JPS5926515Y2 - 偏向ヨ−ク装置 - Google Patents

偏向ヨ−ク装置

Info

Publication number
JPS5926515Y2
JPS5926515Y2 JP2086479U JP2086479U JPS5926515Y2 JP S5926515 Y2 JPS5926515 Y2 JP S5926515Y2 JP 2086479 U JP2086479 U JP 2086479U JP 2086479 U JP2086479 U JP 2086479U JP S5926515 Y2 JPS5926515 Y2 JP S5926515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
coil
correction means
yoke device
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2086479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121453U (ja
Inventor
和美 緒形
Original Assignee
電気音響株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 電気音響株式会社 filed Critical 電気音響株式会社
Priority to JP2086479U priority Critical patent/JPS5926515Y2/ja
Publication of JPS55121453U publication Critical patent/JPS55121453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926515Y2 publication Critical patent/JPS5926515Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、インライン型カラー受像管に装着するのに最
適な偏向ヨーク装置に関する。
一般に、偏向コイルによる磁界はその前後端部分、すな
わちスクリーン側およびネック側においてバレル型傾向
の磁界分布となる。
そして、垂直偏向コイルの前部(スクリーン側)の磁界
がバレル型傾向になると画面にサイドピンクッション歪
を与える。
従来、サイドピンクッション歪の補正を、歪補正回路を
設は偏向電流を変化させることによって行なっていたが
、最近になって、トロイダル型の垂直偏向コイルを分割
してコアに巻回し、偏向コイルの巻線分布をコアの前後
端部で変化させることによってサイドピンクッション歪
を補正してなるサイドピンレス型偏向ヨーク装置が開発
されてきた。
しかしながら、上記のサイドピンレス型偏向ヨーク装置
は、コアに巻回するトロイダルコイルを分割し、コアの
前後端部で巻線分布を変化させなければならないため、
巻線作業が複雑化し作業能率が悪いという不都合がある
これに対し、偏向ヨーク装置の前部(スクリーン側)に
磁界受は部と磁界形成部とを有する磁界補正手段を取付
けることによって、垂直偏向コイルの巻線分布を特別な
ものとすることなく偏向ヨーク装置の前部の磁界分布を
均一な磁界分布としてサイドピンクッション歪を補正し
てなる、いわゆるアーム式偏向ヨーク装置が最近開発さ
れ実用されつつある。
本考案は、磁界補正手段の両端部に爪部を形成し、コイ
ルボビンの対応する位置にガイド部を設けて爪部をガイ
ド部に係止させるとともに、磁界補正手段の磁界受は部
に舌片を形成し、コイルボビンの前端拡大部側面の舌片
と対応する位置に少なくとも舌片の両サイドを挾持する
挟持部を有する一対の略り字状片を対向させてなる嵌合
収容部を設け、舌片を嵌合収容部に嵌合社容することに
よって、通常弾力性を有する材質によって構成される磁
界補正手段を所定の位置に所定形状で正確に取付けるこ
と、を特徴とするものである。
以下、本考案偏向ヨーク装置の一実施例を図面を用いて
詳細に説明する。
第1図は、本考案を実施した偏向ヨーク装置1を示す側
面図で、第2図は同装置の背面図である。
図中、2は内側に一対の水平偏向コイル(図示せず)を
配置したコイルボビンで、その前後端部に形成された拡
大部2a、2bにクラ型に巻回された水平偏向コイルの
フレンジ部が収容される。
コイルボビン2の外面には垂直偏向コイル4がトロイダ
ルに巻回されたコア3が配置されている。
コア3は、コイルボビン2の外周に設けられたコア押え
2Cによって所定の位置に保持されている。
そして、偏向ヨーク装置1の前部には、磁性体からなる
一対の磁界補正手段5が垂直偏向軸YY′に対して対称
に取付けられている。
磁界補正手段5は、硅素鋼板などの透磁率が大きく、セ
ステリシス特性の良い弾力性を有する材料によって形成
され、第3図に詳細に示す様に、磁界受は部5aと磁界
形成部5bとを有している。
このうち、磁界受は部5aは、垂直偏向コイル4および
コア3からの漏洩磁界を受は入れ誘導する作用をなすも
ので、この必要から垂直偏向コイル4を巻回したコア3
の前端近傍に添って配置されている。
また、磁界形成部5bは、磁界受は部5aによって受は
入れ誘導された磁界によって所定の位置に補正磁界を形
成する作用をなすもので、この必要から水平偏向軸X−
X’に対して対称な位置に一対形成されている。
磁界補正手段5は前述した如く2枚−組として相対向し
て配置され、おのおの対向する磁界形成部5b間に垂直
偏向磁界と同期した補正磁界が形成される。
従って、補正磁界が形成された部分は実質的に偏向磁界
が強められることとなり、磁界分布を制御することが可
能となる。
そして、磁界補正手段5は作用上その取付は位置を正確
に規制する必要があることは言うまでもない。
このため、本考案の偏向ヨーク装置は、磁界補正手段5
の磁界形成部5bの端部に爪部5dを形成し、コイルボ
ビン2の爪部5dに対応する位置にガイド部2fを設け
て爪部5dをガイド部2fに係止するとともに、磁界補
正手段5の磁界受は部5aに対してほぼ直角方向に取付
用の舌片5Cを形成し、コイルボビン2の前端拡大部2
aの側面の舌片5Cと対応する位置に舌片5Cを嵌合収
容する嵌合収容部2eを形成する。
嵌合収容部2eは、第4図に詳細に示す如く、少なくと
も舌片2Cの両サイドを挟持する挾持部20e、20e
を有する一対の略り字状片を対向させて形成してなる。
本考案の偏向ヨーク装置は、磁界補正手段5の爪部5d
をコイルボビン2のガイド部2fに係止し、磁界補正手
段5の舌片5Cを“コイルボビン2の嵌合収容部2eに
嵌合収容して、所定の位置に所定形状を保って正確に取
付けた後、接着剤を用いて固定するもので゛ある。
従って、本考案の偏向ヨーク装置によれば、磁界補正手
段を極めて正確かつ確実・安定に、しかも、磁界補正手
段の材質的特性、つまり弾力性を有することを生かして
所定形状に保った状態でボビンに取付けることができ、
特にその構造上、横方向の衝撃に対して非常に安定に保
持できる。
また、ボビンの前端拡大部側面に嵌合収容部を形成する
もので、接着剤を用いて固定する場合、真合収容部に接
着剤を流し込むことによってその接着力を極めて強固な
ものとすることも可能である。
なお、コイルボビン2の前端拡大部2aの側面に形成さ
れた位置規制板2gは、磁界補正手段5の端面と係合し
て磁界補正手段5の位置を規制し保持する作用をなすた
めのものである。
斯かる構成の偏向ヨーク装置1は、通常のこの種の装置
と同様、受像管(図示せず)のネック部に装着され最適
な位置に調整された後、ボビン2の締付部2dを締付ネ
ジ等の締付手段(図示せず)で締付けることにより取付
は固定される。
なおこの場合、偏向ヨーク装置の前部は、前傾しない様
に適当な保持手段によって保持されるのが普通であるが
、保持手段に関しては直接本願考案と関係しないので説
明は省略する。
本考案は上記の如きものであるがら、磁界補正手段によ
りビンクッション歪を補正する、いわゆるアーム式の偏
向ヨーク装置に適用することによって実用上極めて有益
な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した偏向ヨーク装置の一例を示す
側面図、第2図は同背面図、第3図は第1図、第2図に
示した偏向ヨーク装置で使用している磁界補正手段の構
造を示す斜視図、第4図は磁界補正手段をコイルボビン
に取付けた状態を説明するための斜視図である。 図中、1は偏向ヨーク装置、2はコイルボビン、2aは
前端拡大部、2eは嵌合収容部、20 eは挾持部、2
fはガイド部、3はコア、4は垂直偏向コイル、5は磁
界補正手段、5aは磁界受は部、5bは磁界形成部、5
Cは舌片、5dは爪部を示す。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)クラ型の水平偏向コイルと、該コイルを内側に配
    置するコイルボビンと、該コイルボビンの外面に配置さ
    れるコアと、該コアに巻回される垂直偏向コイルとから
    なり、前記コアおよび垂直偏向コイルの近傍に配置され
    て漏洩磁界を受は入れる磁界受は部と該磁界受は部より
    受は入れられた磁界によって補正磁界を形成する磁界形
    成部とを有する磁界補正手段によりサイドピンクッショ
    ン歪を補正する様になした偏向ヨーク装置において、前
    記磁界補正手段の両端部に爪部を形威し、前記ボビンの
    前記爪部に対応する位置にガイド部を設けて前記爪部を
    ガイド部に係止させるとともに、前記磁界補正手段の磁
    界受は部に対してほぼ直角方向に舌片を形威し、前記ボ
    ビンの前端拡大部側面の前記舌片と対応する位置に少な
    くとも前記舌片の両サイドを挟持する挟持部を有する一
    対の略り字状片を対向させてなる嵌合収容部を形成し、
    該収容部に前記舌片を嵌合収容することによって前記磁
    界補正手段をコイルボビンに取付けることを特徴とする
    偏向ヨーク装置。
  2. (2)磁界補正手段をコイルボビンに取付けた後接着剤
    で1定することを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の偏向ヨーク装置。
JP2086479U 1979-02-20 1979-02-20 偏向ヨ−ク装置 Expired JPS5926515Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2086479U JPS5926515Y2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 偏向ヨ−ク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2086479U JPS5926515Y2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 偏向ヨ−ク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121453U JPS55121453U (ja) 1980-08-28
JPS5926515Y2 true JPS5926515Y2 (ja) 1984-08-01

Family

ID=28852650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2086479U Expired JPS5926515Y2 (ja) 1979-02-20 1979-02-20 偏向ヨ−ク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926515Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0127253Y2 (ja) * 1981-06-22 1989-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55121453U (ja) 1980-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592753Y2 (ja) コンバーゼンス補正用磁石組立体
JPS5926515Y2 (ja) 偏向ヨ−ク装置
EP0438584B1 (en) Vertical coma correction arrangement
JPH0121477Y2 (ja)
JPS6230782Y2 (ja)
JPH0138851Y2 (ja)
KR950000245Y1 (ko) 편향요크
EP0624895B1 (en) Display tube including a deflection unit
KR960003253Y1 (ko) 컨버어젼스 보정장치
JPH0130781Y2 (ja)
JPH071720Y2 (ja) コンバーゼンスコイル
JPH0122216Y2 (ja)
JPH0350598Y2 (ja)
JPH0512912Y2 (ja)
JPH0747788Y2 (ja) テレビジョン受像機の偏向ヨーク
JPH0421242Y2 (ja)
JPH0436043Y2 (ja)
JPS5829898Y2 (ja) 偏向ヨ−ク装置
JPH071721Y2 (ja) コンバーゼンスコイル
US7038368B2 (en) Color picture tube apparatus having a pair of bar shaped magnets for correcting misconvergence due to the rotational shift of the electron beams
JPS6121795Y2 (ja)
JPH08153478A (ja) 偏向ヨーク
JPH0211709Y2 (ja)
KR0137178Y1 (ko) 편향요크의 빔 로테이션 수정장치
JPS5924120Y2 (ja) 偏向ヨ−ク装置