JPH0351825Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351825Y2
JPH0351825Y2 JP9432585U JP9432585U JPH0351825Y2 JP H0351825 Y2 JPH0351825 Y2 JP H0351825Y2 JP 9432585 U JP9432585 U JP 9432585U JP 9432585 U JP9432585 U JP 9432585U JP H0351825 Y2 JPH0351825 Y2 JP H0351825Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
plate
cartridge
guide
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9432585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS623680U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9432585U priority Critical patent/JPH0351825Y2/ja
Publication of JPS623680U publication Critical patent/JPS623680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351825Y2 publication Critical patent/JPH0351825Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、書込み自在のデイスク(Writable
Disc)と称される光デイスクや光磁気デイスク
の如き記録(書込み)及び再生(読取り)の両方
が可能なデイスクを用いるのに最適なデイスクカ
ートリツジに関するものである。
〔考案の概要〕
本考案は、記録媒体であるデイスクを合成樹脂
にて成形された上下ハーフからなるカートリツジ
内に収納させ、上下ハーフに設けた上下一対の記
録、再生用のヘツド挿入孔を金属板にて断面ほゞ
コ形に折曲げ加工されたシヤツターによつて開閉
するように構成し、シヤツターの上下一対の水平
板部の先端を内側に折曲げて上下ハーフの外面に
設けられた上下一対のガイド溝内に挿入させると
共に、上下ハーフの外面に上下一対のガイド溝と
平行に取付けられた上下一対のガイド板によつて
シヤツターの上下一対の水平板部の先端を外側か
らガイドするように構成したデイスクカートリツ
ジにおいて、シヤツターのプレス加工によつて水
平板部の先端の上又は下エツジにできたバリがガ
イド板の内面又はガイド溝の底面に接触させるこ
となくシヤツターを摺動できるように構成するこ
とにより、シヤツターの移動時に、合成樹脂の削
り粉が発生したり、耳障りな騒音が発生したりす
ることを防止できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
本考案の出願人が先に出願した第1先願例(実
願昭60−24543号)を第6図〜第8図によつて説
明する。
この第1先願例は、記録媒体である光デイスク
や光磁気デイスクの如き書込み自在のデイスク1
をポリカーボネート樹脂等の合成樹脂にて成形さ
れた上下ハーフ2,3からなるカートリツジ4内
に回転自在に収納させ、上下ハーフ2,3は周辺
部で複数のビス5によつてビス止めしている。そ
して上下ハーフ2,3の中央部には円形のターン
テーブル挿入孔6を設け、これらの一側部で中央
部から外周部にかけて設けた記録、再生用のヘツ
ド挿入孔である長方形をなす上下一対の光学ヘツ
ド挿入孔7を断面ほゞコ形をなすシヤツター8に
よつて開閉するように構成している。
そして、シヤツター8はステンレス板等の金属
板によつて断面ほゞコ形にプレス加工されたもの
であつて、長方形状をなす上下一対の水平板部9
とこれらの一端部間を垂直に連結する垂直板部1
0とを一体に有している。そしてこのシヤツター
8の両水平板部9は上下ハーフ2,3の上下外面
2a,3aに設けられた上下一対の水平な凹所1
1内に配置され、垂直板10は上下ハーフ2,3
の一方の端面2b,3bに設けられた垂直な凹所
12内に配置されている。なお両光学ヘツド挿入
孔7は両凹所11に設けられている。そして上下
ハーフ2,3間で凹所12の内側に沿つて水平に
架設されたガイド軸13に合成樹脂等にて成形さ
れたラツク等の摺動部材14が摺動自在に取付け
られていて、シヤツター8の垂直板部10がその
摺動部材14の側面14aにセルフタツピング用
の複数のビス15によつてビス止めされている。
またシヤツター8の両水平板部9の先端9aは内
側に一段低くほゞクランク状に折曲げられてい
て、これら両先端9aは上下ハーフ2,3の両凹
所11に一段低く設けられた上下一対のガイド溝
16と上下ハーフ2,3の外面2a,3aの段部
19に接着によつてガイド溝16と平行に取付け
られたABS樹脂等の合成樹脂からなる上下一対
のガイド板17との間に挿入されている。そして
カートリツジ4内のシヤツター開閉機構(図示せ
ず)によつて摺動部材14がガイド軸13に沿つ
て摺動されることによつて、シヤツター8が第6
図に実線で示した開蓋位置と1点鎖線で示した閉
蓋位置との間で矢印a方向に往復動されて、両水
平板部9によつて両光学ヘツド挿入孔7が開閉さ
れるように構成されている。
次に、本考案の出願人が先に出願した第2先願
例(実願昭60−72984号)を第9図によつて説明
する。
この第2先願例は、上下一対のガイド板17を
ステンレス板等の金属板からなるガイド板21に
置換し、このガイド板21をポリカーボネート樹
脂等にて成形したガイド板押え22によつて上下
ハーフ2,3の段部19に凸部22a及び孔23
を介して超音波溶着して、そのガイド板押え22
でガイド板21をサンドイツチ状に挟み込んで取
付けたものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ステンレス板等の金属板からシヤツター8をプ
レス加工によつて打抜く際には、第8図及び第9
図に示す如く、シヤツター8の水平板部9の先端
9aの上エツジ(又は下エツジ)に必ずバリ18
ができる。なおこのバリ18プレス加工時の金属
板の打抜き方向にできる。
しかして第8図及び第9図に示す如く、水平板
部9の先端9aの上エツジにバリ18ができたも
のでは、シヤツター8が第6図で矢印a方向に往
復動される度に、そのバリ18がガイド板17や
21をこすることになる。
この際、第1先願例では、ガイド板17を
ABS樹脂等の合成樹脂にて構成していたために、
バリ18がガイド板17をこする際に、そのバリ
18がガイド板17に喰い込むようになつて、シ
ヤツター8に大きな摺動抵抗を与えてしまい、シ
ヤツター8の動きが非常に重かつた。またバリ1
8によつてガイド板17が削られて、合成樹脂の
粉が多量に発生し、しかもこの粉は光学ヘツド挿
入孔7からカートリツジ4内に容易に侵入して、
デイスク1の記録面に容易に付着してしまう。そ
してこの粉がデイスク1の記録面に付着すると、
いわゆるドロツプアウトによる記録、再生のミス
を招いてしまう重大な不都合を発生する。
なお、金属板からシヤツター8をプレス加工に
よつて打抜いた後、バリ18を2次加工によつて
削り取つてしまえば上述した問題はなくなるが、
バリ18をいちいち削り取る作業は非常に面倒で
あり、生産性が非常に低くなる。
しかし、第2先願例では、ガイド板21が金属
板によつて構成したので、バリ18によつてその
金属のガイド板21がこすられても、合成樹脂の
ガイド板17のような削り粉が発生することがな
く、またシヤツター8の摺動抵抗も或る程度小さ
くすることができる。しかしながらこの第2先願
例では、金属のバリ18が金属のガイド板21を
こする際に、著しく耳障りな金属音による騒音
(キリキリする音)を発生し易いばかりか、プレ
ス加工によつて成形する金属のガイド板21の他
にガイド板押え22も用いなければならず、部品
点数が多く、組立てが面倒でコスト高につく欠陥
がある。
本考案は、シヤツターの水平板部の先端にでき
たバリによつて合成樹脂の削り粉が発生したり、
或いは金属のガイド板を用いることによる耳障り
な騒音が発生したりすることがなく、しかも構造
並びに製造が極めて簡単なものでありながら、シ
ヤツターを極めてスムーズに移動できるようにす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、合成樹脂にて形成された上下ハーフ
からなりデイスクを回転自在に収納し得るような
形状に形成されたカートリツジと、上記上下ハー
フのうち少なくとも一方のハーフに形成されて上
記カートリツジ内に収納されたデイスクの一部を
外方に臨ませる開口部を開閉する少なくともひと
つの水平板部を有し、上記カートリツジに摺動自
在に設けられたシヤツターと、上記シヤツターの
水平板部の折曲された先端が挿入される上記上下
ハーフの上記一方のハーフ外面に形成されたガイ
ド溝の上方に亘るように上記ガイド溝に沿つて取
付けられたガイド板とを備え、上記シヤツターの
水平板部の先端の上面又は下面に凸部を形成した
ものである。
〔作用〕
本考案は、シヤツターの水平板部の先端の上又
は下エツジにバリができても、その先端の上面又
は下面に形成してある凸部の方がバリより当然高
いので、その凸部がガイド板の内面又はガイド溝
の底面に接触されることになつて、バリがガイド
板の内面又はガイド溝の底面に接触することを確
実に防止することができる。従つて第1先願例の
ように、そのバリによつてガイド板の内面(又は
ガイド溝の底面)が削られて、合成樹脂の粉が発
生することを未然に防止できる。また第2先願例
のように、金属のガイド板を用いる必要がなくな
るので、そのバリが金属のガイド板をこすつて、
著しく耳障りな金属音による騒音を発生すること
もない。しかも凸部はシヤツターのプレス加工時
に同時に極めて簡単に成形できるものであり、金
属のガイド板を用いる第2先願例に比べれば、部
品点数が少なく、組立ても簡単となる等、構造並
びに製造が極めて簡単である。
〔実施例〕
以下、本考案を光デイスクや光磁気デイスク等
の書込み自在のデイスクを用いたデイスクカート
リツジに適用した一実施例を第1図〜第5図によ
つて説明する。なお第6図〜第8図に示した第1
先願例と同一構造部には同一の符号を付してその
説明を省略した。
先ず本考案は、第5図に示すように、シヤツタ
ー8の上下一対の水平板部9の長さl1及び巾L2
共に延長して、その上下一対の水平板部9によつ
て上下ハーフ2,3に設けられている上下一対の
ターンテーブル挿入孔6と光学ヘツド挿入孔7と
の両方を同時に開蓋できるようにしたものであ
る。この結果、シヤツター8が第5図に1点鎖線
で示された閉塞位置へ復動された状態では、上下
一対の水平板部9によつて上下一対のターンテー
ブル挿入孔6と光学ヘツド挿入孔7との両方が閉
塞されるので、完全密閉型のデイスクカートリツ
ジが得られる。
次に本考案は、第1図又は第2図に示すよう
に、シヤツター8の上下一対の水平板部9の先端
9aの上面又は下面に凸部26を形成したもので
ある。なおこの凸部26は前述した如くシヤツタ
ー8をステンレス板等の金属板からプレス加工に
よつて打抜く際に同時にプレス加工したものであ
り、更にシヤツター8のプレス加工時に水平板部
9の先端9aの上又は下エツジにできるバリ18
の突出方向と一致すべく、先端9aの上面又は下
面に形成したものである。また当然のことなが
ら、バリ18の高さh1は極く小さなものであるか
ら、凸部26の高さh2はそのバリ18の高さh1
より充分に高いものとなる。またこの凸部26の
断面形状は第1図及び第2図に示した断面ほゞ半
円弧状の他にも、断面コ形、V形等の各種の断面
形状に形成できる。
また凸部26は、第3図に示したような先端9
aに沿つて長く伸びる長尺の凸部(いわゆる突
条)であつても、或いは第4図に示したように先
端9aに沿つて適当間隔置きに設けた複数個の凸
部であつても良い。
以上の如く、シヤツター8の先端9aの上面又
は下面に凸部26を設けた本考案のシヤツター8
によれば、シヤツター8が第5図で矢印a方向に
往復動される際に、バリ18の高さh1より高い高
さh2の凸部26が、第1図ではガイド板17の内
面17aに接触され、第2図ではガイド溝16の
底面16aに接触される。従つてバリ18が共に
合成樹脂にて成形されているガイド板17の内面
17aやガイド溝16の底面16aに接触するこ
とが確実に防止され、そのバリ18によつてこれ
ら内面17aや底面16aが削られることが全く
ない。
また、これら内面17aや底面16aに対する
凸部26の接触による摺動抵抗は、バリ18の接
触による摺動抵抗に比べて極めて小さいので、シ
ヤツター8を矢印a方向に極めてスムーズに移動
させることができる。
以上、本考案の一実施例に付き述べたが、本考
案は実施例に限定されることなく、本考案の技術
的思想に基づいて各種の有効な変更が可能であ
る。
例えば、本考案に用いるデイスクは両面記録の
デイスクでなくても、片面記録のデイスクであつ
ても良い。
また本考案は、光デイスクや光磁気デイスクの
如き書込み自在のデイスクを用いるものに限定さ
れることなく、各種の記録及び/又は再生用のデ
イスクを用いる各種のデイスクカートリツジに適
用可能である。
〔考案の効果〕
本考案は、シヤツターを金属板からプレス加工
によつて打抜く際にできたバリをいちいち削り取
らなくても、そのバリが合成樹脂にて成形されて
いるガイド板の内面や上下ハーフのガイド溝の底
面をこするようなことが全くないので、そのバリ
によつて合成樹脂の削り粉が発生することを未然
に防止することができる。また金属のガイド板を
用いる必要が全くなく、その金属のガイド板をバ
リがこすつて著しく耳障りな金属音の騒音を発生
することもない上に、構造並びに製造が極めて簡
単なものでありながら、シヤツターの摺動抵抗を
極めて小さくして、シヤツターを極めてスムーズ
に移動させることができる。即ち、金属板からな
るシヤツターを用いながら、シヤツターを例えば
合成樹脂にて成形したものと同等又はそれ以上に
軽快に移動させることができるものであり、信頼
性並びに耐久性が極めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の実施例を示したもの
であつて、第1図及び第2図は要部の拡大断面
図、第3図及び第4図は要部の斜視図、第5図は
全体の斜視図である。第6図〜第8図は第1先願
例を示したものであつて、第6図は全体の斜視
図、第7図は要部の断面図、第8図は要部の拡大
断面図、第9図は第2先願例を示した要部の拡大
断面図である。 図面に用いられた符号において、1……デイス
ク、2……上ハーフ、3……下ハーフ、4……カ
ートリツジ、7……光学ヘツド挿入孔、8……シ
ヤツター、9……水平板部、9a……水平板部の
先端、16……ガイド溝、16a……ガイド溝の
底面、17……ガイド板、17a……ガイド板の
内面、18……バリ、26……凸部、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 合成樹脂にて形成された上下ハーフからなりデ
    イスクを回転自在に収納し得るような形状に形成
    されたカートリツジと、 上記上下ハーフのうち少なくとも一方のハーフ
    に形成されて上記カートリツジ内に収納されたデ
    イスクの一部を外方に臨ませる開口部を開閉する
    少なくともひとつの水平板部を有し、上記カート
    リツジに摺動自在に設けられたシヤツターと、 上記シヤツターの水平板部の折曲された先端が
    挿入される上記上下ハーフの上記一方のハーフ外
    面に形成されたガイド溝の上方に亘るように上記
    ガイド溝に沿つて取付けられたガイド板とを備
    え、 上記シヤツターの水平板部の先端の上面又は下
    面に凸部を形成したことを特徴とするデイスクカ
    ートリツジ。
JP9432585U 1985-06-21 1985-06-21 Expired JPH0351825Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9432585U JPH0351825Y2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9432585U JPH0351825Y2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623680U JPS623680U (ja) 1987-01-10
JPH0351825Y2 true JPH0351825Y2 (ja) 1991-11-07

Family

ID=30652782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9432585U Expired JPH0351825Y2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351825Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS623680U (ja) 1987-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6590858B2 (en) Disc cartridge
US4918559A (en) Shutter assembly for a disk cartridge
KR940005567B1 (ko) 디스크 카트리지
JPH0351825Y2 (ja)
JPH0355187Y2 (ja)
JPH0513352B2 (ja)
JP3991560B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0355185Y2 (ja)
JPH0355186Y2 (ja)
JPS62133272U (ja)
KR940001374Y1 (ko) 디스크 카트리지
JPH0345342Y2 (ja)
JPH0424534Y2 (ja)
JPH0533363U (ja) デイスクカートリツジのシヤツタースプリング用ストツパ
JP3294499B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3477902B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0240634Y2 (ja)
JPH0447803Y2 (ja)
JPH0739112Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2596489Y2 (ja) カートリッジ
JPS6316057Y2 (ja)
JP2535923Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3298652B2 (ja) ディスクカートリッジのクリーニング構造
JPH0355189Y2 (ja)
JPH0682505B2 (ja) デイスクカ−トリツジ