JPH1155402A - 自動聴話システム - Google Patents

自動聴話システム

Info

Publication number
JPH1155402A
JPH1155402A JP21434097A JP21434097A JPH1155402A JP H1155402 A JPH1155402 A JP H1155402A JP 21434097 A JP21434097 A JP 21434097A JP 21434097 A JP21434097 A JP 21434097A JP H1155402 A JPH1155402 A JP H1155402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supervisor
call
trunk
extension
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21434097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shimomura
賢司 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP21434097A priority Critical patent/JPH1155402A/ja
Publication of JPH1155402A publication Critical patent/JPH1155402A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 監督者が単にモニタするだけでなく、呼の制
御が行える自動聴話システムを得る。 【解決手段】 監督者は課金装置9よりモニタ対象とす
るダイヤル番号を保守端末6から記憶装置8−1に記憶
させておく。CPU8はダイアルされた番号の記憶装置
8−1に登録されたモニタ対象への該当をチェックし、
合致した場合監督者内線1−2を呼び出す。監督者1−
2が応答するとCPU8は時分割スイッチ3を制御し、
発信端末1−1と局線トランク4−1の通話パスを三者
会議トランク4−2に接続し、監督者内線1−2のパス
は受話側のみ三者会議トランク4−2に接続する。監督
者はモニタした呼が不正な呼であると判断した場合、C
PU8は監督者内線1−2とレジスタトランク4−3と
を接続し、監督者が強制切断を要求する特番をダイアル
すると、CPU8は該当呼の通話パスを切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動聴話システムに
関し、特に構内電子交換機(PBX)における自動聴話
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】会社等で使用されている構内電子交換機
(PBX)の場合、私用等会社の業務以外に使用される
ことを抑制したい要求がある。
【0003】特開平7−143533号公報には、過去
の局線発信の詳細課金データから、例えば私用の局線発
信通話と思われる局線発信番号データを選び出して、あ
らかじめ記憶しておき、発信者が任意の内線端末から、
この記憶されている局線発信番号をダイアルしたときに
は、監督者が自動的にこの通話をモニタ(聴話)するこ
とができるシステムが提案されている。
【0004】すなわち、保守者が課金装置から読み出し
た所定期間の詳細課金データの中から、監督者がモニタ
対象とすべき局線発信通話の局線発信番号データを選び
出し、それを保守端末から入力して、記憶装置に記憶し
ておく。
【0005】発信者が発信内線端末から、局線発信を行
ったときの発信番号データと、記憶装置から読み出した
局線発信番号データとを比較して、一致したときに、監
督者内線を呼び出して、監督者の応答により、発信内線
端末と局線トランクとで、通話中の三者会議トランク
に、監督者内線端末を接続する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特開平7−14353
3号公報記載の提案の場合、監督者は単にモニタするだ
けで、通話内容により即座に通話を止めさせる等の呼の
規制が、行えないと言う間題点がある、。
【0007】本発明の目的は、監督者が単にモニタする
だけでなく、呼の制御が行える自動聴話システムを提供
することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による構内電子交
換機における自動聴話システムは、不正発信先局線発信
番号を格納する不正番号記憶手段と、発信者が前記不正
発信先局線発信番号をダイアルしたとき監督者のモニタ
を可能とする手段と、前記監督者が前記不正発信を規制
する不正発信規制手段とを含むことを特徴とする。。
【0009】本発明の作用は次の通りである。モニタ中
に監督者が特番をダイアルすることにより、該当呼に割
り込んだり、発信者と監督者の2者通話状態にしたり、
該当呼を強制的に切断したり、以降の該当呼を規制した
り、以降の該当呼に監督者のモニタ対象になっている旨
のメッセージを送出したりできる。また、保守コンソー
ルからあらかじめ設定しておくことでも、該当呼にメッ
セージを送出できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例について
図面を参照して説明する。
【0011】図1は本発明による自動聴話システムの実
施例の構成を示すブロック図である。図1において、本
発明による自動聴話システムは、電話機端末1−1〜1
−n、電話機端末1−1〜1−nと時分割スイッチ3を
接続するライン回路2−1、構内電子交換機(PBX)
の主体をなす時分割スイッチ3、時分割スイッチ3に接
続され公衆回線網5に接続する局線トランク4−1、三
者会議トランク4−2、レジスタトランク4−3、トー
キトランク4−4を有する。
【0012】また、局線トランク4−1を介して接続さ
れる公衆(回線)網5、入出力インタフェース7−1を
介して中央処理装置8に接続される保守端末6、保守端
末6及び課金装置9を中央処理装置8に接続する入出力
インタフェース7−1,7−2、システム全体を制御す
る中央処理装置(CPU)8、CPU8に接続され制御
プログラムやデータを記憶する記憶装置8−1、課金デ
ータを格納する課金装置9を有する。
【0013】本発明の実施例の動作は、監督者は課金装
置9にて集計された詳細課金情報より、モニタ対象とす
るダイヤル番号を選び出し、それを保守端末6から入力
し、記憶装置8−1に記憶させておく。CPU8は例え
ば発信端末1−1からダイアルされた番号が、記憶装置
8−1に登録されたモニタ対象に該当するかどうかをチ
ェックし、合致した場合、監督者内線例えば1−2を呼
び出す。監督者内線1−2が応答すると、CPU8は時
分割スイッチ3を制御し、発信端末1−1と局線トラン
ク4−1の通話パスを三者会議トランク4−2に接続
し、監督者内線1−2のパスは、受話側のみ、三者会議
トランク4−2に接続する。
【0014】これにより、対象呼のモニタ状態が形成さ
れる。監督者はモニタした呼が不正な呼であると判断し
た場合、フッキング操作を行う。CPU8はこれを認識
して監督者内線1−2とレジスタトランク4−3とを接
続し、数字受信可能状態とする。監督者が強制切断を要
求する特番をダイアルすると、CPU8はこれを認識し
て、時分割スイッチ3を制御し、該当呼の通話パスを切
断する。
【0015】監督者が発信者との2者通話状態にする旨
の特番をダイアルすると、CPU8は時分割スイッチ3
を制御し、監督者内線1−2と発信端末1−1とを接続
して、局線トランク4−1には保留音を送出する。監督
者が以降の該当呼の発信に対して、警告を送出する旨の
特番をダイアルすると、CPU8は記憶装置8−1に以
降の状態遷移情報を格納しておく。
【0016】これ以降、該当番号がダイアルされると、
CPU8は時分割スイッチ3を制御し、発信端末1−1
とトーキトランク4−4とを接続して、例えば「この呼
は監督者のモニタ対象になっています」等のメッセージ
を送出後、通常通り局線トランク4−1との接続状態に
遷移させると同時に、監督者1−2を呼び出す動作を行
う。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、モニタ中
に監督者が特番をダイアルすることにより、該当呼に割
り込んだり、発信者と監督者との2者通話状態にした
り、該当呼を強制的に切断したり、以降の該当呼を規制
したり、以降の該当呼に監督者のモニタ対象になってい
る旨のメッセージを送出したりできる効果がある。
【0018】また、保守コンソールからあらかじめ設定
しておくことでも、該当呼にメッセージを送出できる効
果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1−1〜1−n 電話機端末 2−1〜2−n ライン回路 3 時分割スイッチ 4−1 局線トランク 4−2 三者会議トランク 4−3 レジスタトランク 4−4 トーキトランク 5 公衆(回路)網 6 保守端末 7−1,7−2 入出力インタフェース 8 中央処理装置(CPU) 8−1 記憶装置 9 課金装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構内電子交換機における自動聴話システ
    ムであって、不正発信先局線発信番号を格納する不正番
    号記憶手段と、発信者が前記不正発信先局線発信番号を
    ダイアルしたとき監督者のモニタを可能とするモニタ手
    段と、前記監督者が前記不正発信を規制する不正発信規
    制手段とを含むことを特徴とする自動聴話システム。
  2. 【請求項2】 前記不正発信先が、私用発信先あるいは
    非業務用発信先であることを特徴とする請求項1記載の
    自動聴話システム。
  3. 【請求項3】 前記不正発信先を課金データから検知す
    ることを特徴とする請求項1あるいは2記載の自動聴話
    システム。
  4. 【請求項4】 前記不正発信規制手段は、該当呼を強制
    切断する手段、前記発信者と前記監督者のみの通話状態
    にする手段、以降の前記該当呼にモニタ対象になってい
    ることを警告するメッセージを送出する手段の少なくと
    もいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1,2あ
    るいは3記載の自動聴話システム。
  5. 【請求項5】 前記モニタ手段は、発信者が前記不正発
    信先局線発信番号をダイアルしたことを前記不正番号記
    憶手段に格納された前記不正発信先局線発信番号と比較
    することで検出する手段と、前記不正発信先局線を保留
    し前記監督者内線を呼び出す手段と、前記監督者が応答
    したときに前記発信者と前記監督者と前記保留された前
    記不正発信先局線とを三者会議トランクを介して接続す
    る手段とを含むことを特徴とする請求項1,2,3ある
    いは4記載の自動聴話システム。
JP21434097A 1997-08-08 1997-08-08 自動聴話システム Withdrawn JPH1155402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21434097A JPH1155402A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 自動聴話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21434097A JPH1155402A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 自動聴話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1155402A true JPH1155402A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16654150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21434097A Withdrawn JPH1155402A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 自動聴話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1155402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076290A3 (en) * 1999-06-09 2001-04-12 Nokia Networks Oy Method and system for implementing supervision in a telecommunication system
JP2020127062A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 Necプラットフォームズ株式会社 通信制御方法、通信制御装置及び通信制御プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076290A3 (en) * 1999-06-09 2001-04-12 Nokia Networks Oy Method and system for implementing supervision in a telecommunication system
US7197551B2 (en) 1999-06-09 2007-03-27 Nokia Telecommunications Oy Method and system for implementing supervision in a telecommunication system
JP2020127062A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 Necプラットフォームズ株式会社 通信制御方法、通信制御装置及び通信制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981075B2 (ja) 通信方法および交換機
US4955047A (en) Automated attendant with direct inward system access
US5712902A (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
US5151932A (en) Method and system for selectively communicating with a telephone or a non-telephone terminal through a public telephone network
JP2908162B2 (ja) 通話中着信表示方法および通話中着信表示方式
JPH1155402A (ja) 自動聴話システム
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JP2001045554A (ja) 無線加入者システム、無線加入者システムの回線接続制御装置及び記録媒体
KR100331242B1 (ko) 사설 교환 시스템의 내선 가입자 상태 공유장치 및 방법
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
JP3050800U (ja) なりわけサ−ビス用の回線切替装置
JPH02295297A (ja) 移動無線電話システムの不在管理方式
KR100215969B1 (ko) 자국안내대의 타국가입자에 대한 호전환서비스방법
KR980013215A (ko) 락 아웃 상태 안내 방송 방법
JPS61140265A (ja) 交換装置
KR100229871B1 (ko) 자동 다자 통화 구현방법
JPS6245262A (ja) 料金通知方式
JPH1013550A (ja) 折り返し呼接続通信方式および該通信方式に用いるルータ
JP2000224311A (ja) 構内交換機における局線自動転送システム
JPH10164185A (ja) 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法
JPH06268775A (ja) 分割課金方式
JPH0361391B2 (ja)
JP2000022848A (ja) 回線切替装置
WO2000033531A2 (en) Isolated connection in a multiparty call
JPH0779389B2 (ja) 構内交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102