JPH0352026B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352026B2
JPH0352026B2 JP58185808A JP18580883A JPH0352026B2 JP H0352026 B2 JPH0352026 B2 JP H0352026B2 JP 58185808 A JP58185808 A JP 58185808A JP 18580883 A JP18580883 A JP 18580883A JP H0352026 B2 JPH0352026 B2 JP H0352026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
chromatography column
compression chamber
piston
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58185808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987358A (ja
Inventor
Moran Danieru
Pureshune Roran
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NASHIONARU ERUFU AKITEENU PURODEYUKUSHION SOC
Original Assignee
NASHIONARU ERUFU AKITEENU PURODEYUKUSHION SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NASHIONARU ERUFU AKITEENU PURODEYUKUSHION SOC filed Critical NASHIONARU ERUFU AKITEENU PURODEYUKUSHION SOC
Publication of JPS5987358A publication Critical patent/JPS5987358A/ja
Publication of JPH0352026B2 publication Critical patent/JPH0352026B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/20Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the sorbent material
    • B01D15/206Packing or coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/56Packing methods or coating methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/52Physical parameters
    • G01N2030/522Physical parameters pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/56Packing methods or coating methods
    • G01N2030/562Packing methods or coating methods packing
    • G01N2030/565Packing methods or coating methods packing slurry packing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は充填物の特性によつて規定される理論
上の限界に近いカラム性能をカラムの直径に関係
なく得るためのクロマトグラフイカラム充填法及
び充填デバイスに係り、効率の良い微細粒度充填
物(40ミクロン未満の粒子)に特に適している。
分析化学で使用される小径カラムに3乃至10ミ
クロンの粒子で形成された極めて小さい粒度の充
填物を充填する方法はこれまでにも多数提出され
てきた。これらの方法はいずれも適切な液体中に
充填物を懸濁させて得た懸濁物のカラム中での急
激な膨張を利用するものであり、カラムを予め高
圧(数百バール)下においておく。これは所謂湿
式充填法であつて、多孔性ベツトの可能な限り均
一で密な充填を目的とする。
この方法は大径カラムに使用するには技術的制
約があるため不利である。大径カラムの場合は
「半径方向圧縮(radial compression)」及び
「軸方向圧縮(axial compression)」の呼称で知
られた2種類の充填法が液体クロマトグラフイに
使用されている。
半径方向圧縮法は乾式充填法であり、二重容器
システムのカラムを使用する。カラム自体を構成
する内部容器は変形し得る可撓性材料で形成され
た円筒であつて乾燥充填物を収容し、剛性金属円
筒から成る外部容器中に配置される。これら2円
筒間の環状密封スペース内には30乃至40バールの
ガス圧が加えられ、充填物を「半径方向」に圧縮
する。この場合充填物の均質性と密集性
(compactness)とはこの圧力の作用を受ける前
から存在しているものと見なされ、該圧力はカラ
ムが溶離にかけられた時にこれら均質性と密集性
とを保持する効果を果たすに過ぎない。
軸方向圧縮法は湿式充填法であり、この場合の
カラムは内部をピストンが滑動する円筒で構成さ
れる、該円筒とピストンとは丹念に機械加工して
正確に適合させなければならない。該ピストンは
ジヤツキによつて移動し得、液体中に懸濁された
充填物を、秀れた性能を得るのに必要な密集度
(consolidation)を得るべく圧縮する。該カラム
はこのように円筒−ピストン−ジヤツキのアセン
ブリで構成され、溶離の間中圧力下におかれる。
これら2つの方法はかなり複雑な材料を使用し
なければならないという欠点を有し、とりわけ厄
介なことに溶離の間中静圧を加えておく必要があ
る。更に、これらの方法では圧縮中に充填物の粒
子が再配列され得ず、従つて充填物が完全には固
められない。
本発明の目的の1つは、特に「軸方向圧縮法」
なる方法に基づき、特別の機械加工が不要なカラ
ムを用い且つ圧縮中の粒子再配列を可能にする湿
式充填法により、従来のクロマトグラフイカラム
の充填を行うシステムを実現することにある。
そのため、特に湿式による本発明のクロマトグ
ラフイカラム充填法では先ず空のカラムに圧縮チ
ヤンバを取付け、該カラムと該圧縮チヤンバとか
ら成る合一チヤンバ内に充填物を懸濁させた液体
を導入し、該充填物に加えられる軸方向圧力の組
合せ(combination)によつて該充填物を圧縮
し、好ましくは複合接続素子の回動により圧縮チ
ヤンバをカラムから切り離し、その後カラムにそ
の頭部の末端閉鎖物又はキヤツプを載置する。詰
め(packing down)又は固め(settling)が完
了したらカラムを装置から切り離す。その結果如
何なるクロマトグラフイ装置にも使用し得るカラ
ムが得られる。
このシステムを用いれば、1乃至100cmの如何
なる直径のカラムであつても、性能が充填物の品
質のみに依存し且つ理論的に予知し得る最大性能
に等しいようなカラムを得ることができる。この
ような性能を理論段高に換算して表わすと粒径の
約3倍に等しい高さに該当することになる。
カラムと圧縮チヤンバとは機械的手段、圧力を
加えられていない流体源又は圧電手段により発生
した震動の作用下においてよい。これらの手段は
長手方向又は軸と直交する方向に作動する。好ま
しくは少なくとも1つの震動源をカラム周辺及
び/又は圧縮チヤンバ周辺及び/又はこれらを異
なるレベルで接続する接続素子の周辺に配置す
る。
このようにして得られたカラムは如何なるクロ
マトグラフイアセンブリにも使用し得、且つ充填
物の保持と溶離剤の正確な流体力学的流れとに必
要な素子のみを含み得る。
以上説明してきた方法を実施するためのデバイ
スは圧縮チヤンバを備えており、該チヤンバがそ
のボア内を密封的に滑動するピストンにより圧力
下におかれ、該ピストンがジヤツキロツドの如き
機械的素子によつて作動するタイプのデバイスで
あり、該ピストンに少なくとも1つの充填用管路
が貫通していて圧縮チヤンバへの出口が弁で密閉
されるよう構成されていることを特徴とする。好
ましくはピストンに、多孔性シート又は格子によ
り圧縮チヤンバ内部から分離され、且つ弁で閉鎖
し得る管路により外部吐出し口に接続されるコレ
クタを具備するとよい。
本発明の他の目的、利点及び特徴は添付図面に
基づく次の非限定的具体例の説明から明らかにさ
れよう。
第1図及び第2図は、公知のデバイスでは圧縮
の間充填物に等方圧力が加えられると、その充填
物の特定粒子(斜線で示されている)がAの如く
内部に詰まりが全く生じない安定した空洞部を形
成すべく配列され得ることを示している。
第3図には、両端に夫々頭部5a及び底部5の
末端閉鎖物又はキヤツプを備えた円筒状のクロマ
トグラフイカラム4が示されている。
これら末端閉鎖物又はキヤツプ5及び5aは特
に多孔性シート20具備しているが、該シートは
充填物を保持し且つベクトル液を通過させる役割
をもつ(第4図参照)。
本発明の充填システムは第4図に示されてお
り、主として次の4部分で構成されている。
−カラムの内径に等しい内径をもち、幾何学的性
質と摩擦的性質とに秀れた円筒状ボアを有する
円筒状圧縮チヤンバ1、 −前記圧縮チヤンバ1のボア内を密封的に滑動し
得、極めて秀れた締り嵌め状態が得られるよう
該ボアに合わせて正確に形成されたピストン
2。該ピストン2はジヤツキ又は他の任意の機
械的デバイスによつて作動し得る。チヤンバ1
内に突出するピストン前方面にはコレクタ15
を構成する凹部が具備されている。該凹部は多
孔性シート16で封鎖されており、弁7で閉鎖
し得る可撓性管路18を介して外部容器に接続
されている(第6図参照)。
−ボルトで固定されるフラスコ状部材によりチヤ
ンバ1とカラム4とを互に接続する接続素子
3。該素子は圧縮チヤンバ1とカラム4とに対
する固定から開放された後軸ZZ′を中心に回動
し得る。
−チヤンバ1とカラム4とに側面上で固定された
弾性震動送出器6。該震動源は液圧又は圧電手
段により機械的に作動し得る。
カラム4の充填を行なうためには該カラムを圧
縮チヤンバに接続された接続素子3に固定し、弁
8によつて閉鎖し得る排出管路19を備えた底部
のキヤツプ又は末端閉鎖物5を該カラムに取付け
る。ピストン2は圧縮チヤンバ1の上部から取外
す。このようにして、弁8を閉鎖した後、チヤン
バ1と接続素子3とカラム4とに共通の内部チヤ
ンバ内に適当な液体中に懸濁させた充填物1aを
導入し、次いで前記震動源6を始動させる。これ
ら震動源は前記懸濁物の均質性を維持する機能を
果たす。ピストン2をチヤンバ1のボア内に配置
し、弁7を開放してピストン棒9により該ピスト
ンを下方へ押し動かす。その結果懸濁物上方にた
まつている空気が外部へ排出される。
液体が弁7の上方に出現したら弁8も開放する
が、ピストンはキヤツプ5方向へ移動させ続け
る。このようにして充填物1aが圧縮され固まつ
た状態になる。
充填物を懸濁させる液体(懸濁用液体)が外部
へ流出する一方で震動が粒子の再配列を促進す
る。導入する懸濁物の量は最適の密集度が得られ
た時点でピストン2が未だ圧縮チヤンバ内に存在
しその突出面が平面YY′のやや上方に位置するよ
う予め計算しておく。外部への液体の流れを停止
させ、システム内の圧力をより急速に上昇させ
る。ジヤツキロツド9の進行を止め、接続素子3
とカラム4との集合体を圧縮チヤンバ1から切り
離す。ジヤツキロツド9を再びキヤツプ5方向へ
慎重に押し動かして、圧縮チヤンバ1内に詰まつ
ている圧縮された充填物を除去する。その後接続
素子3とカラム4とに対向し且つ軸ZZ′で互に連
結されただけのフランジの固定を解いて該接続素
子3を軸ZZ′を中心に回動させ、接続素子3の下
方フランジのリブをはずすと、その結果カラム4
の上部で多孔層が水平にならされる。そのため頭
部キヤツプ5aの多孔フイルタはこの平らな面に
完璧に押しつけられ、間にデツドスペースが生じ
ることは無い。このようにしていつでも使えるカ
ラム4が完成する。
本発明の原理はこのように、液体中に懸濁した
状態でクロマトグラフイカラム内に導入した充填
物に、これを沈澱させる運動を加えるカラム軸方
向の力と、粒子の横方向の再配列を促進する弾性
震動とを同時に作用させることにある。このよう
にすれば最適の密集度をもつ多孔性ベツトが均一
的に充填されたカラムが得られる。
このシステムの2つの変形具体例を実現し、種
種の直径のカラムの充填に使用した。
小径又は中径のカラムの場合は前述のシステム
と同一の主要素子、即ちチヤンバ1−ピストン2
−接続素子3−カラム4を第5図の如く前記シス
テムと逆に押し出し装置(thrust device)9の
上方に配置して使用する。
充填を行うにはピストン2を下方位置に移動さ
せ、上方位置にあるキヤツプ5を外してカラム4
を開放する。この状態で懸濁物を導入し、キヤツ
プ5を再び配置した後前述の圧縮操作を実施すれ
ばよい。
次いで接続素子3とカラム4との集合体を切り
離し、垂直方向に反転させて操作を続ける。従つ
てピストン2を圧縮チヤンバ1から取外す必要は
ない。大径カラムの場合は素子を第4図の如く配
置する。但しピストン2には、チヤンバへの懸濁
物充填の間該ピストンを取外す必要を回避すべ
く、懸濁物供給装置を具備する。この構造を第6
図に横断面図で示した。
ピストン2はスラストロツド9により作動し圧
縮チヤンバ1のボア内を滑動する。ピストンのボ
デイに形成された環状溝10は管路11によつて
該ボデイの上面に接続されていると共に駆動ロツ
ド14の末端にある弁13で閉鎖される開口部1
2によつて押し出し部の下面に接続される。多孔
性シート16で封鎖された中央コレクタ15は弁
7を備えた管路18に導く導管17により前記ボ
デイの上面に接続されている。
この場合はピストン2をチヤンバの最上部に配
置し、管路11、溝10及び開口部12を介して
システムに懸濁物を充填した後、これら開口部1
2を弁13で封鎖して前述の如く圧縮操作を実施
する。
震動作用手段は、カラム4と圧縮チヤンバ1と
の周縁でこれらカラム及びチヤンバから成る円筒
状アセンブリの軸に沿い異なる位置に配置する
か、又は異なる素子の接続フランジ上と前記アセ
ンブリをフレームに固定するフランジ上とのカラ
ムのキヤツプ5,5a上に配置するか、又はこれ
ら2種類の配置法を組合せて配置し得る。
また、本発明によつて充填したクロマトグラフ
イカラムを用いて得られる性能は理論段高に換算
して、即ち理論段の高さh対充填物粒子の平均直
径dpの数値比h/dpによつて表わされる。
本発明のシステムではこの比の値が常に3であ
る。
勿論、本発明は前述してきた具体例には限定さ
れず、その範囲内で当業者により可能な種々の変
形に適用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は公知タイプのクロマトグラ
フイカラムの充填物を圧縮した又は固めた結果を
示す説明図、第3図はクロマトグラフイカラムの
外観全体を示す平面図、第4図は本発明によるク
ロマトグラフイカラム充填デバイスの簡略横断面
図、第5図はより小さい直径をもつカラムに使用
する場合の前記充填デバイスを示す外観平面図、
第6図はピストンレベルにおける前記充填デバイ
ス圧縮チヤンバの部分断面を含む拡大図である。 1a……充填物の粒子、A……空洞部、1……
圧縮チヤンバ、2……ピストン、3……接続素
子、4……カラム、5……頭部キヤツプ、5a…
…底部キヤツプ、6……震動源、7,8,13…
…弁、9……ピストン棒、10……環状溝、1
1,17,18,19……管路又は導管、14…
…駆動ロツド、15……コレクタ、16,20…
…多孔シート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の内径を有するクロマトグラフイカラム
    に充填するためのデバイスであつて、 前記クロマトグラフイカラムと同一の内径を有
    する圧縮チヤンバであつて、この圧縮チヤンバの
    内部と前記クロマトグラフイカラムの内部とが一
    列に並んで合一チヤンバを形成するように前記ク
    ロマトグラフイカラムの一端に選択的に装着及び
    脱着することができる前記圧縮チヤンバと、 前記圧縮チヤンバ内で密封的に嵌合するピスト
    ンと、 前記圧縮チヤンバ内で前記クロマトグラフイカ
    ラムに向う方向及びその反対方向に前記ピストン
    を選択的に移動させる手段と、 前記クロマトグラフイカラムの他端を閉鎖する
    手段と、 前記クロマトグラフイカラムの充填物粒子の懸
    濁用液体が前記合一チヤンバから流出する際に通
    過する導管であつて、前記ピストン及び前記カラ
    ム他端閉鎖手段の少なくとも1つを貫通している
    前記導管と、 圧縮の際前記充填物粒子の横断方向の再配列を
    促進させるための、前記クロマトグラフイカラム
    及び前記圧縮チヤンバの少なくとも1つに装着さ
    れた震動手段と、 から成る前記充填デバイス。 2 充填物粒子が前記懸濁用液体と共に前記合一
    チヤンバから前記導管を通つて流出するのを防止
    するために前記導管を横切つて挟持された多孔質
    部材を更に包含する特許請求の範囲第1項記載の
    デバイス。 3 前記クロマトグラフイカラム及び前記圧縮チ
    ヤンバと同一の内径を有する接合素子が前記クロ
    マトグラフイカラムと前記圧縮チヤンバとの間に
    一列に並んで挿入されて前記合一チヤンバの一部
    を形成しており、前記接合素子は、前記合一チヤ
    ンバの外側に位置しこの合一チヤンバと並行に伸
    延する軸の回りで回動自在である特許請求の範囲
    第1項記載のデバイス。 4 充填物粒子の懸濁物を前記合一チヤンバ内に
    導入するために前記ピストンを貫通して充填用チ
    ヤンネルが形成されており、この充填用チヤンネ
    ルを選択的に開閉するための弁を具備している特
    許請求の範囲第1項記載のデバイス。 5 前記ピストンと前記カラム他端閉鎖手段との
    双方が、前記合一チヤンバから懸濁用液体が流出
    する際に通過する導管を具備している特許請求の
    範囲第1項記載のデバイス。 6 コレクター凹地が、前記導管と連通する前記
    ピストンの内表面上に形成されており、かつ多孔
    性シートで覆われている特許請求の範囲第1項記
    載のデバイス。 7 前記導管を選択的に開閉するための弁を更に
    包含する特許請求の範囲第1項記載のデバイス。 8 所定の内径を有するクロマトグラフイカラム
    に充填するための方法であつて、 充填すべきクロマトグラフイカラムと同一の内
    径を有する圧縮チヤンバを前記クロマトグラフイ
    カラムの一端にこれと一列に並べて装着して合一
    チヤンバを形成する段階と、 充填物粒子を懸濁用液体に懸濁させた懸濁物を
    前記合一チヤンバに充填する段階と、 前記合一チヤンバを震動させて前記充填物粒子
    の横方向の再配列を促進させながら、前記圧縮チ
    ヤンバ内で密封的に配置されたピストンを前記ク
    ロマトグラフイカラムに向つて軸方向に移動させ
    ることによつて、前記合一チヤンバ内で前記充填
    物粒子を密に圧縮し、かつ前記ピストンと前記ク
    ロマトグラフイカラムの他端を閉鎖する手段との
    少なくとも1つを貫通して形成された導管を介し
    て前記懸濁用液体を合一チヤンバから流出させる
    段階と、 前記圧縮チヤンバ及びピストンを前記クロマト
    グラフイカラムから脱着する段階と、 から成る前記の充填方法。 9 前記ピストンを貫通して形成された充填用チ
    ヤンネルを介して前記懸濁物を前記合一チヤンバ
    内に充填した後、この充填用チヤンネルを弁で閉
    鎖する特許請求の範囲第8項記載の方法。 10 前記クロマトグラフイカラムの他端を介し
    て前記懸濁物を前記合一チヤンバ内に充填した
    後、この他端を前記カラム他端閉鎖手段で閉鎖す
    る特許請求の範囲第8項記載の方法。 11 前記震動を、前記クロマトグラフイカラム
    及び前記圧縮チヤンバの1つに取付けられた圧電
    震動器により実施する特許請求の範囲第8項記載
    の方法。 12 前記震動を、前記クロマトグラフイカラム
    及び前記圧縮チヤンバの1つに取付けられた液圧
    駆動型機械的震動器により実施する特許請求の範
    囲第8項記載の方法。 13 前記震動を、前記クロマトグラフイカラム
    及び前記圧縮チヤンバの1つの側面に液体圧をか
    けることにより実施する特許請求の範囲第8項記
    載の方法。 14 前記クロマトグラフイカラムの一端に末端
    閉鎖物を取り付ける段階とクロマトグラフイ装置
    にカラムを接続する段階とを更に包含する特許請
    求の範囲第8項記載の方法。 15 前記圧縮チヤンバから前記ピストンを外
    し、前記圧縮チヤンバを介して充填物粒子の液体
    懸濁物を導入した後、前記ピストンを前記圧縮チ
    ヤンバ内に戻すことによつて、前記懸濁物を前記
    合一チヤンバ内に充填する特許請求の範囲第8項
    記載の方法。 16 圧縮充填後、前記クロマトグラフイカラム
    と前記圧縮チヤンバとの間に挿入された回動自在
    な接合素子を回動させることによつて、充填物粒
    子の最上部を平らにする段階を更に包含する特許
    請求の範囲第8項記載の方法。
JP58185808A 1982-10-05 1983-10-04 クロマトグラフイカラムの充填法及び充填デバイス Granted JPS5987358A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8216672 1982-10-05
FR8216672A FR2533836B1 (fr) 1982-10-05 1982-10-05 Procede et dispositif de remplissage de colonnes chromatographiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987358A JPS5987358A (ja) 1984-05-19
JPH0352026B2 true JPH0352026B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=9277982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185808A Granted JPS5987358A (ja) 1982-10-05 1983-10-04 クロマトグラフイカラムの充填法及び充填デバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4549584A (ja)
EP (1) EP0106746B1 (ja)
JP (1) JPS5987358A (ja)
BE (1) BE897865A (ja)
CA (1) CA1219569A (ja)
DE (1) DE3370940D1 (ja)
FR (1) FR2533836B1 (ja)
IT (1) IT1163945B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3477967D1 (en) * 1983-12-02 1989-06-01 Groupe Ind De Realisations Et Chromatographic apparatuses
FR2573532B2 (fr) * 1984-11-22 1987-01-23 Groupe Indl Realisa Applic Perfectionnements aux appareils de chromatographie.
DE3436095A1 (de) * 1984-10-02 1986-04-10 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Chromatographiesaeule
JPS61126009A (ja) * 1984-11-21 1986-06-13 Yasuo Arai 化粧料の充填固化方法および充填固化装置
US4675105A (en) * 1985-03-22 1987-06-23 Ht Chemicals, Inc. System for obtaining a homogeneous absorbent bed in a chromatographic column
FR2606882B1 (fr) * 1986-11-13 1989-01-20 Couillard Francois Appareil de chromatographie en phase liquide
FR2616546B1 (fr) * 1987-06-15 1989-09-08 Commissariat Energie Atomique Appareil de remplissage de colonnes de chromatographie liquide par pyrotechnie
US4891133A (en) * 1987-09-15 1990-01-02 Cerex Corporation Chromatography apparatus
JP2595015B2 (ja) * 1988-02-25 1997-03-26 東ソー株式会社 液体クロマトグラフィー用カラムの充填剤充填層の形成方法、及び同方法に用いる可動栓型カラム装置
SE8800644L (sv) * 1988-02-25 1989-08-26 Pharmacia Ab Anordning foer att moejliggoera olika gelbaeddshoejder i en kromatografisk separationskolonn
US4985143A (en) * 1988-06-06 1991-01-15 The University Of Maryland Method for packing chromatographic beds
GB2250692A (en) * 1988-06-10 1992-06-17 Inst Of Child Health Chromatography column for use in apparatus for low pressure chromatography and packing method therefor
US5228989A (en) * 1989-07-06 1993-07-20 Perseptive Biosystems, Inc. Perfusive chromatography
US5427729A (en) * 1989-10-03 1995-06-27 The Perkin-Elmer Corporation Method of making gel packed columns suitable for use in chromatography
US5192433A (en) * 1990-03-29 1993-03-09 Modcol Corporation Slurry compressor, apparatus for guiding compresser, and method for packing slurry in column
US5169522A (en) * 1990-09-25 1992-12-08 Ht Chemicals, Inc. Column slurry packing compressor
DE4117604A1 (de) * 1991-05-29 1992-12-03 Merck Patent Gmbh Verfahren und vorrichtung zur befuellung von chromatographiesaeulen
US5285828A (en) * 1992-05-28 1994-02-15 Promation Incorporated Apparatus for introducing filler material into containers
SE501195C2 (sv) * 1993-04-26 1994-12-05 Pharmacia Lkb Biotech Sätt och anordning för vätskekromatografi
US6001253A (en) * 1995-05-16 1999-12-14 Dyax Corporation Liquid chromatography column
US5667675A (en) * 1996-02-29 1997-09-16 Varian Associate, Inc. Collapsible apparatus for compressing packing material in liquid chromatography columns and methods of use
DE69729828T2 (de) * 1996-02-29 2005-07-14 Varian, Inc., Palo Alto Zusammenschiebbare vorrichtung zur kompression von packungsmaterial in flüssigkeitschromatographiekolonnen und verfahren zu ihrer benutzung
JP2001523811A (ja) 1997-11-14 2001-11-27 ダイアックス コーポレイション 液体クロマトグラフィカラム
JP2001511070A (ja) * 1997-12-10 2001-08-07 プリーオア セパレーション テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クロマトグラフの粒子層スペースを充填する方法
DE19936337A1 (de) * 1999-08-02 2001-02-15 Infraserv Gmbh & Co Hoechst Kg Chromatographiesäule mit verbesserten Aufschlämmeigenschaften
US7041216B2 (en) * 2003-02-24 2006-05-09 Millipore Corporation Chromatography column
US6783673B2 (en) 2002-08-23 2004-08-31 Biotage, Inc. Composite chromatography column
US20050011835A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Sigma-Aldrich Co. High throughput flash purification stand and cartridge
US20050211617A1 (en) * 2003-07-17 2005-09-29 Sigma-Aldrich Co. High throughput flash purification stand and cartridge
US20050011821A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Sigma-Aldrich Co. High throughput flash purification stand and cartridge
US7351332B2 (en) * 2003-10-17 2008-04-01 Varian, Inc. Chromatography cartridge and method for manufacturing a chromatography cartridge
US7173698B2 (en) * 2004-04-13 2007-02-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Simultaneous 4-stokes parameter determination using a single digital image
AU2015252134B2 (en) * 2005-10-25 2017-11-23 Phenomenex, Inc. Method and apparatus for packing chromatography columns
AU2013251211B2 (en) * 2005-10-25 2015-09-03 Phenomenex, Inc. Method and apparatus for packing chromatography columns
US7674383B2 (en) * 2005-10-25 2010-03-09 Phenomenex, Inc. Method and apparatus for packing chromatography columns
US20070181501A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for packing chromatography column
US9597610B2 (en) * 2007-03-09 2017-03-21 Ge Healthcare Bioprocess R&D Ab Packing system and method for chromatography columns
US9597611B2 (en) * 2007-03-09 2017-03-21 Ge Healthcare Bioprocess R&D Ab Packing system and method for chromatography columns
US9116150B2 (en) * 2007-11-19 2015-08-25 Emd Millipore Corporation Method of and device for packing a chromatography column
FR2932714B1 (fr) * 2008-06-20 2013-05-17 Airbus France Procede de realisation d'un noyau comprenant une enveloppe contenant des produits granuleux et/ou pulverulents.
WO2010083891A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Agilent Technologies, Inc. Separation device with moveable filling channel
GB201302714D0 (en) 2013-02-15 2013-04-03 Biotechflow Ltd Chromatography systems and processes
CN104707361A (zh) * 2013-12-11 2015-06-17 江苏鑫润环保科技有限公司 一种静态轴向压缩柱装柱机
CN104707360A (zh) * 2013-12-11 2015-06-17 江苏鑫润环保科技有限公司 静态轴向压缩柱装柱机
GB201600171D0 (en) * 2016-01-06 2016-02-17 Ge Healthcare Bio Sciences Ab A method and apparatus for packing a chromatography column
CN107519665A (zh) * 2017-07-28 2017-12-29 上海理工大学 一种原位萃取发酵中发酵产物粗分离的方法
GB202018386D0 (en) * 2020-11-23 2021-01-06 Cytiva Sweden Ab Apparatus for bio-product processing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041595A (ja) * 1973-03-01 1975-04-16
JPS5110987A (ja) * 1974-07-17 1976-01-28 Hitachi Ltd Jokiroeikenshutsusochi

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2998036A (en) * 1958-07-11 1961-08-29 South African Council Scientif Apparatus for packing powders into vessels having long narrow cavities, more especially cavity electrodes for spectrochemical analysis
GB1036596A (en) * 1962-10-08 1966-07-20 William Antony Wiseman Improvements in apparatus for gas chromatography
CH465271A (de) * 1963-10-02 1968-11-15 Ceskoslovenska Akademie Ved Kolonnenverschluss für Säulenchromatograph
US3398512A (en) * 1966-04-18 1968-08-27 Continental Oil Co Chromatography apparatus
US3440864A (en) * 1966-10-03 1969-04-29 Phoenix Precision Instr Co Liquid chromatographic column
US3615235A (en) * 1967-10-09 1971-10-26 Ceskoslovenska Akademie Ved Through-flow reactor
GB1457273A (en) * 1973-05-23 1976-12-01 Wellcome Found Column packing device
US3935884A (en) * 1974-05-23 1976-02-03 Burroughs Wellcome Co. Column packing device
DE2650884C2 (de) * 1976-11-06 1985-07-18 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Reaktionskolonne für Adsorptions- und Austauscherharze
US4175037A (en) * 1978-04-10 1979-11-20 Whatman Inc. Process for packing chromatographic columns
EP0008921A1 (en) * 1978-09-08 1980-03-19 Wright Scientific Limited Column chromatography and like processes and apparatus for the practice thereof
DE2926872A1 (de) * 1979-07-03 1981-01-22 Biotechnolog Forschung Gmbh Vorrichtung zum bepacken von chromatographiesaeulen
DE2930962A1 (de) * 1979-07-31 1981-02-19 Merck Patent Gmbh Chromatographiesaeule
DE3038132A1 (de) * 1980-10-09 1982-05-06 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Chromatograph fuer druckchromatographie
DE3143075A1 (de) * 1981-10-30 1983-05-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Saeuleneinspannvorrichtung fuer die chromatographie"
FR2522154A1 (fr) * 1982-02-25 1983-08-26 Instruments Sa Dispositif de chromatographie et procede de mise en oeuvre
US4483374A (en) * 1982-11-01 1984-11-20 Ethyl Corporation Chromatographic column

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041595A (ja) * 1973-03-01 1975-04-16
JPS5110987A (ja) * 1974-07-17 1976-01-28 Hitachi Ltd Jokiroeikenshutsusochi

Also Published As

Publication number Publication date
FR2533836A1 (fr) 1984-04-06
FR2533836B1 (fr) 1988-01-22
IT8323141A0 (it) 1983-10-05
IT1163945B (it) 1987-04-08
JPS5987358A (ja) 1984-05-19
US4549584A (en) 1985-10-29
DE3370940D1 (en) 1987-05-21
EP0106746B1 (fr) 1987-04-15
BE897865A (fr) 1984-03-29
CA1219569A (en) 1987-03-24
EP0106746A1 (fr) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352026B2 (ja)
JP2595015B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用カラムの充填剤充填層の形成方法、及び同方法に用いる可動栓型カラム装置
US4737292A (en) HPLC column and a column packing method
US10603604B2 (en) HPLC column
Guiochon et al. Consolidation of particle beds and packing of chromatographic columns
US6444122B1 (en) Liquid chromatography column
US20100163490A1 (en) Modular chromatography device
US5893971A (en) Apparatus that maintains compression in a tube
US9274092B2 (en) Method of and device for packing a chromatography column
US6036855A (en) Method and apparatus for packing and sealing chromatographic columns
US5866008A (en) Method for packing and sealing chromatographic columns
US20030146159A1 (en) Method and apparatus to pack high efficiency columns for chromatography
JP2707780B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用可動栓カラムの充填方法
JPH02128158A (ja) 液体クロマトグラフ用カラムの製造方法
JPH02134562A (ja) 液体クロマトグラフ用分離カラムの製造方法
JP7294591B2 (ja) 非圧縮性クロマトグラフィー充填樹脂およびその製造方法
JPH025412Y2 (ja)
JPS63134952A (ja) 液体クロマトグラフ用カラムの製造方法
JPH0372947B2 (ja)
CN1230236C (zh) 一种带有轴向压缩紧固装置的色谱柱
WO1998034708A1 (en) Apparatus that maintains compression in a tube
JPS63135856A (ja) クロマトグラフイ−装置
AU2013251211B2 (en) Method and apparatus for packing chromatography columns
JPS6242053A (ja) クロマトグラフイ−装置
JPS61294361A (ja) クロマトカラムへの充填剤の充填装置