JPH03504882A - 作業孔を形成する方法および装置 - Google Patents

作業孔を形成する方法および装置

Info

Publication number
JPH03504882A
JPH03504882A JP1504091A JP50409189A JPH03504882A JP H03504882 A JPH03504882 A JP H03504882A JP 1504091 A JP1504091 A JP 1504091A JP 50409189 A JP50409189 A JP 50409189A JP H03504882 A JPH03504882 A JP H03504882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
circular saw
hammer
working
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1504091A
Other languages
English (en)
Inventor
ミユールシユテツター,アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03504882A publication Critical patent/JPH03504882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/06Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/06Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road
    • E01C23/09Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for forming cuts, grooves, or recesses, e.g. for making joints or channels for markings, for cutting-out sections to be removed; for cleaning, treating, or filling cuts, grooves, recesses, or fissures; for trimming paving edges
    • E01C23/0906Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for forming cuts, grooves, or recesses, e.g. for making joints or channels for markings, for cutting-out sections to be removed; for cleaning, treating, or filling cuts, grooves, recesses, or fissures; for trimming paving edges for forming, opening-out, cleaning, drying or heating cuts, grooves, recesses or, excluding forming, cracks, e.g. cleaning by sand-blasting or air-jet ; for trimming paving edges
    • E01C23/0926Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for forming cuts, grooves, or recesses, e.g. for making joints or channels for markings, for cutting-out sections to be removed; for cleaning, treating, or filling cuts, grooves, recesses, or fissures; for trimming paving edges for forming, opening-out, cleaning, drying or heating cuts, grooves, recesses or, excluding forming, cracks, e.g. cleaning by sand-blasting or air-jet ; for trimming paving edges with power-driven tools, e.g. vibrated, percussive cutters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/06Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road
    • E01C23/12Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for taking-up, tearing-up, or full-depth breaking-up paving, e.g. sett extractor
    • E01C23/122Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for taking-up, tearing-up, or full-depth breaking-up paving, e.g. sett extractor with power-driven tools, e.g. oscillated hammer apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 作業孔を形成する方法および装置 本発明は、下部構造と上部構造とを有していて、該上部構造が支持層とビチュー メンまたはコンクリート製のカバ一層とから形成されている固定された交通面、 一般に無軌道車両用の交通路、たとえば道路および駐車場に作業孔(Kopfl ’ocher)および作業溝(GrMben)を形成する方法ならびにこの方法 を実施する装置に関する。
都市および市町村においては、一般に道路舗装の下に、または道路舗装の側帯に 、水および廃水、電気およびガスならびに弱電流装置のための供給導管と排出導 管とが延びている。このような供給導管もしくは排出導管に損傷が起こると、新 しく敷設され次ばかシの道路および歩道でさえも再び開放されなければならず、 これによシ深い所に位置する前記導管における損傷を取り除くことができる。一 般にこの目的のためには、作業孔、つまシー辺の長さが一般にlff1t越えな いほぼ正方形の孔を製造すれば充分である。しかしながら水導管および廃水導管 においては、多くの場合、よシ大きな作業孔が必要となる。また、損傷を取シ除 くがまたは新たに設備するためには、よシ長い部分、つまり作業溝が掘削されな ければならないことも判明している。
これら全ての場合にこれまでは次のような過程が行なわれた。すなわち、ショベ ルを備えた圧縮空気ハンマまたはハイドロリックハンマを用いて交通凹面足部の 相応する大きさの面が掘削され、次いで路床が汎用の方法でつるはしおよびスコ ップまたは掘削機を用いて掘シ出される。損傷を取シ除いた後に、再びカバ一層 に達するま′で充てんされて、突き固められ、次いで再び材料が導入され、この 材料はあらかじめ設けられた上部構造材料に充分に相当していることが望ましい 。
しかしながら、このような作業の結果は極めて不満足なものとなる。第1に、ハ ンマを用いたカバ一層の分断に基づき作業孔もしくは作業溝のギブギブを有する 破折された縁部が形成されてしまい、第2に、路床の突き固めにもかかわらず全 質量、つまシ下部構造も上部構造も沈下することが実際に判明しているので、以 前に作業孔もしくは作業溝が存在した面は交通による負荷に応じて約半年〜1年 後にはつきシとした凹みを形成してしまい、このような凹みは再び充てんによっ てしか覗シ除くことができない。しかし、この充てんの後でさえも路床の別の移 動が行なわれてしまうので、少しばかりたつと再び同じ凹みが出現してしまう。
このことはこの種の交通面の次のような構造に帰因している。すなわち、比較的 硬いカバ一層は充分に負荷分配作用を発揮していて、このカバ一層の下に配置さ れた層、つまシ支持層は路床変形を補償しようとしている。
カバ一層もしくは支持層のこのような役目Iliあとから充てんした場合にもは や発揮され得ない。その理由は、突き固めの後でも路床が下方または側方にすれ てしまい、ところが、その上に設けられた支持層が、あらかじめ設けられた支持 層と良好に接触しておらず、したがって上側のカバ一層金含めて元の層に沿って 下方に滑脱してしまうからである。
少なくとも、このような貫通孔の周縁部の美しくない外観全回避するためには、 丸鋸が使用される。この丸鋸はカバ一層と部分的に支持層をも切断し、その後で この鋸切断ラインに沿ってノ・ンマを用いてさらに作業が行なわれる。しかしな がら、これによっても新しく充てんされた材料の沈下を回避することはできない 。
それというのは、充てんされた材料と元の層材料との間の安定した結合が依然と して行なわれていないからである。
また、最近提案された手段では、所要幅の作業孔もしくは溝がハンマおよび/ま たは掘削機によって掘削され、次いで路床の充てんおよび突き固めの後に、あら かじめ設けられた溝内壁から所定の距離をおいてカバー1と支持層とが丸鋸切断 によって分断され、次いで分断された材料が除去される。これによシ、突き固め られた路床と残った支持層との間に段部が形成され、次いでこの段部は支持層材 料を、最後にはカバ一層材科を充てんされ得る。たしかにこの手段によって路床 の沈下は既に回避され、さらにギブギブのない鋭い縁を有する切断部が得られる が、しかし新たに充てんされた支持層材料と残った支持層材料とのクランプ締結 は平滑な鋸切断部に基づき不可能であシ、これによってやはシ材料の沈下が促進 される。さらに、丸鋸刃を深い所で使用することに基づき極めて高い工具コスト 本発明の課題は、前記欠点を取シ除く、つまり新たに敷設された支持層もしくは カバ一層の沈下を阻止するような方法を提供することである。この課題全解決す るため(C本発明の方法では、丸鋸を用いてカバ一層を支持層に運するまで切シ 開き、次いでショベルを備えたハイドロリックハンマおよび/または掘削機、有 利には吸込掘削機を用いて、前記丸鋸切断部から作業孔もしくは作業溝の内側に 向かって最大30cInの距離をおいて上側の支持層と、場合によっては、もう 一度相応する段付けを行なって下部構造をも分断するようにした。
したがって、もはやこれまでのように、側面がカバ一層から底部にまで延びる平 面状の面であるような作業孔もしくは作業溝は形成されず、カバ一層と後続の支 持層との間および場合によってはさらに支持層と下部構造との間には少なくとも 1つの段部が設けられる。
このような段部を設けることによシ、突き固められた路床に支持層を設けた後で この支持層に硬いカバ一層を蓋のように載積することができ、この場合、この硬 いカバ一層は元の構造と同じように負荷分配作用を発薄し、したがってこのカバ 一層は同カバ一層に作用fる負荷を元のカバ一層にも伝播する。これにより、こ のような交通面において規定されているように、より塑性の支持層が比較的僅か しか負荷を受けないので、路床の突き固めが光分であルば支持層の沈下、ひいて は当然上方のカバ一層の沈下ももはや行なわれない。
事実、種々の層の慎重な構成と路床の充分な突き固めとにおいて、このような作 業孔または作業溝に導入された材料の沈下はもはや認められ得ないことが実際に 判明した。
注目すべきことは、たんにカバ一層だけが丸鋸切断によって切シ開かれることで あシ、この場合、作業開始時にすぐカバ一層の緊張力が取られるので、ハイドロ リックハンマを用いる別の処理によってこのカバ一層はもはやコントロールされ ずに破折することはなく、したがってきれいな鋸切断部がgに作業孔もしくは作 業溝の周縁mk影形成る。このことは、やはシ再び閉鎖され九作業孔もしくは作 業溝のきnいな外観だけでなり、うとからのカバー面の申し分ないグラウチング もしくは帯状溝等の導入をも可能にする。
別の特別な利点は次のことによって与えられている。
すなわち、カバ一層の切断後にこの切断部から所定の距離金おいて−・イドロリ ソクー・ンマを用いてさらに作業が行なわれ、この場合、ハンマショベルの分割 切断部がそれぞれショベル幅の間隔全2いて押し下げられるように作業が行なわ れると望ましい。ハンマショベルを用いる作業はそれ自体既にギブギブを有する 粗い分析面をもたらし、この分断面は、ハンマの個々の作業面の間の士が掘削さ れることによってさらに付加的な突起t−mえられる。特に、より深い作業孔も しくは作業溝においては、掘削機、特に吸込掘削機を用いて、やはシ5〜30c II!の段部を残しながら引き続き作業することが推奨され、これによシ、あと から充てんされるべき土もしくは支持層材料と噛み合うような作業孔壁もしくは 作業′a壁も得られる。したがって、前記層があとから沈下することは充分に排 除される。
本発明による方法による段部の形成は慎重な作業を必要としており、このことは 道路工事作業において必ずしも必要条件にされ得ない。したがって本発明によn ば、さらに前記方法を実施するための装置も提供され、この装置は前記方法に必 要なカバ一層と支持層との間の段部を確実に生ぜしめるだけでなく、この作業の 実施をも著しく容易にして、促進する。本発明による装置の構成では、有利には 1つの車軸を有していて道路交通を許てれた追従車が設けられていて、該追従車 が自動車用被けん引連結部t−備えたけん引棒を有しておシ、該けん引棒にモー タと粕合され之かじ取シ可能な駆動輪が取シ付けられておシ、前記追従車に側方 で、ハイドクリックモータを備えた丸鋸と、ハイドロリックハンマとが高さ調節 可能に配置されていて、さらに前記追従車に駆動モータを備えた)・イドロリツ クユニットが載積されているようにした。
移動可能ではあるが、しかし道路交通を許されていない駆動モータ付の丸鋸機械 は既に知られている。この公知の装置は上述したように使用される。すなわち前 記装置はカバ一層と、場合によっては支持層の一部をも切シ開く。引き続き、上 述したようにニューマチック式またはハイドロリック式のハンマの使用によって 掘削個所が拡張され、この場合、このノ・ンマのショベル形のビットが前記鋸切 断部に係合する。この公知の手段とは異なり、本発明による装置で用いられる追 従車には駆動モータを備えたこのような丸鋸も、ノ・イドロリツクハンマも取り Hけられておシ、この−・イドロリツクハンマは丸鋸から可変の距離をおいて配 置されているので、このハンマのショベル形のビットハ丸鋸刃によって生ぜしめ られた切断部からちょうど前記の距離をおいて交通面のカバ一層に作用する。こ れによシ、一方では鋸切断によって、他方ではノ・イドロリツクハンマの作用に よって制限されたカバ一層材料区分が生ぜしめられ、このカバ一層材料区分は相 応に成形さn几昇降装置によって電無く取シ出すことができる。次いで、別の処 理が公知の形式でハイドロリツクハンマもしくは掘削機によって行なわれ、この −・イドロリツクハンマもしくは掘削機は支持層を路床に達するまで分断し、こ の場合、この分断された支持層材料全回じく相応する昇降装置によって取シ出す ことができる。次いで、作業孔もしくは作業溝の別の掘削は有利には吸込掘削機 によって行なうことができ、この吸込掘削機は、路床に敷設された導管が損傷さ れないという利点だけでなく、極めて迅速な作業をも可能にする。
上記の昇降装置は同時に前記追従車に配置されていてもよく、この場合、有利に はハンマの行程シリンダにトング状のグリップ装置を備えたアームが取シけけら れており、前記グリップ装置は分断されたカバ一層部分もしくは皮付層部分をつ かんで持ち出すことができる。
もちろん、必ずしも上述したように作業する必要はなく、まず鋸切断部を設け、 支持層にまで延びる鋸切断によって制限された面を取シ出し、次いで別の作業工 程においてハイドロリックハンマの使用によって支持ノーと、場合によっては路 床とを分断し、引き続き取り出すこともできる。
どの作業形式が有利となるかに関係なく、本発明による追従車を用いた作業は極 めて実用的であると認められる。その理由は、この追従車が、けん引棒に取シ付 けられていて有利にはハイドロリックモータを用いて駆動される駆動輪によって 極めて容易に案内されて、所望の方向に保付され得るからである。このことは制 限面のきれいな構成に関してのみ重要でろるのではなく、工具、特に丸鋸刃を保 護するためにも重要である。
追従車の案内は同追従車の後側角点に取シ付けられた高さ調節可能な支持輪によ って容易となシ、この支持輪は追従車の走行輪の負荷を軽減するだけでなく、工 具に対するこれらの走行軸のばね弾性的な揺動をも遮ることができるので、たと えば歩道の縁部においても作業することができ、この場合、一方の支持輪は路面 を転動し、反対側の支持輪は歩道を転動する。
したがって全体的には、鋭角に制限された作業孔もしくは作業溝を形成すること だけを許すのでなく、充てんされた層のあとからの沈下がほぼ完全に排除される ように前記作業を終了させること紫も可能にするような装置が得られる。
図面には、本発明による方法を実施するための概略図ならびに本発明による装置 が略示されておシ、第1図は方法概略図を示しており、 第2図はけん引棒付近における本発明による装置の概略図を示しておシ、 第3図は追従車の作業側の側面図を示しておシ、第4図は追従車の作業側の背面 図を示しておシ、第5図は支持輪付近の拡大図を示している。
第1図には、交通面の構造が示されている。この場合に符号7でカバ一層が、符 号8でこの交通面の支持層がそれぞれ示されており、この支持層は路床9に載置 している。本発明による方法では、カバ一層が鉛直方向で、または同カバ一層γ の表面に対して20°の角度で位置する丸鋸切断部10で切断されて、持ち上げ られる。引き続き、この丸鋸切断部から30ffiまでの距離をおいて、ハイド ロリック式のショベル(でよって支持層8が破線11に沿って掘削され、掘削さ れた支持層材料も除去される。作業孔もしくは作業溝をもつと深く案内したい場 合には、路床が、破H12によって示したように掘削機、有利には吸込掘削機に よって掘り出される。この方法には次のような利点がある。
すなわち、カバ一層が丸鋸切断部10によってきれいに分断され、したがって相 応にきれいな周縁部が生ぜしめられ、このような周縁部は有利な外観を有してい るだけでなく、作業孔もしくは作業溝の充てん後に、残っているカバ一層γと再 び甲し分なく結合され得る。
それに対して支持層8もしくは路床9においては、極めて著しく異形成形さnた 周壁が生ぜしめられ、このような周壁はあとで充てんされるべき路床もしくは支 持層材料と、残っている路床もしくは支持層との噛み合せを可能にする。これに よシ、先の突固めが充分であれば前記材料の沈下は回避され、平らで、しかも平 らなままのカバ一層が得られる。
概略的に図示されたこの方法を実施するためには、高さ調節可能なけん引棒2を 備えた1つの車軸を有する追従車1が慟〈。前記けん引棒は自動車用のけん引連 結装置3を有している。追従車には、内燃機関を備えたハイドロリックユニット 4が組み立てられている。
追従車1の側方には、長手方向ガイド5が設けられており、これらの長手方向ガ イドの間には行程シリンダ13が配置されている。この場合に長手方向ガイド5 は、行程シリンダ13によって昇降案内される)・イドロリツク式のノ〜ンマを 取9付けるために働く。前記長手方向ガイドにはさらに、丸鋸刃を備えた丸鋸モ ータに用いられる保持装置14が設けられているので、この丸鋸モータを所属の 丸鋸刃と共に、同じく行程シリンダ13によって昇降案内することができる。
けん引棒2には、かじ取り器15を介し°Cかじ取9可能−な駆動輪6が旋回ジ ヨイント19を介して旋回可能に取9寸けられておシ、前記駆動輪は・・イドロ リツクモータによって駆動される。駆動輪6のノ・イドロリノクモータと・・ン マと丸鋸モータとのための制御装置18はかじ@シ器15の近くで追従車1の前 側に設けらルている。
それぞれ追従車1の後側の角点には、支泣輪1γのための高さ調節可能な収容器 16が取シけけらnておシ、前記支持輪全第5図に示したように旋回フラップ( 矢印20)によって旋回させて収容部16に近づけ、ひいては作業位置にもたら すことができる。図面では収容部16が、支持輪17を高さ調節するための極め て単純な装置、つまp手動で操作されるべきジヤツキを有している。もちろんこ の場合でも、いずnにせよ液力が提供されているので、前記ジヤツキの代わシに ハイドロリックピストンを取りけけることができる。
追従車1は所属のけん引連結装置3で自動車の対応する連結装置に連姑さnてけ ん引され得るので、この追従車を難無く迅速に使用場所にもたらすことができる 。使用場所においては、ハイドロリックユニット4を始動させて駆動輪6を図示 の使用位置に旋回させた後に追従車1が前記駆動輪6によって移動させられ、こ の場合、丸鋸刃はハイドロリックシリンダ13によって降下させられた恢にカバ 一層7を最大で支持層8に達するまで切シ開くことができる。次いで、ショベル を備えたハイドロリツクノ・ンマが便用され、このショベルは支持層8および/ またはこの支持層8の高さに応じて路床をも分断し、この場合カバ一層の丸鋸切 断部に対して約5〜30cInの距離に位置する段部が残る。この落果として得 られた作業孔もしくは作業溝では、カバ一層7がきnいにかつ正確に規定の切断 ラインに沿って切ジ開かれており、次いでこの切断ラインには、円方に同いた段 部が本来の炸薬孔壁もしくは作業溝壁にまで続いている。作業を行なった後に、 この作業孔もしくは作業溝を再び埋めて、突き固め、支持層8と、最後には前記 段部に載置するカバ一層7とを設けることができる。
Fig、 3 国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下部構造と上部構造とを有していて、該上部構造が通常、支持層とビチュー メンまたはコンクリート製の閉鎖するカバー層とから形成されている固定された 交通面、一般に無軌道車両用の交通路、たとえば道路および駐車場に作業孔およ び作業溝を形成する方法において、丸鋸を用いてカバー層を支持層に達するまで 切り開き、次いでショベルを備えたハイドロリツクハンマおよび/または掘削機 、有利には吸込掘削機を用いて、前記丸鋸切断部から作業孔もしくは作業溝の内 側に向かつて最大30cmの距離をおいて前記支持層と、場合によつては、もう 一度相応する段付けを行なつて下部構造をも分断することを特徴とする、作業孔 および作業溝を形成する方法。 2.丸鋸切断部がカバー層外面に対して90〜60°の角度で延びている、請求 項1記載の方法。 3.ハンマシヨベルの分割切断部をそれぞれシヨベル幅の間隔をおいて押し下げ る、請求項1または2記載の方法。 4.請求項1から3までのいずれか1項記載の方法を実施するための装置におい て、有利には1つの車軸を有していて道路交通を許された追従車(1)が設けら れていて、該追従車が自動車用被けん引連結部(3)を備えたけん引棒(2)を 有しており、該けん引棒にモータ(17)、有利にはハイドロリツクモータと結 合されたかじ取り可能な駆動輪が取り付けられており、前記追従車に側方で、ハ イドロリックモータを備えた丸鋸(10)と、ハイドロリツクハンマ(6)とが 有利にはハイドロリック式の行程シリンダ(8、11)を介して高さ調節可能に 配置されていて、さらに前記追従車に駆動モータを備えたハイドロリックユニツ ト(4)が載積されていることを特徴とする、作業孔および作業溝を形成する装 置。 5.けん引棒とは反対の側の追従車の後側に丸鋸とハンマとが配置されている、 請求項4記載の装置。 6.丸鋸モータが、カバー層表面に対して90〜60°の間で旋回可能であるア ームに取付け可能である、請求項4記載の装置。 7.丸鋸(10)が作業方向で見てハンマ(6)の手前10〜30cmでかつ該 ハンマ(10)の横約5〜30cmのところに摺動可能に配置されている、請求 項4記載の装置。 8.丸鋸とハンマとが両者共に共通の行程シリンダに取り付けられている、請求 項4記載の装置。 9.ハンマ(6)の行程シリンダ(8)に、分断されたカバー層部分または支持 層部分を掴むためのトング状のグリツプ装置(14)を備えた旋回可能なアーム (12)が取り付けられている、請求項4記載の装置。 10.追従車のほぼ後側角点に、出入れ可能でかつ/または作業位置に旋回可能 な、高さ調節可能な支持輪が取り付けられている、請求項4記載の装置。 11.けん引棒側から見て作業器具への見通しが残る程度にまで、追従車の作業 側の側壁が内方にずらされている、請求項4記載の装置。
JP1504091A 1988-03-31 1989-03-31 作業孔を形成する方法および装置 Pending JPH03504882A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3810933 1988-03-31
DE3810933.6 1988-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03504882A true JPH03504882A (ja) 1991-10-24

Family

ID=6351122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504091A Pending JPH03504882A (ja) 1988-03-31 1989-03-31 作業孔を形成する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5192160A (ja)
EP (1) EP0407435B1 (ja)
JP (1) JPH03504882A (ja)
DE (2) DE8816496U1 (ja)
DK (1) DK165254C (ja)
FI (1) FI90107C (ja)
WO (1) WO1989009307A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8911435U1 (de) * 1989-09-26 1989-11-09 Bröhl, Franz, 8560 Lauf Fräsmaschine mit Tiefenverstellung und Abstützrollen
FR2706497B1 (fr) * 1993-06-14 1995-09-22 Gerland Routes Procédé de réfection d'une chaussée.
US5492431A (en) * 1994-03-01 1996-02-20 Concrete Textures, Inc. Methods for cutting aligned sets of slots in pavement
DE19611397A1 (de) * 1996-03-22 1997-09-25 Stellmach Paul Gerd Verfahren und Vorrichtung zum Auswechseln eines in eine Asphaltdecke eingelassenen Rahmens einer Schachtabdeckung
US7837276B2 (en) * 2006-07-06 2010-11-23 Diamond Surface, Inc. Close proximity grinder
US20080205983A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Diamond Surface, Inc. Slot cutting apparatus
US20170211245A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Diamond Surface, Inc. Reduced volume sonic noise alert pattern grinder & method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1142699A (fr) * 1956-02-16 1957-09-20 Procédé de réfection ou de formation de joints entre dalles de béton et machine pour la mise en oeuvre de ce procédé
AT246767B (de) * 1965-01-29 1966-05-10 Walter Dipl Ing Schimmel Verfahren zur Instandsetzung von Verkehrsflächen, vorzugsweise Fahrbahnen und Gehwegen, nach Aufgrabungen und Vorrichtung hiefür
DE2355232A1 (de) * 1973-11-05 1975-05-22 Lothar Behrens Strassenaufbruchgeraet zum aufbrechen von strassendecken
DE2530225A1 (de) * 1975-07-07 1977-01-27 Hoffmann Geb Eisler Elisabeth Fahrbares strassenbaugeraet zum bearbeiten von strassendecken
US4640551A (en) * 1978-12-04 1987-02-03 Marten Edward N Rock saw unit for hard rock earth formations
FR2582029B1 (fr) * 1985-05-20 1989-06-23 Gerland Procede de reconstitution definitive des couches de roulement de chaussees sur tranches longitudinales
DE3616060A1 (de) * 1986-05-13 1987-11-19 Rapa Baudienst Gmbh Scheibenfoermiges fraeswerkzeug
DE3620120A1 (de) * 1986-06-14 1987-12-17 Franz Broehl Verfahrbare anbaufraesmaschine fuer den strassen-, hochbau od. dgl.
SU1562377A1 (ru) * 1988-04-25 1990-05-07 Государственный Дорожный Научно-Исследовательский Институт Способ ремонта дорожных асфальтобетонных покрытий

Also Published As

Publication number Publication date
US5192160A (en) 1993-03-09
FI90107B (fi) 1993-09-15
WO1989009307A1 (en) 1989-10-05
EP0407435B1 (de) 1992-06-03
DE8816496U1 (de) 1989-11-09
DE58901614D1 (de) 1992-07-09
DK231890A (da) 1990-11-27
FI90107C (fi) 1993-12-27
DK165254C (da) 1993-03-08
DK231890D0 (da) 1990-09-25
DK165254B (da) 1992-10-26
EP0407435A1 (de) 1991-01-16
FI904760A0 (fi) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7311466B2 (en) Apparatus and method for subgrade preparation
US20070012463A1 (en) Excavation system and method
KR101630346B1 (ko) 맨홀 보수공법
JPH03504882A (ja) 作業孔を形成する方法および装置
KR101031053B1 (ko) 이동식 포장 도로 훼손 부분 재시공 장치
US4043601A (en) Asphalt cutter
GB2489782A (en) Cutting tool for repairing pot holes by creating an area of repair in damaged road
JPS60261810A (ja) 支持車両に取り付けて使用するアタツチメント装置
JP3842979B2 (ja) U字溝切断装置およびu字溝切断用アタッチメント
CN113107036A (zh) 一种土方开挖装置及开挖工艺
EP0662544B1 (en) Roadbed profiler
CA2553726A1 (en) Setting utility access covers
JPS63809Y2 (ja)
CN214656242U (zh) 一种便捷式路面开槽机
JPS6143483B2 (ja)
KR20050078348A (ko) 아스팔트포장공사용 소형 피니셔
CN209923740U (zh) 沥青路面侧向铣刨机
JPH0738475Y2 (ja) 開削型メッセルシールド機
JPH0312807Y2 (ja)
JPS6239146Y2 (ja)
JPS6131050Y2 (ja)
CN205999764U (zh) 一种用于既有混凝土梁板表面清理的凿磨机具
JPS6328965Y2 (ja)
JP3030738U (ja) 路盤位置標示側溝
JPS5938494Y2 (ja) スタビライザ−の作業機装置