JPH0351824Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351824Y2
JPH0351824Y2 JP8378585U JP8378585U JPH0351824Y2 JP H0351824 Y2 JPH0351824 Y2 JP H0351824Y2 JP 8378585 U JP8378585 U JP 8378585U JP 8378585 U JP8378585 U JP 8378585U JP H0351824 Y2 JPH0351824 Y2 JP H0351824Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding member
guide shaft
disk
diameter
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8378585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61199773U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8378585U priority Critical patent/JPH0351824Y2/ja
Publication of JPS61199773U publication Critical patent/JPS61199773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351824Y2 publication Critical patent/JPH0351824Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、書込み自在のデイスク(Writable
Disc)と称される光デイスクや光磁気デイスク
の如き記録(書込み)及び再生(読取り)の両方
が可能なデイスクを用いるのに最適なデイスクカ
ートリツジに関するものである。
〔考案の概要〕 記録媒体であるデイスクを上下ハーフからなる
カートリツジ内に収納させ、上下ハーフ間に金属
のガイド軸を水平に架設し、合成樹脂にて成形し
たほゞ角柱状をなす摺動部材をその中心に貫通し
て設けた軸受孔によつてガイド軸に挿通して摺動
自在に構成し、シヤツターを摺動部材に取付けて
摺動させることによりカートリツジに設けられて
いる記録、再生用のヘツド挿入孔を開閉するよう
に構成したデイスクカートリツジにおいて、前記
摺動部材の形状を工夫することによつて、この摺
動部材を合成樹脂にて成形する際の成形歪みによ
る反りを殆んど発生せず、また摺動部材に設けた
軸受孔が反りの影響を殆んど受けないようにし
て、シヤツターの開閉動作の安定化を図り得るよ
うにしたものである。
〔従来の技術〕
本考案の出願人が先に出願したデイスクカート
リツジの先願例(実願昭59−138278号)を第5図
〜第7図によつて説明する。
この先願例は、第5図に示す如く、光デイスク
や光磁気デイスクの如き記録媒体である書込み自
在のデイスク(Writable Disc)1を、ポリカー
ボネート樹脂等の合成樹脂にて成形されたほゞ四
角形状をなす上下ハーフ2,3からなるカートリ
ツジ4内に回転自在に収納させ、上下ハーフ2,
3の中央部には円形のターンテーブル挿入孔5を
設けると共にその一側部で中央部から外周部にか
けて記録、再生用のヘツド挿入孔である光学ヘツ
ド挿入孔6を設け、こけら上下一対の光学ヘツド
挿入孔をステンレス板等の金属板にて成形された
断面ほゞコ形をなすシヤツター7によつて開閉す
るように構成したものである。なお上下ハーフ
2,3はこれらの周辺部で複数のビス8によるビ
ス止めによつて上下から組立てられている。
そしてこの先願例は、デイスクカートリツジを
シヤツター7側である矢印a方向からデイスクプ
レーヤ内に水平に挿入した時に、そのデイスクプ
レーヤ内に設けられているシヤツター開蓋用突起
9がカートリツジ4の一側壁4aに沿つて設けら
れている側溝10内に矢印b方向から相対的に挿
入され、その突起9によつて摺動部材11が1点
鎖線で示す復動位置から点線で示す往動位置まで
戻しばねに抗して矢印b方向に摺動されて、シヤ
ツター7が1点鎖線で示す閉蓋位置から実線で示
す開蓋位置までカートリツジ4の上記側壁4aに
対して直角な側壁4bに沿つて矢印c方向に開蓋
されるように構成されている。なおデイスクカー
トリツジがデイスクプレーヤ内から矢印d方向に
水平に抜き取られると、突起9が矢印e方向に相
対的に離脱され、摺動部材11及びシヤツター7
が戻しばねによつて夫々1点鎖線で示す復動位置
と閉蓋位置とへ矢印e,f方向に復動されるよう
に構成されている。
次にこの先願例では、第6図及び第7図に示す
如く、カートリツジ4の一方の側壁4aに沿つて
矢印b,e方向に摺動自在の摺動部材11の他
に、カートリツジ4の他方の側壁4bに沿つて矢
印c,f方向に摺動自在の摺動部材12を設けて
いる。なおこれら両摺動部材11,12はポリア
セタール樹脂等の合成樹脂にて成形されたもので
あり、これらの内側面にはラツク11a,12a
が夫々一体成形されている。そしてこれら両摺動
部材11,12の両ラツク11a,12aをカー
トリツジ4内に夫々回転自在に軸支した3つのギ
ヤ13,14,15によつて互いに連動させ、摺
動部材12は上下ハーフ2,3間に水平に架設し
たステンレス等の金属棒からなるガイド軸16に
軸受孔17によつて挿通させ、その摺動部材12
にシヤツター7を複数のビス18によつてビス止
めしていた。なお中間のギヤ14に捩りコイルば
ねからなる戻しばね19が取付けられていて、こ
の戻しばね19のばね力によつてギヤ13,1
4,15を介して両摺動部材11,12が夫々矢
印e,f方向に復動附勢されている。そして前述
した如く外部から突起9によつて摺動部材11が
戻しばね19のばね力に抗して第4図で矢印b,
e方向に摺動操作されることによつて、ラツク1
1a,ギヤ13,14,15、ラツク12aを介
して摺動部材12を駆動して、この摺動部材12
をガイド軸16に沿つて第6図で矢印c,f方向
に摺動させるように構成していた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
この先願例では、シヤツター7がステンレス等
の金属板にて成形されていて重量が重いために、
摺動部材12をステンレス等の金属棒からなるガ
イド軸16によつて案内している。一方、摺動部
材12はほゞ角柱状をなすものであつて、軸受孔
17はこの摺動部材12の中心に全長に亘つて貫
通して設けられている。そしてこの摺動部材12
はポリアセタール樹脂等によつて成形され、その
樹脂成形によりラツク12aと共に軸受孔17が
同時に成形される。
しかしながら、この先願例の摺動部材12の形
状は、無垢で肉厚の非常に厚い角柱体の中心に軸
受孔17を貫通して設けたものであり、その無垢
で肉厚の非常に厚い角柱体は樹脂成形により例え
ば第6図に1点鎖線で示すような成形歪みによる
反りが発生し易い。特にポリアセタール樹脂は耐
摩耗性は高いものゝ結晶性樹脂であるために反り
が出易く、中心に全長に亘つて貫通して設けられ
た非常に長い軸受孔17は反りの影響を受け易
い。
即ち、成形歪みによつて摺動部材12が例えば
第6図に1点鎖線で示すように反ると、ガイド軸
16に対する軸受孔17の嵌合が悪くなつて、摺
動部材12の矢印c,f方向の摺動抵抗が大きく
なり、シヤツター7の開閉が非常に重くなつてし
まう。一方、摺動部材12の反りの影響を受けな
いように軸受孔17の直径をガイド軸16の直径
より相当に大きくした、いわゆるバカ孔に形成し
た場合には、ガイド軸16に対して摺動部材12
及びシヤツター7がガタツキ、シヤツター7の開
閉動作を安定して行い難くなる。
本考案は、摺動部材の樹脂成形時に反りが殆ん
ど発生せず、また軸受孔が反りの影響を殆んど受
けないような形状に摺動部材を形成するものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、前述したデイスクカートリツジにお
いて、前記摺動部材の長手方向の両端部を残して
その摺動部材の中心に沿つて溝を形成し、この溝
の内径は前記ガイド軸の直径より大きく構成し、
前記摺動部材の長手方向の両端部のみの中心に前
記ガイド軸の直径とほゞ等しい直径でかつ長さの
短い一対の軸受孔を設け、前記摺動部材を前記一
対の軸受孔によつて前記ガイド軸に挿通して摺動
自在に構成したものである。
〔作用〕
本考案の作用を第1図〜第4図によつて説明す
る。
本考案は、摺動部材12の中心に沿つて形成さ
れた溝21によつて、摺動部材12の肉厚Eが全
体として薄くなつているので、成形が容易で精度
を出し易く、成形歪みによる反りが殆んど発生し
ない。また摺動部材12の中心に沿つて形成した
溝21の内径Aはガイド軸16の直径Bより大き
くて、この溝21はガイド軸16と接触しない。
いわゆるバカ孔である上に、摺動部材12の両端
部のみの中心に長さCの短い一対の軸受孔22を
設けたものであるから、これら一対の軸受孔22
は摺動部材12の反りの影響を殆んど受けない。
従つて一対の軸受孔22をガイド軸16に高精度
に嵌合させることができて、摺動部材12の摺動
抵抗が大きくなつて、シヤツター7の開閉が重く
なつたり、或いはガイド軸16に対して摺動部材
12及びシヤツター7がガタツキを生じたりする
ようなことを防止できる。
〔実施例〕
以下、本考案を光デイスクや光磁気デイスク等
の書込み自在のデイスクを用いたデイスクカート
リツジに適用した一実施例を第1図〜第4図にに
よつて説明する。なお第5図〜第7図に示した先
願例と同一構造部には同一の符号を付してその説
明を省略した。
本考案は、摺動部材12の長手方向の両端部1
2bを残して、その摺動部材12の中心に沿つて
溝21を成形し、この溝21の内径Aはガイド軸
16の直径Bより大きなバカ孔に構成し、摺動部
材12の両端部12bのみの中心にガイド軸16
の直径Bとほゞ等しい直径でかつ長さCが非常に
短い一対の軸受孔22を同一軸線状態で成形した
ものである。なお両軸受孔22の外側にはガイド
軸16の直径Bより大きな直径Dを有する一対の
バカ孔23が両軸受孔22と同一軸線状態に成形
されている。そして摺動部材12はポリアセター
ル樹脂等の合成樹脂によつて成形され、その樹脂
成形によりラツク12aと共に、溝21、一対の
軸受孔22及びバカ孔23が同時に成形されるも
のである。
そして、摺動部材12は一対の軸受孔22によ
つてガイド軸16に挿通されて摺動自在に取付け
られる。そしてこの摺動部材12は、溝21の内
面21a及び一対のバカ孔23の内周面23aを
ガイド軸16に一切接触させずに、長さCが非常
に短い一対の軸受孔22のみによつてガイド軸1
6に接触して、そのガイド軸16に沿つて摺動さ
れる。
なお、本考案によれば、溝21が摺動部材12
の上下を貫通するものであつても良いが、第3図
に示すように溝21を有底溝に形成して、摺動部
材12の一対の溝両側片12cの下端部間を連結
する連結片12dを残しておくことによつて、一
対の溝両側片12cが成形歪みに撓むことをこの
連結片12dで防止することができて都合が良
い。
そして、以上のような形状に形成された摺動部
材12は肉厚Eが全体として薄くなつており、こ
の摺動部材12の成形は容易で、特に、一対の軸
受孔22を高精度に成形できるものである。
なお、本考案の作用は前記〔作用〕の項で説明
したので省略する。
以上、本考案の一実施例に付き述べたが、本考
案は実施例に限定されることなく、本考案の技術
的思想に基づいて各種の有効な変更が可能であ
る。
例えば、本考案に用いるデイスクは両面記録の
デイスクでなくても、片面記録のデイスクであつ
ても良い。
また本考案は、光デイスクや光磁気デイスクの
如き書込み自在のデイスクを用いるものに限定さ
れることなく、各種の記録及び/又は再生用のデ
イスクを用いる各種のデイスクカートリツジに適
用可能である。
〔考案の効果〕 本考案は、軸受孔を有する摺動部材を合成樹脂
にて成形したものでありながら、例えば金属の摺
動部材に旋盤加工によつて軸受孔を削り加工した
ものと同じように、軸受孔をガイド軸に高精度に
嵌合させることができて、ガイド軸に沿つて摺動
される摺動部材によつてシヤツターを開閉動作さ
せる際、シヤツターの開閉が重くなつたり、シヤ
ツターがガタツキを生じたりするようなことを防
止できて、シヤツターの開閉動作を安定して行
え、信頼性を向上させることができる。また摺動
部材の樹脂成形が容易となることから、生産性も
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示したも
のであつて、第1図は要部の斜視図、第2図は要
部の縦断面図、第3図は第2図−線断面図、
第4図は第2図−線断面図である。第5図は
先願例の全体の斜視図、第6図は先願例の部分平
面図、第7図は第6図−線断面図である。 また図面に用いられた符号において、1……デ
イスク、2……上ハーフ、3……下ハーフ、4…
…カートリツジ、6……光学ヘツド挿入孔、7…
…シヤツター、12……摺動部材、12b……摺
動部材の両端部、21……溝、22……軸受孔、
である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 記録媒体であるデイスクを上下ハーフからなる
    カートリツジ内に収納させ、上下ハーフ間に金属
    のガイド軸を水平に架設し、合成樹脂にて成形し
    たほゞ角柱状をなす摺動部材をその中心に貫通し
    て設けた軸受孔によつてガイド軸に挿通して摺動
    自在に構成し、 シヤツターを摺動部材に取付けて摺動させるこ
    とによりカートリツジに設けられている記録、再
    生用のヘツド挿入孔を開閉するように構成したデ
    イスクカートリツジにおいて、 前記摺動部材の長手方向の両端部を残してその
    摺動部材の中心に沿つて溝を成形し、この溝の内
    径は前記ガイド軸の直径より大きく構成し、 前記摺動部材の長手方向の両端部のみの中心に
    前記ガイド軸の直径とほゞ等しい直径でかつ長さ
    の短い一対の軸受孔を成形し、前記摺動部材を前
    記一対の軸受孔によつて前記ガイド軸に挿通して
    摺動自在に構成したことを特徴とするデイスクカ
    ートリツジ。
JP8378585U 1985-06-03 1985-06-03 Expired JPH0351824Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8378585U JPH0351824Y2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8378585U JPH0351824Y2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61199773U JPS61199773U (ja) 1986-12-13
JPH0351824Y2 true JPH0351824Y2 (ja) 1991-11-07

Family

ID=30632725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8378585U Expired JPH0351824Y2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351824Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2605091B2 (ja) * 1988-03-29 1997-04-30 松下電器産業株式会社 ディスクカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61199773U (ja) 1986-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355188Y2 (ja)
JPS6168782A (ja) デイスクカ−トリツジ
EP0421775B1 (en) Disc cartridge
JPS6370976A (ja) デイスクカ−トリツジ
US6583956B2 (en) Disc cartridge
JPH0351824Y2 (ja)
KR100893807B1 (ko) 정보 기록 매체 카트리지
JPH0355186Y2 (ja)
JPH0355185Y2 (ja)
JP2926015B2 (ja) カートリッジ
JPH0447803Y2 (ja)
JPH0414389Y2 (ja)
JPS6297186A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH0513352B2 (ja)
JPH0424534Y2 (ja)
JP2596489Y2 (ja) カートリッジ
JPH0355187Y2 (ja)
JP2595912Y2 (ja) カートリッジ
JP2721055B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0345342Y2 (ja)
JPH0355189Y2 (ja)
JPH0240625Y2 (ja)
JPS6171483A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH0351825Y2 (ja)
JP2553890Y2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタ