JPH0352081B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352081B2
JPH0352081B2 JP58110283A JP11028383A JPH0352081B2 JP H0352081 B2 JPH0352081 B2 JP H0352081B2 JP 58110283 A JP58110283 A JP 58110283A JP 11028383 A JP11028383 A JP 11028383A JP H0352081 B2 JPH0352081 B2 JP H0352081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
operating device
comparator
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58110283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS599702A (ja
Inventor
Nichuke Uerunaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS599702A publication Critical patent/JPS599702A/ja
Publication of JPH0352081B2 publication Critical patent/JPH0352081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/26Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気式操作機器用調節装置、特に所定
の(調節可能な)デユーテイ比でクロツク動作
(オンオフする動作のこと)される制御電流が出
力トランジスタを介して電気式操作機器に印加さ
れる電気式操作機器用調節装置に関する。
このような調節装置がすでに米国特許第
3763745号、ドイツ公開公報第3140301号並びにド
イツ公開公報第3200457号等に開示されている。
このような調節装置では基本的に操作用機器の許
容誤差が大きい場合でも制御電流の電流精度を高
めなければならないという問題がある。またその
場合操作機器を駆動した場合できるだけ電力損失
を少なくするようにしなければならない。
このような要求を満たすために従来の調節装置
では高価な回路素子を用いなければならずコスト
ダウンを計れないという問題があつた。
従つて本発明はこのような従来の欠点を除去す
るもので、簡単な回路構成による電力損失を少く
してしかも電流精度を高めることができる電気式
操作機器用調節装置を提供することを目的とす
る。
本発明は、この目的を達成するために、インダ
クタンス特性を有する電気式操作機器に接続され
た出力トランジスタ13をオンオフ制御すること
により所定のデユーテイ比で操作機器に流れる電
流を調節する電気式操作機器用調節装置におい
て、前記操作機器と電源線間に接続された低オー
ムの抵抗と、前記抵抗に接続された操作機器に流
れる電流に比例する電流が流れる第1のトランジ
スタと前記第1のトランジスタ電流に対応する電
流が流れる第2のトランジスタを有する電流鏡像
回路と、前記第2のトランジスタに流れる電流を
調節する調節手段と、前記第2のトランジスタに
流れる電流に対応する電圧を一定の電圧と比較
し、その比較結果に従つて所定の切り換えヒステ
リシスで出力トランジスタをオンオフさせるコン
パレータとを設け、前記調節手段により第2のト
ランジスタに流れる電流を調節し操作機器に流れ
る電流のデユーテイ比を調節する構成を採用し
た。
このように、本発明では、操作機器に流れる電
流に比例する電流が流れる第1のトランジスタ
と、第1のトランジスタ電流に対応する電流が流
れる第2のトランジスタからなる電流鏡像回路
と、第2のトランジスタに流れる電流に対応する
電圧を一定の電圧と比較し、その比較結果に従つ
て所定の切り換えヒステリシスで出力トランジス
タをオンオフさせるコンパレータを設け、第2の
トランジスタに流れる電流を調節して操作機器に
流れる電流のデユーテイ比を調節するようにして
いるので、操作機器の許容誤差が大きい場合でも
簡単な回路構成で電流精度を高めることができ、
また操作機器をオンオフ動作しパルス幅変調させ
所定のデユーテイ比で駆動するようにしているの
で、電力損失を少なくすることができる、という
利点が得られる。
このように操作機器の許容誤差が大きい場合で
も電流精度を高め、また電力損失を少くすること
ができるという問題を解消することができ、同時
に少ない回路素子でこれを達成することができ
る。その場合制御装置をNMOSコンピユータユ
ニツトより直接駆動するようにすることができ
る。
また本発明では操作機器に電流を供給する回路
に設けられた低抵抗の抵抗器、並びに還流ダイオ
ードが閉じた回路を形成するように構成されてい
る。それによつて上下の切り換えしきい値を正確
に制御できクロツクされた電流を発生させること
ができる。
以下図面に示す実施例に従い本発明を詳細に説
明する。
図において電源の正の極と接続された端子10
とアースの間には低Ωの抵抗11(例えば
0.15Ω)と電気式操作機器(例えば電磁弁等のイ
ンダクタンスを有するアクチユエータ)12と出
力トランジスタ13からなる直列回路が接続され
ている。抵抗11並びに操作機器12と並列に還
流ダイオード(recovery diode)14が接続さ
れ、また端子10とアース間には出力回路用の平
滑コンデンサ15が接続されている。さらにトラ
ンジスタ13と並列に保護ダイオード16が接続
されている。
抵抗11と操作機器12の接続点は抵抗9、第
1の電流鏡像回路18の第1の電流路17、第2
の電流鏡像回路20の第1の電流路19、それに
抵抗21からなる直列回路を介してアースに接続
されている。電流鏡像回路とは2つの半導体素子
を接続し一方の半導体に流れる電流によつて他方
の半導体にそれに対応した電流あるいは比例した
電流を発生させるような回路である。電流鏡像回
路に対して2つのトランジスタを用いる場合には
各トランジスタがそれぞれ電流路を形成し、また
一方のトランジスタのベースが他方のトランジス
タのベースと接続され、このベースの接続点が一
方のトランジスタのコレクタと接続され、そのコ
レクタエミツタ電流が他方のトランジスタに写さ
れるように構成されている。本実施例において用
いられている電流鏡像回路18,20はそれぞれ
電流路を構成する2つのトランジスタからなつて
いる。
また端子10とアース間には目標値信号発生器
として構成された可変抵抗22と、第1の電流鏡
像回路18の第2の電流路23と、抵抗24から
なる直列回路が接続されている。また抵抗24と
並列に平滑コンデンサ25が接続され、抵抗24
の電流路23の接続点はコンパレータ26の反転
入力端子に接続される。このコンパレータ26の
非反転入力端子は端子29とアース間に接続され
た抵抗27,28からなる分圧器の分圧点と接続
される。この場合端子29は安定化された電源と
接続されている。安定化電圧に発生するノイズを
保護するために抵抗28と並列にコンデンサ30
が接続されている。コンパレータ26とその非反
転入力端子間に接続された抵抗31はコンパレー
タ26の出力をフイードバツクさせるフイードバ
ツク回路を構成している。コンパレータ26の出
力はオープンコレクタを有するので、その出力は
抵抗32を介して端子29と接続される。
特にマイクロプロセツサ(CPU)として構成
された制御段から得られる制御信号がコンパレー
タ26の出力端子に入力されており、またこのコ
ンパレータの出力はインバータ33、2つの抵抗
34,35からなる分圧器の直列回路を介してア
ースに導かれている。分圧器34,35の分圧点
は前置増幅器36のベースと接続され、そのエミ
ツタはアースに、またコレクタは出力トランジス
タ13のベースに接続されるとともに抵抗37を
介して端子29と接続されている。また端子29
とアース間には抵抗38,39並びに第2の電流
鏡像回路20の第2の電流路40からなる直列回
路が接続される。
第1の電流鏡像回路18の両電流路17,23
のアース側と反対側の端子(エミツタ)はそれぞ
れツエナーダイオード41,42を介してアース
と接続されている。
出力部13〜16並びに34〜37における高
電圧が制御部17〜33並びに38〜40に与え
る影響を避けるために制御部と出力部のアース端
子間には分離抵抗43が接続される。
出力トランジスタ13が導通すると、抵抗1
1、操作機器12並びにトランジスタ13を介し
て制御電流が流れる。操作機器12のインダクタ
ンスにより電流が次第に上昇する。抵抗11に電
流が流れ始めると、この電流はまた抵抗9、電流
路17,19並びに抵抗21を介してアースに流
れる。従つてこの電流は操作機器12に流れる電
流、すなわち電流の実際値に比例する。電流鏡像
回路18の鏡像作用によりそれに対応する電流が
回路素子22,23,24からなる直列回路に流
れる。このようにしてコンパレータ26の反転入
力端子に入力される電圧は抵抗11ないし操作機
器12に流れる電流、すなわち操作機器12に流
れる電流の実際値に直接比例することになる。一
方コンパレータ26の非反転入力端子には分圧器
27,28から得られる一定電圧が印加される。
コンパレータ26のフイードバツク回路に設けら
れた抵抗31によつて切り換えヒステリシス特性
が定まる。操作機器12に流れる電流が増大し、
コンパレータ26の上方切り換えしきい値に達す
ると、出力トランジスタ13がインバータ33並
びに前置増幅器36を介して遮断される。
それによつて操作機器に流れる電流は還流回路
11,12,14において段々減少する。この還
流回路には抵抗11が設けられているので、電流
の減少が電流鏡像回路18を介してコンパレータ
26の反転入力端子に入力される。このようにし
て下方の切り換えしきい値に達するとコンパレー
タ26が反転し、それによつてトランジスタ13
が再びオンとなる。このようにして制御電流は調
節可能な所定のデユーテイ比でオンオフされクロ
ツクされる。
電流の調整、すなわち目標値の調節は抵抗22
を変えることによつて行なわれる。
制御はCPU出力を介してコンパレータ26の
出力に「1」信号(5V)が印加された時のみ行
なわれる。コンパレータ26の出力がオープンコ
レクタによりこの「1」信号はコンパレータ26
の切り換え状態に応じて「0」信号に変えられ
る。これに対してCPUから「0」信号がコンパ
レータ26の出力に入力される場合には、上述し
たようなクロツク動作は行なわれず、制御装置は
非動作状態になる。切り換え命令を逆にすること
によりインバータ33を省略することもできる。
また原理的に切り換え信号の反転は操作機器12
に流れる電流がわずかな場合前置トランジスタ3
6を省略することによつても行なうことができ
る。インバータ33は勿論前置トランジスタない
しは他のトランジスタとして構成することもでき
ることは勿論である。
第2の電流鏡像回路20の電流路40には端子
29から得られる安定化電源に基づく一定電流が
印加される。この第2の電流鏡像回路20は電源
が変動した場合電流精度をより高くするようにす
るためのものである。電流鏡像回路20による鏡
像作用により電流路17における電流変動が抑圧
される。
例えば12Vの電源駆動の場合しばしば100Vに
至るノイズピークが発生するので、電流鏡像回路
に対する保護手段が必要となる。この保護は両ツ
エナーダイオード41,42によつて行なわれ、
例えば35V以上の電圧ピークを短絡させることが
できる。低オーム抵抗11に流れる電流は非常に
大きくなるので、許容電流の大きなツエナーダイ
オード41が必要となる。そのようなツエナーダ
イオードは非常に高価なものであるので、回路に
電流制限抵抗0を設けるようにしてある。ツエナ
ーダイオード42の場合には可変抵抗22より電
流制限が行なわれるのでそのようにする必要はな
い。図示した回路において、5個のトランジスタ
17,23,19,40,36に対して例えば5
個のトランジスタを含むトランジスタ回路
CA3096を利用するようにすると、特に簡単にな
りまた安価に作ることができる。
平滑コンデンサ15並びにそれに関連した保護
ダイオード16は簡単な実施例の場合には省略す
ることができる。これらの素子は信号線に現われ
る電圧ピークを抑圧させる働きをする。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を説明する電気回路図であ
る。 12……操作機器、13……出力トランジス
タ、18,20……電流鏡像回路、26……コン
パレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 インダクタンス特性を有する電気式操作機器
    に接続された出力トランジスタ13をオンオフ制
    御することにより所定のデユーテイ比で操作機器
    に流れる電流を調節する電気式操作機器用調節装
    置において、 前記操作機器12と電源線間に接続された低オ
    ームの抵抗11と、 前記抵抗に接続され操作機器に流れる電流に比
    例する電流が流れる第1のトランジスタ17と前
    記第1のトランジスタ電流に対応する電流が流れ
    る第2のトランジスタ23を有する電流鏡像回路
    18と、 前記第2のトランジスタに流れる電流を調節す
    る調節手段22と、 前記第2のトランジスタに流れる電流に対応す
    る電圧を一定の電圧と比較し、その比較結果に従
    つて所定の切り換えヒステリシスで出力トランジ
    スタをオンオフさせるコンパレータ26とを設
    け、 前記調節手段により第2のトランジスタに流れ
    る電流を調節し操作機器に流れる電流のデユーテ
    イ比を調節することを特徴とする電気式操作機器
    用調節装置。 2 前記コンパレータがオープンコレクタのコン
    パレータとして構成され、そのコンパレータの出
    力端子にマイクロプロセツサからの制御信号が入
    力されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の電気式操作機器用調節装置。 3 コンパレータ26の後段にインバータ33が
    接続されることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載の電気式操作機器用調節装置。 4 前記第1と第2のトランジスタのアースと反
    対側端子がツエナーダイオード41,42を介し
    てアースと接続されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項から第3項までのいずれか1項に記
    載の電気式操作機器用調節装置。 5 前記第1のトランジスタ17のアースと反対
    側端子に電流制限抵抗9が接続される特許請求の
    範囲第4項に記載の電気式操作機器用調節装置。 6 前記出力トランジスタのアース側端子と電流
    鏡像回路のアース側端子間に分離抵抗43が接続
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項か
    ら第5項までのいずれか1項に記載の電気式操作
    機器用調節装置。
JP58110283A 1982-07-06 1983-06-21 電気式操作機器用調節装置 Granted JPS599702A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823225157 DE3225157A1 (de) 1982-07-06 1982-07-06 Regelvorrichtung fuer ein elektrisches stellglied
DE3225157.2 1982-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599702A JPS599702A (ja) 1984-01-19
JPH0352081B2 true JPH0352081B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=6167700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110283A Granted JPS599702A (ja) 1982-07-06 1983-06-21 電気式操作機器用調節装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4496885A (ja)
EP (1) EP0098460B1 (ja)
JP (1) JPS599702A (ja)
DE (2) DE3225157A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3404317A1 (de) * 1984-02-08 1985-08-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schutzschaltung fuer durch elektrische signale gesteuerte geraete
DE3434644A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-03 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und einrichtung zur erzeugung einer getakteten stellspannung
GB8727070D0 (en) * 1987-11-19 1987-12-23 Nat Res Dev Electrical drive circuits
KR930011196B1 (ko) * 1988-11-16 1993-11-25 롬 가부시끼가이샤 모터 구동회로
DE19609971A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Philips Patentverwaltung Geregelte Versorgungsspannungsquelle
CN102354241B (zh) * 2011-07-29 2015-04-01 开曼群岛威睿电通股份有限公司 电压/电流转换电路
US20140009990A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for characterizing power supply impedance for power delivery networks
CN104714476A (zh) * 2015-03-31 2015-06-17 宁波摩米创新工场电子科技有限公司 一种闭环式机床自动控制系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568017A (en) * 1969-08-04 1971-03-02 Voumard Machines Co Sa Push-pull oscillator for sustaining the oscillations of a resonator
US3649893A (en) * 1970-08-11 1972-03-14 Allegheny Ludlum Ind Inc Synchronized driver for electrical utilization devices
US3763745A (en) * 1972-01-28 1973-10-09 Chandler Evans Inc Closed center valve control system
DE2612914C2 (de) * 1976-03-26 1983-11-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur stromgeregelten Ansteuerung von elektromagnetischen einer Brennkraftmaschine zugeordneten Einspritzventilen
US4123729A (en) * 1977-07-22 1978-10-31 General Motors Corporation Displacement transducer
JPS6032327B2 (ja) * 1978-03-06 1985-07-27 自動車機器株式会社 ソレノイドコイルを用いた電気−機械変換器の駆動回路
CA1101967A (en) * 1978-07-14 1981-05-26 Bata Industries Limited Control circuit for electromagnetic apparatus
GB2072446B (en) * 1980-03-07 1984-08-22 Pioneer Electronic Corp Oscillator circuit
US4350904A (en) * 1980-09-22 1982-09-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Current source with modified temperature coefficient
US4336507A (en) * 1981-01-29 1982-06-22 Motorola, Inc. Current output relaxation oscillator
US4338646A (en) * 1981-04-27 1982-07-06 Motorola, Inc. Current limiting circuit
US4435678A (en) * 1982-02-26 1984-03-06 Motorola, Inc. Low voltage precision current source

Also Published As

Publication number Publication date
DE3225157A1 (de) 1984-01-12
DE3374614D1 (en) 1987-12-23
EP0098460A3 (en) 1984-08-01
EP0098460A2 (de) 1984-01-18
US4496885A (en) 1985-01-29
DE3225157C2 (ja) 1990-06-07
EP0098460B1 (de) 1987-11-19
JPS599702A (ja) 1984-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3502145B2 (ja) 電源シャントレギュレ−タ
JPS6126315B2 (ja)
US6175222B1 (en) Solid-state high voltage linear regulator circuit
JP2004343997A (ja) アクティブ電圧ポジショニング方法および実施
JPH07105706B2 (ja) 電流切換え式ドライバ回路
JPH0352081B2 (ja)
US7023191B2 (en) Voltage regulator with adjustable output impedance
US4749876A (en) Universal power transistor base drive control unit
JP3602011B2 (ja) 制御回路
JPS59501040A (ja) 近接スイツチ回路
JPH10250U (ja) スイッチング回路
EP1018064B1 (en) Solid-state high voltage linear regulator circuit
JPS6225898A (ja) モ−タ用制御装置
JP2000092830A (ja) 電源回路
JP3772516B2 (ja) 電流制限回路
JPH0274196A (ja) 電磁駆動手段の駆動回路
JPS6315831B2 (ja)
JP3774313B2 (ja) プシュプル型高速高圧電源装置
KR100292484B1 (ko) 에스알모터의구동회로
JPH0693618B2 (ja) スイッチング素子の駆動装置
JP3398784B2 (ja) モータ駆動回路
JP2522146B2 (ja) 電源保護回路
JPH0537288Y2 (ja)
JPS6037709B2 (ja) ソリツドステ−トリレ−
EP0547301B1 (en) Low-loss power feeding circuit for telephone apparatus