JPH0351651B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351651B2
JPH0351651B2 JP59127568A JP12756884A JPH0351651B2 JP H0351651 B2 JPH0351651 B2 JP H0351651B2 JP 59127568 A JP59127568 A JP 59127568A JP 12756884 A JP12756884 A JP 12756884A JP H0351651 B2 JPH0351651 B2 JP H0351651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
magnesium
acid
water
ray diffraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59127568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6110020A (ja
Inventor
Koichi Usui
Teiji Sato
Masanori Tanaka
Noryuki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Original Assignee
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14963260&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0351651(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mizusawa Industrial Chemicals Ltd filed Critical Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority to JP59127568A priority Critical patent/JPS6110020A/ja
Priority to DE8585200997T priority patent/DE3586667T2/de
Priority to AU43928/85A priority patent/AU4392885A/en
Priority to CA000484725A priority patent/CA1284015C/en
Priority to EP85200997A priority patent/EP0165646B1/en
Publication of JPS6110020A publication Critical patent/JPS6110020A/ja
Priority to US07/004,215 priority patent/US4830843A/en
Publication of JPH0351651B2 publication Critical patent/JPH0351651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/22Magnesium silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/002Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/1253Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の分野 本発明は、合成層状フイロケイ酸マグネシウム
及びその製法に関するもので、より詳細には、粘
土鉱物の酸処理により得られた活性ケイ酸或は活
性アルミノケイ酸を原料として、乳化性能を有
し、且つ大きな比表面積と吸着性能とに優れた合
成層状フイロケイ酸マグネシウムを製造する方法
に関する。 従来の技術及び発明の解決しようとする問題 従来、MgO−SiO2−H2O系の原料から水熱合
成により、種々のケイ酸マグネシウム鉱物を合成
することは既に知られている。例えば、Journal
of The American Ceramic Society43p542−
549、No.10(1960)において、JULIE CHI−SUN
YANGは、3MgO−4SiO2の組成の共沈物等の原
料を、282℃で950psiの圧力下で168時間水熱処理
すると、タルク型結晶構造のケイ酸マグネシウム
が生成し、また3MgO−2SiO2の組成の原料を、
155℃で65psiの圧力下で432時間水熱処理すると
薄片状の蛇紋岩(Serpentine)型の結晶が、同じ
原料を282℃で950psiの圧力下で168時間水熱処理
すると、クリソタイル(Crysotile)型の結晶が
夫々生成することを報告している。上述した研究
は、ケイ酸マグネシウム鉱物の合成に成功したも
のとして意義深いものであるが、得られる鉱物
は、比表面積が小さく、また吸着性能も小さく、
合成鉱物の有用性という点で未だ満足し得るもの
ではない。 最近に至つて、特開昭58−9812号公報には、フ
エロシリコンダストの如き非晶質ケイ酸原料、苦
土原料及び水のスラリー原料を、9Kg/cm2未満の
圧力下で水熱処理して低結晶性のケイ酸マグネシ
ウム水和物を製造すること及びこの合成に際して
ホワイトカーボンのような非晶質シリカでは得ら
れるケイ酸マグネシウムの撥水性が低下すること
が記憶されている。 発明の目的 本発明者等は、種々のケイ酸質原料の内でも、
粘土鉱物の酸処理により得られた活性ケイ酸或は
活性アルミノケイ酸と、マグネシウム原料とを水
熱処理するときには、特異な乳化性能を有し且つ
大きい比表面積と吸着能とを有する合成層状フイ
ロケイ酸マグネシウムが生成することを見出し
た。 本発明者等は更に、上記方法で得られる合成層
状フイロケイ酸マグネシウムは、特異な積層構造
を有し、この積層構造がフイロケイ酸マグネシウ
ムの諸特性に重大な影響を与えることを見出し
た。 発明の構成 本発明によれば、主成分として、式 Mg3Si4O10(OH)2・nH2O ……(1) 式中nは5以下の数である の組成を有し、面間隔4.5〜4.6Å、2.5〜2.6Å及
び1.5〜1.6ÅにX線回折ピークを有し、下記式 Is=tanθ2/tanθ1 ……(2) 式中、θ1は面間隔4.5〜4.6ÅのX線回折ピーク
におけるピーク垂直と狭角側ピーク接線となす角
度、θ2は該ピークにおけるピーク垂線と広角側の
ピーク接線とがなす角度を示す、 で定義される積層不整指数(Is)が3.0以上であ
り、且つ300m2/g以上のBET比表面積と100
ml/g以上のメチレンブルー脱色力(JISK−
1470)を有することを特徴とする合成層状フイロ
ケイ酸マグネシウムが提供される。 本発明によれば更に、粘土鉱物の酸処理により
得られた活性ケイ酸或は活性アルミノケイ酸と、
マグネシウムの酸化物、水酸化物又は反応条件下
に前記酸化物乃至水酸化物を形成し得る化合物と
を、水熱処理することを特徴とする合成層状フイ
ロケイ酸マグネシウムの製法が提供される。 発明の好適態様 本発明を以下に詳細に説明する。 合成層状フイロケイ酸マグネシウムの構造及び特
性 本発明による合成層状フイロケイ酸マグネシウ
ムは、主成分として式 Mg3Si4O10(OH)2・nH2O ……(1) の化学組成を有している。水和水(nH2O)は通
常5以下であり、好適にはnが0.5乃至3の範囲
内であり、この合成層状フイロケイ酸マグネシウ
ムは、MgO6の八面体層を間に挟んで2つのSiO4
の四面体層がサンドイツチされた三層構造のもの
を主体としており、他にSiO4の四面体層とMgO6
の八面体層とが層状に結合した二層構造のもの
が、三層構造のものの本質を損わない範囲内で含
有されていてもよく、また後述する諸特性を満足
するという範囲内で、未反応のシリカ成分やマグ
ネシヤ成分が含有されていても差支えない。 本発明の合成層状フイロケイ酸マグネシウム
は、上述した層状構造に特有のX−線回折像を有
する。添付図面第1図は、本発明による合成層状
フイロケイ酸マグネシウムのCu−ka線によるX
−線回折スペクトルを示す。この第1図から、本
発明による合成層状フイロケイ酸マグネシウム
は、面間隔4.5〜4.6Å(〔020〕面、〔110〕面に対
応)、2.5〜2.6Å(〔200〕面に対応)、及び1.5〜
1.6Å(〔060〕面に対応)に夫々回折ピークを有
することが明らかであり、これは天然のトリオク
タヘドラル型層状粘土鉱物に共通のX−線回折ピ
ークである。 本発明による合成層状フイロケイ酸マグネシウ
ムにおいては、前述した各層は平行には重なつて
いるが、各層の相対的位置には、一定の特有の不
規則性が認められる。添付図面第2図は、第1図
のX−線回折スペクトルにおけるd=4.5Å附近
の回折ピークを拡大した線図である。この第2図
から、このピークは、狭角側(2θの小さい側)で
は立上りが比較的急で、広角側(2θの大きい側)
では傾斜のゆるやかな非対象のピークを示す。層
の積み重ねが規則的な構造では、このピークが対
称的であり、上述した非対称ピークは各層の相対
的位置には或る不規則性が存在していることを示
す。 本明細書において、フイロケイ酸マグネシウム
の積層不整指数(Is)は、次のように定義され
る。即ち、後述する実施例記載の方法で、第2図
に示すようなX−線回折チヤートを得る。このd
=4.5〜4.6Åのピークについて、ピークの狭角側
最大傾斜ピーク接線aと広角側最大傾斜ピーク接
線bを引き、接線aと接線bの交点から垂線cを
引く。次いで接点aと垂線cその角度θ1、接線b
と垂線cその角度θ2を求める。積層不整指数
(Is)は Is=tanθ2/tanθ1 ……(2) の値として求める。この指数(Is)は、ピークが
完全対称な場合は1.0であり、非対称の程度が大
きくなる程大きな値となる。 本発明による合成層状フイロケイ酸マグネシウ
ムは、この積層不整指数(Is)が3.0以上、特に
3.5乃至6.0の範囲にあるという新規な積層不規則
構造を有し、この構造の故に、油と水とを乳化さ
せるという特異な作用を示す。 下記第A表は、各種シリカ原料を用いて、マグ
ネシア原料と共に水熱処理を行うことにより得ら
れたフイロケイ酸マグネシウムについて、積層不
整指数(Is)を求めた結果を示す。更に、第A表
には、これらのフイロケイ酸マグネシウムを、流
動パラフインと水との系に添加したときの状態を
も示す。尚、油相−水相分散状態において、油相
とはフイロケイ酸マグネシウムが完全に油相中に
含まれるものを意味し、乳化とは、フイロケイ酸
マグネシウムが油相と水相との海面附近に存在し
て、この領域では油と水とが乳化状態を形成して
いるものを意味する。
【表】 性ケイ酸
【表】 性ケイ酸
小戸酸性白土活 4/5 4.0 乳化
性ケイ酸
上述した第A表の結果によると、通常の無定形
シリカを原料として合成したフイロケイ酸マグネ
シウムは何れも積層対称指数(Is)が3.0よりも
小であるのに対して、粘土鉱物の酸処理により得
られる活性ケイ酸或は活性アルミノケイ酸を用い
ることによりはじめて積層不整指数(Is)が3.0
以上のフイロケイ酸マグネシウムが得られるこ
と、及びこの積層不整指数(Is)が3.0以上であ
ることが油と水とを乳化するという作用に関して
極めてクリテカルであることが了解される。尚、
この積層不整指数(Is)の値が大きすぎると、油
と水との乳化分散性の経時安定性に欠け、フイロ
ケイ酸マグネシウムが次第に水相に移行するよう
になるので、Isが8.0以下、特に6.0以下であるこ
とが諸特性の経時安定性という点から望ましい。 本発明の合成層状フイロケイ酸マグネシウム
は、天然の層状フイロケイ酸塩からも明白に区別
される。先ず、天然のフイロケイ酸塩では、基本
3層構造がC軸方向に多数集積されているため、
d=9〜15Åに〔001〕面に特有のX線回折ピー
クを示すが、本発明の合成層状フイロケイ酸マグ
ネシウムではd=9〜15Åに明確な回折ピークが
認められない。これはC軸方向の層の積重ねに規
則性がないことを示す。また、天然のフイロケイ
酸塩では、d=4.5Å附近のピークに多少非対称
性があるとしても、積層不整指数(Is)は殆んど
2以下である。 本発明による合成層状フイロケイ酸マグネシウ
ムは、公知の天然又は合成のフイロケイ酸塩には
全く認められなかつた極めて大きな比表面積とメ
チレンブルー脱色力を示す。即ち、本発明の製品
は、300m2/g以上、特に500m2/g以上にも達す
る大きなBET比表面積を有すると共に、JIS K
−1470で測定したメチレンブルー脱色力が100
ml/g以上、特に250ml/g以上にも達する大き
な値を示す。このような異状に大きな比表面積及
び染料吸着能は、本発明による合成層状フイロケ
イ酸マグネシウムでは、層の重ね合せに不規則性
があり、この層間に他の物質が入り易い構造とな
つているためと思われる。 製造方法 本発明においては、ケイ酸分原料として、粘土
鉱物の酸処理により得られた活性ケイ酸或は活性
アルミノケイ酸を原料として使用する。この活性
ケイ酸等は、層状フイロケイ酸マグネシウムの合
成に当つて、他のケイ酸質原料には認められない
幾つかの特徴を有している。先ず、この活性ケイ
酸或は活性アルミノケイ酸は、著しく比表面積の
大きい、一般にBET比表面積が50乃至300m2/g
の範囲にある非晶質ケイ酸或はアルミノケイ酸ゲ
ルであり、反応性に際立つて優れているという利
点を有している。しかも、活性ケイ酸或は活性ア
ルミノケイ酸は、通常のゲル状シリカとは全く異
なり、前述した微細構造の層状ケイ酸塩の合成に
適した微細構造を有している。粘土鉱物は一般
に、SiO4の四面体層とAlO6等の八面体層とが層
状に結合した二層或いは三層構造を基本とし、こ
れら基本構造が更に積層された多層構造を成して
いる。これらの粘土鉱物を酸処理すると、AlO6
の八面体層は酸との反応により可溶性塩として抽
出され、その結晶構造は実質上破壊されるが、
SiO4の四面体層は未だ微細な層状構造の形で残
存し、これが活性シリカの本体をなしている。 一方、層状フイロケイ酸マグネシウムは、既に
述べた通り、MgO6の八面体層を2つのSiO4の四
面体層でサンドイツチされた三層構造を主体とす
るものであるが、これらはSiO4四面体層とMgO6
或いはAlO6の八面体層とが層状に結合している
という点では共通であり、更にSiO4四面体層を
有するという点では、原料粘土とも構造を共通に
している。 本発明において、活性ケイ酸或は活性アルミノ
ケイ酸を原料とすることにより、前述した微細構
造を有し且つ比表面積及び吸着性能を著しく大き
い合成層状フイロケイ酸マグネシウムが容易に得
られる理由は、活性ケイ酸等の根本をなす層状シ
リカの存在により、層状シリカの形骸を保ちつ
つ、微細な層状構造のフイロケイ酸マグネシウム
への組替が容易に行われるためと思われる。 本発明において、粘土鉱物としては、スメクタ
イト族粘土鉱物、例えば酸性白土、ベントナイ
ト、サブベントナイト、フラースアース等の所謂
モンモリロナイト族粘土鉱物や、バイデライト、
サポナイト、ノントロナイト等の1種又は2種以
上の組合せが好適に使用される。上記以外の粘土
鉱物、例えばカオリン、ハロイサイト等のカオリ
ン族粘土鉱物や、アタパルガイト、セピオライ
ト、パリゴルスカイト等の鎖状粘土鉱物等も使用
し得る。例えば、カオリンは、そのまま状態では
酸との反応性を有していないが、これを焼成して
メタカオリンとすることにより、酸との反応が容
易に行われる。 粘土鉱物の酸処理は、粘土鉱物の面指数〔001〕
のX−線回折ピークが実質上消失し且つ生成物の
Al2O3:SiO2のモル比が1:11乃至1:99の範囲
となるように行うのがよい。酸処理条件は、それ
自体公知の条件に準ずることができる。例えば、
酸としては、硫酸、塩酸、硝酸等の鉱酸類や、ベ
ンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、酢酸等
の有機酸が使用されるが、硫酸等の鉱酸の使用が
一般的である。粘土鉱物と酸との接触方式も任意
のものであつてよく、例えば粘土と酸とをスラリ
ー状態で接触させるスラリー活性法、粒状化した
粘土と酸とを固−液接触させる粒状活性法、粘土
と酸との混合物を乾式(粒状物内)で反応させ、
次いで副生塩類を抽出する乾式活性法等を採用し
得る。酸の使用量は、酸処理条件によつても相違
するが、生成物中のAl2O3:SiO2のモル比が前述
した範囲となり、且つ粘土鉱物中のFe2O3
MgO或いはアルカリ金属分等の他の塩基性成分
が実質上除去されものであればよい。例えば、乾
式活性法では、粘土鉱物中の塩基性成分に対して
0.3乃至1.5当量、特に0.6乃至1.2当量の酸又は酸
水溶液を用いて、酸処理を行う。反応条件は、60
乃至300℃の温度及び10乃至600分間の時間から、
前述した要件が満されるように定める。反応生成
物からの可溶性塩基成分の抽出は、それらの加水
分解が防止されるように、PH1以下の水性媒体中
で行う。 粘土の酸処理物の粒度は可及的に微細であるこ
とが望ましく、5μ以下の粒度のものが全体の20
重量%以上、特に30重量%以上で、粒度20μより
も大きいものが全体の30重量%よりも小、特に10
重量%よりも小となるように粒度調整して反応に
用いるのがよい。 マグネシウム原料としては、マグネシウムの酸
化物、水酸化物または反応条件下に前記酸化物乃
至水酸化物を形成し得る化合物を使用し得る。こ
のような化合物としては、マグネシウムのアルコ
キシド等を挙げることができる。種々のマグネシ
ウム塩をその場でマグネシウム水酸化物に分解さ
せて反応に供することもできるが、品質のよいフ
イロケイ酸マグネシウム塩を製造するには、種々
の水溶性塩類の反応系への混入は可及的に避ける
べきである。マグネシウムの酸化物、水酸化物が
好適な原料である。 活性ケイ酸(SiO2)とマグネシウム原料
(MgO)とは、実質上化学量論的量で反応に用い
るのがよい。MgO:SiO2のモル比は3:4であ
るのが好ましいが、2:4乃至6:4の範囲内で
モル比を変動させることは許容できる。 水熱処理に際して、反応系の撹拌が可能で且つ
均質な反応が可能となるように、両原料を、固形
分濃度が2乃至30重量%の水性スラリーとし、こ
の水性スラリーをオートクレーブ中に仕込み、加
熱反応させる。反応条件としては、110乃至200℃
の温度が使用され、この場合、反応系の圧力は
0.5乃至15.5Kg/cm2ゲージに維持される。反応時
間は、温度及び圧力によつても相違するが、0.5
乃至10時間の範囲が適当である。加圧下での反応
が望ましいが、非加圧条件下での水熱処理によつ
ても、フイロケイ酸マグネシウムを得ることがで
きる。 生成物は、必要により水洗し、乾燥し、粉砕、
分級等の後処理を行つて製品とする。 用 途 本発明による合成層状フイロケイ酸マグネシウ
ムは、前述した微細構造や特性を有することか
ら、種々の用途に供給することができる。 例えば、このものは油と水とを乳化させる能力
を有することから、無機系の乳化剤として使用で
きる。この合成フイロケイ酸マグネシウムを、水
−油系に対して、0.1乃至5重量の量で配合する
ことにより、容易にエマルジヨンを形成させるこ
とができる。この場合、油の少ない系では水中油
型(O/W型)エマルジヨンが形成されるし、油
の多い系では水中油型(O/W型)エマルジヨン
の形成が容易である。かくして、この合成フイロ
ケイ酸マゲネシウムは、各種乳液、クリーム、ロ
ーシヨン等の化粧用基材として、また床磨、各種
クリーニングワツクス、洗浄剤、紙、パルプ用ピ
ツチコントロール剤その他の各種エマルジヨン用
の基剤、或いは乳化剤として使用し得る。 また、この合成フイロケイ酸マグネシウムは、
大きな非表面積と染料吸着性とを有することか
ら、各種廃水からの染料乃至は色素吸着処理剤と
して使用し得る他に、情報記録紙用の填剤とし
て、また感圧発色紙用の顕色剤として用途に使用
し得る。 本発明を次の例で説明する。 試験方法 本明細書における各項目の試験方法は下記によ
つた。 1 X線回折 本実施例においては、理学電機(株)製X線回折
装置(X線発生装置4036A1、ゴニオメータ−
2125D1、計数装置5071)を用いた。 回折条件は下記のとおりである。 ターゲツト Cu フイルター Ni 検出器 SC 電 圧 35KVP 電 流 15mA カウント・フルスケール 8000c/s 時定数 1sec 走査速度 2°/min チヤート速度 2cm/min 放射角 1° スリツト巾 0.3mm 照 角 6° 2 積層不整指数(Is)測定方法 a X線回折の条件 ターゲツト Cu フイルター Ni 検出器 SC 電 圧 40KVP 電 流 20mA カウント・フルスケール 4000c/s 時定数 2sec 走査速度 0.5°/min チヤート速度 0.5cm/min 放射角 1° スリツト巾 0.3mm 照 角 6° 測定回折角範囲 17°〜22°(2θ) なお本実施例においては、上記条件に限定
されるものではなく、、ベースラインよりの
ピーク高さを2〜5cmの範囲になるように電
圧、電流等の条件を設定すればよい。 b 積層不整指数(Is)算出方法 上記X線回折によつて得られた回折角
(2θ)19.5°〜19.7°のピークの狭角側と広角側
でそれぞれ勾配の絶対値が最大になるように
ピーク接線(a,b)を引く。つぎに狭角側
ピーク接線aと広角側ピーク接線bの交点よ
り垂線cを下ろし、接線aと垂線cのなす角
θ1呼び接線bと垂線cのなす角θ2を求める。 次式により積層不整指数(Is)を求める。 Istanθ2/tanθ1 3 BET比表面積〔S.A〕 各粉体の比表面積は窒素ガスの吸着によるい
わゆるBET法に従つて測定した。詳しくは次
の文献を参照すること。 S.Brunauer,P.H.Emmett,E.Teller,J.
Am.Chem.Soc、Vol、60、309(1938) なお、本明細書における比表面積の測定はあ
らかじめ150℃になるまで乾燥したものを0.5〜
0.6g秤量びんにとり、150℃の恒温乾燥器中で
1時間乾燥し、直ちに重量を精秤する。この試
料を吸着試料管に入れ200℃に加熱し、吸着試
料管内の真空度が10-4mmHgに到達するまで脱
気し、放令後約−196℃の液体窒素中に吸着試
料管を入れ、 pN2/p0=0.05〜0.30 (pN2:窒素ガス圧力、p0=測定時の大気圧)
の間で4〜5点N2ガスの吸着量を測定する。
そして死容積を差し引いたN2ガスの吸着量を
0℃、1気圧の吸着量に変換しBET式に代入
して、Vm〔c.c./g〕(試料面に単分子層を形
成するに必要な窒素ガス吸着量を示す)を求め
る。比表面積S.A=4.35×Vm〔m2/g〕 4 メチレンブルー脱色力測定方法 JIS K1470活性炭素試験方法に定める方法に
よる。 5 粉末の油相−水相分散状態 50mlのガラス製錠剤瓶に純水20gと流動パラ
フイン(試薬一級)20gをとり、それに試料
0.4gを加え、ペイントシエーカー(Red
Devil社製)にて15分間分散させる。分散後室
温にて24時間放置した後、試料の分散状態を観
察する。 実施例 1 新潟県中条町産・酸性白土を粗砕したのち線状
に成型(直径:3mm)したもの250gに、該粘土
に含有されているアルミニウム、マグネシウム、
カルシウム、鉄、ナトリウム、カリウム、チタニ
ウム等の塩基性金属成分の全グラム当量数(1.14
グラム当量/100g乾燥物)の3.5倍グラム当量数
に相当する硫酸、すなわち34%硫酸700mlを加え、
85℃の水浴で15時間加熱し、酸処理を行なつた。
過により水洗し、ケーキを得た。該ケーキの少
量を110℃で乾燥し、粉砕し、定量分析すると
SiO2分は92.7%(110℃乾燥物基準)であつた、
得られたケーキをポツトミルに入れ、水を加えて
朝鮮ボールとともに湿式粉砕し、SiO2分を15%
含むスラリーを得た。(第1工程) つぎに得られたスラリー200g(SiO2分:30
g)と水酸化マグネシウム(試薬一級)22gを1
のオートクレーブ容器にとり、更に水370gを
加えて、500回転/分の撹拌条件下で160℃で5時
間水熱合成反応を行なつた。冷却後反応物をとり
だし、過により水を分離したのち、130℃で乾
燥した。乾燥品を卓上小型サンプルミルで粉砕
し、白色微粉末を得た(第2工程)。 本品をX線回折にて分析したところ、目的の層
状フイロケイ酸マグネシウムであつた。 本品の積層不整指数(Is)、BET比表面積、メ
チレンブルー脱色力、油相−水相分散状態を第1
表に示した。 実施例 2 新潟県新発田市小戸産・酸性白土を粗砕したも
の(水分32.4%)740gに25%硫酸3Kgを加え、
95℃で10時間加熱し、一度過することにより処
理液を除去したのち、再び25%硫酸3Kgを加え、
95℃で10時間加熱し、酸処理を行なつた。過に
より水洗し、ケーキを得た。該ケーキの少量を
110℃で乾燥し、粉砕し、定量分析するとSiO2
は91.5%(110℃乾燥物基準)であつた、得られ
たケーキをポツトミルに入れ、水を加えて朝鮮ボ
ールとともに湿式粉砕し、SiO2分を15%含むス
ラリーを得た。(第1工程) つぎに得られたスラリー200g(SiO2分:30
g)と水酸化マグネシウム(試薬一級)22gを1
のオートクレーブ容器にとり、更に水370gを
加えて、500回転/分の撹拌条件下で160℃で5時
間水熱合成反応を行なつた。冷却後反応物をとり
だし、過により水を分離したのち、130℃で乾
燥した。乾燥品を卓上小型サンプルミルで粉砕
し、白色微粉末を得た(第2工程) 本品をX線回折で分析したところ目的の層状フ
イロケイ酸マグネシウムであつた。 本品の積層不整指数(Is)、BET比表面積、メ
チレンブルー脱色力、油相−水相分散状態を第1
表に示した。 実施例 3 実施例第1の第1工程にて得たスラリー200g
(SiO2分:30g)と水酸化マグネシウム(試薬一
級)30gを1のオートクレーブ容器にとり、更
に水370gを加えて、500回転/分の撹拌条件下で
160℃で5時間水熱合成反応を行なつた。冷却後
反応物をとりだし、過により水を分離したの
ち、130℃で乾燥した。乾燥品を卓上小型サンプ
ルミルで粉砕し、白色微粉末を得た。 本品をX線回折にて分析したところ、目的の層
状フイロケイ酸マグネシウムであつた。 本品の積層不整指数(Is)、BET比表面積、メ
チレンブルー脱色力、油相−水相分散状態を第1
表に示した。 実施例 4 実施例2の第1工程にて得たスラリー200g
(SiO2分:30g)と水酸化マグネシウム(試薬一
級)35gを1のオートクレーブ容器にとり、更
に水370gを加えて、500回転/分の撹拌条件下で
160℃で5時間水熱合成反応を行なつた。冷却後
反応物をとりだし、過により水を分離したの
ち、130℃で乾燥した。乾燥品を卓上小型サンプ
ルミルで粉砕し、白色微粉末を得た。 本品をX線回折にて分析したところ層状フイロ
ケイ酸マグネシウムであつた。 本品の積層不整指数(Is)、BET比表面積、メ
チレンブルー脱色力、油相−水相分散状態を第1
表に示した。 比較例 1 ケイ素鉄製造の際副生するフエロシリコンダス
ト32gと水酸化マグネシウム(試薬一級)22gを
1オートクレーブ容器にとり、水550gを加え
てスラリー化する。これを500回転/分の撹拌条
件下で160℃で5時間水熱合成反応を行なつた。
冷却後反応物をとりだし、過により水を分離し
たのち、130℃で乾燥した。乾燥品を卓上型サン
プルミルで粉砕し、灰白色の微粉末を得た。 本品をX線回折で分析したところ、低結晶性ケ
イ酸マグネシウムであつた。 本品の積層不整指数(Is)、BET比表面積、メ
チレンブルー脱色力、油相−水相分散状態を第1
表に示した。 比較例 2 市販コロイダルシリカ(日産化学製スノーテツ
クス30)100gと水酸化マグネシウム(試薬一級)
22gを1オートクレーブ容器にとり、水470g
を加えてスラリー化する。これを500回転/分の
撹拌条件下で160℃で5時間水熱合成反応を行な
つた。冷却後反応物をとりだし、過により水を
分離したのち、130℃で乾燥した。乾燥品を卓上
型サンプルミルで粉砕し、白色微粉末を得た。 本品をX線回折にて分析したところ低結晶ケイ
酸マグネシウムであつた。 本品の積層不整指数、BET比表面積、メチレ
ンブルー脱色力、油相−水相分散状態を第1表に
示した。 比較例 3 市販気相法シリカ(日本アエロジル製
Aerosil200)30gと水酸化マグネシウム(試薬一
級)22gを1オートクレーブ容器にとり、水
550gを加えてスラリー化する。これを500回転/
分の撹拌条件下で160℃で5時間水熱合成反応を
行なつた。冷却後反応物をとりだし、過により
水を分離したのち、130℃で乾燥した。乾燥品を
卓上小型サンプルミルで粉砕し、白色微粉末を得
た。 本品をX線回折にて分析したところ、低結晶性
ケイ酸マグネシウムであつた。 本品の積層不整指数、BET比表面積、メチレ
ンブルー脱色力、油相−水相分散状態を第1表に
示した。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例1による合成層状フイロ
ケイ酸マグネシウムのCu−Kα線によるX−線回
折スペトルである。第2図は第1図のX−線回折
スペクトルにおけるd=4.5Å附近の回折ピーク
を拡大した線図であり、積層不整指数(Is)算出
のためのθ1、θ2の求め方を図示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主成分として、式 Mg3Si4O10(OH)2・nH2O 式中nは5以下の数である の組成を有し、面間隔4.5〜4.6Å、2.5〜2.6Å及
    び1.5〜1.6ÅにX線回折ピークを有し、下記式 Is=tanθ2/tanθ1 式中、θ1は面間隔4.5〜4.6ÅのX線回折ピーク
    におけるピーク垂直と狭角側ピーク接線となす角
    度、θ2は該ピークにおけるピーク垂線と広角側の
    ピーク接線とがなす角度を示す、 で定義される積層不整指数(Is)が3.0以上であ
    り、且つ300m2/g以上のBET比表面積と100
    ml/g以上のメチレンブルー脱色力(JISK−
    1470)を有することを特徴とする合成層状フイロ
    ケイ酸マグネシウム。 2 粘土鉱物の酸処理により得られた活性ケイ酸
    或は活性アルミノケイ酸と、マグネシウムの酸化
    物、水酸化物又は反応条件下に前記酸化物乃至水
    酸化物を形成し得る化合物とを、水熱処理するこ
    とを特徴とする合成層状フイロケイ酸マグネシウ
    ムの製法。
JP59127568A 1984-06-22 1984-06-22 合成層状フイロケイ酸マグネシウム及びその製法 Granted JPS6110020A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127568A JPS6110020A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 合成層状フイロケイ酸マグネシウム及びその製法
DE8585200997T DE3586667T2 (de) 1984-06-22 1985-06-21 Synthetisches lamellares magnesium-phyllosilikat und verfahren zu seiner herstellung.
AU43928/85A AU4392885A (en) 1984-06-22 1985-06-21 Lamellar magnesium phyllosilicate emidsifier
CA000484725A CA1284015C (en) 1984-06-22 1985-06-21 Synthetic lamellar magnesium phyllosilicate and process for preparation thereof
EP85200997A EP0165646B1 (en) 1984-06-22 1985-06-21 Synthetic lamellar magnesium phyllosilicate and process for preparation thereof
US07/004,215 US4830843A (en) 1984-06-22 1987-01-05 Synthetic lamellar magnesium phyllosilicate and process for preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127568A JPS6110020A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 合成層状フイロケイ酸マグネシウム及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110020A JPS6110020A (ja) 1986-01-17
JPH0351651B2 true JPH0351651B2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=14963260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127568A Granted JPS6110020A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 合成層状フイロケイ酸マグネシウム及びその製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4830843A (ja)
EP (1) EP0165646B1 (ja)
JP (1) JPS6110020A (ja)
AU (1) AU4392885A (ja)
CA (1) CA1284015C (ja)
DE (1) DE3586667T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10406083B2 (en) 2015-02-17 2019-09-10 Jo Cosmetics Co., Ltd. Cosmetic

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293317A (ja) * 1985-10-21 1987-04-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼帯の冷却方法
JPS63175637A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Mizusawa Ind Chem Ltd 食品精製用吸着剤
JP2667978B2 (ja) * 1987-01-26 1997-10-27 工業技術院長 合成多孔体およびその製造方法
DE3865763D1 (de) * 1987-01-26 1991-11-28 Shiseido Co Ltd Kuenstliches glimmerpulver, verfahren zur herstellung und kosmetika, die dieses pulver enthalten.
JP2680823B2 (ja) * 1987-12-09 1997-11-19 水澤化学工業株式会社 白色球状吸着剤及びその製法
DE4327158A1 (de) * 1993-08-12 1995-02-16 Sued Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von neutralen bis alkalischen Farbentwicklerpigmenten
EP0783465B1 (en) * 1994-09-29 2002-06-05 Oil-Dri Corporation Of America Activated clay composition and method
WO1997017289A1 (en) * 1995-11-08 1997-05-15 Minerals Technologies Inc. Synthetic mineral microparticles and retention aid and water treatment systems and methods using such particles
US6183650B1 (en) 1998-05-04 2001-02-06 Minerals Technologies Inc. Synthetic mineral microparticles and retention aid and water treatment systems and methods using such particles
US6787592B1 (en) 1999-10-21 2004-09-07 Southern Clay Products, Inc. Organoclay compositions prepared from ester quats and composites based on the compositions
FR2802914B1 (fr) * 1999-12-23 2002-02-08 Inst Francais Du Petrole Phyllosilicates 2:1 trioctaedriques de type stevensite ou kerolite modifies post-synthese, procede de preparation, utilisation en catalyse
US6475496B1 (en) 2000-08-17 2002-11-05 Revlon Consumer Products Corporation Gelled cosmetic remover composition
JP4669212B2 (ja) * 2003-06-16 2011-04-13 水澤化学工業株式会社 シリカ・マグネシア系製剤及びその製法
JP4503244B2 (ja) * 2003-06-16 2010-07-14 水澤化学工業株式会社 繰り返し使用された食用油の再生に用いるシリカ・マグネシア製剤及びその製造方法
CN100516831C (zh) * 2007-09-17 2009-07-22 济南康众医药科技开发有限公司 一种药用蒙脱石及制剂吸附力的测定方法及测定标准
EP2592185A1 (en) * 2008-01-16 2013-05-15 Bim Kemi Ab Silica composition
CN101787523B (zh) * 2010-03-17 2012-03-28 上海大学 一种镁合金表面着色方法
GB2514840A (en) 2013-06-07 2014-12-10 Imerys Minerals Ltd Compositions for bleaching pulps and their use
FR3028755B1 (fr) * 2014-11-24 2016-12-30 Oreal Composition cosmetique comprenant un phyllosilicate synthetique et un filtre uv
FR3028751B1 (fr) * 2014-11-24 2018-01-05 L'oreal Phyllosilicate synthetique sous forme de poudre a titre d'agent matifiant et/ou homogeneisant d'application
BR112017010702A2 (pt) * 2014-11-24 2018-02-14 Oreal composição, uso de um filossilicato sintético, uso cosmético de uma composição, processo de tratamento cosmético, processo cosmético
FR3028756B1 (fr) * 2014-11-24 2016-12-30 Oreal Composition cosmetique comprenant un phyllosilicate synthetique et un electrolyte et/ou un polyelectrolyte
FR3028753B1 (fr) * 2014-11-24 2018-01-05 L'oreal Gel aqueux ou hydroalcoolique de phyllosilicates synthetiques a titre d'agent viscosant, matifiant et/ou homogeneisant d'application
FR3028754B1 (fr) * 2014-11-24 2018-03-30 L'oreal Emulsion de type pickering comprenant un phyllosilicate synthetique
FR3028750B1 (fr) * 2014-11-24 2016-12-30 Oreal Composition cosmetique comprenant un phyllosilicate synthetique et un polyol
US20170326044A1 (en) * 2014-11-24 2017-11-16 L'oreal Cosmetic composition comprising a synthetic phyllosilicate and an electrolyte and/or a polyelectrolyte
JP7139159B2 (ja) * 2017-06-30 2022-09-20 Ube三菱セメント株式会社 水和促進剤及び液状水和促進剤
CN108439421A (zh) * 2018-06-20 2018-08-24 江苏海明斯新材料科技有限公司 一种高粘度高透光率硅酸镁铝的低温水热合成方法
FR3082733A1 (fr) * 2018-06-25 2019-12-27 Imertech Emulsions de type pickering
US11912926B2 (en) 2018-09-04 2024-02-27 Saudi Arabian Oil Company Synthetic functionalized additives, methods of synthesizing, and methods of use
US11898084B2 (en) 2018-09-04 2024-02-13 Saudi Arabian Oil Company Suspension supporting additive for water-based drilling and completions fluids
US11414584B2 (en) 2018-09-04 2022-08-16 Saudi Arabian Oil Company Viscosity supporting additive for water-based drilling and completions fluids
SG11202102109WA (en) 2018-09-04 2021-04-29 Saudi Arabian Oil Co Synthetic functionalized additives, methods of synthesizing, and methods of use
CN112823196A (zh) 2018-09-13 2021-05-18 沙特阿拉伯石油公司 带电复合材料,合成方法和使用方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA666992A (en) * 1963-07-16 Chi-Sun Yang Julie Synthetic magnesium silicate hydrates
US2773843A (en) * 1954-04-21 1956-12-11 Exxon Research Engineering Co Treating silica magnesia materials
US3328125A (en) * 1961-11-03 1967-06-27 Huber Corp J M Reactive selectively sorptive silica materials and process of producing them
US3264130A (en) * 1962-08-27 1966-08-02 Huber Corp J M Pigment and process of producing same
US4049780A (en) * 1972-11-14 1977-09-20 Laporte Industries Limited Production of magnesium silicates
US3844979A (en) * 1972-12-01 1974-10-29 Chevron Res Layered clay minerals, catalysts, and processes for using
JPS53123421A (en) * 1977-04-05 1978-10-27 Mitsubishi Petrochemical Co Method of making hydrophobic magnesium silicate material
JPS5715996A (en) * 1980-07-03 1982-01-27 Mizusawa Ind Chem Ltd Novel clay mineral based color former for heat-sensitive copying paper and production thereof
US4499320A (en) * 1981-12-07 1985-02-12 The Dow Chemical Company Alkylation process employing magnesium silicate compositions
ES510013A0 (es) * 1982-03-01 1983-02-01 Perez Pariente Joaquin "procedimiento para la obtencion de un silicato derivado de la sepiolita".

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10406083B2 (en) 2015-02-17 2019-09-10 Jo Cosmetics Co., Ltd. Cosmetic

Also Published As

Publication number Publication date
CA1284015C (en) 1991-05-14
JPS6110020A (ja) 1986-01-17
AU4392885A (en) 1986-01-02
EP0165646B1 (en) 1992-09-23
DE3586667D1 (de) 1992-10-29
US4830843A (en) 1989-05-16
DE3586667T2 (de) 1993-04-01
EP0165646A3 (en) 1989-03-08
EP0165646A2 (en) 1985-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351651B2 (ja)
Temuujin et al. Preparation of porous silica from vermiculite by selective leaching
US4176090A (en) Pillared interlayered clay materials useful as catalysts and sorbents
JPH0513889B2 (ja)
Letaïef et al. A colloidal route for delamination of layered solids: novel porous‐clay nanocomposites
Bouna et al. Mineralogical and physico-chemical characterizations of ferruginous beidellite-rich clay from Agadir basin (Morocco)
Eypert-Blaison et al. Hydration water and swelling behavior of magadiite. The H+, Na+, K+, Mg2+, and Ca2+ exchanged forms
JP2002506788A (ja) シリカ不純物を二8面体型または三8面体型スメクタイト粘土へ熱水変換して粘土を精製するプロセス
Toranzo et al. Pillaring of saponite with zirconium oligomers
JPS6220130B2 (ja)
JPS63190705A (ja) 合成スチブンサイト及びその製法
JPH0579602B2 (ja)
El Messabeb-Ouali et al. Morphology, structure, thermal stability, XR-diffraction, and infrared study of hexadecyltrimethylammonium bromide-modified smectite
Landoulsi et al. Effects of heating and acid activation on the structure and surface properties of a kaolinite-illite-smectite clayey mixture
JP2636183B2 (ja) 水熱安定性の向上した層間架橋粘土の合成法
JPH02271910A (ja) 新規フイロケイ酸マグネシウム・カリウム
JPH07115854B2 (ja) 半合成鉱物及びその製造方法
JPS61275126A (ja) 合成ヘクトライト及びその製法
EP1252096B1 (en) Process for preparing synthetic clay minerals
JPH0559843B2 (ja)
KR100352108B1 (ko) 다공성 가교화 점토의 제조방법
JP2555371B2 (ja) 高吸油量粉末シリカの製造方法
JPH07115855B2 (ja) 表面処理半合成鉱物及びその製造方法
JPS61295222A (ja) 多孔質構造を有する粘土誘導体
JPH0247394A (ja) 製紙用添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term