JPH0350598Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350598Y2
JPH0350598Y2 JP1984137424U JP13742484U JPH0350598Y2 JP H0350598 Y2 JPH0350598 Y2 JP H0350598Y2 JP 1984137424 U JP1984137424 U JP 1984137424U JP 13742484 U JP13742484 U JP 13742484U JP H0350598 Y2 JPH0350598 Y2 JP H0350598Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
electron
cathode ray
magnets
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984137424U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6151652U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984137424U priority Critical patent/JPH0350598Y2/ja
Publication of JPS6151652U publication Critical patent/JPS6151652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0350598Y2 publication Critical patent/JPH0350598Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は複数の電子銃がインライン状に配列さ
れたカラーテレビジヨン受像機、或は、カラーデ
イスプレイ装置等の陰極線管ネツク部上に装着さ
れる電子ビーム調整装置に関する。
<従来の技術> 3本の電子銃がネツク部内にインライン状に配
列された陰極線管自体に帰因して、或は、陰極線
管ネツク部上に装着される偏向ヨークの一部をな
す偏向コイルの巻線分布,巻線位置等に帰因して
第6図に示す如く、3本の電子銃B,G,Rのう
ち両サイドに位置する電子銃B,Rの少なくとも
一方の電子銃(第6図の場合は両サイドに位置す
る電子銃B,R双方)が、管軸(中心軸)水平方
向HLに対して位置的に変位する、所謂ガン・ロ
ーテーシヨン(Gun Rotation)を生じ、第7図
に示す如く、画面上でミスコンバージエンスを生
じることは、一般に知られているものである。
従来の上述したガン・ローテーシヨンを補正し
て良好なコンバージエンス特性を得る手段とし
て、陰極線管ネツク部上で偏向ヨークの後部側に
位置して装着された2,4,6極に着磁された各
2枚計6枚の多極リング状マグネツト(コンバー
ジエンスマグネツト,ピユリテイマグネツト)を
備え周知の電子ビーム調整装置に、コンバージエ
ンス,ピユリテイマグネツトに並置してローテー
シヨン補正用の2枚の4極に着磁されたリング状
マグネツトを取着固定して構成したり、或は、従
来より周知の偏向ヨーク自体(通常は偏向ヨーク
の締付部前方)に同じくローテーシヨン補正用の
2枚の4極に着磁されたリング状マグネツトを取
着固定して構成してなるものであつた。
<考案が解決しようとする問題点> しかしながら、斯かる従来の構成においては、
電子ビーム調整装置或は偏向ヨークの管軸方向の
寸法が、ローテーシヨン補正用の2枚のリング状
マグネツトの分だけ長くなり、ネツク部の寸法が
短かい陰極線管に対する適用が難しくなる他、2
枚の4極に着磁されたリング状マグネツトが構成
上必ず装着されるもので、コスト的にもその分ア
ツプする、等の問題点があつた。
<問題点を解決するための手段> 本考案の電子ビーム調整装置は上記問題点を解
決するため、外周に複数枚の多極リング状マグネ
ツトが並置固定された円筒状のホルダーの一端に
形成された鍔状の係止片の前面側で陰極線管管軸
水平方向の延長線上に位置し、電子銃のうち両サ
イドに位置する電子銃の少なくとも一方の電子銃
に対向して、対向する電子銃によつて生じる電子
ビームを上或は下方向に移動調整する磁界を発生
するマグネツトを取着固定してなるものである。
<実施例> 以下、本考案電子ビーム調整装置の一実施例を
図面を用いて詳細に説明する。第1図は本考案電
子ビーム調整装置の側面図、第2図は同じく正面
図、第3図は同じく電子ビーム調整装置に取着固
定したマグネツトにより発生するガン・ローテー
シヨン補正用磁界の説明図、第4図は本考案電子
ビーム調整装置を偏向ヨークと共に陰極線管ネツ
ク部上に装着した状態の側面図である。第1図に
おいて、1は円筒状のホルダーであり、一端に鍔
状の係止片2が、他端に複数の舌片からなる締付
部3が形成され、ホルダー1の外周にはそれぞれ
2極,4極,6極に着磁された各2枚計6枚の多
極リング状マグネツト4,5,6が並置固定され
て電子ビーム調整装置でCPMを構成する。ホル
ダー1の一端に形成された係止片2の前面(正
面)側には、第2図に示す如く、陰極線管管軸水
平方向HLの延長線上に位置して、マグネツト
7,8がそれぞれ両サイドに位置する電子銃B,
Rに対向した状態で取着固定される。マグネツト
7,8の係止片2の前面側に対する固定は、係止
片2に設けた一対のL字状固定片9,10によつ
て形成された収納溝11内にマグネツト7,8を
嵌合収納することによりなされるものである。こ
こで、一対のL字状固定片9,10は、その先端
を係止片2のネツク部挿入孔2Aまで設けること
なく、ネツク部挿入孔2Aに対して隔つた位置ま
で(ネツク部挿入孔2Aとの間に所定寸法をあけ
た状態)とする。また、マグネツト7,8のう
ち、管軸水平方向HLより上方に位置する電子銃
Bに対向するマグネツト7は、電子銃Bによつて
発生する電子ビームBを下方向に移動調整する磁
界を発生する如く、一方、管軸水平方向HLより
下方に位置する電子銃Rに対向するマグネツト8
は、電子銃Rによつて発生する電子ビームRを上
方向に移動調整する磁界を発生する如く、それぞ
れ第2図に示した極性に着磁がなされているもの
である。尚、第1図中、12は締付部3に取着さ
れた締付バンド、13は締付部3に突設された多
極リング状マグネツト4,5,6をホルダー1の
外周上に保持するための係止爪である。
斯かる構成の電子ビーム調整装置において、ホ
ルダー1の係止片2の前面側に取着固定したマグ
ネツト7,8のうち、マグネツト7からは、第3
図に示す如く、電子銃Bにより発生する電子ビー
ムBを下方向(矢印Y7方向)に移動調整する磁
界F7が発生し、マグネツト8からは、同じく第
3図に示す如く、電子銃Rにより発生する電子ビ
ームRを上方向(矢印Y8方向)に移動調整する
磁界F8が発生するもので、この結果、管軸水平
方向HLに対して上側に位置する電子銃B,下側
に位置する電子銃Rのガン・ローテーシヨンは
各々補正され、各電子銃B,G,Rは管軸水平方
向HL上に一直線状に位置した状態となり、第6
図に示したガン・ローテーシヨンに伴つて生じた
ミスコンバージエンスは補正され、良好な画面特
性を得ることができるものである。
尚、上述した実施例においては、陰極線管管軸
水平方向の延長線上に位置し、両サイドに位置す
る電子銃の各々に対向してマグネツトを取着固定
するものについて述べたが、ガン・ローテーシヨ
ンの状態に応じて、両サイドに位置する電子銃の
いずれか一方のみに対向してマグネツトを取着固
定しても良いものである。また、本実施例の構成
に加えて、マグネツトを対向する電子銃に対して
接近離隔させてなるノブ,ギヤ等からなる移動調
整装置を設けても良く、この場合、ローテーシヨ
ン補正が極めて効率的に作業性良く行なうことが
できるものである。さらに、係止片の前面側に対
するマグネツトの取着固定も、実施例の如く一対
のL字状固定片を用いるものに限定されることは
なく任意であり、例えば接着剤により直接接着固
定したり、或は、マグネツトの磁界の強さを一定
とせず、数種類の磁界を有するマグネツトを適宜
取り替えて調整できるように、第5図A,Bに示
す如く、係止片2の前面側にマグネツト7,8が
取着される突起T及び位置規制用の一対の突堤S
を設けて構成し、マグネツト7,8をガン・ロー
テーシヨンの程度に応じて適正な磁界のものを選
んで突起Tに取着固定する等しても良いものであ
る。
<考案の効果> 本考案の電子ビーム調整装置は以上詳細に述べ
た如くであり、単に電子ビーム調整装置にマグネ
ツトを取着固定するのみの簡単な構成でガン・ロ
ーテーシヨンの補正がなされ、ミスコンバージエ
ンスのない良好な画面特性を得ることができるも
のである。また、第4図に示す如く、電子ビーム
調整装置CPMと偏向ヨークCDYを陰極線管CRT
のネツク部CRT−Nに並置して装着した場合、
電子ビーム調整装置CPMの係止片2に対してマ
グネツト7,8をネツク部挿入孔2Aに対して所
定寸法をあけた状態で取着固定するもので、マグ
ネツト7,8の突出分の寸法は偏向ヨークCDY
の締付部外周上に吸収された状態(偏向ヨーク
CDYの締付部がマグネツト7,8先端とネツク
部挿入孔2A間のあいた部分に嵌入した状態)と
なり、電子ビーム調整装置CPMの管軸方向の寸
法はマグネツト7,8を取着固定したにもかかわ
らず実質的に増加することはなく、ネツク部の寸
法が短かい陰極線管に対しても十分適用できるも
のである。さらに、従来の如く、4極に着磁され
た2枚のリング状マグネツトを用いるものと異な
り、マグネツトはガン・ローテーシヨンのないも
のには取り付けなくても良くなるので、コスト的
にも有利となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例における電子ビーム調
整装置の側面図、第2図は同じく正面図、第3図
は同じく電子ビーム調整装置に取着固定したマグ
ネツトにより発生するガン・ローテーシヨン補正
用磁界の説明図、第4図は同じく電子ビーム調整
装置を偏向ヨークと共に陰極線管ネツク部上に装
着した状態の側面図、第5図Aは本考案の他の実
施例における電子ビーム調整装置の概略正面図、
同図Bは同じく概略側面図、第6図はガン・ロー
テーシヨンの状態を示す説明図、第7図はガン・
ローテーシヨンに伴つて生じるミスコンバージエ
ンスの状態を示す画面説明図である。 1……円筒状のホルダー、2……係止片、4,
5,6……多極リング状マグネツト、7,8……
マグネツト、B,G,R……電子銃、CPM……
電子ビーム調整装置、HL……管軸水平方向。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の電子銃がインライン状に配列された陰極
    線管ネツク部上に装着される、一端に鍔状の係止
    片を有し他端に複数の舌片からなる締付部を有す
    る円筒状のホルダーの外周に複数枚の多極リング
    状マグネツトを並置固定してなる電子ビーム調整
    装置において、前記係止片の前面側で陰極線管・
    管軸水平方向の延長線上に位置し、前記電子銃の
    うち両サイドに位置する電子銃の少なくとも一方
    の電子銃に対向して、該対向する電子銃によつて
    生じる電子ビームを上或は下方向に移動調整する
    磁界を発生してなるマグネツトを取着固定したこ
    とを特徴とする電子ビーム調整装置。
JP1984137424U 1984-09-11 1984-09-11 Expired JPH0350598Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984137424U JPH0350598Y2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984137424U JPH0350598Y2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151652U JPS6151652U (ja) 1986-04-07
JPH0350598Y2 true JPH0350598Y2 (ja) 1991-10-29

Family

ID=30695837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984137424U Expired JPH0350598Y2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350598Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654616A (en) * 1985-09-30 1987-03-31 Rca Corporation Blue bow correction for CRT raster

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412020A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Gen Dynamics Corp Device of controlling fluid current
JPS5443616U (ja) * 1977-09-02 1979-03-26
JPS6124389A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Hitachi Ltd 弓形ミスコンバ−ゼンス補正装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412020A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Gen Dynamics Corp Device of controlling fluid current
JPS5443616U (ja) * 1977-09-02 1979-03-26
JPS6124389A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Hitachi Ltd 弓形ミスコンバ−ゼンス補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6151652U (ja) 1986-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592753Y2 (ja) コンバーゼンス補正用磁石組立体
JPH0350598Y2 (ja)
EP0438584B1 (en) Vertical coma correction arrangement
EP1089312B1 (en) A color cathode ray tube having a convergence correction apparatus
JPH0528678Y2 (ja)
JPS645820Y2 (ja)
JPH0138851Y2 (ja)
US20020024288A1 (en) Display device comprising a deflection unit, and a deflection unit for a display device
JPH0126146B2 (ja)
JPH0275135A (ja) ビームスポット補正装置
JP2710880B2 (ja) 4極磁界発生器を用いたインライン型陰極線管の集中調整方法
JPS5926515Y2 (ja) 偏向ヨ−ク装置
US7038368B2 (en) Color picture tube apparatus having a pair of bar shaped magnets for correcting misconvergence due to the rotational shift of the electron beams
JPH0733361Y2 (ja) 偏向ヨーク装置
JPS5933154Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
JPS5819803Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
KR200147265Y1 (ko) 음극선관용 편향요크
JPS6224542A (ja) 陰極線管のビ−ムスポツト補正装置
JP3041950B2 (ja) 偏向ヨーク
JPH0512912Y2 (ja)
JPH0130781Y2 (ja)
JPS6338522Y2 (ja)
KR0123852Y1 (ko) 칼라브라운관의 마그네트 구조체
JPH0739164Y2 (ja) 偏向ヨーク装置
JPH0122216Y2 (ja)