JPH0352398A - 移動通信制御方式 - Google Patents

移動通信制御方式

Info

Publication number
JPH0352398A
JPH0352398A JP1186867A JP18686789A JPH0352398A JP H0352398 A JPH0352398 A JP H0352398A JP 1186867 A JP1186867 A JP 1186867A JP 18686789 A JP18686789 A JP 18686789A JP H0352398 A JPH0352398 A JP H0352398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
congestion
restriction
mobile device
mobile
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1186867A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Sato
和博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1186867A priority Critical patent/JPH0352398A/ja
Publication of JPH0352398A publication Critical patent/JPH0352398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 自動車電話等を対象とする移動通信システムにおいて、
無線ゾーン内に発生する輻輳状態を解決する移動通信制
御方式に関し、 無線ゾーンに輻輳状態が発生した場合に、移動機に予め
定めた優先度に応して通話を確保可能とすることを目的
とし、 各移動機が通話規制される幅較程度を登録する規制登録
手段と、規制された移動機に対して規制を通知するメッ
セージを発生し、各無線ゾーンに予め設けられている放
送チャネルに送信する規制メッセージ発生手段と、各無
線ゾーン毎の通話チャネルの輻輳状態を監視する輻輳監
視手段と、輻輳監視手段が監視する各無線ゾーンの輻輳
状態と、無線ゾーン内で通話中の移動機が規制登録手段
に登録済みの輻輳程度とを比較し、輻輳状態より低い輻
輳程度を登録する移動機を使用中の通話チャネルから解
放し、各無線ゾーン毎の放送チャネルに接続する規制切
替手段とを設ける様に構戒する。
(産業上の利用分野) 本発明は、自動車電話等を対象とする移動通信システム
において、無線ゾーン内に発生する輻輳状態を解決する
移動通信制御方式に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来ある移動通信システムの一例を示す図であ
る。
第4図において、移動体交換機1は通話回線6を経由し
て複数の無線基地局CMBS)2 (個々の無線基地局
(MBS)を2−1乃至2−nと称する、以下同様)に
接続され、また中継線10を経由して図示されぬ一般電
話網に接続され、各無線基地局(MBS)2と前記一般
電話網との交換接続、並びに各無線基地局(MBS)2
相互間の交換接続を制御し、また各無線基地局(MBS
)2はそれぞれ固有の無線ゾーン3を保有し、無線ヅー
ン3内に存在する自動車電話或いは携帯電話等の移動機
4に対し、予め割当てられている所定数の通話チャネル
7を提供する。
一方無線回線制御局(MCU)5は、制御回線8を経由
して移動体交換機lと、またそれぞれ制御回線9を経由
して各無線基地局(MBS)2と接続され、移動体交換
機1からの制御の下に、各無線ゾーン3における移動機
4に対する発着信接続を制御すると共に、各無線ゾーン
3における通話チャネル7の使用状態を監視し、移動体
交換機lに通知する。
なお各無線ゾーン3において、在圏移動機4が使用可能
な通話チャネル数は予め定められている為、特定無線ゾ
ーン3内の呼量が増大して輻輳状態となると、通話チャ
ネル数が不足し、在圏移動機4から発呼不能となり、ま
た他の無線ゾーン3から移動して来た通話中の移動機4
に切替えるべき通話チャネル7が存在しない為、通話が
中断されることとなる。
かかる呼量の増大を軽減する為に、移動機4からの発呼
の際、無線基地局(MBS)2と移動体交換機lとを接
続する通話回線6、或いは図示されぬ一般電話網におけ
る通話路が設定された後、通話チャネル7の割当を行う
、所謂オフエアコールセットアップ等の処置が採用され
ているが、通話チャネル7の保留時間が呼設定に要する
時間(例えば一秒程度)だけ短縮されるのみで、輻輳状
態の解消には大きな効果は期待出来ない。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の説明から明らかな如く、従来ある移動通信システ
ムにおいては、無線ゾーン3に輻輳状態が発生すると、
在圏移動機4は一律に発呼不能となり、また他の無線ゾ
ーン3から移動して来た移動機4の通話が中断される等
の問題が発生しており、従来から採用されているオフエ
アコールセットアンプ等の処置も充分な効果を挙げるに
は到らなかった。
本発明は、無線ゾーンに輻輳状態が発生した場合に、移
動機に予め定めた優先度に応じて通話を確保可能とする
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図において、3は無線ゾーン、4は移動機、7は通
話チャネルである。
l00は、本発明により設けられた規制登録手段である
200は、本発明により設けられた規制メッセージ発生
手段である。
300は、本発明により設けられた輻輳監視手段である
400は、本発明により設けられた規制切替手段である
〔作用〕
規制登録手段100は、各移動機4が通話規制される輻
輳程度を、予め登録して置く。
規制メッセージ発生手段200は、規制された移動機4
に対して規制を通知するメッセージを発生し、各無線ゾ
ーン3に予め設けられている放送チャネル7Tに送信す
る。
輻輳監視手段300は、各無線ゾーン3毎の通話チャネ
ル7の輻輳状態を監視する。
規制切替手段400は、輻峻監視千段300が監視する
各無線ゾーン3の輻輳状態と、無線ゾーン3内で通話中
の移動機4が規制登録手段lOOに登録済みの輻輳程度
とを比較し、輻輳状態より低い輻輳程度を登録する移動
機4を使用中の通話チャネル7から解放し、各無線ゾー
ン3毎の放送チャネル7Tに接続する。
従って、無線ゾーンに発生する輻輳状態と、移動機毎に
登録済みの輻輳程度とに応じて通話が規制され、優先度
の高い移動機に対する通話が確保されることとなり、き
め細かな通話サービスが提供可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例による移動通信シススムを示
す図であり、第3図は第2図における通話規制過程の一
例を示す図である。なお、全図を通じて同一符号は同一
対象物を示す。
第2図においては、第l図における規制登録手段100
として加入者クラス記憶部(SDM)16が移動体交換
機lに設けられ、また第l図における規制メッセージ発
生手段200としてトーキ装置(TKE)15が移動体
交換機1に設けられ、また第1図における輻輳監視手段
300として通話チャネル使用率記憶部(CUM)1B
が移動体交換機lに設けられ、また第l図における規制
切替手段400として規制切替部(TCH) 1 2 
1が移動体交換al内の中央制御装置(CC)12に設
けられている。
また移動体交換機lと各無線基地局(MBS)2とを接
続する通話回線6に放送回線6丁が一回線設けられてお
り、各放送回線6Tは移動体交換機L内に設けられた移
動体向トランク(MBT)13tおよびネットワーク(
NW)1 1内に予め設定された通話路Ptを経由して
トーキ装置(TK巳)15に接続されている。また各無
線ゾーン3においては、特定の通話チャネル7が放送チ
ャネル7Tとして割当てられており、通常の通話には使
用されない。
第2図および第3図において、各移動機4は、当該移動
通信システムに加入する際に、規制クラスCAおよびC
,の何れかを、加入者クラス記憶部(SDM)16内に
登録されている。
規制クラスCAは、在圏無線ゾーン3の通話チャネル使
用率αが、予め定められている基準値α,を越えた場合
に、通話中の通話チャネル7を強制的に解放させられ、
また規制クラスC3は、在圏無線ゾーン3の通話チャネ
ル使用率αが、予め定められている基準値αB (但し
αB〉α^)を越えた場合に、通話中の通話チャネル7
を強制的に解放させられる。
第2図に示される加入者クラス記憶部(SDM)16に
は、移動機4−1が規制クラスCAと登録され、移動機
4−mが規制クラスCllと登録されている。
中央制御装置(CC)12は、無線回線制御局(MCU
)5を制御して無線ゾーン3内の移動機4に呼を設定し
た場合に、通話回線6および通話チャネル7を使用中の
移動機4をトランクデータ記憶部(TDM)17に、移
動体向トランク(MBT)13に対応して格納する。
第2図に示されるトランクデータ記憶部(TDM)17
には、無線ゾーン3−1において移動体向トランク(M
BT)13−1に接続される通話回線6および通話チャ
ネル7を使用中の移動機4−1と、図示されぬ移動体向
トランク(MBT)13−iに接続される通話回線6お
よび通話チャネル7を使用中の移動機4 −mとが格納
されている。
また中央制御装置(CC)12は、無締回線制御局(M
CU)5から通知される各無線ゾーン3の通話チャネル
使用率α(無線ヅーン3−1乃至3−nの通話チャネル
使用率をそれぞれα1乃至α1と称する)を、各無線ゾ
ーン3に対応して通話チャネル使用率記憶部(CUM)
1Bに格納している。
第2図に示される通話チャネル使用率記憶部(CUM)
1Bには、無線ゾーン3−1に対応して通話チャネル使
用率α,が、また無線ゾーン3nに対応して通話チャネ
ル使用率α。が格納されている。
規制切替部(TCH)l 2 1は、通話チャネル使用
率記憶部(CUM)1Bを周期的に参照し、各無線ゾー
ン3に対応する各通話チャネル使用率αが基準値αヶを
越えているか否かを監視し(第3図ステップS1)、例
えば無線ゾーン3−1に対応する通話チャネル使用率α
1が基準値α^を越えていることを検出すると(ステッ
プS2)、次に無線ゾーン3内で目下通話中の移動機4
を識別する為にトランクデータ記憶部(TDM)17ヲ
参照し、無線ゾーン3−1に対応する移動体向トランク
(MBT)13−1、13−i等に対応して格納されて
いる移動機4−1、4 −m等を抽出する。
次に規制切替部(TCH)121は、トランクデータ記
憶部(TDM)17から抽出した各移動機4−14−m
等の規制クラスをチェックする為に加入者クラス記憶部
(SDM)16を参照し(ステップS3)、例えば移動
機4−1の規制クラスがCAであることを識別すると(
ステップS4)、移動機4−1が使用中の通話回線6お
よび通話チャネル7をトランクデータ記憶部(TDM)
17を参照して識別し、無線回線制御局(MCU)5を
制御して、移動機4−1を通話中の通話回線6および通
話チャネル7から解放した後、放送チャネル7Tおよび
放送回線67に切替え接続させる(ステップS5)。
その結果移動機4−1は通話を切断され、トーキ装置(
TKE)15が発生する輻輳の為に通話を規制する旨の
メッセージを、ネットワーク(NW)11内に設定され
ている通話路PT、移動体向トランク(MBT)1 3
T、放送回線6丁、無線基地局(MBS)2−1および
放送チャネル77を経由し聴取する。
以上により無線ヅーン3−1に割当てられている通話チ
ャネル7および通話回線6の中から、これ迄移動機4−
1が使用中の一チャネルおよび一回線が空き状態となり
、規制クラスC,を有する他の移動機4に使用可能とな
る。
なお規制切替部(TCH)121は、更に通話チャネル
使用率記憶部(CUM)1Bを周期的に参照し、各無線
ゾーン3に対応する各通話チャネル使用率αが基準値α
8を越えているか否かを監視し、例えば無線ゾー73−
1に対応する通話チャネル使用率α1が基準値α,も越
えていることを検出すると(ステップS6)、次に無線
ゾーン3内で目下通話中の移動機4を識別する為にトラ
ンクデータ記憶部(TDM)17を参照し、無線ゾーン
3−1に対応する移動体向トランク(MBT)13−i
等に対応して格納されている移動機4 −m等を抽出す
る。
次に規制切替部(TCH)1 2 1は、トランクデー
タ記憶部(TDM)17から抽出した各移動機4−m等
の規制クラスをチェックする為に加入者クラス記憶部(
SDM)16を参照し、移動機4−mの規制クラスがC
,であることを識別すると、移動機4−mが使用中の通
話回線6および通話チャネル7をトランクデータ記憶部
(TDM)l7を参照して識別し、無線回線制御局(M
CU)5を制御して、移動機4 −mを通話中の通話回
線6および通話チャネル7から解放した後、放送チャネ
ル7Tおよび放送回線6,に切替え接続させる(ステッ
プ37)。
その結果移動機4−mも通話を切断され、トーキ装置(
TKE)15が発生する輻輳の為に通話を規制する旨の
メッセージを、ネットワーク(NW)11内に設定され
ている通話路PT、移動体向トランク(MBT)1 3
t 、放送回線6。,無線基地局(MBS)2−1およ
び放送チャネル77を経由し聴取する。
以上により無線ゾーン3−1に割当てられている通話チ
ャネル7および通話回線6の中から、これ迄移動機4 
−mが使用中の一チャネルおよび一回線が空き状態とな
り、規制クラスCIlより優先的に通話を必要とする他
の移動・機に使用可能となる。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、無線
ゾーン3−1に発生する輻輳状態に応じて、最初に規制
クラスCAを有する移動機4−1等が先ず規制されて使
用中の通話回線6および通話チャネル7を解放し、更に
輻輳状態が進行すると規制クラスC.を有する移動機4
 −m等も規制されて使用中の通話回線6および通話チ
ャネル7を解放することとなる。
なお、第2図および第3図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えば規制クラスはCAおよびCIの二段階に
限定されることは無く、他に幾多の変形が考慮されるが
、何れの場合にも本発明の効果は変わらない。また規制
登録手段100、規制メッセージ発生手段200、輻輳
監視手段30Oおよび規制切替手段400は図示される
ものに限定されることは無く、他に幾多の変形が考慮さ
れるが、何れの場合にも本発明の効果は変わらない。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記移動通信システムにおいて
、無線ゾーンに発生する輻輳状態と、移動機毎に登録済
みの輻輳程度とに応じて通話が規制され、優先度の高い
移動機に対する通話が確保されることとなり、きめ細か
な通話サービスが提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例による移動通信シススムを示す図、第3図は第2図
における通話規制過程の一例を示す図、第4図は従来あ
る移動通信システムの一例を示す図である。 図において、1は移動体交換機、2は無線基地局(MB
S)、3は無線ゾーン、4は移動機、5は無線回線制御
局(MCU)、6は通話回線、6丁は放送回線、7は通
話チャネル、7Tは放送チャネル、8および9は制御回
線、10は中継線、l1はネットワーク(NW)、12
は中央制御装置(CC)、13は移動体向トランク(M
BT)、l4は一般網向トランク(TRK)、l5はト
ーキ装置(TKE)、16は加入者クラス記憶部(SD
M)、17はトランクデータ記憶部(TDM)、18は
通話チャネル使用率記憶部(CUM)、100は規制登
録手段、121は規制切替部(TCH)、200は規制
メッセージ発生手段、300は輻輳監視手段、400は
規制切替手段、一一T一一 弔2図における通話規Wll+過程 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 移動機(4)が各無線ゾーン(3)に割当てられた通話
    チャネル(7)を経由して通話を行う移動通信システム
    において、 前記各移動機(4)が通話規制される輻輳程度を登録す
    る規制登録手段(100)と、 規制された前記移動機(4)に対して規制を通知するメ
    ッセージを発生し、前記各無線ゾーン(3)に予め設け
    られている放送チャネル(7_T)に送信する規制メッ
    セージ発生手段(200)と、 前記各無線ゾーン(3)毎の通話チャネル(7)の輻輳
    状態を監視する輻輳監視手段(300)と、 前記輻輳監視手段(300)が監視する各無線ゾーン(
    3)の輻輳状態と、該無線ゾーン(3)内で通話中の移
    動機(4)が前記規制登録手段(100)に登録済みの
    前記輻輳程度とを比較し、前記輻輳状態より低い前記輻
    輳程度を登録する移動機(4)を使用中の通話チャネル
    (7)から解放し、前記各無線ゾーン(3)毎の放送チ
    ャネル(7_T)に接続する規制切替手段(400)と
    を設けることを特徴とする移動通信制御方式。
JP1186867A 1989-07-19 1989-07-19 移動通信制御方式 Pending JPH0352398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186867A JPH0352398A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 移動通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186867A JPH0352398A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 移動通信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352398A true JPH0352398A (ja) 1991-03-06

Family

ID=16196061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186867A Pending JPH0352398A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 移動通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352398A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575530A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Nec Commun Syst Ltd 移動体通信システムにおけるトラヒツク分散方式
US6463284B2 (en) 1998-12-17 2002-10-08 Fujtisu Limited Control of storage of subscriber data in mobile communication system
JP2009212847A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Fujitsu Ltd 基地局、移動通信端末および移動無線通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575530A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Nec Commun Syst Ltd 移動体通信システムにおけるトラヒツク分散方式
US6463284B2 (en) 1998-12-17 2002-10-08 Fujtisu Limited Control of storage of subscriber data in mobile communication system
JP2009212847A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Fujitsu Ltd 基地局、移動通信端末および移動無線通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1288847C (en) Call control of a distributed processing communications switching system
US5166972A (en) Group emergency call system
US6526282B1 (en) Method and apparatus for controlling the restriction on traffic in mobile communication system
WO1996013948A1 (en) Fixed subscriber loop radio communications apparatus and system
JPH0352398A (ja) 移動通信制御方式
CA2188075C (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by utilization of the bridged shared line appearance feature
US5970416A (en) Provision of distributed call handling over a plurality of network nodes
JPH0198359A (ja) 加入者集線通信システム
JP2751371B2 (ja) 加入者通信システムにおける着信転送方式
JPS61112443A (ja) 移動体通信システムにおける無線基地局制御方法
JP2762409B2 (ja) マルチゾーン・コードレス電話装置
JP2000197088A (ja) 移動網交換局の輻輳回避方法およびシステム
JP2616677B2 (ja) 自動車電話システムの発着信規制方式
JP2845263B2 (ja) V5.2通信方式用輻輳制御方法及びそれを適用したv5.2通信網システム
JP2737258B2 (ja) 加入者無線通信システムにおける着信転送方式
JP2972222B2 (ja) 移動通信に於ける情報サービス方式
JPH08223647A (ja) 優先接続通話機能を有する移動通信システム
JPH02262729A (ja) 移動通信における予約接続方法
JPS6070851A (ja) 加入者空塞制御方式
JPS6084060A (ja) 加入者着信ふくそう防止方式
JPH06326768A (ja) 呼制御方法
JPS6053339A (ja) 無線回線接続方式
JPH06188980A (ja) 緊急直通接続方式
JPS6333097A (ja) 遠隔局通話方式
JPH0342950A (ja) トラフィック制御方式