JPH03506021A - 2つの材料ウェブを連結する装置 - Google Patents
2つの材料ウェブを連結する装置Info
- Publication number
- JPH03506021A JPH03506021A JP1506739A JP50673989A JPH03506021A JP H03506021 A JPH03506021 A JP H03506021A JP 1506739 A JP1506739 A JP 1506739A JP 50673989 A JP50673989 A JP 50673989A JP H03506021 A JPH03506021 A JP H03506021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar
- pressure
- frame
- cutting
- material web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/10—Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
- B65H19/18—Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
- B65H19/1857—Support arrangement of web rolls
- B65H19/1873—Support arrangement of web rolls with two stationary roll supports carrying alternately the replacement and the expiring roll
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/10—Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
- B65H19/18—Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
- B65H19/1842—Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
- B65H19/1852—Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/10—Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
- B65H19/20—Cutting-off the expiring web
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/46—Splicing
- B65H2301/461—Processing webs in splicing process
- B65H2301/4615—Processing webs in splicing process after splicing
- B65H2301/4617—Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process
- B65H2301/46172—Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process cutting expiring web only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/46—Splicing
- B65H2301/461—Processing webs in splicing process
- B65H2301/4615—Processing webs in splicing process after splicing
- B65H2301/4617—Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process
- B65H2301/46176—Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process cutting both spliced webs simultaneously
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/46—Splicing
- B65H2301/463—Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
- B65H2301/4631—Adhesive tape
- B65H2301/46312—Adhesive tape double-sided
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/46—Splicing
- B65H2301/464—Splicing effecting splice
- B65H2301/46412—Splicing effecting splice by element moving in a direction perpendicular to the running direction of the web
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2406/00—Means using fluid
- B65H2406/30—Suction means
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
2つの ウェブを連 る
本究明は、下流で処理作業を受けている一方の材料ウェブの後端を次の材料ウェ
ブの前端に結合するための装置に係わる。前記装置は、材料ウェブのための排出
部分を限定するガイドローラを備えたフレームと、排出部分の両方の側に取り付
けられ、さらに前記排出部分に対して事実上直角に互いに接近したり離れたりす
ることができる2つの圧力部材と、さらに一方及び/又は他方の材料ウェブを切
断するための切断部材とを有する。
この種の装置は普通公知であって、例えば、使用済みのロール紙の末端が新しい
ロール紙の始端に粘着しなければならない印刷機に使用されている。これらの公
知装置では相互に協働する2つのローラが圧力部材として用いられている。その
欠点はこれらのローラの圧力がこれらのローラの軸受を介して伝えられなければ
ならず、その結果付加されるべき圧力は制限される。そのうえ、ローラの偏向の
結果としてこれらの公知装置は限定された幅でしか作られることができず、こう
してこれらの装置で幅の広い材料ウェブを処理することは不可能である。
本発明の目的は、広い材料ウェブを連結するため充分に広く作られることができ
る装置を製造することであって、前記装置はまた構造が小型で作業がしやすい。
これらの目的は本発明に従って圧力部材のそれぞれがフレーム内に可動式に懸垂
された2枚の板の間に固定されたバーを含んでおり、各バーが排出部分の方向に
事実上その全長にわたって延伸する圧力面をもち、前記バーがその長さ方向に圧
力面に対して事実丘直角に延伸するスリット形溝を備えており、前記スリットは
バーが互いに向き合う時に互いに結合し、またワイヤ形切断部材が3.材料ウェ
ブを切断するため一方又は他方の渭にその中央位置から移動されることができる
これらのスリットの高さで2つのバーの間に嵌め込まれることによって達成され
る。
ローラの代わりにバーを使用することは、構造がさらに堅固になり、その結実装
置が相対的に幅広くなり得るという利点をもつ、加えて、バーに容易に圧力をか
けることができる。ここでワイヤ形切断部材と使用することが特に有利であって
、接続が行われているときは常に2つの材料ウェブの間にどどまっており、その
後切断部材が材料ウェブのどちら側に位置選定されているかにかかわらず、重ね
継ぎの近くの古い材料ウェブの後端を切り落とすことができる。
こうしてこの切断部材の設計は装置の極めてかさばらず機能的な構造を可能なら
しめる。
本発明の好ましい1実施例では、各バーをフレーム内に懸垂する2つの側板が、
フレームに回転可能式に固定されたアームに1方側で蝶番式に結合され、且つ他
方側はフレームのガイド内を可動式に案内され、バーはおよそ90”回転するこ
とによってフレームの外側に移動され得るようになっている。こうして圧力部材
の圧力面は作業者が圧力面上に2つの材料ウェブを用意するため容易に接近する
ことができる。
本発明のその他の有利な特徴及び利点は副請求項3・−8によって明らかとなる
であろう。
次に添付図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明装置を内蔵する装置の概略図である。
第2図は本発明装置の概略的な部分口である。
第3図は圧力バーの拡大尺によるさらに詳しい断面図である。
第4図は引っ込み式の切断板をもつ圧力バーの概略的な部分図である。
第19図に示す装置はハウジング12含み、その中に回転可能式に第10−ラ2
が配置されており、そこから材料ウェブ3が装置5に入る。第20−ラ6は同じ
くハウジング内に回転可能式に支えられ、そして材料ウェブ7がそこからガイド
ローラ8を介して同じく装置5に入る。装置5から材料ウェブはガイドローラ9
を介して概略的に示したアキュムレータ10に入り、そしてここから、例えば印
刷機に入る。
例えば、材料ロール2が殆ど終わると、装N5は(新たな〉ロール6から来る材
料ウェブ7を材料ウェブ3に結合するために役立ち、そしてこの結合が古い材料
ウェブ3を切断するためになされるとき、その後ロール6からの材料だけが印刷
機く図示せず)に送り込まれる。材料ウェブが連絡されたどきはロール2が停止
され、印刷機がアキュムレータ10内に蓄えられた材料で作動を継続することが
できる。図示した装置1のレイアウトは、2つのローラの間にかなり大きな自由
空間Aが存在し、そしてこの空間は作業者のために使われることができ、装置5
に容易に接近できる。
本発明は事実上第2図に示す装置5の部分の設計にある。
第2図はフレーム11を示し、この中で2つの圧力部材12及び13が互いに向
き合って懸垂されている。各圧力部材は実際、互いに距離をおいて位置する2つ
の平行な側板を含んでおり、さらにフレーム内に可動式にそれぞれ懸垂され、そ
してそれらの間に、後で第3図及び第4図を参照して詳しく説明する圧力バー1
4が取り付けられている。
第2図は各圧力部材の側板15.16の1つのみを示す。
側板15はアーム18の部位17で蝶番式に結合され、アームはフレーム11に
部位19で蝶番式に結合されている。
側板16はまたアーム21の部位20で蝶番式に結合され、アーム21はフレー
ム11に部位22で蝶番式に結合されている。アーム18はローラ23を担持し
、アーム21はローラ24を担持する。
側板15は蝶番点17から離れた対向側にガイドチャネル26内を案内されるガ
イド車25をもち、チャネルはフレーム11内に事実上水平に配置されている。
同じようにして側板16はガイド車27を備えており、これはフレーム11のガ
イドチャネル28内を案内される。2つの圧力部材12及び13は、当部材間の
想像上の中央水平面に関して対称な懸垂と案内をもって配置されている。
それぞれの側板15及び16の懸垂は側板15が区に実線で示す位置から右へ移
動されることができるようにし、この場合アーム18は点19の回りを反時計方
向に回転し、そして側板15は該側板とアーム18とローラ23とが点線で示す
位置を取るまでおよそ90°回転する。側板16とアーム21は同じ方法で移動
されることができ、この場合はアーム21が時計方向に回転することは明らかで
ある。
事実上垂直に配置されるガイド26.28には、垂直走行部26a及び28aが
図の左端に備えられている。これらの走行部は、圧力部材12及び13が後に示
すように実線で示す折り畳み状態に再び相互に近寄り離れて移動することができ
るようにする。ばね部材2つが、頭部の圧力部材12を押してその持ち上がった
休止位置に重力に逆らってもって行く。
ワイヤ形切断部材30が1、フレームの部位31の位置に蝶番式に取り付けられ
た直角1/バー32の先端に固定された2つの圧力部材12ど13との間に配置
されている。直角レバー32の他方の自由端はピストン/シリンダ装置33に結
合されており、該装置はフレームの他方の側に蝶番式に結合されている。中立の
位置では、切断部材30は中央面の2つの圧力部材12及び13の間に位置し、
この中にレバー32の蝶番点31も位置する。シリンダ33の動きによって直角
レバー32は蝶番点31の回りを回転することができ、そしてワイヤ形切断部材
30はこうして上へ移動して希望通りに板15のスリット形開口34に入り、又
は下へ移動して板16のスリット形開口35に入ることができる。後に説明する
通り、この運動の開に切断部材は、その上又は下にある材料ウェブ上で切断作動
を実行する。
第3図は底部圧力部材13の概略的断面図である0図では頭部圧力部材12が同
一に設計され2つの圧力部材の間の水平中央面に関して対称に働くと考えるべき
である。本図は圧力バー14を断面で示した板16を表す、この図から分かる通
り圧力バー14は、事実上互いに離れてスリット形開口35の各側に位置し且つ
それらの間でスリット形スペースを離す2つの平行バー14a及び14bを含ん
でいる。対向する圧力部材12に向き合う側に各バー14a。
14bは、可撓性ゴム又はプラスチック材料で作られた圧力面36.37を備え
ている。後面36だけが事実上は材料ウェブの移動方向から見て結合をもたらす
ための圧力面として働き、他方では面37は以下に説明するようにして材料ウェ
ブを押えるために役立つ。
先に説明した通り、バー14a及び14bは互いに離れた距離に位置する2つの
板16の間に延伸し、これら2つの板16の間の中央部内には2つのバー14a
、14b上にカバー板38のための部材が設けられ、この上に結合部品39が止
め付けられている。ピストン/シリンダ装置40は、1端で結合部材39にまた
他端でフレーム11に結合されている。この装置4oは圧力部材13を第2区の
実線によって示す位置から右へ移動させるために役立ち、この移動の間圧力部材
13はおよそ90°の回転運動を行い、その結果圧力面36及び37は装置の外
にほぼ垂直に(言い換えれば第1図のスペースAに隣接して)押当し、そして作
業者が接近できるようにする。
真空系統41は結合部材3つにも結合され、結合がこれを介して各バー14a及
び14bの内部区画と、二の真空系統との間に作られている。
第4区に概略的に示す通り各バー14a及び14bは、圧力面36及び37を含
む適正な壁に結合する内部区画42.43をもつ0区画42及び43を外気に結
合する多数の小孔44が前記壁内に配置されている。
切断板45は2つのバー14aと141)との間にその1方に寄りかかつて配置
されている。この切断板は材料ウェブを切断するワイヤ形切断部材30と協働す
る。第3図では、この切断板45はバー14aに固定された平たい板として設計
されており、その切断縁は圧力面36に事実上達する。この配置は装置の作動の
間作業者を傷付ける可能性があるため、切断板45を圧力部材が作動状態にない
時にはバー14aと14bとの閏のスリット形スペースの内側に自動的に後退す
るように設計することが望ましい、この自動後退の原理を第4図に示す、この図
から分かる通り、切断板45°はU字形断面をもち1.実際の切断板を形成する
X145aとU字形の中心部45bと対向脚45aよりかなり短い脚45cとを
含む。切断板45°はボルト46を用いてバー14aに固定されている。ll1
45Cと中心部45bとの間の角度は90″′より僅かに大きく、その結果切断
板45゛は実線で示された位置を取り、ここで中心部45b及び脚45aはバー
14から離れ、そして脚45aの自由端は2つのバー14aと14bとの間のス
ペースの内側に後退する。もし圧力が概略的に示す圧力部材47を用いて2つの
バー上にかけられれば、ここでこの圧力部材は矢印Bの方向に下り、この圧力部
材は切断部材45°の中心部45bをバー14aに押し付け、その結果脚45a
は矢印Cの方向に動き、さらにバー14aに押当する。切断板はそれから点線の
示す位置を取り、ここで脚45aの端は事実上圧力面36と一致する。この設計
は圧力部材が作動状態にない時、つまり2つの圧力部材が互いに押I−合わない
時に切断板がスリット形部材の内側に常に後退し、その結果作業者への危険が効
果的に防止される。
装置が第1図及び第2図に示す位置でどのように作動するかを次に説明する。こ
こではロール2を出た材料ウェブ3が装置5のローラ24を介してその下流側に
結合したアキュムレータ10に入り、そしてここがら印刷機(図示せず)に入る
。ロール2が終わりに近付くと、圧力部材12が点線で示す位置まで右に動く0
作業者がこうしてこの圧力部材の圧力面36及び37に自由に接近することがで
きる0次に新たなロール6の材料ウェブ7が、装置5のロール48及びバー49
に案内され、従ってローラ23°を介して圧力面上に置かれる。材料ウェブ7は
その自由端が圧力面36を越えて突き出さないように切り裂かれる7材料ウエブ
は、バー14a及び14bの内部区画42及び43内を真空にすることによって
開口44によって圧力面に吸い付けられる。両面粘着条片が、作業者によって圧
力面に圧し当っている材料ウェブに張り付けられる。それから圧力部材が点線で
示す位置から左へ前記部材が実線で示す位置に来るまで動かされる。ここでバー
49は材料ウェブの長さ部がこの部材の2つの端部位置で同じままでいるのを確
実にし、こうして材料ウェブはこの動きの間圧力面を超えてスリップしないよう
にする。結合がなされると、材料ウェブ3は停止し、圧力部材12及び13は適
当な圧力部材によって互いに押圧し、その結果2つの材料ウェブは互いに押圧し
、そして粘着条片を用いて互いに粘着する。それらが互いに押圧するときは、ワ
イヤ形切断部材30は2つの材料ウェブの間にあることが明らかである。結合が
なされると古い材料ウェブが切断部材30を用いて切断され、この端部まで前記
切断部材は1/バー32とシリンダ33を用いて下降される。
圧力部材を用いて付与される圧力が緩められると、圧力部材13は重心によって
再び下降12、圧力部材12はばね部材29によって押上げられる。そこで切断
部材30はその中立位置に戻ることができ、そして新たなロール6の駆動によっ
てここから出た材料ウェブが装置5を介j7てアキュムレータ10及び印刷機に
案内される。古いロール2は取り除かれることができ、新しいロールに交換され
る。
111111111+$−1,11IllTl11.61、 ρC丁/NL
89/CCO5B1際調査報告
Claims (8)
- 1.下流で処理作業を受けている一方の材料ウェブの後端を次の材料ウェブの前 端に結合するための装置であって、材料ウェブのための排出部分を限定するガイ ドローラを備えたフレームと、排出部分の両方の側に取り付けられ、さらに前記 排出部分に対して事実上直角に互いに接近したり離れたりすることができる2つ の圧力部材と、さらに一方及び/又は他方の材料ウェブを切断するための切断部 材とを含み、圧力部材のそれぞれがフレーム内に可動式に懸垂された2枚の板の 間に固定されたバーを含んでおり、各バーが排出部分の方向に事実上その全長に わたって延伸する圧力面をもち、前記バーがその長さ方向に延伸するスリット形 スペースを備えており、前記スリットがバーが互いに向き合う時に互いに結合し 、またワイヤ形切断部材が、材料ウェブを切断するため一方又は他方の溝にその 中央位置から移動されることができるこれらのスリットの高さで2つのバーの間 に嵌め込まれあことを特徴とする装置。
- 2.各バーをフレーム内に懸垂する2つの側板が、フレームに回転可能式に固定 きれたアームに1方側で蝶番式に結合され、且つ他方側ではフレームのガイ下内 を可動式に案内され、バーはおよそ90°回転することによってフレームの外側 に移動され得るようになっていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 3.フレームに蝶番式に結合されている各アームが、当該の材料ウェブのための 案内ローラを担持していることを特徴とする請求項2に記載の装置。
- 4.各圧力バーのスリット形開口がワイヤ形切断部材と協働する切断板を含んで いることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
- 5.切断板がスリット形溝内を傾動するように配置されており、且つ圧力部材の 作動位置においては後退アイドル位置からその作動位置へ動かされることを特徴 とする請求項4に記載の装置。
- 6.ワイヤ形切断部材がフレーム上に回転可能式に配置された2つのレバーの端 部間に配置されており、その他方の端部はピストン/シリンダ装置に結合されて おり、レバーの蝶番点が2つの圧力部材間の中央面に位置していることを特徴と する請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
- 7.各圧力バーが2つのバーで作られ、互いに平行に位置し且つそれらの間にス リット形スペースを残すことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載 の装置。
- 8.圧力バーの各バーが圧力面を形成するバーの壁に結合する内部区画をもち、 各区画が真空系統と結合され、さらに圧力面を形成する壁には、区画を外気に結 合する多数の小孔が設けられていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8801829A NL8801829A (nl) | 1988-07-19 | 1988-07-19 | Inrichting voor het met elkaar verbinden van twee materiaalbanen. |
NL8801829 | 1988-07-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03506021A true JPH03506021A (ja) | 1991-12-26 |
JP2710848B2 JP2710848B2 (ja) | 1998-02-10 |
Family
ID=19852650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1506739A Expired - Lifetime JP2710848B2 (ja) | 1988-07-19 | 1989-07-18 | 2つの材料ウェブを連結する装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5207859A (ja) |
EP (1) | EP0427748B1 (ja) |
JP (1) | JP2710848B2 (ja) |
DE (1) | DE68909791T2 (ja) |
NL (1) | NL8801829A (ja) |
WO (1) | WO1990001012A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4021443A1 (de) * | 1990-07-05 | 1992-01-09 | Voith Gmbh J M | Einrichtung zur befestigung eines klebestreifens am bahnende und am tambour, den die warenbahn bildet |
US5679207A (en) * | 1996-04-02 | 1997-10-21 | Eastman Kodak Company | Non-alternating lap splicing device |
JP2004285528A (ja) | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Showa Co | 作業用手袋 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3278131A (en) * | 1963-10-04 | 1966-10-11 | Niepmann & Co Maschf Fr | Web splicing apparatus |
US3440126A (en) * | 1966-02-28 | 1969-04-22 | Eastman Kodak Co | Web splicer |
DE2361300A1 (de) * | 1973-12-08 | 1975-06-12 | Agfa Gevaert Ag | Klebemaschine und schneidevorrichtung |
US3886031A (en) * | 1974-06-10 | 1975-05-27 | Compensating Tension Controls | Web lap splicer |
ES8100212A1 (es) * | 1979-10-10 | 1980-11-01 | Torres Martinez M | Perfeccionamientos en sistemas de empalme automatico de bandas laminadas o bobinas de papel |
US4374576A (en) * | 1981-02-02 | 1983-02-22 | Compensating Tension Controls, Inc. | Semi-automatic roll winding machine |
US4455190A (en) * | 1983-04-20 | 1984-06-19 | Butler Automatic Inc. | Web splicer |
GB2141108B (en) * | 1983-05-17 | 1985-10-30 | Koyo Jidoki | Continuous feeding tape |
IT1180789B (it) * | 1984-07-10 | 1987-09-23 | Sasib Spa | Dispositivo per la giunzione di nastri in particolare di nastri di carta da sigarette |
DE3439313C2 (de) * | 1984-10-26 | 1994-07-07 | Focke & Co | Vorrichtung zum Verbinden von Bahnen aus Verpackungsmaterial |
GB2170177A (en) * | 1985-01-29 | 1986-07-30 | Harland Mach Syst | Joining webs |
US4859270A (en) * | 1987-09-11 | 1989-08-22 | Martin Automatic, Inc. | In-register web splicer |
-
1988
- 1988-07-19 NL NL8801829A patent/NL8801829A/nl not_active Application Discontinuation
-
1989
- 1989-07-18 US US07/613,677 patent/US5207859A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-07-18 WO PCT/NL1989/000058 patent/WO1990001012A1/en active IP Right Grant
- 1989-07-18 EP EP89908524A patent/EP0427748B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-18 JP JP1506739A patent/JP2710848B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-18 DE DE89908524T patent/DE68909791T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE68909791D1 (de) | 1993-11-11 |
JP2710848B2 (ja) | 1998-02-10 |
DE68909791T2 (de) | 1994-03-03 |
EP0427748B1 (en) | 1993-10-06 |
US5207859A (en) | 1993-05-04 |
EP0427748A1 (en) | 1991-05-22 |
NL8801829A (nl) | 1990-02-16 |
WO1990001012A1 (en) | 1990-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4481053A (en) | Method and apparatus for splicing web | |
KR20020024780A (ko) | 콤팩트한 케이스 형성 기계 | |
SE431423B (sv) | Anordning for hopleggning av pressmaterialpaket | |
JPH03506021A (ja) | 2つの材料ウェブを連結する装置 | |
JPS6133896A (ja) | 切断されたシ−ト材料を密封する装置 | |
JP3543849B2 (ja) | 袋開口装置 | |
JPH0720118Y2 (ja) | 密着シートの引き剥がし装置 | |
JPH04308141A (ja) | 紙継ぎ装置 | |
JPH0818388B2 (ja) | 段ボールを製造する機械の片面貼合せステーション用のドア | |
JP2622810B2 (ja) | サンドイッチ包装装置 | |
JPH0794296B2 (ja) | 自動紙継用前処理装置 | |
CN216785165U (zh) | 一种新型固定背胶控制装置 | |
US7383867B2 (en) | Film splicing machine | |
JPH1053221A (ja) | 袋折込み式敷設装置 | |
US1808437A (en) | Continuous stationery apparatus | |
JPS58167334A (ja) | 印刷用紙の風入れ装置 | |
JPS5826545Y2 (ja) | スル−ホ−ル詰め機 | |
JPH0715613Y2 (ja) | 材料端面記憶装置 | |
JPH0260750A (ja) | スクリーン印刷機に於ける台の斜面降下装置 | |
JPS627096B2 (ja) | ||
JPS6152052B2 (ja) | ||
US1248845A (en) | Apparatus for wrapping articles and for placing same into containers. | |
JP2595154Y2 (ja) | 順次搬送されてくる高さの異なるワ−クの押圧位置決め装置 | |
JPS62251324A (ja) | 袋装着装置 | |
JPH0449047Y2 (ja) |