JPS6084060A - 加入者着信ふくそう防止方式 - Google Patents

加入者着信ふくそう防止方式

Info

Publication number
JPS6084060A
JPS6084060A JP9658083A JP9658083A JPS6084060A JP S6084060 A JPS6084060 A JP S6084060A JP 9658083 A JP9658083 A JP 9658083A JP 9658083 A JP9658083 A JP 9658083A JP S6084060 A JPS6084060 A JP S6084060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
message
incoming call
vsc
call congestion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9658083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563983B2 (ja
Inventor
Masahiro Ito
正博 伊藤
Minoru Maruyama
丸山 実
Akihiro Midorikawa
緑川 明廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9658083A priority Critical patent/JPS6084060A/ja
Publication of JPS6084060A publication Critical patent/JPS6084060A/ja
Publication of JPH0563983B2 publication Critical patent/JPH0563983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は加入者着信ふくそう防止方式、特に特定加入者
に着信ふくそうが発生した場合に、該特定加入者に対す
る呼を合理的に規制する加入者着信ふくそう防止方式に
関す。
(bl 技術の背景 電話交換網において、電話予約等を行う特定の加入者に
着信する呼が異常に集中し、前記電話交換網の通信機能
が混乱する所謂着信ふくそうが発生する場合がある。か
かる着信ふくそうを早期に検出して原因を除去し、前記
電話網の通信機能の混乱を未然に防止するトラヒック制
御システムの適用が試みられている。
(C1従来技術と問題点 第1図はこの種電話交換網における従来ある加入者着信
ふくそう防止方式の一例を示す図である。
第1図において、市内局0および市内局lに設置されて
いる市内交換機LSOおよびLSlには、それぞれ加入
者着信ふくそう検出装置5CDOおよび5CDIが付設
されている。各加入者着信ふくそう検出装置5CDOお
よび5CDIは、収容各加入者に着信する呼のあふれ状
態を監視し、予め定められた数以上のあふれ呼が検出さ
れた加入者Aは着信ふくそう状態にあると判定して登録
すると共に、所定地域内の加入者着信ふくそう検出装置
(例えば5CDI)に加入者Aを通知して登録させる。
かかる状態において、市内交換機LSOに収容される加
入者Bが加入者Aに対し発呼すると、市内交換機LSO
は加入者着信ふくそう検出装置5CDOに被呼加入者A
の登録の有無を間合わせ、登録済みであれば加入者Bを
例えば音声応答装置等に接続し、被呼加入者Aが着信ふ
くそう状態にある旨を通知する。同様に、市内交換機L
SIに収容される加入者Cが加入者Aに対し発呼した場
合にも、市内交換機LSIが加入者着信ふくそう検出装
置5CDIに問合わせの上、加入者Cの発呼を規制する
以上の説明から明らかな如く、従来ある加入者着信ふく
そう防止方式においては、着信ふくそう状態にある加入
者Aに対する呼は、被呼加入者Aが着信ふくそう状態に
ある旨を通知されて規制される為、発呼加入者B或いは
Cは、着信ふくそう状態の回復した頃を見計らって、加
入者Aに接続される迄発呼を繰返す必要があり、所属市
内交換fiLsOまたはLSIの無効負荷を増加させる
欠点があった。
fdl 発明の目的 本発明の目的は、前述の如き従来ある加入者着信ふくそ
う防止方式の欠点を除去し、着信ふくそう状態にある加
入者に対する無効呼の発生を極力防止する手段を実現す
ることに在る。
(al 発明の構成 この目的は、着信ふくそう状態にある加入者を検出する
機能を有する電話交m網において、着信ふくそう状態と
判定した加入者を登録し、該登録加入者に対し発呼した
加入者に被呼加入者の着信ふ(そう状態を通知する手段
と、該発呼者がらの該被呼加入者に対する伝言を蓄積す
る手段とを設け、前記登録加入者が予め定められた操作
を実行することにより前記伝言蓄積手段に蓄積されてい
る該登録加入者宛の伝言を再生することにより達成され
る。
(fl 発明の実施例 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例による加入者着信ふくそう防
止方式を示す図である。なお、企図を通じて同一符号は
同一対象物を示す。第2図においては、前記着信ふくそ
う通知手段および伝言蓄積手段として音声応答装置AR
E、音声蓄積装置VSE、音声蓄積制御装置VSC1中
央制御装置CCおよび主記憶装置MMが市外局に設けら
れている。
第2図において、市内局1にある加入者着信ふくそう検
出装置5CDOが加入者Aを着信ふくそう状態にあると
判定すると、前述の如き自装置5CDOおよび所定地域
内の加入者着信ふくそう検出装置(例えば5CDI)に
加入者Aを登録すると共に、変復調装置MDO1共通信
号線SLOおよび変llt調装置MDIを経由して、市
外局にある中央制御装置CCに加入者Aが着信ふくそう
状態にある旨を通知し、主記憶装置MM内に加入者A対
応領域を確保させる。かかる状態において、市内交換t
at、soに収容される加入者Bが加入者Aに対し発呼
すると、市内交換機LSOは加入者着信ふくそう検出装
置5CDOに被呼加入者Aの登録の有無を間合わせ、登
録済みであれば中継線TL0の方路を選択し、出トラン
ク0GTO1中継線TLOおよび大トランクICT2を
経由して市外局にある音声蓄積制御装置VSCを起動し
、出センダトランクO3Tから発呼加入者Bおよび被呼
加入者Aの電話番号を送出して音声蓄積制御装置vSC
に伝達した後、加入者Bを出トランク0GTOに接続す
る。音声蓄積制御装置VSCは音声応答装置A R,E
を起動し、加入者へが着信ふくそう状態にあり、必要あ
れば加入者Aに対する伝言を蓄積する旨を加入者Bに通
知する。加入者Bが伝言を希望する時は、音声蓄積制御
装置VSCは音声蓄積装置VSEを起動すると共に、主
起1.a装置MMに確保されている加入者A対応領域に
加入者Bの電話番号、蓄積時刻および音声蓄積装置VS
E内の伝言蓄積領域を登録する。加入者Bが音声蓄積装
置VSEに加入者Aに対する伝言を録音して復旧すると
、市内交換機LSO1出トランク0GTO1中継線TL
Oおよび入トランクICT2を経由する加入者Bと音声
蓄積制御装置VSCとの接続路は解放される。同様に、
市内交換NiSlに収容される加入者Cが着信ふくそ・
う状態に 、ある加入者Aに対し発呼した場合にも、市
内交換機LSIが加入者着信ふくそう検出装置5CDI
に問合わせの上加入者Cを音声蓄積制御装置VSCに接
続し、加入者Aの着信ふくそう状態の通知、並びに伝言
の蓄積を行う。一方着信ふくそう状態の回復した加入者
Aが予め定められた操作を行う(例えば特殊番号をダイ
ヤルする)と、市内交換機LSOは出トランク0GTO
,中継線TLOおよび大トランクICT2を経由して加
入者Aを音声蓄積制御装置VSCに接続し、加入者Aの
電話番号と共に伝言の再生要求を伝達する。音声蓄積制
御装置VSCは受信した電話番号に基づき、主記憶装置
MM内の加入者A対応領域から加入者B或いは加入者C
の電話番号および蓄積時刻を抽出して音声応答装置AR
Eに伝達し、該蓄積時刻に加入者Bからの伝言を蓄積し
た応答文を加入者Aに返送させた後、更に主記憶装置M
Mがら抽出した伝言蓄積領域を音声蓄積装置VSEに伝
達し、加入者B或いは加入者Cがらの伝言を再生させる
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、着信
ふくそう状態にある加入者Aに対し発呼した加入者B或
いは加入者Cは、音声応答装置AREから被呼加入者の
着信ふくそう状態を通知された後、所要の伝言を音声蓄
積装置VSEに蓄積することが出来、以後加入者Aに対
する発呼を繰返す必要が無くなる。
なお、第2図はあく迄本発明の一実施例に過ぎず、例え
ば市内交換機LSOは発呼加入者Bおよび被呼加入者A
の電話番号を出センダトランク03TOにより音声蓄積
制御装置VSCに伝達するものに限定されることは無く
、例えば共通信号線SLOを経由して伝達する等信に幾
多の変形が考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果
は変らない。また着信ふくそう通知手段および伝言蓄積
手段は図示されるものに限定されることは無く、他に幾
多の変形が考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果
は変らない。更に着信ふくそう通知手段および伝言蓄積
手段は市外局に設置するものに限定されることは無く、
例えば何れかの市内局に設置する等信に幾多の変形が考
慮されるが、何れの場合にも本発明の効果は変らない。
(gl 発明の効果 以上、本発明によれば、前記電話交換網において、発呼
加入者は着信ふくそう状態にある加入者に対し伝言を依
頼することが可能となる為繰返し発呼する必要が無くな
り、電話交換網に対する無効負荷が軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来ある加入者着信ふくそう防止方式の一例を
示す図、第2図は本発明の一実施例による加入者着信ふ
(そう防止方式を示す図である。 図において、ASBおよびCは加入者、LSOおよびL
SIは市内交換機、TSは市外交換機、5CDOおよび
5CDIは加入者着信ふくそう検出装置、TL、TLO
およびTLIは中継線、SLOおよびSLIは共通信号
線、0GTOおよび0GT1は出トランク、ICT2お
よびICT3は入トランク、03TOおよび03TIは
出センダトランク、MDO乃至MD3は変(l ill
装置、■SCは音声蓄積制御装置、AREは音声応答装
置、VSEは音声蓄積装置、CCは中央制御装置、MM
は主記憶装置、を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着信ふくそう状態にある加入者を検出する機能を有する
    電話交換網において、着信ふくそう状態と判定した加入
    者を登録し、該登録加入者に対し発呼した加入者に被呼
    加入者の着信ふくそう状態を通知する手段と、該発呼者
    からの該被呼加入者に対する伝言を蓄積する手段とを設
    け、前記登録加入者が予め定められた操作を実行するこ
    とにより前記伝言蓄積手段に蓄積されている該登録加入
    者宛の伝言を再生することを特徴とする加入者着信ふく
    そう防止方式。
JP9658083A 1983-05-31 1983-05-31 加入者着信ふくそう防止方式 Granted JPS6084060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9658083A JPS6084060A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 加入者着信ふくそう防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9658083A JPS6084060A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 加入者着信ふくそう防止方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084060A true JPS6084060A (ja) 1985-05-13
JPH0563983B2 JPH0563983B2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=14168894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9658083A Granted JPS6084060A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 加入者着信ふくそう防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084060A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413845A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Nippon Telegraph & Telephone Voice deputy reply system for incoming congestion subscriber
EP0311966A2 (en) * 1987-10-12 1989-04-19 Nec Corporation Subscriber-concentrated communication system
WO2008087730A1 (ja) * 2007-01-18 2008-07-24 Panasonic Corporation 音声通話の接続方法及び接続装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969208A (ja) * 1972-11-08 1974-07-04
JPS54108509A (en) * 1978-02-14 1979-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Detection system for convergence subscriber
JPS5541051A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Identification system for outgoing subscriber
JPS56161U (ja) * 1980-06-12 1981-01-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53484A (en) * 1976-06-24 1978-01-06 Vn Isusuredobuaterusukii I Sut Device for removing inner circular burrs

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969208A (ja) * 1972-11-08 1974-07-04
JPS54108509A (en) * 1978-02-14 1979-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Detection system for convergence subscriber
JPS5541051A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Identification system for outgoing subscriber
JPS56161U (ja) * 1980-06-12 1981-01-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413845A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Nippon Telegraph & Telephone Voice deputy reply system for incoming congestion subscriber
EP0311966A2 (en) * 1987-10-12 1989-04-19 Nec Corporation Subscriber-concentrated communication system
WO2008087730A1 (ja) * 2007-01-18 2008-07-24 Panasonic Corporation 音声通話の接続方法及び接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563983B2 (ja) 1993-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5475737A (en) Toll saver for centralized messaging systems
US5131024A (en) Method and apparatus for providing proactive call services following call completion
JPH0685906A (ja) ネットワ―クサ―ビスへのアクセスを提供する方法及び装置
JPH03160859A (ja) Ani情報またはdnis情報あるいはその両方を供給する方法及び装置
JP2762957B2 (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
RU2111625C1 (ru) Телеметрическая система вызова с дистанционным управлением
JPS6084060A (ja) 加入者着信ふくそう防止方式
JPS5866456A (ja) 悪意呼発信番号通知方式
JPH06113009A (ja) インテリジェントネットワークトラヒック規制制御方法
JPS63142755A (ja) 通話中着信サ−ビス方式
JPH0470050A (ja) 公衆電気通信網における電話受付装置
JPS5847367A (ja) 一斉指令情報転送方式
JPH1079791A (ja) 特定番号呼接続制御方法および該方法を実施するための装置
JP2737258B2 (ja) 加入者無線通信システムにおける着信転送方式
JPH0548724A (ja) 伝言サービス制御方式
JP3106022B2 (ja) Isdn課金制御方式
JPH04276966A (ja) 内線話中時伝言蓄積及び自動送出方式
JPS5919504B2 (ja) ボタン電話制御方式
JPS60100863A (ja) ダイレクトインダイヤル方式における短縮ダイヤル方式
JPS6070851A (ja) 加入者空塞制御方式
JPH0113667B2 (ja)
JPH1168973A (ja) 大量呼受付方法及びそのシステム
JPH1155402A (ja) 自動聴話システム
JPH0478064B2 (ja)
JPH0326148A (ja) 被呼者状況通知方式