JPH0352174Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352174Y2
JPH0352174Y2 JP1986120450U JP12045086U JPH0352174Y2 JP H0352174 Y2 JPH0352174 Y2 JP H0352174Y2 JP 1986120450 U JP1986120450 U JP 1986120450U JP 12045086 U JP12045086 U JP 12045086U JP H0352174 Y2 JPH0352174 Y2 JP H0352174Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
waterproof sheet
roofs
groove
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986120450U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326435U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986120450U priority Critical patent/JPH0352174Y2/ja
Publication of JPS6326435U publication Critical patent/JPS6326435U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352174Y2 publication Critical patent/JPH0352174Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、屋根開閉式車両の防雨構造に係り、
とくに、一対の開閉式屋根の中央部の防水性を改
善した屋根開閉式車両の防雨構造に関する。
(従来の技術) 第3図に従来の屋根開閉式車両の基本構造は示
す。この図において、貨物自動車の荷台1は、前
部枠体2、後部枠体3、両者の上辺中央部で支持
連結される支持材4、及びこの支持材4に開閉自
在に枢着される屋根5A,5Bとから成る。そし
て、前記前部枠体2及び後部枠体3と、屋根5
A,5Bとの間に油圧シリンダ6が起状自在にそ
れぞれ直接連結される。屋根5A,5Bの開閉
は、油圧シリンダ6を作動させてそのピストンロ
ツドを突出し、あるいは引つ込めることにより行
なう。
ことろで、第3図のごとき屋根開閉式車両にお
いては、屋根5A,5Bの中央側の防水が問題と
なる。そのため、実開昭59−23415号に示された
第4図の防水覆い装置が提案されている。これ
は、支持材4の両側にヒンジ7を介して屋根5
A,5Bを取り付け、両屋根の開閉支点側の側縁
に断面逆L字のフランジ8をそれぞれ一体化し、
両フランジ間に帆布9を取り付けた構造である。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、第4図の構造は、帆布9の固定を多数
のリベツト10で行うため、帆布9の取り付け作
業が面倒であり、また帆布9をリベツト止めした
所から雨水がしみこみ易い問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記の点に鑑み、防水シートの取り
付けが容易で、取り付け部分からの雨水の侵入が
無い屋根開閉式車両の防雨構造を提供しようとす
るものである。
本考案は、荷台の上面及び側面を覆う断面が略
L字形の一対の屋根を前記荷台上面中央側を支点
として開閉する屋根開閉式車両において、前記一
対の屋根の開閉支点側の側縁に沿わせて凹溝付き
部材をそれぞれ固着しかつ該凹溝付き部材の凹溝
を上向きとし、該凹溝付き部材間に防水シートを
設け、該防水シートの端部を各凹溝に嵌め、さら
に各凹溝内に挿入された弾性部材により固定した
手段により、上記問題点を解決している。
(作 用) 本考案の屋根開閉式車両の防雨構造は、防水シ
ートを凹溝に嵌め、さらに弾性部材を凹溝に嵌め
て防水シートを押さえて固定している。従つて、
防水シートを連続的に固定でき、従来の第4図の
ような多数のリベツト止めは不要であり、取り付
け作業も簡単である。また、防水シートに穴があ
かないので、防水性にも優れている。
(実施例) 以下、本考案に係る屋根開閉式車両の防雨構造
の実施例を図面に従つて説明する。
第1図及び第2図において、前部枠体2及び後
部枠体3の上辺中央には、取り付けブラケツト2
0が一体化されており、両ブラケツト20間に
は、荷台の上面及び側面を覆う断面が略L字形で
左右対称の屋根5A,5Bの骨材21側のピン2
2が枢支されている。
屋根5A,5Bは、例えば略L字形の枠組みに
金属パネル(又は防水幌布)を取り付けたもので
ある。
前記取り付けブラケツト20の上部位置には回
動アーム12の一端が枢着され、前記取り付けブ
ラケツト20の下部位置(屋根の開閉支点に対し
回動アーム12よりも離れた枢着点)には復動油
圧シリンダ13の一端が枢着される。そして、回
動アーム12の他端とシリンダ13の他端とが共
に延長リンク14の一端に枢着され、延長リンク
14の他端は屋根5A,5B側に固着されたブラ
ケツト15に枢着される。
さて、前記屋根5A,5Bの開閉支点側の側縁
には屋根枠組みの骨材25がそれぞれ配置され、
この上に第2図の如く屋根パネル26をはさんで
凹溝付き角パイプ部材27がそれぞれリベツト、
ボルト等で固定される。そして、両凹溝付き角パ
イプ部材27間に防水シート(防水幌布等)28
が設けられ、防水シート28の端部は、角パイプ
部材27の凹溝29の内側に沿つて嵌められ、さ
らに丸パイプ状ゴム等の弾性止め具30を凹溝2
9に嵌めることによつて固定される。なお、凹溝
29は内部空間の幅よりも開口部の幅が狭くなつ
ていて、止め具30が外れないようになつてい
る。
なお、復動油圧シリンダ13が伸動すると、第
1図仮想線のように屋根5A,5Bは最大135度
程度まで開く。このとき、両角パイプ部材27の
間隔は短くなるが、防水シート28は湾曲するの
で屋根開閉の支障にはならない。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案の屋根開閉式車両
の防雨構造によれば、荷台の上面及び側面を覆う
断面が略L字形の一対の屋根を前記荷台上面中央
側を支点として開閉する構成において、前記一対
の屋根の開閉支点側の側縁に沿わせて凹溝付き部
材をそれぞれ固着し、該凹溝付き部材間に防水シ
ートを設け、該防水シートの端部を各凹溝に嵌
め、さらに各凹溝内に挿入された弾性部材により
固定したので、防水シートを連続的に固定でき、
従来の第4図のような多数のリベツト止めは不要
であり、取り付け作業が簡単である。また、取り
付けの際、防水シートに穴があかないので、防水
性にも優れている。また、凹溝付き部材の凹溝を
上向きに配置しており、仮に防水シートと凹溝付
き部材間の微妙な隙間から毛細管現象等で雨水が
侵入しても、一旦上向きの凹溝で保持され、荷台
上に水滴が滴下するのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る屋根開閉式車両の防雨構
造の実施例を示す正断面図、第2図は実施例の要
部構成を拡大断面図、第3図は基本的な屋根開閉
式車両を示す斜視図、第4図は従来の屋根開閉式
車両の防雨構造を示す正断面図である。 1……荷台、2……後部枠体、3……前部枠
体、4……支持材、5A,5B……屋根、12…
…回動アーム、13……復動油圧シリンダ、14
……延長リンク、25……骨材、26……屋根パ
ネル、27……凹溝付き角パイプ部材、28……
防水シート、29……凹溝、30……弾性止め
具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 荷台の上面及び側面を覆う断面が略L字形の一
    対の屋根を前記荷台上面中央側を支点として開閉
    する屋根開閉式車両において、前記一対の屋根の
    開閉支点側の側縁に沿わせて凹溝付き部材をそれ
    ぞれ固着しかつ該凹溝付き部材の凹溝を上向きと
    し、該凹溝付き部材間に防水シートを設け、該防
    水シートの端部を各凹溝に嵌め、さらに各凹溝内
    に挿入された弾性部材により固定したことを特徴
    とする屋根開閉式車両の防雨構造。
JP1986120450U 1986-08-06 1986-08-06 Expired JPH0352174Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986120450U JPH0352174Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986120450U JPH0352174Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6326435U JPS6326435U (ja) 1988-02-20
JPH0352174Y2 true JPH0352174Y2 (ja) 1991-11-12

Family

ID=31008772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986120450U Expired JPH0352174Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352174Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4579754B2 (ja) * 2005-04-12 2010-11-10 三工機器株式会社 ウイング開閉補助装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081126U (ja) * 1983-11-10 1985-06-05 日本トレーモービル株式会社 貨物車両のウイングパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326435U (ja) 1988-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382823B1 (ko) 백호
JPS5940648B2 (ja) トラツクキヤノピイ
JPH0352174Y2 (ja)
JPH0139612Y2 (ja)
JPH0720203Y2 (ja) 車両用キャノピ
JPH04262921A (ja) 可動ルーフ部材を有する車両のスポイラー
US6341815B1 (en) Inside ceiling for a vehicle lamella roof system
JPS5830733Y2 (ja) 開閉式屋根を有する自動車屋根のシ−リング構造
KR0115996Y1 (ko) 자동차용 트령크 물받디지지 장치
JP3489103B2 (ja) 車両の上部車体構造
JPH067945Y2 (ja) 自動車のルーフ構造
JP4783922B2 (ja) バックホーのキャビン
JP2603761Y2 (ja) 自動車用ドアの排水構造
JPH0526559U (ja) 自動車の回動部材用ダンパステーの取付構造
JP3518718B2 (ja) 車両における昇降ルーフのシール構造
JPH054416Y2 (ja)
JPH0355322U (ja)
JPH0124220Y2 (ja)
JPH0420658Y2 (ja)
JPH0630512Y2 (ja) 車両のキャンバストップ構造
JPH0630509Y2 (ja) 自動車のキャンバストップ
JPH02337Y2 (ja)
JPH0724276Y2 (ja) ウイング車両の屋根中央部を覆うキャンバスシートの取付構造
JPH05412Y2 (ja)
JPS6034488Y2 (ja) 自動車の幌布装置