JPH03505270A - 高密度マルチレベル相互接続、フレックス回路およびtab用テープ - Google Patents

高密度マルチレベル相互接続、フレックス回路およびtab用テープ

Info

Publication number
JPH03505270A
JPH03505270A JP2505727A JP50572790A JPH03505270A JP H03505270 A JPH03505270 A JP H03505270A JP 2505727 A JP2505727 A JP 2505727A JP 50572790 A JP50572790 A JP 50572790A JP H03505270 A JPH03505270 A JP H03505270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
manufacturing
dielectric
conductor
microns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2505727A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォルフソン,デービッド
センチュリア,スティーブン・ディー
Original Assignee
マサチューセッツ・インステチュート・オブ・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マサチューセッツ・インステチュート・オブ・テクノロジー filed Critical マサチューセッツ・インステチュート・オブ・テクノロジー
Publication of JPH03505270A publication Critical patent/JPH03505270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4682Manufacture of core-less build-up multilayer circuits on a temporary carrier or on a metal foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5384Conductive vias through the substrate with or without pins, e.g. buried coaxial conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5387Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/016Temporary inorganic, non-metallic carrier, e.g. for processing or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0733Method for plating stud vias, i.e. massive vias formed by plating the bottom of a hole without plating on the walls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/09Treatments involving charged particles
    • H05K2203/095Plasma, e.g. for treating a substrate to improve adhesion with a conductor or for cleaning holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/002Etching of the substrate by chemical or physical means by liquid chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0023Etching of the substrate by chemical or physical means by exposure and development of a photosensitive insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0041Etching of the substrate by chemical or physical means by plasma etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/062Etching masks consisting of metals or alloys or metallic inorganic compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/205Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using a pattern electroplated or electroformed on a metallic carrier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/388Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/467Adding a circuit layer by thin film methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高密度マルチレベル相互接続、フレックス回路およびTAB用テープ発明の分野 本発明は大まかに述べると、一般に積層回路パッケージング用高密度相互接続( interconnection ) 、フレキシブル印刷回路板およびテープ 自動結合(tape−automated bonding) (TAB)用テ ープに関する。
発明の背景 最近、積層回路内および間にならびに電子製造内の他の用途における高密度、低 コストの相互接続を形成しうる新しいテクノロジーが切望されている。高リード カラン)LSIおよびνLSI積層回路デバイスの出現に応じて、ワイヤー結合 技術を用いてチップあたり約200までの入力/出力パッド(Ilo)に接続を 形成しうる組立てテクノロジーが開発されている。しかし、ワイヤー結合テクノ ロジーは例えばワイヤー結合先端(tip)の限定された形状の問題のために、 既に利用可能なまたは間もなく利用可能になるさらに高いリードカウントに対処 することはできない。従って、例えばテープ自動結合(TAB)のような他のテ クノロジーが高いスループット、高リードカウントにおける低い費用およびおそ らく高密度のために大きな注目を集めている。
さらに、高密度相互接続モジュールが共通パッケージに多重チップをパッケージ するために用いられている。このような構造はレベル間(inter−1eve l)誘電体によって分離された多重導体レベルを含む。レベル間のバイアスは1 導体層から他の導体層へシグナルを伝導するための伝導路(conductiv e path)を形成する。
積層回路はワイヤ結合TABによってまたはフリップ チップ面積はんだ隆起結 合(flip chip area 5older bump bonding )によって高密度多層相互接続モジュールに結合される。
多重チップ パッケージング テクノロジーは単一チップ パッケージングの多 くのサイズおよび性能限界を克服するので重要である。多重チップ パッケージ ングは大きなチップ密度と少ない外部接続とを可能にするので、信転度と遅延時 間とが改良される。しかし、多重チップ パッケージングの高い内部接続密度は 比較的大きい基板上の多層に高分解能導体パターンを画定しうるテクノロジーを 必要とする。高度な積層回路上の多数のIloを相互接続するために微細なライ ンの多層導体パターンが必要とされている。相互接続は最小の遅延とひずみで高 速シグナルを伝搬するために、相互接続は短くなければならず、また充分に制御 された電気的特性を有さなければならない。また、チップから熱を除去し、チッ プと相互接続構造との熱膨張係数を一致させてパッケージの信頼性を改良するこ とが必要であるので、熱的考察も重要になる。通常の単一チップ パッケージは 印刷配線板上に限られた充てん密度(packing density)を存し 、シグナルがチップ間を伝搬されるための大きな遅延時間のために、系速度(s ystem 5peed)を限定する。このような多層パンケージングには多く のテクノロジーが用いられまたは提案されている。これらは例えばアール、ジェ イ、ジエンセン(R,J、Jensen)の「積層回路の高性能相互接続(Hi gh−Performance Interconnections)」第40 章、エム、ジェイ、ボーデンM、J、Bowden等(編集)、ボ1マース フ ォア ハイ −クノロジー エレクトロニクス アンド フオ ニ ス(Pof  mers for Hi h丁e−仙皿蝕■」に配正旦並」皿」加迎胆朋)ア メリカン ケミカル ソシエティ(釉e−ricanchemical 5oc iety ) 、ワシントンD、C,1987,466−483頁において考察 されている。多くの相互接続テクノロジーが銅導体とポリイミド誘電体に基づい て開発されており、高密度高速度IC用途の種々な設計要求を満たすために他の パンケージングテクノロジーを凌駕する幾つかの利点を提供している。ジエンセ ンも千ノブ取付は技術を幾らか検討している。これらの技術の一つがテープ自動 結合(TAB)である。
TABテクノロジーは高容量用途向けのチップ取付は法として数十年前に導入さ れた。高リードカウント(lead−count)の高密度LSIおよびVLS Iパッケージの要求を満たすために、2,3年前に再導入された。しかし、投資 費用が高いことがこのような組合せプロセスへのTABテクノロジーの導入を限 定していた。周知の問題には、製造が多くの工程を含み、費用がかかることおよ び幾つかの製造テクノロジーが良好な熱伝導特性を与えないことがある。しかし 、例えば卓上計算機、時計、カメラ、電子温度計およびファクシミリ装置のサー マル へラド ドライバー(thermal head driνer)のよう な、非常に多量に生産される消費者製品のためにはTABテクノロジーが開発さ れている。TABテクノロジーの現状についての良好な考察は例えばケイ、ウニ ハラ0(、U6hara)のrTABテクノロジーの傾向に関して(Focus sing on Trends in TARTechnologいJ AEU 第1号、1988年、39−44頁に含まれている。
一般的に述べると、先行技術は上記種類の用途に対して多層相互接続の3カテゴ リーの製造方法を含む。この3種類の製造方法は削除方法(snbtracti ve prae−ess)、半添加方法(semi−additive pro cess)および添加方法(additive process)と呼ばれる。
削除方法は下記の一般的な説明から理解される。第一に、ケイ素ウェファ−のよ うな基板上に金属層を蒸着させる。(基板は例えば酸化ケイ素のような絶縁材料 でもよい、または裏側に絶縁被覆を存する導体であることも可能である)。次に 通常の(リトグラフィー)方法を用いて、金属層をワイヤー、トレースおよびパ ッド面積にパターン化する。誘電体層を次に付着させ、その後に第1金属層内の パッド上の誘電体を除去し、次に第2金属層をスパッタリングまたは他の方法に よって付着させることによってバイアス(vias)を形成する。これらのバイ アスが垂直から実質的な角度(例えば30度)傾斜した側壁を有することを注目 すべきである。次に、削除方法を用いて金属層をパターン化して、好ましくない 位置から金属を除去して、第2金属レヘル回路とバイアスを残す。金属層は他の レベルの内部接続の基礎として用いることができ、層の形成方法は何回もくり返 すことができる。この種の構造の欠点の幾つかを挙げると、(1)バイアス(v ias)の傾斜側はバイアスの機能のために必要であるよりも多くの面積をバイ アスに割り当てることになる;(2)バイアスを垂直に積み重ねることができず 、側方にずらさなければならず、多くの面積を必要とし、バイアスによる熱伝導 を低下させる;(3)側方バイアス片寄り(lateralνia offse t)は伝導路を遅延する:(4)設計ルールが非常に複雑になる。
半添加方法は基板上に金属の連続層を付着させることによって開始する。誘電体 、フォトレジストまたは他の適当な材料の一時的なマスクを金属に塗布する。
次に、マスクをパターン化し、バイアスが望ましい場所にオープニング(ope ning)を形成する。次に、カソードとして金属層を用いて、バイアスをオー プニング内に電気メッキする。次にメッキ用マスクを除去する。この接続点にお いて、底部金属をパターン化し、誘電体オーバコートを塗布する。バイアスは次 の導体層に結合していないので、当然構造体はまだ使用できない。この処理を完 成させるために多様なアプローチが用いられている。一つのアプローチは、ニス 、プーン(S、Poon) 、ジェイ、ティ、パン(J、T、Pan)、ティー シー、ワアンダ(T−C,Wang)およびビー、ネルソン(B、Ne1son )、「高密度マルチレベル銅−ポリイミド内部接続01igh DenSIty  Multilevel Copper−Polyimide Interco nnects) J’、プ鴻V ーディンゲス オブ 不プコン ウェスト89.  (Proceedir+g s of NEPCON West’89) 、1989年3月、426〜44 8頁に述べられているように、誘電体オーバコートを81M的に研削して、バイ アスの頂部を露出させ、表面を平面化することである。
次に、第2金属層を付着させ、プロセスをくり返して、第ルベルのバイアスから 底部導体層への接続と第2レベルのバイアスから第3レベルの導体への接続とを 備えた、好ましい導体パターンを第2層上に形成する。この方法をさらに続けて 付加的なレベルを形成できることは明らかである。
従って、半添加方法は殆んど直線状の側壁を有するバイアスを製造し、このバイ アスは削除方法よりも原則として大きな内部接続密度を可能にする。これはまた 積み重ねバイアスの形成を可能にし、短い伝導路およびおそらく熱放散のための 熱放散が生ずる。さらに、電気メッキの均一性も調節しやすくなる。しかし、半 添加方法は多くの工程を含み、バイアス平面化/バイアス露出プロセスを必要と し、それ故緩慢であり、費用がかかる。
いわゆる添加方法は例えば、エイ9 ンー、アダム(A、C,Adam)等、「 最新VLSIパッケージングのための高密度内部接IIA (High Den sity Interconnect for Adva−nced Vl、S I Packaging)」、エレクトロケミカル ソシエティ アブストラフ トス(Electrvchemical 5ociety Abstracts )3171巻、1987年春に述べられているように、バイアスの形成に一時的 なメッキ用マスクを必要としない。バイアスは誘電体中での無電解方法によって メンキされる。例えば、バイアスはバイアスの材料としてニッケルの使用に基づ いた化学的付着または成長方法によって、マスクされたオープニング中に形成さ れる。これらのバイアスは固体であり、実際に直線状かつ垂直である側壁を有す る。半添加方法のすべての利点を有し、工程数も少ないが、無電解プロセスでの バイア均一性は調節が困難であり、これらの方法の受は入れを限定する。
これらの種々な先行技術方法はすべて内部接続の製造に有用であるが、今までは これらの方法はTABテープの製造では約50μ以上の最小フィンガー間隔と約 50I以上のフィンガー幅とを生ずることができた。これらの仕欅はチップの内 部接続密度を限定し、1000110以上を有する将来の世代のチップに通さな い。
従って、改良された多層内部接続構造を同構造の製造方法とを提供することが本 発明の目的である。
フレックス回路(flax circuit)の改良された製造方法を提供する ことが本発明の他の目的である。
本発明の他の目的はTABテープ中に多層内部接続構造を形成する方法を提供す ることである。
本発明のさらに他の目的は、TABに今まで利用可能であったよりも小さい導体 ライン間の間隔と導体サイズとを用いた多層内部接続構造の製造方法を提供する ことである。
本発明のさらに他の目的は、面積結合方法(area bonding tec hnique)に適した多層内部接続構造を提供することである。
本発明の他の目的は種々な導体形状の混合物を含む多層内部接続構造とその製造 方法とを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、サーマルバイアス(thermalνias )に よって層を適して効果的な熱伝導が行われうる多層内部接続構造とその製造方法 とを提供することである。
発医Ω要約 上記その他の目的と利点は改良された半添加方法と見なされうる「アップサイド −ダウン(upside−down)J方法を用いて達成される。この改良方法 によると、連続金属層を支える基板上に多層内部接続構造を形成する。この金属 層はすべての誘電体層を通してバイアスをメンキするための電極として用いられ る。望ましい数の層が形成されたならば、基板を除去し、連続金属層をパターン 化する。
さらに詳しく説明すると、単一内部接続層は3亜層:すなわち約500オングス トローム厚さの例えばクロムの第1 (または底部)保護層;約5000オング ストロームから5μまでの厚さの例えば銅の層のような中間連続導体層;および クロムの第2(または上部)保護層(約500オングストローム厚さ)から成る 。他の適当な材料を当然化りに用いることができ、保護(亜)層は導体材料を選 択すれば、完全に省略することができる。このような第1内部接続層を例えばケ イ素のような基板上に付着させる。(この第1内部接続層は結局上部導体層およ び/またば結合パッドになる)。誘電体層(例えばポリイミド)を次に付着させ る。ノ\イアスのためのオープニングを誘電体層と第2(すなわち上部)保護層 にエツチングによって設ける。電極として銅導体の第1(連続)保護層を用いて 、銅バイアポスト(νia post)をオープニング内に電気メッキする。次 の導体を面内(in−pl−ane)に単離するが、これはバイアスによって底 部導体に電気的に結合する9上記に概略を述べたような内部接続層と誘電体との 連続付着ならびにバイアスの形成(すべてメッキ用電極として第1導体層を用い る)によって、多層内部接続が形成される。最後に、例えば基板を化学的エツチ ングによって、基板から内部接続を放出し、効果的に逆にひっくり返しくこのこ とは物理的必然性ではない)、銅導体の第1層をパターン化する。これによって フレックス回路が形成される。
導体層用物質の選択によっては、一方または両方の保護層を必要としない場合が ある。導体層として銅を用いる場合には、第1の保護層は、エツチング工程後も 導体を保持すべき銅の酸化が起らないように保護する。第2の保護層は銅を防護 して誘電体内への銅の拡散を未然に防ぎ、かつポリイミド誘電体への結合を容易 にする。
場合により、たとえばチップマット用構造物を用いるために、一時的基質の除去 の前か後に、相互接続体構造物(interconnect 5tructur e)を他の基質に結合させることができる。
各導体、トレースおよび誘電体層の厚さを制御できる能力、およびすべてのバイ アに銅を!解めっきさせる工程の使用によって利点が得られる。かなりの汎用性 が得られ、大きな構造物とともに極めて小型で、密に配列した構造物を形成させ ることができる。薄い金属トレースを使用することによって、低インダクタンス の信号線路(signal 1ines)が可能である。薄い誘電体層は接地面 を信号線路に接近させて、漏話(cross−talk)を低減させる。均一お よび混合のいずれの配列においても、小さい導体でもまた大きな導体の場合でも 制御されたインピーダンスを得ることができる。厚いTABフィンガーを、薄い 信号トレースや他の構成物と同じ構造物、さらには同じ層に形成させることがで きる。
TAB用の前記の工程を用いて混合配列構造物(mixed−geometry  5tructure)をつくる実施を示す。後記の混合配列構造物において、 たとえば断面積5ミクロン×16ミクロンのストリップライン信号トレースが断 面積50ミクロンX35ミクロンのTAB導線と同じ構造物中に形成されており 、後者のTAB yJ’aは通常の従来技術を用いる典型的なTABフィンガー として最小の寸法である。45μの誘電体の厚さおよび約3.5の比誘電率のポ リイミド誘電体を有するこの特定配列はインピーダンスが50オームの信号線路 を見込むものである。従って、プラズマ加工または他の適当な方法によるポリイ ミドのエツチングを容易にするために、ポリイミドマトリックス内部の信号トレ ースの大きさを縮小するけれどもTABテープの厚さ全体を適度に保つことによ って、抑制されたインピーダンスの線路をつくることができる。
本発明の利点ならびに種々の他の目的および特徴のみならずその実施は、下記の 詳細な説明によってさらに十分に理解されよう、ただし詳細な説明は添付図面と 関連させて読む必要がある。
凹面Ω簡単友説朋 図面において、 第1^ないし第1G図は、本発明によって高密度、多重レベルの相互接続体、フ レックス回路または混合配列の構造物をつくる典型的な一連の加工工程、および それによって製造された物品を示す線図であり、第2図は、第1Aないし第1G 図の加工によって製造し、さらに新基質上に取付けた構造物、たとえば、チップ キャリヤーとして用いられるようなものの線図であり、 第3Aないし第3に図は、本発明によって高密度多重レベルの相互接続体をつく る別の典型的な一連の加工工程、およびそれによって製造された物品で、特に物 品を混合配列構造物とするための用途に用いられるものの線図であり、かつ第4 図は第3Aないし第3に図による混合配列構造物の線図であって、加工できる構 造物の例としてTABテープ内の伝送線路を示しである。
詳報1説朋 さて、第1Aないし第1G図について述べるが、該図は本発明によって高田度多 重レベルの相互接続体、フレックス回路、または混合配列構造物をつくる典型的 な一連の加工工程を示す。第1A図かられかるように、加工はシリコンウェファ −のような基質物質100から始まる。前述のように基、t100は、銅を酸化 から守ることができるクロムのような物質の薄い(たとえば、500オングトス ローム)保護層102でおおうことができる(アルミニウムのような異なる物質 を用いる場合には、保護層を省くことができる)、基質の表面に凹凸がある場合 には、連続的な金属表面の存在が必ず得られるように、層102の厚さを増大さ せる必要がある。
この時点で、保護層102はプラズマエツチングまたは他の適当な手段にパター ンを形成させて、受部分102Aおよび102B (第1B図)を残し、このパ ターン形成は、さらに後で述べるように、加工の後段において保護層をマスクと して用いることができるようにする。あるいは、あとの工程で保護層のパターン 形成を行わせることができる。
第1C図に移ると、金属、好ましくは銅の連続層106を保護層の上に付着させ る。
銅の典型的な厚さは約5μである。所望の場合には、次いで金属層を、さらに5 00オングストロームのクロム層のような保護被覆物質付着層10Bでおおう。
次に、第1D図に示すように、誘電体層112を形成または適用する。該誘電体 は、回転し、硬化して、厚さ約20ないし25ミクロンの層となるポリイミドの ような平坦層が好ましい。たとえば写真平版法を用い、プラズマエツチング、R IE  (反応性イオンエンチング)、液状エツチング剤の使用、または他の適 当な手段によって、誘電体112および保護被覆108内に開口部をエツチング して、バイア(νia)をつくる。
金属層106を陰極として用い、開けてあった開口部内にバイアポスト(νia  po−st)を電解めっきする。これによってほぼ垂直な側壁を有する銅のバ イアポストのできることがわかるであろう。めっき電極における電流およびめっ き液の撹拌を制御することによって、バイアのめっきの良好な均一性を得ること ができる。
構造物に次のレベルを付加するために、第2の下部保護層122(たとえばクロ ム)、第2の導電層124(好ましくは銅)および第2の上部保護層(たとえば クロム)を第1E図に示すように付着させて、パターン形成を行うが、いうまで もなく、保gI層の不必要なことがあり、その場合には使用する必要はない。第 2のレベルの導体は下部電極と電気接続している。第1F図に示す実施例130 のような構造物をつくるためには、第1Dないし第1E図の方法を繰返すことに よって、さらにそれ以上の層をふやすことができる。そこでわかるように、バイ アは垂直に積み重ねられ、電気および熱の極めて短い通路をつくることができる 。バイアをめっきするたびに、「上部」金属N106はめっき電極として働き、 該金属層は、生成するすべてのバイアとつながって、直接電気的に接触している 。
この時点で、多層相互接続体を基質Iら切り離すことができる。これは化学的に 、もしくはプラズマエツチングまたは他の方法を用いてエツチングして基質を取 り除くことによって行うことができる。一旦基質を取り除くと、早期に保護層1 02にパターン形成が行われている場合には、金属層106および108は露出 部分がエツチングされて除か鬼さもないときには保護層102にパターン形成を 行い、次に金属層106および108をエツチングする。これによって、すべて のバイア間の電気的接触がなくなって、種々の導体iのパターン形成およびバイ アによってつくられる中間層接続に従う別の電気通路ができる。得られた物品を 第1G図に示すが、咳図は第1Aないし第1F図に対してひっくり返しになって いる0図でわかるように、該物品はここではフレックス回路である。
場合によっては、一時的または恒久的に使用するために、当初の基質を取り去る 前が後に、第2図に示すように、構造物を他の基質140に結合させることがで きる。この変型は、特に多層チップキャリヤーをつくる場合に有用である。
前記の方法は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、多くの点で変化 させることができる。たとえば、第1の保護層を形成させる前に、基質に所謂「 遊離」層を適用させることができる。遊離層は容易に溶解して相互接続体構造物 を基質から分離させ、エツチングして基質を取り除く必要性をなくすことができ る。さらに、保護層(使用する場合)は異なる物質を有することができる(たと えば、選択的エツチングを容易にするために、上部保護層はチタンまたは他の物 質であることができる)。
さらに、上記の本発明は概して屈曲回路に有用であるけれども、通常のTABだ けでなく、また若干は通常のTAB要素である導体配列混合物を用いる構造物に 対してもまた特に有用である。アディティブ(たとえばめっき)法8よびプラズ マエツチングの使用を組合せることによって導体間隔が100μ以下で導体の厚 さが50μ以下の構造物を有するTABテτプの製造が可能になる。たとえば、 幅7μ、高さ5μの導体および断面積10μ刈Oμ、高さ20μのバイアが製造 されている。
第3Aないし第3に図に移ると、このような多層相互接続体構造物を加工する方 法が示されている。該方法は基質200から出発し、それに順次厚さ約500オ ングストロームのクロム層202、厚さ約5oooオングストロームの銅層20 4、および厚さ約500オングストロームのチタン層206を通用する。(本実 施例では、両層に選択的エンチングをさせるために、異なる物質を使用している けれども、層202および層206は同し物質を有することができる)。
所望の生成物がTAB用テープまたは誘電体中にオープニングを必要とする任意 の他の構造物である場合には、次のように、チタン206および銅204内にオ ープニングのパターンをエツチングする。すなわち、約1ないし1.5μのフォ トレジスト層208をチタン206の上に適用する。第3A図参照。次に、フォ トレジスト208にパターン形成を行い、誘電体内にスプロケットホール パー ソナリティ ウィンドウ、または他のオープニングを形成する0次にチタンおよ び銅をエツチングして前記形成部分を除き、さらにプラズマエツチングまたは任 意の他の適当な方法によってフォトレジストを取り去る。これによって第3B図 に示すような構造物が得られ、該構造物は徐に誘電体内の212にオープニング を形成する。誘電体内のオープニングが不必要の場合には、本節の工程は飛ばす ことができる。
この時点で構造物の上に厚いフォトレジスト層213(たとえば)ないし8ミク ロン)を適用する。写真平版法により下部層回路パターンでフォトレジスト層に パターン形成を行い、上部チタン層を所望の通りエツチングして、銅を露出させ る。 (第3C図)銅層204を電極として用いて、フォトレジストマスクの中 に厚さくたとえば)約5ミクロンの銅層214を電気めっきして、フォトレジス トを除去する。これによって第3D図の構造物が得られる。場合によっては、こ の時点で(または加工中の他の適当な時点に)、たとえばニッケルの薄い保護層 (図示せず)トレース上に付着させることができる。電気めっき銅層214はI C結合用バッドを含むことができるか、または接地層、電源層もしくは信号伝送 層であることができる。
第3D図の構造物の上に厚さ約20ないし25ミクロンのポリイミドN216を 適用する。該ポリイミドの上に厚さ約4000オングストロームのアルミニウム N(図示せず)を付着させて、パターン形成を行い、プラズマエツチング、RI E  (反応性イオンエツチング)、液状エツチング剤の使用、または他の適当 な手段によってバイアオープニングを形成させる。アルミニウムをマスクとして 用い、ポリイミドをエツチングしてバイアホールを開ける。アルミニウム付着工 程、パターン形成およびポリイミドエソチング工程を回避するように、感光性誘 電体を使用することができ、バイアは写真平版で形成させることができる。次い で、アルミニウムを除去し、露出銅を清浄にしていささかの酸化銅をも取除く0 次に、第1の銅層204を電極として使用し、銅バイア222Aおよび222B を開口部に電気めっきして、第3E図の構造物をつくる。
ハックエッチを用いてバイア頂部から酸化物を除き、誘導体表面を粗くした後に 、それぞれ224 、226および228と名付けたクロム層、銅層およびチタ ン層を、たとえばスパンタリングによって順次付着させる。層202 、204 および206の場合のように、クロムおよびチタンは厚さが約500オングスト ロームで、銅は約5000オングストロームの厚さであることができる。層21 3のように約8μのフォトレジストの厚さN232を適用し、第2のI/ベベル 回路のレイアウトでパターン形成を行い、第3F図の中間構造物とする。上部チ タンN228はフォトレジスト内のオープニングをエツチングさ瓢銅層226を 電極として使用して、厚さ約5ミクロンの銅トレース234を電気めっきする。
第3G部。(所望の場合には、無電解めっ、き法を代りに用いることができる。
)次にフォトレジスト232を除去し、層224 、226および228を露出 している場合にはエツチングして、ポリイミド被覆240を適用する。第2のレ ベルのトレースは下部金属層204とまだ電気的に接続している。ポリイミド層 の上に厚さ4000オングストロームのアルミニウム層(図示せず)を付着させ 、パターン形成を行い、バイアオープニングを形成させる。
前のハイ′7Nについては、アルミニウムマスクを用いてポリイミド中のバイア をエツチングする。次でアルミニウムを除去し、露出銅を洗浄にしていささかの 銅酸化物をも取り除く。次に、第1の銅層204を電極として使用し、銅バイア 236および238を電気めっきする。これによって第3H図のこの導体構造物 が得られる。
このように、両方のバイアレヘルとも同し下層の電極を用いて電気めっきされる 。
層224.226、及び228と同し厚さの、クロム層/lAJM/チタン層か らなる他の三つ組の層242 、244及び246が、バックエツチングやスパ ッタリングによって形成される(第31図)。導体やバイアスの追加層は、バイ アスをめっきするための下方にある同し電極を使用して類似の手順で作製するこ とができる。場合によっては、上方位置のバイアスのめっき工程時においてより 良い接触を得るために、設計構造物は、非機能的なもしくは余分の下方位置のバ イアスを含んでもよい。 第31図の構造物は、異なる目的に使用することがで きる。例えば、多層・多チップの高密度モジュールを得るために、トレース23 4を形成するのに使用したのと同じ手順を使用してトレースの第3番目の層をめ っきすることができる。
こうして得られた構造物は次いで永久支持体に結合させることができ、そして一 時的なケイ素支持体は、第20にて行ったようにエンチングによって除去するこ とができる0次いで、スパッタリングされた薄いクロム層202 、m層2o4 、及びチタン層206がエツチングされ、銅めっきしたボトム層214が露出す る。この状態については第2図との重複を避けるために、別個に図示してはいな い。
これとは別に、約30μという厚めのフォトレジスト層248を第3I図の構造 物に設け、そして第3の位置のレベルの回路レイアウトを使用してパターン付け することができる。次に、厚さ約25ミクロンのTABフィンガー252、及び 上方の層回路・パワー・接地平面253は、層244を電極として使用して、フ ォトレジストマスクにより電気めっきされる。本構造物を第3J図に示すや次い で、フォトレジスト248が除去される。・ 第3J図はトレース253とTABフィンガー252が同し厚さで示されている が、多重フォトレジスト用途の場合、異なる厚さの導体を形成させてもよいこと は言うまでもない。
ケイ素支持体200が後方からエツチングさ瓢クロム層202が露出する。次い で、クロム1ii202がエツチング除去される。スプロケットホールやパーソ ナリティ−・ウィンドー用に開放すべき区域に対しては、プラズマエツチング又 は他の適切な方法によってポリイミドが除去される。チタンN24G 、銅11 !244の露出部分、及びクロム層242がエツチング除去される。スパッタリ ングされた銅層204とチタン層206は、該構造物(第3に図)の底部がらエ ツチング除去される。本プロセスにおいては、銅層244の露出部分も除去され る。
上記のシーケンスは単に代表的なものであるが、他のシーケンスを使用して類似 の構造物を得ることもできる。
図面は特定の用途の回路としてではなく作製のプロセスを示すためのものなので 、得られた構造物における導体トレースは、特に意味のある幾何学的構成物とし て示されてはいない。該構造物における導体のパターンを適切に設計することに よって、導体がシグナルライン、パワーリードもしくは接地リード、又は接地平 面として機能する、ということが容易にわかる。シグナル搬送リードを使用して 接地平面を散在させることができるので、クロストークを少なくするための、制 御されたインピーダンスのラインを与えるための、そして従来可能であったより もっと高密度でリードをTAB構造物中にパンクするための方法が得られる。さ らに、シグナルライン中の導体は、TABフィンガーと同じ厚さである必要はな く、また内側層誘電体は現在使用されているτA、B層より薄くてもよいので、 テープの全体としての厚さは依然としてエツチング操作が可能な厚さである0例 えば、トータルの厚さが50μ(TABフィンガーを除く)の3層構造物を作製 したが、この厚さは従来技術による構造物の厚さの172〜1/3であり、そし てさらに薄い構造物も可能である。加成性又は減成法を使用して種々の導体層を 作製できることは言うまでもないが、唯一の方法だけが示されている。
形状寸法の混ざり合ったTAB構造物を作製する際の上記プロセスの使用方法の 例が第4図に示されている。
第4図は、マイクロストリップTABフィンガーとシグナル伝送ストリップライ ンを組み込んだTAB構造物を示している0本構造物はさらに、より寸法の大き な多層構造物中に埋め込むことができる。第1の導体層152を付着形成させる 。層152の上に誘電体の層153A (例えば20ミクロン厚さのポリイミド )を設ける。前述の例においてソゲナル導体層を設けたのと同し方法で、5ミク ロン×16ミクロンの矩形断面のシグナルトレース154を設ける。ストリップ ライントレース154が形成された後、類似の厚さの他の誘電体層153Bを設 ける。誘電体j!j153Bの上側に、層152と相対して他の金属平面156 を設ける。金属平面156の隣に、従来寸法(すなわち355ミフロン×5ミク ロン)のTABフィンガー158が形成される。導体に対する電気接点は示され ていない。約3.5の誘電率をもち約45ミクロンの厚さを有する材料を誘電体 として使用すると、シグナルトレースとTABワードの両方に対して約50オー ムのインピーダンスが生起する。従って、シグナルトレースは極めて小さく保つ ことができ、上方位置の金属トレース(すなわちパワー・接地リードとTABフ ィンガー)だけが完全に標準的な厚さとなっていなければならない。
現在使用されているTAB技術は、断面が約50μ×35μの従来寸法のストリ ップラインに50オームの制御されたインピーダンスを与えるために、ストリッ プラインに対して60〜90ミクロン又はそれ以上の、またマイクロストリップ に対して少なくとも130ミクロンの誘電体厚さを必要とする。このような厚い 層をエツチングするのは大変困難で且つ大変時間がかかり、また同し精度では行 うことは極めて難しい。さらに、こうした形状の混ざり合った構造物に対しては 従来のTABプロセスは適さない。
上記の説明においては、連続的平面内金属から形成されるトレースについて示し た。別のプロセスとしては、電極として例えば第3H図の金属204を使用して トレースをめっきするというプロセスもある。
ユニークな相互接続構造物及び該構造物の製造方法について説明してきたが、当 技術者にとっては、これらに対する種々の変形や改良が容易に考えられるであろ う。例えば、他の材料も使用することができるし、厚さや寸法が異なってもよい 。また層を増やしてもあるいは減らしてもよい。従って、これらの変形や改良に ついては特に明記して説明してはいないけれども、前述の詳細な説明は単に例証 のためのものであって、これによって本発明が限定されるものではない。従って 本発明は、以下に記載する請求の範囲及びその等個物によってのみ規定される6 FIGIE FIG、3E FIG、3H 手続補正書 1.事件の表示 PCT/US 90101790 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 6、補正の内容 別紙の通り(尚、(3)の書面の内容には変更ない国際調査報告 −11−−^#′l#″’  PCT/US  90101790国際調査報告

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)支持体を覆う形で第1の導体層を設ける工程;(b)前記第1導体層 を覆う形で第1の誘電体層を形成させる工程;(c)前記第1誘電体層中に、所 望の位置におけるバイアスのためのオープニングを設ける工程; (d)前記第1導体層を電極として使用し、バイアポストをバイアオープニング にめっきする工程; (e)前記誘電体と前記バイアポストを覆う形で次の導体層を堆積させる工程; (f)前記の次の導体層を覆う形で次の誘電体上層を形成させる工程;(g)前 記誘電体上層中に、所望の位置におけるバイアスのためのオープニングを設ける 工程; (h)前記第1導体層を電極として使用し、前記誘電体上層中のバイアオープニ ングにバイアポストをめっきする工程;(i)必要とする連続した各導体層を得 るために、工程(e)〜(h)を繰り返す工程;(j)前記支持体を取り除く工 程;及び(k)前記第1導体層をパターン付けする工程;の各工程を含む、複数 の電気素子を相互接続するための物品を製造する方法。
  2. 2.前記誘電体がポリイミドである、請求の範囲第1項に記載の製造方法。
  3. 3.プラズマエッチング、リアクティブイオンエツチング、又はリキッドエッチ ングを使用して前記誘電体がエッチングされる、請求の範囲第2項に記載の製造 方法。
  4. 4.前記誘電体が感光性ポリイミドである、請求の範囲第1項に記載の製造方法 。
  5. 5.1つの誘電体層の少なくとも一部が、少なくとも1つの他の誘電体層のすぐ 近くの部分の幅より実質的に大きい幅を有している、請求の範囲第1項に記載の 製造方法。
  6. 6.少なくとも2つの導体層の少なくとも一部が実質的に異なる厚さを有する、 請求の範囲第1項に記載の製造方法。
  7. 7.前記のより厚い層におけるその厚さが、集積回路結合パッドに接続するため のテープ自動化結合フィンガーとして使用するのに適している、請求の範囲第6 項に記載の製造方法。
  8. 8.(1)露出した前記第1導体層をそのままの状態にして、工程(k)の物品 を別の支持体に据え付ける工程; をさらに含む、請求の範囲第1項に記載の製造方法。
  9. 9.複数の導体層のうちの1つの少なくとも1つの表面に隣接して保護材料層が 設けられる、請求の範囲第1〜8項のいずれか一項に記載の製造方法。
  10. 10.前記保護材料が、前記保護材料に隣接した導体層の選択的エッチングが容 易に行えるよう選択される、請求の範囲第9項に記載の製造方法。
  11. 11.前記導体が銅である、請求の範囲第9項に記載の製造方法。
  12. 12.前記保護材料がチタンである、請求の範囲第11項に記載の製造方法。
  13. 13.前記保護材料がクロムである、請求の範囲第11項に記載の製造方法。
  14. 14.各導体層が、第1の保護材料の層と第2の保護材料の層との間にはさまれ る、請求の範囲第11項に記載の製造方法。
  15. 15.前記第1保護材料と前記第2保護材料が同じ材料である、請求の範囲第1 4項に記載の製造方法。
  16. 16.前記第1導体層が前記支持体上に設けられる前に、剥離材料の層が前記支 持体上に設けられる、請求の範囲第1項に記載の製造方法。
  17. 17.複数の導体層のうちの1つに少なくとも1つのシグナルトレースをめっき する工程をさらに含む、請求の範囲第1項に記載の製造方法。
  18. 18.複数の導体層のうちの1つをカソードとして使用して、前記シグナルトレ ースが電気的にめっきされる、請求の範囲第17項に記載の製造方法。
  19. 19.カソードとして使用される前記導体層が前記第1導体層である、請求の範 囲第17項に記載の製造方法。
  20. 20.シグナルトレースが約5ミクロン×5ミクロンという小さな寸法を有して もよい、請求の範囲第17〜19項のいずれか一項に記載の製造方法。
  21. 21.長さと幅がわずか約10ミクロン×10ミクロンで高さが20ミクロンで あるバイアスが形成される、請求の範囲第20項に記載の製造方法。
  22. 22.前記バイアスの少なくともいくつかが、ある層から次の層へと垂直に積み 重ねられる、請求の範囲第21項に記載の製造方法。
  23. 23.前記バイアスの少なくともいくつかがサーマルバイアスである、請求の範 囲第22項に記載の製造方法。
  24. 24.長さと幅がわずか約10ミクロン×10ミクロンで高さが20ミクロンで あるバイアスが形成される、請求の範囲第1項に記載の製造方法。
JP2505727A 1989-04-04 1990-04-03 高密度マルチレベル相互接続、フレックス回路およびtab用テープ Pending JPH03505270A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US333,179 1989-04-04
US07/333,179 US4980034A (en) 1989-04-04 1989-04-04 High-density, multi-level interconnects, flex circuits, and tape for TAB

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03505270A true JPH03505270A (ja) 1991-11-14

Family

ID=23301664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505727A Pending JPH03505270A (ja) 1989-04-04 1990-04-03 高密度マルチレベル相互接続、フレックス回路およびtab用テープ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4980034A (ja)
EP (1) EP0425607A1 (ja)
JP (1) JPH03505270A (ja)
WO (1) WO1990012483A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106461A (en) * 1989-04-04 1992-04-21 Massachusetts Institute Of Technology High-density, multi-level interconnects, flex circuits, and tape for tab
US5151866A (en) * 1990-03-30 1992-09-29 The Dow Chemical Company High speed power analyzer
DE69123175T2 (de) * 1990-05-31 1997-04-03 Canon Kk Verfahren zur Verdrahtung einer Halbleiterschaltung
US5372969A (en) * 1991-12-31 1994-12-13 Texas Instruments Incorporated Low-RC multi-level interconnect technology for high-performance integrated circuits
US5246880A (en) * 1992-04-27 1993-09-21 Eastman Kodak Company Method for creating substrate electrodes for flip chip and other applications
US5213676A (en) * 1992-05-11 1993-05-25 Eastman Kodak Company Method of generating a substrate electrode for flip chip and other applications
US5235140A (en) * 1992-05-21 1993-08-10 Eastman Kodak Company Electrode bump for flip chip die attachment
US5261593A (en) * 1992-08-19 1993-11-16 Sheldahl, Inc. Direct application of unpackaged integrated circuit to flexible printed circuit
US5400219A (en) * 1992-09-02 1995-03-21 Eastman Kodak Company Tape automated bonding for electrically connecting semiconductor chips to substrates
US5777265A (en) * 1993-01-21 1998-07-07 Intel Corporation Multilayer molded plastic package design
JPH09503622A (ja) * 1993-09-30 1997-04-08 コピン・コーポレーシヨン 転写薄膜回路を使用した3次元プロセッサー
US5527998A (en) * 1993-10-22 1996-06-18 Sheldahl, Inc. Flexible multilayer printed circuit boards and methods of manufacture
US6127257A (en) * 1993-11-18 2000-10-03 Motorola Inc. Method of making a contact structure
WO1996008037A1 (en) * 1994-09-06 1996-03-14 Sheldahl, Inc. Printed circuit substrate having unpackaged integrated circuit chips directly mounted thereto and method of manufacture
US5719749A (en) * 1994-09-26 1998-02-17 Sheldahl, Inc. Printed circuit assembly with fine pitch flexible printed circuit overlay mounted to printed circuit board
US5567329A (en) * 1995-01-27 1996-10-22 Martin Marietta Corporation Method and system for fabricating a multilayer laminate for a printed wiring board, and a printed wiring board formed thereby
DE69738994D1 (de) * 1996-04-08 2008-10-30 Raytheon Co Herstellungsmethode einer HDMI-Abziehstruktur und einer flexiblen Feinlinien-Verbindung
US6027958A (en) * 1996-07-11 2000-02-22 Kopin Corporation Transferred flexible integrated circuit
US5731223A (en) * 1996-09-24 1998-03-24 Lsi Logic Corporation Array of solder pads on an integrated circuit
US5691245A (en) * 1996-10-28 1997-11-25 He Holdings, Inc. Methods of forming two-sided HDMI interconnect structures
US7405149B1 (en) 1998-12-21 2008-07-29 Megica Corporation Post passivation method for semiconductor chip or wafer
US6965165B2 (en) * 1998-12-21 2005-11-15 Mou-Shiung Lin Top layers of metal for high performance IC's
US7381642B2 (en) 2004-09-23 2008-06-03 Megica Corporation Top layers of metal for integrated circuits
US6177347B1 (en) * 1999-07-02 2001-01-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company In-situ cleaning process for Cu metallization
US6869750B2 (en) * 1999-10-28 2005-03-22 Fujitsu Limited Structure and method for forming a multilayered structure
US6428942B1 (en) * 1999-10-28 2002-08-06 Fujitsu Limited Multilayer circuit structure build up method
US6882045B2 (en) * 1999-10-28 2005-04-19 Thomas J. Massingill Multi-chip module and method for forming and method for deplating defective capacitors
US6225226B1 (en) 1999-12-13 2001-05-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for processing and integrating copper interconnects
US6804881B1 (en) * 2000-05-12 2004-10-19 Shipley Company, L.L.C. Multilayer circuit board manufacturing process
US6730602B2 (en) * 2001-03-30 2004-05-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming aluminum bumps by sputtering and chemical mechanical polishing
JP3714466B2 (ja) * 2002-01-21 2005-11-09 ユーディナデバイス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7083901B2 (en) * 2002-10-01 2006-08-01 International Business Machines Corporation Joining member for Z-interconnect in electronic devices without conductive paste
JP4050682B2 (ja) * 2003-09-29 2008-02-20 日東電工株式会社 フレキシブル配線回路基板の製造方法
TWI283443B (en) * 2004-07-16 2007-07-01 Megica Corp Post-passivation process and process of forming a polymer layer on the chip
JP4403049B2 (ja) * 2004-10-13 2010-01-20 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法
US20080136041A1 (en) * 2006-01-24 2008-06-12 Tessera Interconnect Materials, Inc. Structure and method of making interconnect element having metal traces embedded in surface of dielectric
US8193092B2 (en) * 2007-07-31 2012-06-05 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including a through-substrate conductive member with an exposed end and methods of manufacturing such semiconductor devices
WO2010117355A1 (en) 2009-04-06 2010-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three dimensional multilayer circuit
WO2011093863A1 (en) 2010-01-29 2011-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three dimensional multilayer circuit
US7982504B1 (en) 2010-01-29 2011-07-19 Hewlett Packard Development Company, L.P. Interconnection architecture for multilayer circuits
JP2015168120A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 セイコーエプソン株式会社 積層配線の形成方法、液体噴射ヘッドの製造方法、配線実装構造、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US10217708B1 (en) * 2017-12-18 2019-02-26 Apple Inc. High bandwidth routing for die to die interposer and on-chip applications
JP2021125405A (ja) * 2020-02-06 2021-08-30 日本メクトロン株式会社 フレキシブルプリント配線板及びバッテリモジュール
US20220201852A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method for manufactunring a multilayer circuit structure having embedded trace layers

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1468552A (fr) * 1966-02-18 1967-02-03 Litton Industries Inc Procédé de fabrication de panneaux à circuits d'interconnexion à plusieurs couches
US3868724A (en) * 1973-11-21 1975-02-25 Fairchild Camera Instr Co Multi-layer connecting structures for packaging semiconductor devices mounted on a flexible carrier
US4064552A (en) * 1976-02-03 1977-12-20 Angelucci Thomas L Multilayer flexible printed circuit tape
US4306925A (en) * 1977-01-11 1981-12-22 Pactel Corporation Method of manufacturing high density printed circuit
US4141782A (en) * 1978-01-30 1979-02-27 General Dynamics Corporation Bump circuits on tape utilizing chemical milling
JPS5696098A (en) * 1979-12-29 1981-08-03 Electroplating Eng Of Japan Co Plating apparatus
US4411719A (en) * 1980-02-07 1983-10-25 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and method for tape bonding and testing of integrated circuit chips
US4380042A (en) * 1981-02-23 1983-04-12 Angelucci Sr Thomas L Printed circuit lead carrier tape
US4472876A (en) * 1981-08-13 1984-09-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Area-bonding tape
US4386116A (en) * 1981-12-24 1983-05-31 International Business Machines Corporation Process for making multilayer integrated circuit substrate
US4430365A (en) * 1982-07-22 1984-02-07 International Business Machines Corporation Method for forming conductive lines and vias
GB2129612B (en) * 1982-09-30 1987-05-07 Sumitomo Metal Mining Co Manufacture of carrier tapes
JPS5988859A (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd キヤリヤテ−プの製造方法
US4617193A (en) * 1983-06-16 1986-10-14 Digital Equipment Corporation Planar interconnect for integrated circuits
US4470874A (en) * 1983-12-15 1984-09-11 International Business Machines Corporation Planarization of multi-level interconnected metallization system
US4571354A (en) * 1983-12-27 1986-02-18 Rogers Corporation Tape automated bonding of integrated circuits
FR2567709B1 (fr) * 1984-07-11 1990-11-09 Nec Corp Ensemble a paillette comprenant un substrat de cablage multi-couche
US4705606A (en) * 1985-01-31 1987-11-10 Gould Inc. Thin-film electrical connections for integrated circuits
US4621045A (en) * 1985-06-03 1986-11-04 Motorola, Inc. Pillar via process
US4674808A (en) * 1985-11-12 1987-06-23 Fairchild Semiconductor Corporation Signal ground planes for tape bonded devices
JPH0612799B2 (ja) * 1986-03-03 1994-02-16 三菱電機株式会社 積層型半導体装置およびその製造方法
US4840923A (en) * 1986-04-30 1989-06-20 International Business Machine Corporation Simultaneous multiple level interconnection process
US4843034A (en) * 1987-06-12 1989-06-27 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication of interlayer conductive paths in integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
EP0425607A1 (en) 1991-05-08
WO1990012483A1 (en) 1990-10-18
US4980034A (en) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03505270A (ja) 高密度マルチレベル相互接続、フレックス回路およびtab用テープ
US5106461A (en) High-density, multi-level interconnects, flex circuits, and tape for tab
JP3048905B2 (ja) 積層配線基板構造体、及びその製造方法
US5830533A (en) Selective patterning of metallization on a dielectric substrate
US5185502A (en) High power, high density interconnect apparatus for integrated circuits
US5219639A (en) Multilayer structure and its fabrication method
US6015652A (en) Manufacture of flip-chip device
JPH023317B2 (ja)
US5568682A (en) Orthogonal grid circuit interconnect method
TW200411879A (en) Substrate with stacked via and fine circuit thereon, and method for fabricating the same
JPH04282843A (ja) 相互接続デバイスとその製造方法
US5127986A (en) High power, high density interconnect method and apparatus for integrated circuits
JPH0766552A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0746755B2 (ja) 多層薄膜構造の製造方法
JPH0786737A (ja) 薄膜多層回路基板の製造方法
JP3651027B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
TW592007B (en) Build-up circuit board with conductive barrier structure and method for fabricating the same
JP3057832B2 (ja) 半導体装置
TWI227100B (en) Un-symmetric printed circuit board and method for fabricating the same
JPH0823166A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH04323895A (ja) 薄膜多層回路基板とその製造方法
JP3171679B2 (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JPH06268377A (ja) 多層配線基板の製造方法
KR20220160265A (ko) 인쇄회로기판 제조방법
TW469547B (en) Thin film interposer and method for manufacturing thereof