姆勒汽车有限公司 车辆制造总装车间设备的监控系统和监控方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7254770B2 (en) 2002-05-30 2007-08-07 Okuma Corporation Sensor apparatus and monitoring method of control system using detected data from sensor apparatus
JP2006059667A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP2007056751A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Mk:Kk 水中ポンプのスラッジ吸い込みカバー
JP2018185610A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 i Smart Technologies株式会社 生産管理装置、生産管理システム、および生産管理方法
CN114237175A (zh) * 2021-12-01 2022-03-25 北京福田戴姆勒汽车有限公司 车辆制造总装车间设备的监控系统和监控方法
CN114237175B (zh) * 2021-12-01 2023-11-17 北京福田戴姆勒汽车有限公司 车辆制造总装车间设备的监控系统和监控方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058681A (en) Information transmission system
EP0324886B1 (en) Control flow reduction in selective repeat protocols
JPH0210622B2 (ja)
EP0135037B1 (en) Structure detecting method for circular type transmission system
JPH0654911B2 (ja) マスターシップを転送する方法および装置
JPH0352400A (ja) 生産情報の通信方法
JPH0756976B2 (ja) 情報分配方式とその送信局および端末装置
JPH0552106B2 (ja)
JPH04299629A (ja) 多重伝送方法
JPH0389547A (ja) ファイル転送装置
JPS58219856A (ja) デ−タ通信方式
JPS59161953A (ja) 情報伝送方式
JPS5814780B2 (ja) 情報フレ−ム多重障害に対する回復制御方式
JP3217086B2 (ja) 二重化システムにおける待機系制御装置とメッセージ装置間のメッセージ交信方式
JPS6116651A (ja) マルチリンク通信処理方式
JPH02155335A (ja) 無線パケット伝送方式
JPS63246055A (ja) パケツト送受信装置
JPS6258745A (ja) 同報通信方式
JP2644571B2 (ja) 遠隔ipl制御方式
JP2602587B2 (ja) Sdlc通信システムにおける2次局初期設定方式
JPS6373740A (ja) デ−タ転送制御方式
JPH04215336A (ja) 半二重通信システムのシリアル通信方式
JPH11331308A (ja) データ伝送方式
JPH0233241A (ja) 車載用データ伝送システム
JPH0392037A (ja) 遠方監視制御装置のデータ再送方式