JPH03504130A - 触媒抗体を使用する治療方法 - Google Patents

触媒抗体を使用する治療方法

Info

Publication number
JPH03504130A
JPH03504130A JP1505991A JP50599189A JPH03504130A JP H03504130 A JPH03504130 A JP H03504130A JP 1505991 A JP1505991 A JP 1505991A JP 50599189 A JP50599189 A JP 50599189A JP H03504130 A JPH03504130 A JP H03504130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleavage
bond
peptide
antibodies
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1505991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931609B2 (ja
Inventor
ポウェル,マイクル ジェイ.
リーズ,アンソニー アール.
マッセイ,リチャード ジェイ.
Original Assignee
イゲン,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イゲン,インコーポレーテッド filed Critical イゲン,インコーポレーテッド
Publication of JPH03504130A publication Critical patent/JPH03504130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931609B2 publication Critical patent/JP2931609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/48Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/74Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/24Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/06Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/085Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/24Esteramides
    • C07F9/2454Esteramides the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/2458Esteramides the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic of aliphatic amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/301Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/32Esters thereof
    • C07F9/3205Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/3211Esters of acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/5537Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom the heteroring containing the structure -C(=O)-N-C(=O)- (both carbon atoms belong to the heteroring)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1036Retroviridae, e.g. leukemia viruses
    • C07K16/1045Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
    • C07K16/1063Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV env, e.g. gp41, gp110/120, gp160, V3, PND, CD4 binding site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0002Antibodies with enzymatic activity, e.g. abzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/25Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving enzymes not classifiable in groups C12Q1/26 - C12Q1/66
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/15Retroviridae, e.g. bovine leukaemia virus, feline leukaemia virus, feline leukaemia virus, human T-cell leukaemia-lymphoma virus
    • G01N2333/155Lentiviridae, e.g. visna-maedi virus, equine infectious virus, FIV, SIV
    • G01N2333/16HIV-1, HIV-2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96472Aspartic endopeptidases (3.4.23)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
触gJ&抗体七使用する重速方法 発明の分野 不発明は、Wl iCインヒポ庄体動子内における考定の結合の開裂速度または 形成速度全増加させることによつ1、生物学的@能における変化を得る方法に関 する。とらに%((、不発明にタンパク負内の特定のアミド雉合、ペプチド結せ またはエステル結合のh裂速度’E7tは形成速度を増加さぜることができる抗 体全1動物中に導入することによって、あるいは所望の速度増加性抗体を連発さ せる免疫原を動物に導入することによって、これらの開裂速!171:は形成速 度を増加させることに関する。 本出願は、1983年11月29日付で出願さnた米重量91 Ser、 45 56.016の継続出願でめる、1984年11月27日付で出h’aれた米国 出願Ser。 4674.253の継続出願でみる、1988年5月4日付で出願1几た米国出 願Ser、腐190.271の継続出願でめ9、こ扛らの出動の同各を1ことに 引用して、本明細書に組入れる。 本明細薔甲に、カッコ内のアラビアa字によって、いくつかの刊り物か引用るn ている。こfLらの刊行物の完全名は不明細書の終りで1.請求の範囲の直前に 見い出さする。これらの刊行物には、不発明が属する技術の不運おまひ本発明そ れ自体の成る局面が、ざら(C光分に配紙ぢれている。 発明の背景 鴇々の化学反応を触媒することかできる多くの酵素)つ;同定爆几ている。同様 に、種々の化学反応を触媒させるために、抗体tm発ちせることかでさることが 発t−gれている(米国ajfJ Ser、 /16674,253 ) 、抗 体と酵素と力;他の分子に結合するタンパクar′#異化するという基不的類似 性を共有することは、よく知らnている。し〃λしなから、抗体とn素との闇に は、1蚤な生理学卸差違が存在する。 抗体は呉型釣に、分子l九に抗原に結合し、この抗体tM生しfc再機体に対し 、抗原を異物としてマークする。抗体の抗原に対する結合は、有機体〃為らの抗 原り分n w BJ能にする。#累は、分子または基質を含む反応の活性エネル ギー状態下δせ、こ几によって、その反応の速度を増21O嘔せるような方法で 、分子を結合aぞる生物学的I!!!謀でめる。 リング ホーリング(Linus Pauling )は、タンパク貰とこれら のタンパク實kWf合する分子との闇の相互反応には2糧のタイプがあるという 仮説全車てた。 抗体は、七れらの基低状態で、東も強く分子に結合するのに対し、酵素a、より 筒いエネルギー状態で、敢も強く分子に結合する。 ポーリングに、このような結合にもとついて、酵素触媒のメカニズムを説明しよ うとし之。fヒ学反応の進行期間中では、反応体は、反応体ま之は生成物のどち らよりも、エネルギー的に好ましくない中間構造または遷移状態を経る、1種ま たは2a!以上の遷移を受ける。ペプチド架橋′!食はエステル結合の水性媒質 中における加水分解は正1面体炙素遷移状態を通過する。 この遷移状態では、正四面体欠素原子か、ペプチド架at−Zはエステル結合の 酸部分の炭素原子に;2個の酸素原子(このうちの1個はカルボニル基に相当し 、他の11固(グTl&負中の水分子またはヒドロキシルイオンに相当する)に ;およびペプチド架橋のアミン部分の窒素原子1九はエステルのアルコール部分 の酸素原子のうちのとちらかに、結合−4nでいる。この遷移状態は、僅かに約 10−13秒しか存在しないので、隼離することも、りるいは検出することもで きない。 分子の分野で、この遷移状態は、結合の長さおよび結せの角度、ならびに結合の 形成および切断における変化に反映する。遷移状態を得るために景するエネルギ ーに、活性エネルギーと表わされ、このエネルギーに、遷移状態のエネルギーと 反応体のエネルギーとの間のエネルギーの差であると考えることができる。ボー りングの仮説によnば、#累は遷移状態の反応体と好んで結合し、#素上その基 質2よひ生成物に対して安定にし、この反応の活性エネルギーを減少させ、この ようにして、反応速度を増加させる。 この理m’fl:拡大することによって、ポーリングはまた、遷移状態の安定な 類似体は、酵素に堅く結合することを予言し比。#素による速度増加のいくつか の可能な要因のうちの一つとしての基質のゆがみの検討において、「遷移状態類 似体」の用語を、この糧の阻害物質を説明する九めに使用できることが示唆さn 九。 ポーリングの予言は、現在充分に確立でれている、酵素阻害物質のデザイン方法 への基礎となつ文。酵素阻害物質をデザインするための作戦は、抗原を機能的原 即」にもとづいてデザインし、この抗原デザインに含蓄されている反応メカニズ ムを行なわせることによって、このような抗原に応答して生じる抗体が化学反応 七触楳するという、触媒性抗体の一製戦略を示唆した。 この戦略は、数多く試みられている。 −例として、エステル結合開裂に係る遷移状態を擬装する遷移状B類似体が触媒 性エステラーゼとして作用するモノクローナル抗体の誘発に使用さn 7t + 2れ詳細に3えは、この誘発されたモノクローナル抗体は、酢酸のアリールエス テルの加水分%tis、oooの7アクターで加速した。 もう一つの例では分子内6員環塊化遷移状態t−擬装する遷移状態類似体が、立 体特異的酵素様触媒として作用するモノクローナル抗体の誘発に使用妊れ穴(3 )。 詳緬に百えば、このようにして誘発されたモノクローナル抗体は、相当するラセ ミ体形δ−ヒドロキシエステルからのδ−ラクトンの1個だけのエナンチオマー の形成を、約800フアクターまで加速し九。 同様に、アリールアミド類の加水分解における遷移状態の類似体としてテずイン さnた、七ノアリールホスホンアミデートエステルが、アリールアミド類の加水 分解を触媒することができる、特異的モノクローナル抗体の誘発のためのハプテ ンとして合成され、使用さfLfc(4)。双る鴇の誘発抗体は、特定のアリー ルエステルの加水分解に対して、触媒性でかつlfc選択性であり、25CI、 000の速度加速をも几うすことが見い出され、報告されている。 アミド’!71cはエステルリガンドの加水分解の遷移状態の形態に実質的に相 当する形態を有し、抗体の産生に使用さnている、ホスホンアミデート類または ホスホネート類似体リガンドは、Tramonzano等に対する米国特許第4 ,659.567号(Tramonzano )に記載されている。その記載に よれは、このようにして産生名九九抗体は、このリガンドのエステル加水分解遷 移状態の正四面体次素原子に結合し、この原子を安定にし、このリガンドを予め 定められた部位で加水分解させるというバラトープ(paraZOI)e )’ t @有している。 エステルおよびアミドの加水分解の穴めの、抗体触媒の生成(て使用することが できる類似体−リガントはまた、Kollmorgen Corpのヨーロッパ 特許出願0.251,093 (Kollmorgen )に記載さnている。 タンパク質遷移状態類似体内の遷移状態の安定性をi&高にし、かつl之原子関 係を最適にし、そnによって酵素触はの2種の劇的効果、すなわち分子認識およ び速度加速を生じさせることができる抗体を誘発きせることができる卆似体すカ ンドが合理的なデヂイン手法に従ってデザ゛インされている。触媒性抗体を産生 ずる九めの、抗原、免疫原2よひ免疫学的方法は、共通して譲渡された、198 8年5月4日出願の親出願Ser、 、46190.271 (この出願の内容 上ここに引用して組入れる)および本lf1mと同一日付で出願された、ともに 我々自!による出願Ser、 A6(この出願の内容をここに引用して組入九る )に記載されている。 ペプチドに対して生じ定抗体は、このペプチドが完全タンパク賞内に位置してい る場合には、同一配列で結合重ぞることがでさることは知らnている。たとえば 、W1瘍象死因子(TNF )のアミノ酸1〜15よりなるペプチドに対して誘 発石几九抗体は生体腫瘍壊死因子に結合重せることかでさ、結合すると、細胞表 面レセプターとのその相互反応を阻止する(11゜同様(c1HIVカラ+7) gl) 120コートタンパク質のアミノ酸よりなるペプチドに対する抗体は、 完全ウィルスと交さ反応し、ウィルスとその細胞レセプターとの相互反応を阻止 する(2)。もう一つの例でtX鶏卵リゾチームのアミノ酸67〜B3よりなる ペプチドに対して生成させたモノクローナル抗体は完全タンパク員と又さ反応す ることができ、かつまた、エピトープ内の配列が実質的に同一である他の家萬撞 のリゾチーA、 ’(5認識することができる(3八 触媒性抗体の部製方法は開示さnているが、そして’l’j、非触媒性抗体を1 対象の抗原lたに基質に結合する方法は囲示芒九ているが、従来技術の中で、選 ば扛る標的生体分子に対する、速度増加性抗体を使用する冶僚方伝?提供するも のはない。さらにlた、成る糧の望lしくないタンパク質、たとえば腫瘍壊死因 子の生物学的作用を減少避せるか、lたに別の様相で制御する方法は、従来技術 によって提供ちnていないし、′を之アレルギー症状の軽減、王Vウィルスの感 染性の減少、高血圧の作用の減少、ならびに成る種の生体分子の開裂lたは形成 によって制御することができるその他の疾、@2よび生理学的症状の減少をもた らす方法は従来技術によって提供堰几ていない。従来技術は1九、プロドラッグ (prodrug )から、活性医薬形態を放出さゼる穴めに、触g金便用する プロドラッグの活性化方法を提供していない。 33二と1姐 不発鴫の目的は、生体分子内の特定のアミド、ペプチド、エステル1九はグリコ ンド結台のインビボ開裂または形成の速度全増加させる方法全提供することにあ る。 本発明のもう一つの目的は、本発明による合議的デザインによって調製される速 度増力性抗体を、動物に導入することにより、特定の結合のインビボ開裂または 形成の速度を増加させる方i’t−提供することにりる。 本発明のさらにもう一つの目的は、動物の兄役系に作用することによって、生体 分子内の特定のアミド、ヘプテド、エステルまたはグリコシド結合のインビボ開 裂でtは形成の速度を増加させる抗体を窮覚さぜる抗原の有効量t1勲物に導入 することによって、こnらの結合の開裂lたは形吸の運夏を増加妊せる方法全提 供することにめる。 不発明の石らにもう一つの目的に、所望の生物学的油性化?うろことができるよ うに、開に’E7’21.は形成しようとする生体分子′を特定し、次いでPl ′r望の速度増加抗体を訪鞄ちゼることかできる過当な抗原ケ選択すること全包 含する合Ω両的テヂイン方法によって、特定の結合のインビボ開裂lたは形成の 速度を増加させることにより、動物内における生物学釣機能を活性化lたは不活 性化−rることにろる。 不発明の芒らにもう一つの、関連する目的に、所望の開947Cfグ形成
【うる ことかできる生体内分子内の成るアミノ酸配列乞同定し、アルゴリズムで記録す ることにある。 本発明のさらにもう一つの目的に、ワクチンに類似しており、動物の免疫系に所 望の触慕注抗体七発現させる抗原を提供することKろり、この抗体は生体分子に 作用して、その開会速度を増加させ、生物学的機能の活性化1tは不活性化を生 じさせるものである。 本発明のδらにもう一つの目的は、インビボで、成る種の生物学的機能を活性化 1九は不活性化6ゼること、mとえはアレルギー性症状の触減ウィルスの感染性 の減少、リボ多gI@の無毒性化、I!gh壊死因子の作用のMW化、およびヒ トレニンの倉の減少による高血圧の降下を生じさせることにめる。 ′2I−兄明のさら(C別の目的は、プロドラッグ會活性化吾ぞることにある。 発明の要旨 本発明のこれらの2よひその他の目FFJは、動物に速度増力性抗体の有効t’ i導入することによって、生体分子内の特定のアミド、ペプチド、エステル17 tはグリコシド結合のインビボ開数−zfc、ab成の速度を増加こせる方法に おいて達底チれる。この抗体は、先ず形12y:17tは開裂しようとする生体 分子を同足し、開裂1几は形成しようとするこの生体分子内のを定の配列を1以 下にδらに詳細に説明する理舖會使用することによりIWJ定し、所望の反応の 速度上増加させる抗体上台論的にデザインすることによって、得らnる。 不党明のもう一つ0帖様においては、インビボで形成ま之はyj8裂てせようと する生体分子が同定され、形成Iたは開裂石せる延金を含有する、七の配夕;j が種々の理鋪(′r、よって則定さnlそして戴物に導入で九ると、動物の免疫 系に作用することによって、所望の機能を有−j6抗体を誘発妊ゼる免疫原が合 虜的にデザインされる。 本発明(1また、双る種の生理学的状態および疾筈症状の処置、九とえ1グ佐天 性兎疫不全症候拝の処置に関し、この処置は、ウイルスコー・トタンバク買中の 成るペプチド結合の開会速度を増加つゼることができる抗体の有効量により、患 者を処置することによって、病因ウィルスケ阻害することによるものでろる。 本発明は1念、ヒト レニン中のペプチド結合の開裂速度?増加させることによ って、ヒトレニンを阻害することシーよる、高血圧症の処置方法にちる。 不発F!Aは1次、プロドラッグ円の成る糟の結合の選択的速度増加開裂δゼ、 これによジ、活性成分上放出さゼることによる、プロドラッグの活性化方法にろ る。 不発明は1九、リボ多糖類内の結合を開裂ちせることによって、リボ多IJ権を 無毒化する方法、腫瘍壊死内子の住換学的作用全減少δせる方法、およびIgE ’i分鋏さぜ、これによ5、IgEt”不活性化することにより、アレルギー症 状を@減させる方法にろる。 区部C藺組ξ行門 不発明、ならひvc−t−の他の目的、特淑および利点は、以下の詳細な説明を 、添付1面を参照して読むことによって、さらに明白に、かつ1念充分に理解さ れる。 第1図は、感染H9細胞内((おける、HIV−I 1) 24gagのククー ンAHIV 1.3の産生による投与肯依存性阻害全示しており;そして 第2図は、HIV −1誘発細胞融合のクローンAヨIV1.6、AHIVl、 6およびAHIV 2.0による、投与倉依存注阻害を本丁ものでおる。 その鯉も広い意味で、「抗原」の用語は、抗体の形成上誘発δぜる分子でめると 定義される。本FF3社書で使用するものとじて、「?C原」の用語は、本発明 に係る固有の兄没原性を有するノ・ブテンでめる分子、またハ適当なカップリン グ基によって、キャリア分子に結合右1している、不発明に峰るノ・ブテン上官 ひ免疫原を意味する。キャリヤ分子は、たとえはキイホールリンベントヘモシア = :y (Keyhole limpez hemo−′cyanin −K LH) 、チログロビン、チキン イムノグロフ′リン1、オバルフ′ミン、ウ シ皿清アルフ゛ミン(BSA)、T−へレバーペプチドなど全包含する。不明組 番で使用6f′しているものとして、1力ツプリング分子」の用語は、当技術で 光分に知られているノくイオテクノロジイ上の又さ結合江反応例(九とえは、P ierce 、  Rock−ford 、  l1linaisから市販−6 nている)を意味し、九とえはTr Ou−、の試薬、ジスサクシニル基質など 會包含する。 「抗体」の用語は、全免役グロブリンおよびvL原の九めの佑合部位を有するそ の断片全包含する。 本明細豊で使用するものとして、「遷移状態類似体」の用語(2、加水分群2! 移状態で存在するアミド結せ1之はエステル結合とほとんど1司−の、もしくは こnらの結合七F禦よ」する形状にデザイン3nて因る。原子の配列を意味する 。 本部ヌ誉で便用するものとして、「ジペプチド類似体」の用語は、遷移状態類似 体の構造、1文は変形された基底状態、類似体の構造、lたに擬装するジペプチ ドの装置と同様の位賞にろる、2個のアミノ酸の側鎖を鳴する上記2aiの類似 体の袂紫(elemenz )の構造全意味する。換百丁れは、ジペプチド類似 体では、での2個のアミノrR間の正常のアミド結@(丁なゎち−CO−NH− )が上記に定義ざnている原子の配列によってkき洪見られている。このジペプ チド類似体の周囲に、追加のアミノ酸残基t4人し、ポリペプチドr形収するこ とかできる。丁な7りち、ンベプチド鶏似体(1、基質分子内のh裂標的のペプ チド結合kmき侠える。 このジペプチド)似体の周囲の分子は、ペプチド結合架檎を含有し、この架情は 、天然産ff、 C−0基が14H9○、 S 、 CH,、CF2 V 7’ CはC−S+’こより置@侠えられ、七して(ifc+q)天然生成NH基がO 、b + ””210F2.C−0−4たはC−8によジ置き換えらnるように 、変えることができる。たとえは、この基は、そのアミド結合のC−0基および NH基が相互変換さ1tているレトロペプチドでるることができる。 「若干または全部」の用語は、開裂石ぜる、少なくとも1個のアミド結合、エス テル結合またにグリコシド結合を有する標的分子の一部分lたは標的分子の全体 を意味する。たとえは、不発明の聾様に2いて、多くのアミ/酸残基を有するポ リペプチドよりなるタンパク頁分子甲の特定のペプチド結合の開裂を触護する抗 体を誘発名ぜる目8シの九のに、ハプテンをテザ′インする擲合に、1i的ペプ チド結合に相当するジペプチド類似体は約8個より多くないアミノrR残基によ って取り囲1tシていることが必要なたけである。しかしながら、標的分子が比 較的短鎖のペプチドである場合には、このペプチド結合類似体は、標的分子中の 全アミノ酸残基で取9囲1 rtていると有利である。当業者は、所望のを異性 、標的分子の一類およびその他の因子が、ジペプチド類似体の包囲に必*lアミ ノ酸残基の理想的な数音指示していること2友顕している。 「実質的に相当する」の用語は、開裂させる結合の類似体を含有する抗原中の基 に対し、変化および(1友はフサイズの点で類似し1いる基を意味する。好1し くに、こnらの基(グ、サイズおまひ変化の点で同一でめるが、不発明のハプテ ンにおいて、このような同一さは必須ではない。ハプテンは、1個ま九は2個以 上の不蒼中心を含有することができ、従って、エナンチオマー形態および(”t  fc U Jジアステレオマー形感で存在することができる。−穀((、−・ ブテンは、ラセミ体形lたはジアステレオマーの混合物の形で得られる。所望に より、こnらの混合物を立体的に同種の成分に分離ターる技術で周知の技法上便 用することかでさる。純粋な状態の光学異性体も、立体的に同種の出発物’ji ik便用することによって、調製することができる。 本明細豊で使用するものとして、「ハプテン」の用語に、エピトープとしてに作 することができる分子として定義さnる。ハプテンは、開裂または形成しようと するアミド結合、ペプチド結合、エステル結合またはグリコシド結合金言有する 。 生理学的に許容さrする塩は、鉱酸の塩、たとえば塩酸、硫酸、硝酸など、−塩 基性カルボン酸の塩、たとえは酢酸、プロピオン酸など、二塩基性カルボン酸の 塩、たとえはマレイン酸、フマール酸なと、2よび三項画性カルボン酸の塩、た とえはクエン酸など、を包含する。 本F!Ah書で便用するものとして、「天然産生アミ7表」の用語は、タンパク 質中に見い出アことがでさるか、’i7tは見い出丁ことができない、20個の 必須フルファーアミノ酸2よひその他のアルファーアミノ撤七包含する。これら のアミノ@は、アラニン、アルギニン、アスパラキン、アスパラキン酸、システ ィン、グルタミン、グルタミン酸、グリ7ン、ヒスチジン、インロイシン、ロイ シン、リジン、メチオニン、フェニル75ニン、フロリン、セリン、スレオニン 、トリプトファン、チロシン、バリン、4−ヒドロキンプコリン、5−ヒト;キ シセリン、ニブ70ンーN−メチルリジン、3−メチルとスチジン、ベーター− アラニン、ガンマ−アミノ酪散、ホそシスティン、ホモセリン、シトルリン、オ ルニチン、カナバニン、ジエンコル酸およびベーターシアノアラニンを包含する 。アミノ酸は、アミン基、カルボキシル基、7に素原子および「側鎖」と称さn る特殊な基が結合している次累原子よりlる。不明細壷で使用するものとして、 「側鎖の類似体」の用語は、天然産生アミノ散の側鎖でら9、この天然産生側鎖 中の11!Iまたは2個以上の基は、天然産生基に実質的に相当する異なる1個 1之は21(支)以上の基によりltき侠えらnているtill鎖であると定義 さnる。ヒドロキシ基七含有する、このような側鎖は、グリコフル化てnてい1 もよく、ホスホリル化されていてもよく、スルホニル化でf′していてもよく、 あるいくヒドロキシ保護基により保護さnていてもよい。いTitの倶」鎖中の ヒドロキシ基も、い丁nかの数の、当技術で周知の過当なヒドロキシ保護基によ って保護さnていることがT:きる。こ几らの保護基は、たとえばter’L− ブチル基を包含する。 「末端アミノ保護基」の用語は、ペプチド’E7tはアミノ酸の床端アミノ基を 保護することができるいずれかの基を意味する。従って、末1アミノ保護基は、 アセチル、スクシニル、ビフェニルカルボニル、ベンゾイル、t−ブチルオキシ カルボニル、カルボペンジルオキン、トフル、ダンシル、インバレリル、フタリ ル、1−アダマンタンスルホニル、アセナミド、ベンズイミド、アミジノ、カル バミルおよび七の官能性陣!等基を包さする。 「天端カルボキシル保護基」の用語は、ペプチド配列はアミノ酸の床部カルボキ シル基を株脛することかできるいT1かの基を:を休する。末端フルボキシル保 護基は、(C1〜C9)アルキル、フェニル、置換メチルエステル、たとえはメ トキシメチル2よびフェナシルエステル、2−fi置換テルエステル、たとえば シフo ヘキ’/ ル3..t: ヒフ ’)ル、ll[!!jIベンシルエス テル、九トエi’xパラーメトキシペ/ンルおよびバラ−・プロモベンンル、ア ばド、たとえはピペリジニルおよびヒドラノド、lらひに七〇官馳憔同等基【包 含する。 「生体分子J (b1omc4ecule )の用語ニ、インビボIたはインビ トロで、生物学的系に1与するいずれかの分子であると定義δnる。生体分子の 例は、タンパク質、グリコタンパク員、ペプチド、ステロイド、核酸2・よひオ リゴ多穂l之はポリ多糖を包含する。ペプチド、ステロイド、核醒などの合成有 機り裏体もまた、包含さrしる。テオフィリン、カポテン、シクロスポリンなど のような医薬釣に活性な物質もlた、生体分子でめると考えらnる。 「アクセツシブルJ (accessible )の用語は、抗体の結合部位と 結合することかでさることを意味する。 触媒性抗体(cat、alyzic anziboay) a、他の全部の条件 (九とえに、温度、反応体/基質濃度など)が同一でろる下で、化学反応の速度 ′f笈えることができ、該化学反応中に入らす、従って該反応で消耗されず、か つ11モルの触IE&注抗体が多iモルの反応体/基Xt変侯することができる 抗体である。メカニズムの観点から、この抗体は反応体/基質に結合し、この反 応体/基質の生成物への加速さf′L7IC変換に作用し、次いで生成物を放出 し、平衡口宵を変えることなく、その化学反応の速度を変える。前記の定義は理 想的触媒Q待機でめる。しかしながら、実際には、最良の触媒でさえも、反応糸 同の、わるいは反応の運行中の化学的f7’cは物理的分解の貼来としての、夾 雑によシ、毒性にδnるか、lfcは不活性化さnる。当技術で周知の理由によ って、PBgの真正な動作は、反応系の成分によって、るるいは反応環境の9に 1tFによって、不明であることもめる。 化学t @ f”7仇体は、化学反応の速度全化学ii″”A的に増加する、す なわち反応速度は増加するが、触媒性抗体と(2異なり、反応中に化学に@89 に消耗δれる抗体である。 治療作用に係る標的としての、生体分子3よびその配ダリの同定 触媒性モノクローナル抗体の黴告ちむている例Iで(=、当該抗藻の特異性が傅 ら九ている。こnは触媒分子、基質が、免fg、原中にだけ存在する、2!!移 状態構造でbること金除いて、免役〕駅と基本的に陣1−でろるからでめる。こ こに、この試み?、免疫原1念はハプテンのテヂインK xで拡大し、その基質 がeうに大すく、さらに複雑な生物学的分子の一部分でわる場合に、七の&*の 反応を!!ii媒することができる触媒性抗体を誘発芒ぞることかでさることが 見い出さたしたとえは、オリゴペプチドノ・ブテンのデデイン1Cおいて、遷移 状態類似体は、ペプチダーゼ活性を有する8′媒性モノクロ一ナル抗体の誘発全 溝く配列内のとこかに位置している。この抗体の特異性は、この遷移状態類似体 構造の側面(℃位@ブ′るアミノ酸によって決定δ几る。このようにして誘発ざ γしる抗体は、ペプチド會特異的に7JD水分鮮し、類似し1いるが、同一の配 列1次は!8造全頁していないペプチド(2加水分解されない。このような触媒 性抗体はLLそのペプチドがタンパク質の一部分でるる吻合に、そのヘプテド奮 加水分触するη・、ただしfat I’!−1題のペプチド配タリは、天然タン パク質中に存在する場合には、触媒性抗体との結合に関してアクセンシブルでわ り、すなわちそのエピトープが表面に位置して?ジ、かつ]たtb1問題のペプ チド配列がアクセツンブルである場合には、七の自由な基5Ii活注形態におい て、先金なオリゴペプチドiCよって示さrしるタンパク質中の構造?俊装する ことかでさるものでめる。 ここに、抗原テずインのプロセスを補助する定めには、生体分子内のペプチド、 エステル1′fcはグリコシド■結合を「アクセノシブルJ (accessi b′−e )として、x九+xFノンアクセツシフ゛ルJ (nonacces sible)として、わるいは「狭面」として、またμ「非表面」として、同定 するという4 tg t”使用することができること〃1見い出さn几。このよ うな情報は洩々の形で、かつ’E71!々の正確度で入手することかでさる。第 一に、生体分子の三次元構造が脱却でbる場合には、その構造の慣討によって、 表面に位置するものと決定さnた領域はb」能な抗原として同定することかでき る。 全ての発衣ざnているタンl(りjij檎造の三次元構造(グ、Br0Okha Venテータベース(4)に保存嘔1.ておジ、容易に手に入nることができ、 またその他の生体分子の三次元S造(2、Cambriclgeのテータヘ−ス ニ保存@ レテいる。 構造か判らない場合には、正確名は小もいが、類似の情報?生体分子のコンピュ ーターモデル1九に予想橋造全膠考にして得ることができる。これは、対象の生 体分子が同族生体分子の一族の一部である場合に特に有用であり、この場合には 、「知見にもとづく」予想(5)をすることができ、表面に位置する配列を断定 することかでさる。 正確度が小さくても、生体分子に係る親水性プロフィール會もたら丁アルゴリズ ム會使用することができる。生体分子内の、高い割合で親水性基tfcは帝電基 を有する領域にまた、表面位置になるものと見做さする。 タンパク實鎖の切断が目的でろる場合には、成る種のアミノ酸虻列が好lしい標 的である。たとえば、タンパクfi’i念はペプチド鎖中Vこ存在する橋台に、 次のアミノ酸の組合せ、ASN −GLY 、 ASN −PRO、ASP − GLYおよびASP −PROを官有する配列は、接触切断の好ましい部位でら る。同様に、グルタミン酸およびグルタミン七含有する配列、すなわちGLN  −XおよびOLD −X (Xはいずれかのアミノ酸でめる)は好ましい切wr 部位でめる。 ての他の1轍が得ら九ない揚台には、タンパク實の切Ifrkテデインするため の、さらに別の手段として、抗体は、抗体とタンパク負との闇の父で反応性の領 域が位置している所1で、七のタンパク實配列に沿って、種々のペプチドにレイ ズさぞる( raiSed) 、純粋に無作為の方法に従う手段がるる。 モノクローナル抗体技法r治僚用途に使用するために(2、モノクローナル抗体 そその抗原に結合させねばならず、かつ筐たその抗原から解離してはならない。 この抗原は、=Jm性タンパク質、ウィルスまtはその他の毒性分子であること かでさ、あるいは細胞の表面でろることができる。結合の後に、抗体−仇原複合 物は、浴菌酵素カスケードの活性化を誘発さぐるか、あるいは食細胞によって排 除さnる。 他方で、触篠憔抗体は、基不幻に異なるメカニズムで動作する。触S惟抗体、プ ロテアーゼは、たとえばその結合の部位でタンパク員?「切断」することができ るので、その位ltSよひエピトープのデザインは、タンパク質分解および引1 1、その目標、標的の生物学的機能力)らの解崩か不’oJ逆IJ′Eに失なわ nるようなものでなけれはならない。丁なわち、HIVからのgp120のレセ プター結合領域りのエピトープに対してIolV″fられる非触媒注抗体は、こ のウィルスのそのCD4ンセブターに対する結合r阻害することができる(4) 。 この阻害12、大言の抗体か、ウィルスとそのレセプターとの接触を防止するこ とによって生じる。 ウィルスの同一領域に対してrffJけらnる触篠性抗体プロテアーゼ!’;j  ’! 7C、レセプター相互反応の消失を導くことができるが、別の一組の出 来事が後から生じる。 プロテアーゼは、ウィルスタンパク’J[銭を切断した後に結合したl讐で残ら ないので、切断そn自体の作用刀・、結合の消失を効果的1ζ導かねはならない 。このことは、必ず起ることではない。たとえは、特定のペプチドの切@が、レ セプター結付活性を破壊するのに充分な、三次元簿造の開裂を導かないことがあ る。これに対して、レセプター結合領域から離ブtてめるエピトープ同のペプチ ド結合のタンパク買方〜が、タンパク5M構造に対するその不安定化作用によっ て、感染性の消火を導くこともめる。従って、触g注抗体プロテアーゼは、単純 な2体結合効果を牲て作用するものではないので、標的配タリに対する@本釣に 異なるテザイン万ff:を確立しなければならない。この方法奢如例に実行でき るかを示す特別の例1に以下に記載する。 不発明の方法Fi’?−いくつかの生物学同機能の活性化r導く、開裂を行なう ために使用することもできる。このような反応には、ペプチド結合の開裂が宮ま n、るが、171:エステル結合**はグリコジル結合あるいにその他のタイプ のね合が宮1f″Lる。 生物学同機能の活性化を導く生体分子の開裂の例の一つに、インシュリン依存注 塘尿病の処置がある。、思考は自分自身がインシュリンを注射する人でりる。こ の技術では、儂環器中に放出さnると、天然の膵臓インシュリンの放出の薬物動 態学的挙動を寮装するインンユリン!li!刑?蛍求する。インシュリンは、膵 凍内に@駆形標のプロインシュリンとして存在するが、この前駆形愈の活性はイ ンシュリンそn自体よりもかなり)太@ G f ”Jkい。ブロインンユ′、 1ンのインシュリンへO変俣會導く、ペプチド結合に特異的な抗体プロテアーゼ 11、その動態学的特性が、プロインシュリンおよび抗体プロテアーゼの注射後 に、インビボで、インシュリンの放a:i七可能にするよっにデザインすること ができる。こn (fi %  この場合の薬物が天然タンパク質ホルモンであ る、プロドラッグ活性化の輿1でろる。プロドラッグに、生物学的機能の活性化 そ導く、かな9の治療的に活性な分子七含再することができる。この前駆形標は 、薬物の自然の1し飾の利点會勺するか、またはぞのい丁れか適当な合成万修飾 の利点を有することができる。世活さく治ff1.的に有益または毒性)の適当 な薬物訝4俸が、適当な触謀注抗体で修飾されることによつ1、油性形態に変え られる。このプロセスの特定の例r以下に示ア。 速度壇271.1ffl:抗体の調装およυ・使用速度増加性抗体、丁なわち化 学蓋慮的寂よび触謀的速度増1体は、インヒドロおよびインビボの両方の技術で 5発させることができる。不明細簀で使用するものとして、[誘発されるJ ( elicized )の用語は、インヒドロおよびインヒポ技術によって、本発 明((よる仇yA#/cよる触謀注抗体の誘発を意味する。しかしながら、イン ビトロ誘発が包含δ1する場合には、不発明によるハプテン力1で几ら自体によ って、触謀性抗体の誘発に使用できることは当菓者に容易に装置’9 fLるこ とでめる。誘発がインビボ技術によって運成さnる場合には、過当なギヤリア分 子に複合an1いるハブテンよりなる免疫原が触謀性抗体の誘発に使用さ几るも のと理解−11inる。抗原IC%抗体分子中に相当する超可変性結合領域全誘 発3せ、化学反応、特(て1水分解反応の遷移状態のための固有の結合エネルギ ーを示すようにデデインでれているハプテンt@有する。この組合せ部泣に生じ るアミノ酸押」釧の配置は、対象エピトープのイし学的修飾を行なう九めに適応 する。触媒効率における迫Xの改良に1部位指向突然異変によって得ら几る。 広く百えは、本発明の方法は、抗体七産土すること艶で台るh@を抗原にδらし 、こnによって、抗体産土性軸胞を生成させ;この抗体厘生注細胞會ミエローマ ね胞とハイブリッド彫成石せ、こ几によって、それぞ几がモノクローナル抗体h a生する、複数のハイブリドーマ細胞を生成aせ;次いで複数のモノクローナル 抗体tスクリーニングし、対象の化学反応?触媒するモノクローナル抗体を固定 することよりなる。このよりにして同定石nたモノクローナル抗体に次いで再ひ インビボlfcはインビトロのとちらかの技法によって、り製し、対象の化学反 応全触媒するのに、量的に元号の抗体を得ることかできる。 所望の触媒活性および特異注七有する気体の検出は、ハイフ:ノドーマが肪発ち れた時点でcILらの)・イブリドーマ會スクリーリングすることによって達成 ちれる。 たとえは、スクリーニングに、筒速欣体クロマトグラフィ(HPLC) または 分光測光云(ELISA)によって達成することかできる。触媒性モノクローナ ル抗体は、1980年4月1日付で発行さf′L九米国待肝第4.196,26 5方に、Koproyski等Pこよジ開示さnた技術の汲法によつ1、インビ ボで誘発嘔ぜる。この豐肝の内容tここに組入nる。この方法の評価は当技術分 野で知ら几ている。特足の分子に対する、一連のモノクローナル抗体(・;、過 当な条件の下に鉤裂さnる。 この方法+C、先丁BA−LB / Cマウスに相当する抗原で免役付与するこ とを包含する。この抗原(グペプチド1fcはその他のキャリア分子に結合させ た本発明によるハプテンを含有する。 抗体産生性リンパ球を仄いで、この免疫付番さnたマウスの膵臓から取り出し、 5P210軸、砲のようなミエローマ細胞とハイブリッド形成させ、ハイブリド ーマ細胞を生成させる。これらのハイプリドーマ細胞金次いで倣鎗?闇定板Q凹 す中に入nる。このハイブリドーマ細胞によって産生さnる一連のモノクローナ ル仇KV、相応する条件の下VC所望の反応を触媒するモノクローナル抗体?! −h足する次めに遍する条件の下にスクリーニングする。別法として、この培地 は、免疫〕京lて結合する気体に保り試験することかでき、次いでこれらの抗体 産生性ハイブリドーマに組城培養によって増燗芒せるか、またはインビボで増殖 させる。スクリーニングは、微1#崗定板凹部から採取した培地の一定音で反応 体の像準化溶vvi、會処理し、次いで慣用の装置を用いる方法:こよって、虜 留の生成物の存在全構出することにより、都合良く行なうことができる。この検 出ぐ1、たとえ1・1分光擲」光法により、%−は気体−液体めるいは筒圧液体 りロマトクラフイにより、容易((行なうことかできる。′F9T望の生、仮初 1念(プ反応剤の標準化試料と比較することによって、反応速度全定量すること かtlる。この方法で、触譲憔モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細 胞を含有する凹部が同定石れる。選はnたハイプリドーマ忙胞は次いで、培養し 、コロニイ全生成さ一ビる。 こtしらのコロニイ:り、インビトロまたはインビボ系でδら((増殖妊せるこ とができる。インビトロ系の場合fc I’X、 、同系BALE / Cff ウスのようなマウスに、この選は几た・・イブリドーマ細胞全腹腔内接種し、次 いで一般に2〜3週閤以内にei瘍を生じ6ぜる。これらの腫瘍は、所望のモノ クローナル抗体上含有する腹水の生成を伴なう。モノタローナル仇藻はスいで1 限外g=、@a毛・分喘、透析2よひイムノアフイニテイクロマトクラフイなど の慣用の方法によって、この腹水>ら、別々に分離さnる。 この別々に採取gnfcモノクローナルケ坏會、このモノクローナル抗体と標的 分子と0間の複合物の形成を”j Tr: してする過当な条件の下ンこ、イン ビボで動物中に導入する。一般に、使用δfる触譲注気体の濃度は、標的分子の 濃度と等しい濃度より少なくし、ビフ七ル範囲であることか−(′キる。この気 体ζ2.インビボの正′Kl生理学El”1条件の下に機能しな(71シになら ない。この複合物の形成に通する条件ζ、対象として考えられでい;bP#定の 分子2よぴ抗体によって食えることができることは当業省にとって明白である。 上記した方法のい丁nによっても、左主それる気体は、不動化煽胞うイン七柱1 、インヒドロで生成させることもでさる。過白な杉懇の気体(たとえは、「ヒト 化J (humanizea)マウスモノクローナル気体)r1次いで重速「薬 物」とじ1投与することができる。 化学反応の運行中に、反応剤は、反応剤または生成物りとちらよジもエネルギー 的に好lしくない構造を経て、1糧または2糧以上の潜移を受ける。分子の観点 で、こ几らの4桜状態(Itは甲間樽念)は結合の負ざおよび結合の角度、なら びに結合の形成2よひ開散に2?ける変化に反映する。遷移状態をうる几めに必 女なエネルギーに、油性化工不ル千−とm’gfL% これに’=7cs遊移状 態のエネルギーと反応剤のエネルギーとの間のエネルギー差でめると考えること もできる。 触媒は、この反応のfi!5狂化工不ルキーを低下させることによって、化学反 応速度を増加ちぜる。七の抗原か、中でも、予想される4移状態構造(すなわち 、遷移状9類似体、質形δAfc、基底状聾構造1九にその両方)K似1いるこ とから懲は1する、抗原またはハプテンに対して誘発ちれる気体(−反応を触媒 することができる。このようにして産生さ几る抗体(2、反応剤および生成物に 比較して、遷移状態の工坏ルキーを安定イこしなげnμならない。この方法に、 いくつかのl媒性モノクローナル抗体の光境において、光分に証明されている。 せ′4的にテザイン嘔IしたハプテンVこよジ誘発δrした触謀注抗体は、こ几 らか生体分子中の特定の部位に存在する成る構造配座の結合の開裂奮触謀するだ けに熟慮と1したテサインtりることから、「部位特異性」でろる。同様Vこ、 こnらの触媒性抗体は、七nらの木端に成る構造配座に有する基の木1からの貼 合の形成をp&譲するたけにテザインすることかできる。従って、不発明に従い せ理市にテナインδ1した)・ブテンは、生体ガ子内の特定の部分に存在する結 @?−4させ、2糧】九に6−以上の開表生仮初會生成させることかできる、部 位特異性の触媒性抗体の誘発に使用することができる。向−の抗体か27C%正 しい構造配座全盲するC扛らの開裂生成物を接吠する、結合の形成をf5.はす ることができる。 従って、こrLらのハプテンに、撞々の化学反応に係る遷移状態r俊装するべく テサ゛インafている。好1しくに、反応は、ペプチド、エステル、アミド27 Hはクリコンドの結合の開表1九は形成でりる。−例として、下記のハフテンに 、ンペグテド知似体〔CD″Jは〃1ジでなく、lたサブサイトアミノ飄残基A %  B % E %Fを同時に有する。 これらのサブサイトアミノ酸残基は、塊状構造2よび線状檎這ψ一部でりること かできる。サブサイト残基り敢通iは、抗体が結合する部位のプイズにより決定 δnる。同様に、ペプチドに対する抗体の有効な結合に係る唯一の必須蟹件は、 抗体の抗原結合部位と結合とゼ々ペプチドの分子表面との間の惰慣刀^両方の形 状およびm、何に圓して維跨?nていることである。 ハプテンンa1 こnらのハプテンに対して生成ざ1しる仇俸か、アミド、ベグ ナト、エステルlたはクリコンドの結合の一牧l九は形成に2いて、高エネルギ ー中間状惨lたは遷移状態のうちの一つlたはい丁れtも、遇択ヨシVr−安定 化することかで@るよりな方法でテザインδ几る。とnらの01776次の三極 の御飯的クラスに入る二(])アミド結合x7ti’zエステル結合の甲の切# −ごぎる貼合のカルホ二ル戻素に相当する原子のノ\イフリツド彫取がSP2ハ イブリッド刑戚からSF3ノ・イブリッド形成に変えらnるもの;(2)アミド 、エステルlたQ−グリコシドの結合に相当する原子のいすtLかを、異なる原 子によりrItき供えるもの;2よひ(3)アミド、エステルlたはグリコンド の貼合に鞘当す々原子か一理ケ系1fcは二環仏系の一部でめるtの。 不発明の一愈様t・こ係る触媒注気体Vこよって、調力(分解でf/bここか求 のら扛る短目部位に7へプナド知似俸で含有するペプチドの配列(グ、この触媒 証抗体が天然タンパクaに2いて加水分解するでめろう配タリを定のる。この抗 体の結合エネルキーは、配り1」符弄憔認識2よひ河原の犬泗タンパク買l九は ベグナトとの化学的反応0)両方七町耽に丁ゐよンに分布モゼる。 全部の連続エピトープの証明には、8個より長いアミン@残泰を有するベグナト (オクタペプチドンヲ訓製する必号h1ないことか轍舌妊1ている(5〕0抗体 か再攻庇徐相でベグナトに組合丁ゐことも証明3れている16)。使用3nるア ミノ酸の光字異性〃1、ン′くプチドによる仇g−相七の強さおよび特異性に対 して強力な影参力で有することも確立δnでいることでりる。従つ−C1兎役可 与注仇原中シこ存在するLおよびDのアミノ酸残基の1貴江は、生じる仇淳細曾 部伍の刀イラ1ノテイに対する深遠な効果itこりる。不発明の一態様による、 天然タンパク負中の舟定の配タリ(連続)の、または構築ざ2したエピトープ、 タンパク負の測足′″′Cさるε負とその兄&jJi’l性部但との、関係に圓 して予め定めらnた特異狂r勾する触媒1抗体に一般に、貞女である(7)。タ ンパク買上クリか容易に利用できる場合には、最も広く使用3n1いるフルゴリ メムWX 、親水性プロフィール中のFIJ l’llt B、J威りの部位に 、逐’a (5eQuen−vla:L )エピトープか児いw a xする司 馳注が強いという知見にもとついている18)。表面ブクセツ/ビリティ プロ フィール(912よひタコ/バク員の条軟惟曲は1fc、天然タンノくり負の配 列中の抗原部位に関する1報を提供する。レセプターラr在相互反応lたはでの 他の沃恵を伴なうメカニスムシ・こ2ける、こnらの部位V知見およびこれらの エピトープの1g狂によって、こγ1.らの1景な「崖吻泡注」エピトープ内の ジペプチド類似体を宮有するペフ゛ナドノ・)゛テン?、不発明に従いテずイン することZl上できる。ctLらのノ飄ブテンによって誘発さγしる触謀5仇俸 は仄いで、九とえはクイルスタンノくり質重たは腫瘍田米増哨内子に対するエピ トープあるいは生命を膏か″3−仏況に含1几心その他のペプチド(たとえは、 h困糧など中の腫腸象死因子)を消化aせるために、使用することかで@る。 丁lわち、本発明に係るノ・ブテンに、酵素F!I!媒のメカニズム上のmmv c保る細見から合理的にテザインさ几て2ム触ff1aが付与δIしている抗体 結合部位を生敢芒ゼるのに適する調型を提供する。従つ又、分子を認識すること かでさ、かつl念触譲として機能することかてさゐ抗体を提供するたのに8号な 舟駆の全部上組合せて有する。すなわち、式〔1〕で示さn;b環状カルホハイ ドレートノ・ブチ/は、以下に説明するように、典型的な〇−結合グリーンド〔 6〕中のグリコンド結合の工水分所のための、提案さ几た浬移迭轢〔2〕oυの 艮好な激kc体會提供する。 H H 触atF:抗体は、たとλμウィルス感染の免役治療法に2い又、部位待!Sさ タンバタ賞分解馳力を自する。 ウィルス(声、(7’Lらの外1則コートタンパクー七机用弘軸施レセプター( tC何膚し、何看彼に細胞を慢略する。 kとえに、シト児没不全ウィルス(HIV )は、七の聚面に存在するgp 1 20タンパク′JIv一部を使用し、。 リンパ球上のCD4レセプターに付着する。この帽胞付1に係るヒダ’jic  、ウィルスタンバタ漬上の領域に対し1マンピンクさA’tいる。この情報倉用 いると、本JA明VCよって開示さf′L几方法にょっ1、抗体を発現させ、こ のペプチド配りリに結甘さゼ、仄いでこrLk 、部位置fhtlE万εで一牧 さぞることができ勺。しがしながら、こりよ′)lVL体は、称迭凸Cクリ(こ nは変性タンパク)i、 CP PC生じる)KM台するりでiz <、タンパ ク質中の1−天然J (native )のヒダ1」((結合する。従って、1 〜天然」タンパク員q)4J仇原決定基lたはエピトープは、多くの胸倉に、ラ ンダムな機状I!c置でめるよりはひしろ、高次形M(すなわち、三次元hg> でろる。 ここで丹ひ、タンパク負上のエピトープの知見〃・、このよりlエピトープの修 飾を生じざゼることができるバラトープを有する抗体のデザインに2いて]1景 になる。促って、ハプテンに、ランダムな彫状でろるよりにひしろ、エピトープ の同一構造′#徴を有するようにデザインすること〃り」る。cnらの構造上の P#僅は、単純な腺次ペプチドによりて虐合ざぜることができ、この場せに、最 低二坏ルギーコンホーマーは問題解決の好通構−1IKである。第二の構造書留 は、アミノ酸測鎖の又3箱8またa−ターン捩装体(−zurn m1zet、 1cs)の使用によって導入することができる。天然タンパクJ1j甲のエピト ープと両ユする構造を組入れ1、高次的にm築芒Iしたハフ″テンは、触媒任気 体造b」汲注結合領域の三次元鶴逓内に正しいモチーフ金主じδせるために必須 でるること力・1:さる。高次に構築”97’したハプテンの利点に、こt”t らり・タンハク賞中で天然構造?沫袈し、開裂を受は易いタンパク″ii4り領 域?潰裂する頌回會有することyCろる。 宿主り胞(′C−侵人するたのに、神輿的細胞レセプターを便用するウィルスの 、レセプター細合憤域からり配列で、変化する長ざt有し、刀)つ1九その目ロ クリ中の必須領域に遷移状態類似体7ベブテド同日し体?■する万すゴペプチド に、獅合により、過当7千ヤリアタンパク貞に結合3ゼた後に、兜役雪与によっ て、ウィルスコートタンパクjkt開牧δぜ、ウィルスのhaへの侵入?防ぐ、 触媒江FE、体奮肪晃する。ジノ14ウイルスジよひホリf1ウィルスの粒子の 久元御造fl、Xi走盆によって凶(・こ示恥几ている。IFt[l施しセグタ ーに対する箱せ部&でbる領域は同定δnている。’[” −l)ンバ琢上のC D4レセグターとの相互反応に必須の、ヒト免役不全ウィルスタイプ1 (I− IIV 1 ) F’zの領域は、。 gp 120コートタンパク實中の配列に口重して2ジ、マツピンクθnている 。丁なわら、本発明の態様の一つ(て2いては、宿主mKへの何漕に必須の、ウ ィルスエンベロープタンパク貞からの部分配り1+ k含有し、かつ1九本党男 によるハフテン〃λら迦はfLる遷移状標ジペプナド同配9I−七言有するオリ ゴペグテドか使用される。生成するペグナト類似体上次用し、感染に必須のウィ ルスコートタンパク質のタンパク員分亨注七グメント(エピトープ)によって、 ウィルス七不活憔にするi!5!碌注仇俸を抗体てぞる。好4L、<は、し10 ウイルス、たとえb W工V l 、hrV 712?よひビコリナウイルス、 九とえニリン14、ウィルスポリペプチド、炎症性タンパク員、アナフィラキシ 注タンパク員、’J / ホカイン、ブイタカイン、およびその也の宿主感染l たな1m任症候群のポリペブナトメディエータ−からの配りIJ k有する万す ゴペプチドか使用さfる。 不発明の仇涼によって肪兄モnる触譲江気体に自己免役疾患、帰おJひトロンビ ン浴P#さ疾患の処置に有柚でめることかできる。本兄F!Aの触譲性気体はま 几、高#jEl)ボタンバク負r消矢嘔ぜることによって、心啄皿管糸扶!の処 lに、およびlた、細困恢エンドトキシンのW#毒にt有゛用でめることができ る。 ワクチンとしての抗原の調製および使用成る糧の仇原釣刹直に応答して、インじ ポで抗体を産生する、身俸七n自坏の北方を兜視さゼることによって、利益tう ることη為できることか17′c見い出され文、特定のjp4原体に対する免役 応答が、不油性の彰態の病原体1fcは病原体と父て反応するペプチド、対抗? L藻のとちらかr投与することによって、感作すること〃為T″きゐ方法は周知 でりる。真の病原体に遭遇した賜金に、正しい抗坏書異注勿有する抗坏戚生注の B細胞は丁″r:に与在してい心。このよフな感作例は、通常、ワクチンと称さ れている(−)。触媒性抗体全誘発させるため(7c1 同様の方法1r恕足す ることかできる。銹蛇δぜる特定の触媒性抗体が組轍的方法の一部である方法で に、ハプテンに、材足り処置における開裂のための4移状態類似体を含有するよ )にテサ゛インする。 このハプテンンこよる兜4i呵与に次いで、成るB帷胞奮活性化し、その一部( 1M4的活注【有する抗体【産生する。「普遍」の抗原(基質)に芒らさnると 、動物内の、この感作δnた煉胞(−次いで、応答して、インビボでちJ性抗体 を生じさせる。従って、非袖口投与の必景性か明らかになる。これらの「触媒さ 」ワクチンa、ウィルスh・よひでの他の病原体、有毒薬剤、誤用#1.剤、天 然産生タンパク質、重速的に有用なプロドラッグに対して浩注勿有するpB謀注 抗体の活性化に2いて、非常に一般的な調速を有−する。 不兜明?下記の代表例によVδらに光分に説明する。 こfによって、不発明はちりに光分に理解ざ扛るたろ2゜ 例  1 ヒトレニンの「フラップ」領域を開裂するモノクローナル触媒性抗体の調製、ス クリーニングおよび単離の方法 レニンーアンザオテンンン カスケード反応を開始させる働きをするレニン、ア スパラザン酸ブロティナーゼの阻害は近年の多の研究の目的であった。レニン阻 害による高血圧症の処置能力は、天然基質のアンギオテンシノーデンのペプチド 配列にもとづく、種々の強力なレニン明害剤の合成をも念らした。別の手段とし て、レニ7に対するタンパク質分解性抗体の使用がある。 ヒトレニンのフラップ(jlap )領域が、Thr 85およびGly−86 のアミノ酸基と相互反応するTyr 83の−hkeニル基を導く、4個のアミ ノ酸残基のループ状領域を含む、−・アビン状であることは報告されている(1 2)。環状デカペプチドである。 7−コ CLRYSTGTVC,〔80−891ヒトレニ/は、この同一ヘアピン構造を 取ることが見い出された。 この例では、本発明に従い、ジフルオロケlン含有免疫原を用いて、モノクロー ナル抗体を誘発させる。 このモノクローナル抗体rは、ヒトレニン分子中のペプチド配列 1Cおける残基85と86との間の開裂を触媒するものと見做される。残基85 および86ば、この基質を触媒性部位に保持している「フラップ」領域を構成し ているので、この開裂は、この簿素の触媒としての機能の破壊を生じさせる。合 成ペプチド断片(配列8l−90)K対して誘発されたウサイ ポリクローナル 仇血清が、合成ヒトテトラデカペプチド基質とのその反応によって測定して、ヒ トレニン活性を40壬まで抑制することができることは、すでに証明されてbる (14)。 ヒトレニンのこのフラップ領域に対する触媒性抗体を生じさせるために、次式の 環状ペプチドハプテンを(式中、(TS)は、遷移状態類似体を表わす)。この 例では、この環状ペプチド ハプテン CLRYST(TS) GTVC (式中、5T(TS)C)は、本発明に従う遷移状態類似体トリペプチドに相当 する) を固定相法(15)に従って合成し、このハプテンをその無水物を経て、構築さ れたペプチド中に組入れる(15)。完成されるペプチドは、三フッ化酢酸を使 用し、その固体支持体かへ、充分に脱保護化し、分離する。 このペプチドの環化け、このペプチドを低濃度で1時間、水溶液(pH8)中で 放電し、2個の末端システィン残基間のジヌルフィド架橋を生じさせることによ って達成される。このペプチドのN−末端アミノ基id %マウス免疫付与のた めに、キャリア タンパク質に結このペプチド ハプテンは、ポリアミドーキー ゼルが一複合樹脂を使用する固定相?i!:にょって合成すb(35)。側鎖保 護基には次のものがある:0−tert−デチル(チロシン、グルタミン酸、セ リン、スレオニン) ; Ii −4−メトキン−2,5,6−ドリメチルベン ゼンスルホニル(アルで二ン);およびs−トリチル(システィン)。N−官能 性基の一時的保護は、の基は10分内に、ピペリジン/D)AF: 2 [1/  80により分離する。カップリング反応+4 、  FMOC−無水アミノ酸 を用いて行なう(65)。保護されているペプチジル−樹@は、三フッ化酢酸/ チオアニソール/ m −クレゾール/チオフェノール/エタンジチオール溶液 :9 D / 2 / 2 / 2 / 4 テ、3時間処理するCとにょって 、充分に脱保護化させる。濾過後に、i7i液を小容積にまで、減圧で濃縮する 。エーテルを加え、ペプチドの沈殿を得る。エーテル性上澄液を除去し、ペプチ ドの沈殿をエーテルで2回洗浄し、ペプチド・・ブテンを(式中、カッコ内の部 分1ハ、ジフルオロケトン遷移状態類似体トリペプチド イノステアである)。 2、 ペプチド ノ1ブテンの環化 このペプチド ノ・ブテンを、その2個の末端システィン残基間にジスルフィド 結合を形成することによって「β−ヘアベン」形態に環化させる。このジスルフ ィド結合は、ペプチド0.3ffi?/mjの濃度の水溶液(pH8)を空気醇 化させることによって、1時間で完了する。酸化生成物を次いで、凍結乾燥によ り分離し、次いでHPLCにより精製する。 6、 キャリア分子に対するノ・ブテンの結合この環状ペプチド I・ブテン CH20HC[((○→CH3 I Cys−Leu−Ar g−Tyr−[NH−c!+−CO−NH−CH−CD −CF2−CH2−Co]−’Ihr−Va1−Cysを、グルタルアルデヒド を使用して、キイホール リンベット ヘモシアニン(KLH)に結合させる( 36)。 カップリング効率は、反応混合物に添加した、痕跡量の工125ペプチドの結合 により推定し、50〜80%完全Freundアジュバント中のに’LH結合ペ プチド(50μs)をBALB / Cマウスに注入する。融合相手として5P 210ミエローマを使用し、標準的方法によって、ハイプリドーマ融合を行なう 。この融合から生成する、ポリクローナル抗血清に応答するハイプリドーマ分泌 細胞をF、L工SAにより、その結合活性に関してスクリーニングする。 プラスティック製微量滴定板(Falcon 3915Probind、 Be cton Dickinson Labware CA 、米国)の凹部にTr is −HCL緩衝液([11,1M 、 P)(9,6)中の(プチド(5μ 97m1)50μtを付着させる。 この滴定板を、先ず37℃で30分間、次いで室温で一夜にわたり、インキュベ ートする。Tween含有リン酸塩緩衝塩類溶液(PBS −Tween 0. 1%、 pH7,4)で3回洗浄した後に、この抗血清のPBS −BSA i  1(−7,4)中の連続稀釈物50μtを、このペプチド付着させた一対の凹 部に加え、37℃で2時間インキュベートする。この滴定板を再び、PBS − ’hveen 0.1壬で3回洗浄し、次いでこれらの凹部を1:500に稀釈 した、アルカリ性ホスファターゼ・標識キイ抗マウスIgG (Sigma、  MO、米国)で処理する。57℃で1時間のインキュベーションを行なう。 PB3− Tweer O,1係(でよる洗浄をさらに長く行なった後(で、M gC42およびZnCl2.1m1vlを含有する、0.1Mグリシン−NaO H緩衝゛液(p)110.4)中;で溶解したアルカリ性ホスファターゼ基質( Sigma 104−105の25/ 10m1) 150 μiととモニ、イ ンキュベートする。この零素反応(仕、37℃で2時間進行させ、1Ja2CO 3(1,51−4) 50μMの添加により止める。 Tx ter teck  Mul tLsAan  ELISA  リ −  ダ − (Flow  Labz−ratories )で、405 X1mに おいて、吸光領を読み取る。その力価は、陰性対照(1:100に稀釈されてい る。採集正常マウス血清よりなる)の6倍の高さの吸光で置を与える最高稀釈と この光学濃度とを掛は算することによって、測定して決定する。 このスクリーニング検定(でおいて、陽性の反応を示ナハイプリドーマを、後続 の研究用に選択する。IgOは、Bakerbona ABx HPLCカラム を用いるHPLCによって、腹水から精製する。 C,ヒトレニンの「フラップ」領域に対し特異性の触デカペプチド基質(2,7 μM) H2N−Le u−Ar g−Ty r−S e r−Th r −Gly−T hr −Val−8er−Gly−Q)2Hを、上記に概述した方法によって産 生された触媒性抗体とともにインキュベートし、この反応を、混合物の逆相HP LC分析によって追跡する。この反応(d1触媒性抗体による高Kcatに最適 の声で行なう〔最適PHは、発色団p−ニトロアニリド基質: または螢光団クマリン基質: を使用し、その−で電荷を有する開裂部位のC末端部位上の残基に対する、触媒 性抗体の結合エネルイーを考1して、決定される〕。 このデカペプチド基質の開裂に関して、最良のKca を値を示す抗体を、それ らのヒトレニン阻害能力について試験する。 D、ヒトレニンに対する、抗−遷移状態類似体抗体の結合および「フラップ」領 域の残基85−86の開裂によるその酵素活性の抑制 血漿レニン活性の阻害、すなわち触媒性抗体のレニン活性阻害能力、を高レニン 活性(アンザオテンシン140ng/時閘/ ml )を有する一団のヒト血漿 で試験する。血漿(25μt)は、1%EDTAを含有するPBS (pH7, 5) 100μtとともに種々の時間の間、予備インキュベートする(最終容積 0.2 ml )。次いで、ゼロ−オーダー挙動を確保するため(τ、過剰量の 血漿レニン基質(20″) pmol )を加え、この混合物をPBS(pH5 ,7)中で37°Cにおいて、30分賀インキュベートする。この触媒性抗体の 最終稀釈度は1:5および1:50である。生成されるアンイオテンシンエは、 ラジオイムノアッセイ(17)によって測定する。ブランクは、相当するアデザ イム(abzymes )の同一稀釈物の使用を包含する。生じるアンイオテン シンエの量は、完全レニ/で見い出される量よりも少なく、このことは、フラッ プ領域中の残基85−86の開裂および阻害を示している。 例  2 HIV gp 120コートタンパク質からの免疫原性遷移状態類似体含有ペプ チドのインビピ調表HIV gp 12 CJコートタンパク質からのオクタペ プチド配列−Ala −5er−Thr −Thr −Thr −Asn −T yr −Tyr−は、T4ヘルパー/インデューサー細胞のOKT’ 4 K原 とのウィルス相互反応に関して重要である。このオクタペプチドと、配列上で同 一であるか、または非常に類憶している合成ペプチドは、Hl−、’の抗原レセ プターに対する付着を強力に阻害する(18)。コンピューター推定調査によっ て、Eps tein−Barrウィルスのエンベロープ領域に見い出されるペ プチドと相同であることが証明された。さらに、強力な相■関係が、HIVオク タペプチドとヒトリンホアデノパンイウィルス(LAV )およびヒトT細胞白 血病ウィルス(HTL、’、7− ffl b )の単離物中に生じるペプチド との間に存在する。もう一つの相同関係か、HI−Vペプチドとウシ弄ぶりざヌ クレアーゼA (RNase A )の残基19−26よりなる配列との間に存 在する。この配列)ま、残基20と21および21と22との間のRNa、s  e Aの露出されたサブチリソン開裂部位を含有する。 本発明によるペプチドハブテンには、 !i]  −Ala−[:5er−A−Tb、r〕−Thr−Thr−Asn− Tyr−Cvsf21 −Ala、−3er−[Thr−A−Thrl−Thr −Asn−Tyr−Cys(31−ALa−3er−Thr−[T]xr−A− Thr)−Asn−Tyr−Cys141 −Ala−8er−Thr−Thr −[Thr−A−Asn]−Tyr−Cysがある。Aが開裂させるアミド結合 の類似体である遷移状態ジペプチド イソステア(lsostere ) (カ ッコ内に示されている部分)を、例1に記載されているように、ペプチド中に組 入れる。各4プチド ハブテンを、交さ結合剤m−マレイミドベンゾイル−N− ヒドロキシスクシンイミドBを使用し、末端システィン残基を介して、キイホー ル リンベット ヘモシアニン(KLH)キャリア タンパク質とカップリング させBALB / Cマウスを、完全Freandアジユバ/ト中に乳化しfc  KLH−ペプチド類似体結合物で免疫付与する。 各マウスから血液試料を採取し、遠心分離により血清を分離し、4°Cで保存す る。この方法で得られた血清を、標準的EL 工SA法によって、元の遷移状態 類似体免疫原に対する結合活性に関してスクリーニングする。 上記のようにして免疫付与されており、遷移状態類似体ペプチド免疫原との反応 性が検出された抗体を産生ずるマウスを犠牲にし、それらの膵臓を分離し、例1 Bに上記したように、SP2/′Oミエローマ細胞を使用し、ハイプリドーマ細 胞を調製する。 C9触媒性モノクローナル仇体璽生性のノ・イブリドーマ細胞のスクリーニング 各遷移状態類仰体含有ペプチドに対する抗体の結合に関するスクリーニングは、 基本的に、上記例1に記載のとおりに行なう。モノクローナル抗体を分泌し、陽 性の結合反応を示すハイプリドーマを、Baker、bondAB X HPT 、CによるHPLCによって、復水から精製する。 例  3 ヒト免疫不全症ウィルス(HIV )を選択的に阻害する、ウィルス エピト− プに対する触媒性モノクロジにプチド遷移状態同配体: (式中、人は、開裂させるアミド結合の類似体である)を、例1に記載されてい るように、ペプチド中に組入れ、ハブテン: を得る。生成する・・ブテンは、HIV gp 120コートタンパク質の一部 を擬装するようにデザインされている。この合成ペプチドを、刊行物記載(21 )の方法の夏法を用ハるインビトロ免疫付与方法で使用する。膵臓細胞を、50 係新鮮イ一グルMEMお↓び20%ウシ胎児血清、5 X 1 (T!′M   β−メルカブタノール、2m1lグルタミンおよびBLAB / Cマウス胸腺 リンパ球からの50%条件調整培地よりなる培地中で、106細胞/ miで培 養すε。条件調整培地を供給するためには、胸腺り72球を、上記と(ロ)−の Eales MEM培地中で、3〜5 x 10’細細胞層tで培養する。48 〜72時間後に、この培地を分離し、濾過により殺菌し、次いでインビトロ活性 化用に、直ち(で使用する。この膵臓細胞培養培地に、抗原ン、約1μgペプチ ド/ mlに等しい濃度で児える。膵臓細胞を、培地を変えることなく、抗、園 の存在の下に4日間培養し、次いで)・イブリッド形成させる。 ハイブリッド形成は、Ce1l Distribution Cenzerof  the Sa、lk In5tituteから得られるマウス プラズマサイ ト−? (plasmacytoma )セルライン456TGL、 7 (2 2)を用いて行なう。膵臓細胞(新しく単離したものであるか、あるいはインビ トロ活性化培地からのものかのどちらか)およびプラズマサイトーマ細胞(1、 血清を含有していないEagles MEM中で2回洗浄し、次いで刊行物(4 3)に従来開示されているように、PEGIDOを用いて融合させる。ハイブリ ッドは、この培養物をHATで処理することによって選択する(44)。このペ プチド遷移状態類似体と反応性の(二足検定によって判定する)、抗体を産生ず るハイブリッド細胞をクローン化し、次いで条件調製培地中で親のプラズマサイ トーマ細胞から制限稀釈により、再−クローン化する。 各遷移状態類似体含有ペプチドに対する結合に関する抗体のスクリーニングは、 基本的に、上記例乙に記載のとお!1lVc行なう。陽性の結合反応を示す、モ ノクローナル抗体分泌性ハイブリドーマを後続の研究用+C選別する。工gGは 、Ba、kerbOnd ABX HPLCにょるHPLCによって、復水から 精製する。これらの抗体を、遷移状態類似体を含有していないペプチドに対して 試験できることは、当業者の認識できることである。 基本的に刊行物(25)の記載に従うが、培養物を200μを含有マイクロチュ ーブ凹部で増殖させて、ウィルス複製検定を行なう。インビトロ免疫付与法から 、あるいは緩衝液だけから得られた、精製抗体、各25μを中の勾配濃度を、2 5 μを中ノ50 TCID 50 HTLV −111Bととも番で、5 %  CO2中で、37°Qにおいて1時間、予備インキュベートする。予備インキ ュベーションに引続いて、これらの凹部K、H9細胞(20%熱−不活性化した Fe2を補給されているRPM 1−040150 ttt中の細胞1 X 1 05)を加え、0.1 a9 / ml−10μQ/mlの範囲の最終凹部濃度 を生成する。微量滴定板を、5壬CO2中で57℃((おいて14日間インキュ ベートする。3日目、7日月および10日日目、細胞を含有してbない上澄液1 [)0μtを新しい培地と交替することによって、これらの細胞を飼育する。抗 体はこの期間中はさらに加えない。細胞を含有していない上澄液(100μt) を、p、ZA CDupont %NEK −OA O)によりp24抗原に関 して分析する。 C8166融合検定法は、刊行物(46)に記載されている。6種のモノクロー ナル抗体(クローンAH工V1.6 ; AHIV 1.3および届IV 2. 0 )を2時間検定で試験する。HTLV −[11Bでクローン形成感染させ たH9iiBal(IXID4)t、96個の凹−iを有fる板において、15 0At培地中の種々の濃度の抗体とともに予備インキュベートする。抗体の最終 凹部濃度は、41μ(j / rulおよび5μ9 / mである。対照として は、0KT4 A、 (○rthq Diagnostics )を25μg/ mlで用いる予備インキュベーションを使用する。この板を、5%CO2中で、 37℃において2時間インキュベートした後に、融合細胞(細胞質id、3個の リンパ細胞の径よりも大きく#張する)の数を測定する。計数期間中の偏りを防 ぐため((、試料には、コード番号を付ける。 りo −ンAJ(IV 1−3、AHIV1.6およびAE:V 2.Qの抗ウ ィルス活性をhXV−■複製および細胞融合検定によって評価する。第1図は、 感染H9細胞におけるHIV −1p、 24 gag産生のクローンAH工V i、3による、投与量依存性阻害を示すものである。第2図には、HXV−誘発 細胞融合ノクo −ンAHIV 1.3、A)EIVl、6およびAHIV 2 .OKよる投与量依存性阻害が示されている。 HIV gp 120の露出ペプチド配列中に組込−Eflでいる、インビトロ 免疫付与により誘発された触媒性モノクローナル抗体は、リンパ球のCD4レセ プターへの結合を含む、ウィルス コブロチインの重要な領域を汲裂させること によって、HIVウィルスによる感染を防止することができる。この触媒性モノ クローナル抗体id % タンパク質分解酵素の作用と類似の様相で、選ばれt 配列(すなわち、例2に示されているオクタペプチドの左側から、初めの2個の スレオニン残基の間)のへブチド結合を切断する。このオクタペプチドの抗体触 媒加水分解のメカニズムは、金属イオンを含むものではなく、抗体の活性部位に おける求核性あるいは抗体結合部位のアミノ酸残基により活性化され元本の求核 的付加のどちらかも含むものと見做れる。 例  4 1瘍壊死因子を橡的とするアブデイムプロテアーゼ陣瘍壊死因子(TNF )  l−’!活性化さね、たマクロファージにより分泌されるサイト力インである。 TIJFは、エントドキノン−誘発発作、プレアジボサイ)(prea−dip ocyze )におけるリポタンバフ質すノぐ−ゼ(LPL)活性の抑圧、滑液 細胞;でよるプロメタプランシフ52厘生およびコラゲ8ナーゼ活性の刺激、イ ンターロイキン1産生の刺激およびヌードマウスにおけるカヘキシーの誘発を包 含する、種々の生物学的作用を媒介するものであることが証明されている。TN F特異性の細胞表面レセプターは、数種のタイプの細胞に存在する。 これらのレセプターに対するTNFの結合が、TNFの生物学的作用の誘発↓、 で必要であると考えられている。 hTNFのアミノ酸1−15に対する抗体が細胞表面レセプターに対するその結 合を防止することは証明されている( 5ocher等(でよるProc、 N atl、 Acad、 Sci、米国、1987年、84.8B29〜8B33 頁)。 hTNFのN−末端の8個のアミノ酸が、レセプター堅識に対して必要ないこと も知られている。従って、レセプター結合のための必須の領域は残基9−15を 包含することができる。下記の式は、TNFのN末端の25個のアミノ酸、必須 残基9−15 (”)および準安定部位NP 、 ASII] −Proを示す ものである:V RS S S ’RT P S D K P V A HV  V A N P Q A E GQこの!!i移状態ジペプチド インステアを 含有するべプチド類似体の合成を、基本的に、例1にすでに記載されている方法 に従って行なう。免疫原調製、免疫付与および触媒性抗体のスクリーニングは基 本的に、前記されている通ジに行なうが、バイオアッセイを使用し、TIVFア プディムタンパク質分解および不活性化を計画する。 1瘍壊死因子細胞溶解試験 ネズミL−929繊維芽細胞(り0,000/凹部)を、96個の凹部を有する 組織培養板で、1μ97 mlアクチノマイシンDの存在の下に、培養する。触 媒性抗体で処理する前と処理した後とのTNFの連′48釈物を、これらの凹部 に加え、18時間インキュベートする。培養培地を次いで取り除き、細胞を25 壬メタノール中の0.54クリスタル バイオレット溶液で染色する。540n mにおける吸光値を、Biotek ELISAミクロプレート リーダーで測 定する。培地だけの場合の細胞ば0%溶解と考え、3Mグアニシン−HCtで処 理した細胞は完全溶解であると見做した。TNF 1単位は50%の細胞溶解を 得るのに必要な量であると定義HIVポリペプチドを標的とするアデザイム プ ロセスの調製 細胞のH工Vによる感染における最初の出来事(ハ、ウィルス 二ノペローブ  グリコタンパクi、gp120とその細胞レセプター、CD4との間の相互反応 である。このgp120とCD4との闇の相互反応を阻止するモノクローナル抗 体が生成されている。このgp120エピトープは、アミノ酸397〜439内 ((含1れていることが示されている。この領域から12個のアミノ酸を、イン ビトロ突然変異(でより削除すると、結合は完全な消失され、この領域の1個の アミノ酸の置換は結合の有意の減少をもたらす。このエピトープロ397−43 9は、次の配列を有する:この配列はまた、Mab−結合性エピトープの輪郭を また示している残基406−114の典型的ペプチド(チ)を示している。41 0−421削除突然変異部分はま之、(lr−@)で、ジスルフィド結合を形成 するものと考えられている削除領域(C)を吊り下げている2個のシスティン残 基および点変異によってアスパライン酸に変えられると、CD 4結合能力が減 じられるア二りン417とともに示されている。’La5k等により提示され九 このデータは(Ce1l、1987年、50.975〜985頁)、このポリペ プチド領域がレセプター結合に関して必須の部位であることを含んでおり、従っ て、これを完全HIV gpl 20エンベロープ中のこの領域のタンパク質分 解を誘発する触媒性抗体を誘発させる免疫原の調製、cX 強力な候補ペプチド として選択する。 このジペブチドロ兄体の選択さf′した配列への組込み、キャリア タンパク質 −\の結合、免疫付与、および触媒性抗体のスクリーニングは、基本的1・で、 上記の例1〜乙に記載の通りに行なう。触媒性抗体プロテアーゼの、標的細胞の インビトロ感染を干渉する能力(C係る検定は、例3に記載の方法(でより行な う。 例  6 エンドトキシン発作グラL陰性細菌感染期間中にお侃生力質の出現(てもかかわ らず、約200.OD 0人の患者に、約80,000人の死亡をもたらす院内 菌血症が発1している( M、aki、  1981足)。ダラム陰性菌敗血症 は30%の死亡憲を有し、発作を含めると、70壬になる( Kreger等、 19804)。多くの症状および効果、ならびに抗生物i治療に対する耐性は、 エンドトキシン′!念はリボ多糖(LPS )のいくつかが、細菌誘発性発作の 病固体であるという前提と一致している。LPGの生物クダ的作用のうちのb〈 つ妙畳では、血圧上昇、発熱、血管内凝血および死が含まれる。LPSは種々の タイプの細胞を刺激し、メディエータ−、ホルモンまたにその他の因子(特シて 1瘍壊死因子)を放出し、放出されたこれらは、次いで他の臓器または標的全刺 激し、作用企及ぼす。治療)では、通常、抗生物質の使用が含1れるが、これら の処置は、LPSの病因的作用を止めるためには多ぐの場合に成功をもならさな い。細菌およびLPSが池の臓器(で作用を及ぼす前に、これらを中和する、新 しい治療法が開発されつつある。 細菌生成物 ダラム陰性細菌に、リポタンパク質、リボ多糖、ムコ複合体および細胞質頂層よ りなる特徴的摸を有する。 若干の外側表面構造およびタンパク質は、この有機体を血清群もしくは血清型( で分類するtめの手段である。 たとえば、莢@dメニンゴコツン(meningococci )をグループA  、 B 、 C々どの血清群tで分けるtめに用すられる。抗原性であり、血 清型分類(〇−抗原)に使用される、もう一つの構造要素はLPSである。多糖 分子は外側コアを構1吸しており、見い出される抗原変異に応答することができ る。LPSi甘た、1−グリセロ−D−マンノヘプトースおよびに、DO(2− ケl−−3−デオキシマンノーオクツロノン酸)単位の内側コアを有し、これら の単位はダラム陰性細菌に共通している(数種の突然変異種を除く)。細菌喚内 で、このリビドAコア(1)は、保護されており、そしてグルコサミンニ塘類、 脂肪酸鎖およびホスフェート単位よりなる。 このリピドAコアは、前記の判定症状の発現において、筐た構造上で重要である 。 リピドノー(Il)に対する単糖プリカーサ−であるリビドXば、マウスにおい て3〜9より多い投与量で、また羊において1■/ kgの投与量で毒性ではな く、致死量のエンドトキ/ンからマウスを防護する( Munffordおよび Hal、1986年)。この例は、このアシルオキシア/ル加水分解が触媒性抗 体によって触媒される方法を低連するものである。 抗原の合成 図式1は、抗原(I[l)の合成に必要な、可能な合成反応の概略を示すもので あり、この方法は部分的に、Kusurr、a−、o等(4−より使用された方 法(1981f:)K従う方法である。 ハイプリドーマ調製およびスクリーニングリぎドX類似体(III)を異なるサ イズおよびリピド組成のりボゾーム中に組入れるか、あるいはBrade等(で よジ記載された方法(1987苑)に従い、BALB /Cマウス中への注入以 前に量適抗原が提供されるようにするために、羊赤血球上に付着させる。 アシルオキンアンル ヒドロラーゼ遷移状態類似体Cm) K対する抗体を産生 ずるハイプリドーマは標準的方法によって調製する。このハイプリドーマ上澄液 を、ELISAおよび(筐たけ)受身溶血阻止によって、リビドX類似体に結合 する抗体に関して試験する。その触媒活性は、後記する方法により評価する。 エステラーゼ活性の評価 生合成的((ラベルされたLPSは、S、 typhlmuriumP R12 2(gal Em nag−)を[3H〕−yセ−y−−) オよびN−アセチ ル−1−[14C)−グルコサミン(NewEngland Nuclear  Corp、、 Boston、 M、ass、 )とともに培養することによっ て調製する。低分子量LPS (粗いLPS I:R−LPS] )を生成させ るため1cld、S、 typhimu−riniD−がラクトースの不存在の 下で培養する。これらの細胞を一定量づつ分け、そのうちの一つは、50%グリ セロール中の!濁液として、−70℃で保存シ、フェノール/クロロホルム/石 油エーテル2:5二8(容積/容積)を用いて抽出する。高分子量LPS (な めらかなLPS [3−LPS:l )を生成させるためには)S−typhi muriumをD−がラクトースの添加の下に、上記の通りに培養する。これら の細胞は2等分する。このうちの一つは50壬グリセロール中で完全細胞として 一70℃で保存する。もう一つの方から、45壬(重量/容積)フェノールを用 いて、5−LPSを抽出し、次いで水に対して透析する。これら2種のLPS  %製物ヲ、ジエチルエーテルによる抽出によって、さらにwI製し、次いで水お よびトリエチルアミン中に懸濁しくIμ!/ml)、一定量毎に分け、次いで一 70℃で保存する。 インビボ試@:発熱物質の試験 処理されたLPSおよび対照LPSを、ウサイにおいて、その発熱性に関して試 験する。少なくとも3匹のウサe< 1.7〜2.3kg)に、LPSpHQ物 を注射し、それらの体温の変化を記碌する。最初に、対照LP35μSを試験し 67次いで処理LPS 5 Qμg、100μ9および200μ、qを試験する 。 致死率の1ill定 C57B L 、、、/ 6マウスに、D−がラクト−スアミン16m9を庄射 しく工、P、)、LPS K 対f ルi’E 受性ヲ生じさせる。処理された LPSおよび未処理LPSを注射しC1,V、)、LD5oをti’i定する。 2 n、9〜20 !4の濃度を試験する。 インビトロ評価:マクロファージ拡散 マクロファージを、処理されたLPSおよび対照LPSの存在下、および不存在 下に、培養する。マクロファージ拡散率〔これは、拡散数/総付着細胞の数)× 100に等しい〕を計算する。それらの膜エプロンが、非拡散細胞の嗅エプロン の二倍の!積をおおっている場合に、そのマクロファージは拡散したものと定義 さマウス牌細胞の刺激を、チミジン吸収によって追跡する。BALB / Cn u / nu、 C5H/ HeNおよびC3H/ HaJのマウスの牌細胞を 〔3H〕−チミジンと処理されたLPSおよび対q LPSとともに、数種の濃 度でインキュベートする。LPSを含有していない対照培養物を筐た、調製する 。この刺激作用は、・対照培養物に対する試験培養物cpmO比として表わされ る。 ■(リピドX)           III図式1 ズ式1(つづき) 化合物A 試薬: fatベンジル クロコホーメート/ NaOH: (blアリル アルコール / HCl : (clアセトン/ TaOH/ CaSO4; (al Na H/ 5nBr : (el [1−(COD)(PMaPh2)2]PFB  ; (fl I2 / H2O/THF ; fg) nBuLi 、 −70 °; (h) (Phi) 2P (hl (Phi) 2P(0)C1; ( il H2y’ Pd / C; (j) DCCI / DMAP /化合物 A;(k) Ph5H/ Et3N ; (11H2/ Pd / C/ Pt O2/ AcOH; fmlHCl / THF ; fnl P(OMe)3  ; (ol NaOH; (pl 5OC12; jql (P、)−3−ヒ ドロキシテトラデカン酸: (rl H2,/ pa / c 。 ヒ) IgEを開裂させるモノクローナル抗体の11スクリーニングおよび単離 の方法およびアレルf −反応の防止 背景 60主以上tτわ几る広大な研究の主題である。これらの研究は、アレルイー反 応に関する経路の詳細な理解を導い友。アレルプー反応の抑制において畢初に生 じる出来事は、アレルデン(抗原)の工gEへの結合である。これによって、肥 Itl細胞および好塩基性細胞の表f上のIgEの交さ結合が生じ、この場合t で、IgEはそのFc領砿を介して、標的細胞上に存在するFc l/セプター に結合する。この交さ結合の結果として、ヒスタミン、5R3−Aおよびそ○他 のバソアクティブ アミン類の放出が誘発され、これらの放出物質は最終的に、 身体内の別の組織に対するそれらの作用を介して、臀害なアレルイー反応の作用 を導く。 IgE分子は、機能的に、それらの結合活性により定められる、2つの部分に分 けられSoこれは、この分子をパノぐイン タンパク質分解させると、2つの断 片が生じることによって証明される。このタンパク質分解の結果として、IgE は、アレA−イー反応を誘発させるその能力に?jAt、、て、不活性化される 。事実として、IgEばF’c断片によるFcレセプターの遮断による阻害剤に なる。 抗アレルギー性モノクローナル汎体を生じさせるために、その他の有害な作用を 伴なうことなく、工gEを特異的に開裂させ、IgEを不活性にすることができ る触媒性抗体を調製した。この目的を達成するために、対象の配列の中に含まれ ている環状ジペプチド類似体(第1図)により、モノクローナル抗体を誘発させ る。 このようにして誘発された触媒性モノクローナル抗体:ハ、天然IgEペプチド 配列を下記に示されている位置で開裂させる: この配列は、工gEのCH2ドメインとCH3ドメインとの間に位置しており、 その開裂はIgE分子の活性を破壊し、1そしてアl/ルイ一応答の発現を抑止 する。 この領域に対する触媒性抗体を生じさせる念めに、ペプチド ハプテンADS  (X) RGV C(X)は下記で示す環状ジー?ブチド類似体を表わす〕を、 標準的固体相または溶液相法によって合成する。完成されるペプチドは、充分に 脱保護化し、次いで固体相が便用された場合には、三フッ化酢酸を使用して、固 体支持体から分離する。このペプチドのN−末端アミノ基は、マウスの免疫付与 用のキャリア タンパク質に付着することペプチド ハプテンを、ポリアミドー キーゼルが−複合樹脂を使用する固体相技術によって合成する。その側鎖保饅基 は次のとおりである: O−tart−ブチル(チロシン、アスパライン酸、グ ルタミン酸、セリン、スレオニン);N−4−メトキシ−2,3,6−) IJ  メfルベンゼンスルホニル(アルギニノ)。N−官能性基の一時的保護は、フ ルオレニルメトキンカルボニルによって行ない、この保護基は、ピペリジン/p )aF:20/80によって、10分内に取り除かれる。 このカップリング反応は、FMOC−IE水アミノ酸を使用して行なう。保護さ れているペプチジル−樹脂は、三フッ化酢酸/チオアニソール/m−クレゾール /チオフェノール/エタンジチオール溶液: 90/2/2/2/4で、3時間 処理することによって、充分に脱保護化させる。濾過後に、濾液を、小容積にま で、減圧で濃縮する。エーテルを加え、ペプチドの沈殿を得る。エーテル性上澄 液を分離し、ペプチド沈殿をエーテルで2回洗浄し、ペプチド ノ・ブテンを得 る。 Ala−Asp−8er−(X)−Arg−C1y−Val(式中、カッコ内の 部分は、下記で示す環状ジペプチド類似体である)。 2、 キャリア分子へのノ・ブテンの結合上記のペプチド ハプテンを、グルタ ルアルデヒドを使用し、キイホール リンペット ヘモシアニン(KT、H)に 結合させる。反応混合物に添加された、痕跡量のヨー素−125ラベル付きペプ チドの結合により推定して、この結合効率は50〜80%である。 完全Fraundアジュバント中のKLH結合ペプチド(50μ9)を、BAL B / cマウスに注射する。・・イブリドーマ融合は、融合相手としてsp2 /’oミエローマを使用し、標準的方法により行なう。この融合から生成する、 ポリクローナル抗血清応答およびハイプリドーマスクリーニング細胞i 、EL ISAによって、結合活性に関してスクリーニングする。 プラスティック微量滴定板(Falcon 3915 Pro−k)lnd、B eCtOn DICklnSOn Lab+ware CAS s米国)の凹部 に、Tris −HCL緩衝液(0,1M、 PH9,6)中のペプチド(5μ Fi/rnt)50μtを付着させる。 この板を、先ず37℃で30分間、次いで室温で一夜にわたりインキュベートす る。丁’ween含有リン酸塩緩衝塩類溶液(PBS −Tween 0.1% 、pH7,4)で3回洗浄した後に、PBA −BSA i%PH7,4中の抗 血清の連続稀釈物50μtを、このペプチド付着している1対の凹部に加え、次 いで67℃で2時間インキュベートする。この板を再び、PBS −Tween  O,1係で3回洗浄し、次いでこれらの凹部を1:500に稀釈された、アル カリ性ホスファターぞ−ラベル付きヤザ抗マウスIgG 50 ALL (Si gma、 MO1米国)で処理する。インキュベーションは、37℃で1時間行 なう。 PBS −Tween O,14でさらに長く洗浄した後に、0.1Mグリシン −NaOH緩衝液(Jlo、4)中に溶解した、MgC62およびZnC/=2 、imMを含有するアルカリ性ホスファターゼ基質(Sigma I D 4− 105の2錠/m1)15D!itとともにインキュベートする。この酵素反応 は、37℃で2時間進行させ、次いでNa2CO3(1,51vi ) 50  μlの添加ICより止める。 Titertech  Multisk、an  ELISA  Reader   (Flov  Labo−rato、rj、es )で、405nmlCお ける吸光値を読み取る。 力価(1、その光学濃度を、陰性対照(1:10口で稀釈され念、採集正常マウ ス血清よりなる)の3倍の高さの吸光値を与える最高稀釈度と掛は算することに よって決定して表わす。 このスクリーニング分析で陽性反応を示す/・イブリドーマを、後続の研究用に 選択する。IgGは社er’LctndABxHPLCカラムを用いるHPLC によって、腹水から精製する。 C,ヒ) IgEのCH2CH3領域に対して特異性の触媒性々プfド基質AD sNpRcv (2,7ttM )を、前記で低連し之方法によって生成され之 触媒性抗体とともにインキュベートし、この反応を、混合物の逆相HPLC分析 によって追跡する。このペプチド基質に対して触媒的にブチダーゼ活性を示す抗 体を、IgE開裂に係るそれらの能力に関して処理する。 IgE不活性化の評個 精製IgE抗−NPを、IgE1μsと触媒性抗体1μgとを使用し、精製触媒 性抗体により消化させる。インキュベーションは、PBS (p)(8,5)中 で、37℃において、期間を変えて(数時間〜数日)行なう。この反応における 非特異性対照として、非触媒性モノクローナル抗体を平行反応で包含させる。 開裂を評面するためには、好塩基性結合の喪失を試験する。上記消化からのIg E抗−NPの試料(1〜5n、!i’ ) t、RPMI 2 D Dμt1  ウシ胎児血清10係およびEDTA 10 mM中で成る師団(6X 105− 1 []7細胞/ ml )の好塩基性細胞とともに37′”Cで15の間イン キュベートする。これらの細胞を次いで、同一緩衝液で3回洗浄し、次いで35 8− BSA −NIP (0,iμCi )を添加し、37℃で15′間、さ らにインキュベートする。これらの細胞を洗浄し、次いで放射能を測定する。 IgE対照インキュベーションに対する、これらの細胞の35S−結合の減少も しくは喪失は、工gEの開裂が生じたことを表わす。 環状ペプチド類似体 CH2A     C02H NH2−T −Z − A = CH2またはS T = IJ ’!たは11 例  8 f IJクコシーゼとして触媒性携体全使用するプロドラッグの活性化 背景 r′ll:fB拮挑物質は、生合成、利用または正常細F1代中物つ代謝機能の いずhかを干渉する化合物である。喋瘍の化学速決における選択を成功する几め Kは、代謝情抗物買が、正常な組織を重大な危険にさらすことなく、1瘍におい て、1種または2種以上の生体代謝反応に対して有害に作用しなければならない 。 大部分の成功してbる抗癌医薬のうちのいくつかは、プリン′!念はピリミジン 同族体に由来するものであり、その活性はDNA ’またはP、NA合成を阻害 するそれらの能力に依存して込る。このような医薬の一つに、アラビノシル 7 トシン(I)〔サイクリビン(cytaribine)、Ara C−またはC A ]があり1.そのDNA合成阻害剤としての活性は、りざビスの代りにアラ ビノースか存在していることから誘導される。この差違は、2′ヒドロキシ基の 立体化学にある。Ara Cは遊離の5′−ヒドロキシル形態で投与され、細胞 中に入った後に、5’−トリホス2エート形態にホスホリル化されることによっ て、活性になるだけである。従って、この医薬はすでに、プロドラッグであるが 、全身的に投与されると、その活性化は、この医薬が入つ九細胞の全部で、すな わち哩aai胞ま九は正常細胞で生じることができる。 ここに、Ara Cを、自発的細胞内活性化が減じられているプロドラッグの形 態(で変えることができることが見い出された。第一に、抗喋瘍モノクローナル 抗体の1的を1瘍に定め、それに触媒性携体を担持させ、これら2つを化学的に 、またけ遺伝学的に結合させる。 第二に、プロ形態のAra Cを投与し、その活性化はアブヂイム活性を有する 組織に制限する。このようにして、@瘍組織と正常組織との、さらに好ましい識 別が得られる。AraCは非常に短い血漿中半減期を有するので、活性化された 医薬の喋瘍部位からの拡散は、有意の全身的に有毒になる前に、迅速に不活性化 される。 51−がラクトシルAra Cおよびその遷移状態類似体の合成 +□−−−−−−−吻−−−―−噛−輌−−一−111,,++Ara Cのア ミジン がラクトシル同族体の合成(15)は、下記の合成経路2および乙に概 述されている。合成経路1からのトリベンゾイル化誘導体(6)を、ピリジン中 のメタンスルホニル クロライドで処理することf4:よって(9)に置換し、 次いでN 、 NM−ジメチルホルムアミド中のリチウムアジドにより、75℃ で置換する。(9)をエタノール中で、50psiの水素圧において、10’l 木炭上パラジウムの存在の下に水素添加し、4′アミノ誘導体を得る。 β−がラフトノラクタム(13)は、先ず2,3,4゜6−チトラーD−ベンジ ル−2−d−がラクトピラノース(11)を、ジメチル スルホキシドおよび無 水酢酸で処理し、2,5.d、6〜テトラ−0へベンジル−D−がラクトノー1 ,5−ラクトン(12)を生成させ、この生成物を次すで、ジオキサン中で痕跡 量のAmberlite 1R120H+の存在の下に、アンモニア水溶液(2 5壬重t/’重量)と6時間給合させ、(i3)を得ることによって、製造する 。この生成物(13)を、トリメチルオキ、ノニウJ・ テトラフルオロバレー トで処理することによって、そのイミド エステルに変換し、次いで5′アミジ ン導体(10)と反応させ、充分に保護されて−るアミジン ガラクトシ刀・同 族体(14)を得る。10(木炭上パラジウムの存在の下に、50ps=の水素 圧におりて水素添加することにより脱保護化させ、次し)で浸水性アンモニアで 処理し、(15)を得る。 シトシンーベー・ター−1)−アラビノフラノシド(5)の57−ベーター−〇 −がラクトース同族体の合成は、合成経路1に概述されている。 A、ra C(1) ’にピリジン中でビス(p−ノドキシフェニル)フェニル  メチル クロライドで処理シ、次いでベンゾイル クロライドを用いてトリベ ンゾイル化し、次K (2)をジクロロメタン中で三塩化酢酸によジ脱トリチル 化すると、部分的に保護されている誘導体(3)が得られる。ベーター−D−が ラクトース ペンタアセテート(6)を稀水性酸で処理し、次いで水素化ナトリ ウムお工び過剰のトリク0ロアセトニトリルで処理すると、トリクロロ゛アセト イミデート(8)か得ら、hる。(8)と(3)とを5.ルイス酸三フッ化ホウ 素エーテレートの存在の下にジクロロメタン中でカップリングさせ、(4)′! !−得る。この(4)を浸水性アンモニアを用いて脱保護化させた後に、Ara Cの57− 、?−ヌーー〇−がラクトース同族体(5)が得られる。 抗体の産生および遷移状態類似体に対する結合に関するスクリーニング 合成経路4における(15)に対するモノクローナル抗体は、適当なキャリアに 結合させた後に、基本的に、例I IC記載の通りにして調製される。抗体産生 性クローンを先ず、例1に記載の方法と同様の方法によって、Ara C同族体 (15)に結合するそ力、らの能力に関して、(i511で対する結合活性を示 す抗体クローンを、AraC基質(5)がらのがラクトシル部分を開裂させるそ れらの能力に関してスクリーニングする。このスクリーニングは、基本的に、K oernerおよびNiemanによって記載された方法であるが(J、 Ch romatography A A 9.216〜228頁、(1988)、グ ルコース オキシダーゼの代ジに、がラクトース オキシダーゼを用いる検定法 によって行なう。この検定法の原理は、触媒性抗体によってプロドラッグt)ら 放出されるがラクトースを、ゴラクトース オキシダーゼ/ルミノール化学ルミ ネセンス法を用いて検出することにある。 インビざ試験 標的細胞の存在における触媒性抗体による、がラクトシルAra CからAra  Cへの変換は、DNA合成および細胞殺滅を抑止する結果をもたらす。DNA 合成の簡単な検定は、基本的に、()ish等により記載された通りに行なう( J、 Mea、 Chem、 14.1159〜1162頁、1971年)。こ の方法においてハ、トリチル化チミジン取り込み検定法を使用し、フィトヘマグ ルチン(PT(A )刺激ヒ) 1772球におけるDNA合成を阻害する、A raCの能力が測定される。 HBz HBz 参考文献 1.  The Chemistry of Enzyme Actlon、  Chapter 1゜M、1. Page、 Editor (Elsevie r、 Amsterdam 1984)。 2、  A+D、 Napper et al、、 ”A 5tereospe cificCyC1lZ&tlOn Catalyzea by an AJl tibOdy、”5cience。 237、1041−1043 (1987)。 3、  A、 Tramontano at al、、 ”Chemicai  Reactivityat  an  Antibody  Bindj、ng  5ite  Eユ1cited  ByMechanistic Desig n of a 5ynthetic Antigen。 4、、  H,White an+j W、P、 Jencks、 J、 Bi ol、 Chem、。 5、  H+M、 Geysen et al、、 J、 lzmunoloq ical Methods。 102、259−27A (1987)。 6、   H,M、  Geysen  et  al、、  Proc、   Nat’l  Acad、、  Sci。 8、  T、P、 Hopp and K、R,Woods、 Proc、 ’ Nat’1. Acad。 Sci、 USA、 78.3824−3828 (1981)−9、J、 N ovotny et al、、 Proc、 Nat’l Acad、 Sci 、。 226 (1986)。 io、  H,M、 Geysen et ai、、 5cience、 23 5+ 1184 (1878)。 11、  A、 Fersht、 Enzyme St、ructure ar XdMechanism。 2a ed、、  433−436(W、H,Freencan ana Co 、、 NewYork、1985)。 12、  J、  Blundell etal、、 Nature、  30 4+  273−275(1983)。 13、  P、  Corvol at al、、 J、  Biol、  C hem、、  262(6)。 2913−2918  (1987)。 14、  E、 A、therton and R,J−5heppara、   J、  Chem、  Soc−CcrrImun、、1151−1152   (1981)。 i5.  M+Wilchek and S、  Banniger、 Met hods Enzymol、。 70.151−159 (1980)−16、JlMenard and K− J −Catt、  EndOCrlnO10g7*  9CL422−430   (1972)。 17、  C,B、  Part at al、、  Proc、 Nat’1 . Acad、  8ci。 USA、83.9254−9258  (1986)。 13、  M、R+ Pinctxs  et al、、Biochem、Bi ophys、Res。 Cosmuh、、113(a)、248−251  (1987)。 i9.  D、M、Katz et al、、Biochemistry、18 +  690−697(1979)。 20、  Anderson et al、、CRU、1027  (1977 )。 21、   M、D、  8chaff  et  al、、  Ce1l、   s、  4os  (197(Sン。 η、  c、Milstein et a、l+y  Nature、266. 550 (1977)。 23、  J−、W、Littlefield、EXpt’1.Ce1l Re s、、  4i、190(1966)。 24、  D、Ho、J、Virol、、6’+、2024  (1987)。 ’:;5.  B、D、Wa、1ker  et al、、Proc−Nat’ l Acad、Sci。 USA−RA、  F11211  (198)〕。 Figura 1 P工gure2 手続補正書(自発) 平成2年 12月2g日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ま.インビボて、生体分子内の特定のアミド結合、ペプチド結合、エステル結合 またはグリコシド結合の開裂または形成の速度を増加させる方法てあって、有効 量の速度増加性抗体を動物中に導入することよりなる方法。 2.インビボで、生体分子内の特定のアミド結合、ペプチド結合、エステル結合 またはグリコシド結合の開裂または形成の速度を増加させる方法てあって、有効 量の速度増加性抗体を動物中に導入することよりなり、この抗体が、 (a)開裂または形成させる、特定のアミド結合、ペプチド結合、エステル結合 またはグリコシド結合を選択し: (b)ま上記生体分子の類似体よりなり、そして開裂または形成させる上記結合 の類似体を含有する抗原を選択し; (C)この抗原に、抗体産生することがてきる細胞をさらし、これによつて、抗 体産生性細胞を生成させ;(d)この抗体産生性細胞をミエローマ細胞とハイブ リッド形成させ、これによつて、それぞれがモノクローナル抗体を産生する複数 のハイプリドーマ細胞を生成させ;次いで (e)これらの複数のモノクローナル抗体をスクリーニングし、上記アミド結合 、ペプチド結合、エステル結合またはグリコシド結合の開裂または形成を増加さ せるモノクローナル抗体を同定する:方法によって産生されたものである、方法 。 3.インビボで、生体分子内の特定のアミド結合、ペプチド結合、エステル結合 またはグリコシド結合の開裂または形成の速度を増加させる方法であって、動物 内で、上記生体分子内の上記結合の開裂または形成の速度を増加させる抗体を誘 発させることができる抗原の有効量を、この動物中に導入することよりなる方法 。 4.上記抗原が、開裂または形成させようとする上記結合の類似体を含有する、 上記生体分子の類似体よりなる、請求項3に記載の方法。 5.インビボで、生体分子内の特定のアミド結合、ペプチド結合、エステル結合 またはグリコシド結合の開裂または形成の速度を増加させることによつて、動物 における生物学的機能を活性化または不活性化させる方法であって、動物中に有 効量の速度増加性抗体を導入することよりなり、この抗体が (a)その形成または開裂が所望の生物学的機能の活性化または不活性化を導く 生体分子てあって、開裂または形成を受ける結合を含有する生体分子を同定し; (b)この開裂または形成させる結合の類似体を含有する、上記生体分子の類似 体を含有する抗原を選択し; (c)抗体を産生することができる細胞をこの抗原にさらし、これによつて、抗 体産生性細胞を生じさせ;(d)この抗体産生細胞をミエローマ細胞とハイブリ ッド形成させ、これによつて、それそれがモノクローナル抗体を産生する、被数 のハイプリドーマ細胞を生じさせ;次いで (e)この複数のモノクローナル抗体をメクリーニンクし、上記アミド結合、ペ プチド結合、エステル結合またはグリコシド結合の開裂または形成を増加させる モノクローナル抗体を同定する: 方法によつて産生されるものである、方法。 6.開裂または形成させる結合が、アクセッシプルであるか、あるいは表面に位 置しているかを、上記生体分子の5次元構造を参考にすることによつて決定する 、請求項5に記載の方法。 7.開裂または形成させる結合が、アクセツシプルてあるか、あるいは表面に位 置しているかを、コンピユーターモデリングによって、あるいは推定構造によつ て決定する、請求項5に記載の方法。 8.開裂または形成させる結合が、アクセツシプルてあるか、あるいは表面に位 置しているかを、同種化合物に対する類似性によつて決定する、請求項5に記載 の方法。 9.開裂または形成させる結合が、アクセツシプルであるか、あるいは表面に位 置しているかを、高割合の親水性または帯電アミノ酸の存在場所によつて決定す る、請求項5に記載の方法。 10.インビボで、生体分子内の特定のアミド結合、ペプチド結合、エステル結 合またはグリコシド結合の開裂または形成の速度を増加させることによつて、動 物における生物学的機能を活性化または不活性化する方法であって、 (a)その形成または開裂が所望の生物学的機能の活性化または不活性化を導く 生体分子アクセツシプルであるか、または表面の位にに、開裂または形成させる 結合を有する生体分子を同定し; (b)この開裂または形成させる結合の類似体を含有する、上記生体分子の類似 体よりなる抗原を選択し;次いで (c)この抗原の有効量を動物中に導入し、これによつて、この動物において、 上記生体分子内の上記結合の開裂または形成の速度を増加させる抗体を誘発させ る; ことよりなる方法。 11.開裂または形成させる結合が、アクセツシプルてあるかあるいは表面に位 置しているかを、この配列の3次元構造を参考にすることによつて、決定する、 請求項10に記載の方法。 12.開裂または形成させる結合が、アクセツシプルてあるか、あるいは表面に 位置しているかを、コンピユーターモデリングまたは推定構造によつて、決定す る、請求項10に記載の方法。 13.開裂または形成させる結合が、アクセツシプルであるか、あるいは表面に 位置しているかを、同種タンパク質に対する類似性によつて決定する、請求項1 0に記載の方法。 14.開裂または形成させる結合が、アクセツシプルてあるか、あるいは表面に 位置しているかを、高割合の親水性または帯電アミノ酸の存在場所によつて決定 する、請求項10に記載の方法。 15.開裂または形成させるペプチドまたはタンパク質が、ASN−GLY、A SN−PRO、ASP−GLY、ASP−PRO、GLN−XおよびGLU−X (ただし、Xはいずれかのアミノ酸である)よりなる群から選ばれるアミノ酸配 列を包含する、請求項10に記載の方法。 16.ヒトレニン中のペプチド結合の開裂速度を増加させることができる抗体の 有効量により、患者を処置することよりなる、高血圧症の処置方法。 17.ヒトレニン中のペプチド結合の開裂速度を増加させる抗体を、患者に誘発 させることがてきる抗原の有効量により、患者を処置することよりなる、高血圧 症の処置方法。 18.HIVgp120コートタンパク質中のペプチド結合の開裂速度を増加さ せることができる抗体の有効量により、患者を処置することよりなる、後天性免 疫不全症候群の処置方法。 19.HIVgp120コートタンパク質中のペプチド結合の開裂速度を増加さ せる抗体を、患者に誘発させることがてきる抗原の有効量により、患者を処置す ることよりなる、後天性免疫不全症候群の処置方法。 20.開裂させるペプチドが、ASN−GLY、ASN−PRO、ASP−GL Y、ASP−PRO、GLN−XおよびGLU−X(ただし、Xはいずれかのア ミノ酸である)よりなる群から選ばれるアミノ酸配列を含有する、請求項ま6〜 19のいずれか一項に記載の方法。 1.腫瘍壊死因子中のペプチド結合の開裂速度を増加させることができる抗体の 有効量により患者を処置することから在る、腫瘍壊死因子の生物学的作用を減少 させる方法。 22.腫瘍壊死因子中のペプチド結合の開裂速度を増加させる抗体を、患者に誘 発させることができる免疫原の有効量により、患者を処置することからなる、腫 瘍壊死因子の生物学的機能を減少させる方法。 23.リボ多糖中の結合の開裂速度を増加させることがてきる抗体の有効量によ り、患者を処置することからなる、上記リボ多糖の毒性作用を減少させる方法。 24.リボ多糖中の結合の開裂速度を増加させる抗体を、患者に誘発させること ができる免疫原の有効量により、患者を処置することからなる、上記リポ多糖の 毒性作用を減少させる方法。 25.IgE中のペプチド結合の開裂速度を増加させることができるモノクロー ナル抗体の有効量により、患者を処置することからなる、IgEの不活性化によ るアレルギー症状の軽減方法。 26.IgE中のペプチド結合の開裂速度を増加させることがてきる抗体を誘発 させることができる免疫原の有効量により、患者を処置することからなる、Ig Eの不活性化によるアレルギー症状の軽減方法。 27.プロドラッグのインビボ活性化方法であって、(a)開裂させると、上記 プロドラッグが活性形態で放出される化学的結合をその中に有するプロドラッグ を患者に導入し;そして (b)このプドラッグ中の上記結合を開裂さることができるモノクローナル抗体 の有効量を、この患者に導入する; ことからなる方法。 28.プロドラッグのインビボ活性化方法であって、(a)開裂させると、上記 プロドラッグが活性形態で放出される化学的結合をその中に有するプロドラッグ を患者に導入し;そして (b)このプロドラッグ中の上記結合を開裂させることができる抗体を、この患 者内で誘発させることがてきる免疫原の有効量を、この患者に導入する;ことか らなる方法。
JP1505991A 1988-05-04 1989-05-04 触媒抗体を使用する治療方法 Expired - Fee Related JP2931609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19027188A 1988-05-04 1988-05-04
US190,271 1988-05-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10211311A Division JPH11152232A (ja) 1988-05-04 1998-07-27 抗原を含有する医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03504130A true JPH03504130A (ja) 1991-09-12
JP2931609B2 JP2931609B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=22700646

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506288A Expired - Fee Related JP2772088B2 (ja) 1988-05-04 1989-05-04 ペプチド類似体及び触媒的抗体を誘導できるハプテンとしてのその用途
JP1505991A Expired - Fee Related JP2931609B2 (ja) 1988-05-04 1989-05-04 触媒抗体を使用する治療方法
JP10211311A Pending JPH11152232A (ja) 1988-05-04 1998-07-27 抗原を含有する医薬組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506288A Expired - Fee Related JP2772088B2 (ja) 1988-05-04 1989-05-04 ペプチド類似体及び触媒的抗体を誘導できるハプテンとしてのその用途

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10211311A Pending JPH11152232A (ja) 1988-05-04 1998-07-27 抗原を含有する医薬組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (3) EP0436545B1 (ja)
JP (3) JP2772088B2 (ja)
AT (3) ATE194649T1 (ja)
AU (2) AU638405B2 (ja)
CA (2) CA1340485C (ja)
DE (3) DE68925972T2 (ja)
IL (1) IL90200A (ja)
WO (2) WO1989010961A1 (ja)
ZA (1) ZA893284B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506321A (ja) * 1999-06-16 2003-02-18 ボストン・バイオメデイカル・リサーチ・インステイテユート インビボのβ−アミロイドレベルの免疫学的制御

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229272A (en) * 1989-04-25 1993-07-20 Igen, Inc. Catalytic antibody components
US6521432B1 (en) 1988-05-04 2003-02-18 Igen International, Inc. Methods for enhancing the rate of modification of metastable bonds
US6702705B1 (en) 1988-05-04 2004-03-09 Igen International, Inc. Prodrugs activated by targeted catalytic proteins
ES2075893T3 (es) * 1989-01-23 1995-10-16 Akzo Nobel Nv Activacion in vivo especifica de sede de farmacos terapeuticos.
US5599538A (en) * 1989-04-25 1997-02-04 Igen, Inc. Autoantibodies which enhance the rate of a chemical reaction
US5194585A (en) * 1989-04-25 1993-03-16 Igen, Inc. Inhibitors of catalytic antibodies
US6048717A (en) * 1989-04-25 2000-04-11 Igen International, Inc. Inhibitors of catalytic antibodies
US5658753A (en) * 1989-04-25 1997-08-19 Paul; Sudhir Catalytic antibody components
US5236836A (en) * 1989-04-25 1993-08-17 Igen, Inc. Autoantibodies which enhance the rate of a chemical reaction
US6258360B1 (en) 1989-05-04 2001-07-10 Igen International, Inc. Prodrugs activated by targeted catalytic proteins
EP0476059B1 (en) * 1989-06-08 1996-03-06 Igen, Inc. Methods for enhancing the rate of modification of metastable bonds
WO1991012021A2 (en) * 1990-02-13 1991-08-22 Oxford Virology Plc Therapeutic agents, and intermediates for the synthesis thereof
CA2079802C (en) 1990-04-05 2001-09-18 Roberto Crea Walk-through mutagenesis
WO1993006838A1 (en) * 1991-10-02 1993-04-15 The Scripps Research Institute Molecules with antibody combining sites that catalyze glycosidic reactions
US5302707A (en) * 1992-03-26 1994-04-12 Affymax Technologies N.V. 5-fluorouridine nucleoside phosphate compounds
IL105131A (en) * 1992-03-27 2000-06-01 Igen Inc Compounds and compositions containing such compounds comprising lipid-A analogs for eliciting therapeutic antibodies
AU6942394A (en) * 1993-04-23 1994-11-21 Igen, Inc. Catalytic antibodies which hydrolyze primary amides and methods for eliciting such antibodies
CN1165344C (zh) * 1995-07-21 2004-09-08 内布拉斯卡大学评议会 用于催化水解HIVgp120的组合物及其制备方法和用途
EP1001805A1 (en) * 1997-06-18 2000-05-24 The Rockefeller University Methods for identifying antibodies and peptides useful in the treatment of septic shock and experimental arthritis and uses thereof
IT1293511B1 (it) 1997-07-30 1999-03-01 Gentili Ist Spa Anticorpi monoclonali catalitici ad attivita' proteasica per la lisi selettiva della componente proteica di placche e aggregati correlati
HUP0304058A2 (hu) 2001-01-30 2004-04-28 Bristol-Myers Squibb Company Xa faktor szulfonamid-laktám inhibitorok és alkalmazásuk és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
WO2005077984A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Osaka Industrial Promotion Organization 有機化合物の製造方法およびそれに用いる抗体
GB2418427A (en) 2004-09-02 2006-03-29 Univ Cambridge Tech Ligands for G-protein coupled receptors
JP4861019B2 (ja) * 2006-01-31 2012-01-25 独立行政法人科学技術振興機構 ヒトTNF−αに対する抗体酵素およびその利用
US7662967B2 (en) 2007-08-02 2010-02-16 Cambridge Enterprise Limited Anti-inflammatory compounds and compositions
GB2452696B (en) 2007-08-02 2009-09-23 Cambridge Entpr Ltd 3-(2',2'-dimethylpropanoylamino)-tetrahydropyridin-2-one and its use in pharmaceutical compositions
JP2010540527A (ja) 2007-09-25 2010-12-24 アボット・ラボラトリーズ ケモカイン受容体拮抗薬としてのオクタヒドロペンタレン化合物
ES2691468T3 (es) 2010-08-10 2018-11-27 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Derivados de éster del ácido borónico cíclicos y usos terapéuticos de los mismos
US9562038B2 (en) 2010-11-18 2017-02-07 Yale University Bifunctional molecules with antibody-recruiting and entry inhibitory activity against the human immunodeficiency virus
WO2013033461A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
WO2013149376A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Abbott Laboratories Chemokine receptor antagonists
US9156858B2 (en) 2012-05-23 2015-10-13 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
US10561675B2 (en) 2012-06-06 2020-02-18 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Cyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
US9101638B2 (en) 2013-01-04 2015-08-11 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
US9241947B2 (en) 2013-01-04 2016-01-26 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
MX2015008628A (es) 2013-01-04 2015-09-23 Rempex Pharmaceuticals Inc Derivados de acido boronico y usos terapeuticos de los mismos.
EP2941247A4 (en) 2013-01-04 2017-02-08 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
JP2016514157A (ja) * 2013-03-14 2016-05-19 アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド リガンド−治療薬コンジュゲートおよびケイ素ベースのリンカー
WO2015127685A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd Charged linkers and their uses for conjugation
LT3604316T (lt) 2014-05-05 2024-02-26 Melinta Therapeutics, Inc. Boronato druskų sintezė
WO2015171398A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Salts and polymorphs of cyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
KR20170007448A (ko) 2014-05-19 2017-01-18 렘펙스 파머수티클스 인코퍼레이티드 보론산 유도체 및 그의 치료적 용도
EP3164406A4 (en) 2014-07-01 2018-04-04 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
US10662205B2 (en) 2014-11-18 2020-05-26 Qpex Biopharma, Inc. Cyclic boronic acid ester derivatives and therapeutic uses thereof
EP3233869B1 (en) 2014-12-19 2019-09-25 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Apparatus and continuous flow process for production of boronic acid derivatives
US20180051041A1 (en) 2015-03-17 2018-02-22 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Boronic acid derivatives and therapeutic uses thereof
KR102403296B1 (ko) 2016-06-30 2022-05-27 큐펙스 바이오파마 인코포레이티드 보론산 유도체 및 이의 치료적 용도
BR112020007138B1 (pt) 2017-10-11 2023-03-21 Qpex Biopharma, Inc Derivados de ácido borônico, métodos de síntese, composição farmacêutica e uso dos mesmos
JP7329260B2 (ja) 2018-04-20 2023-08-18 キューペックス バイオファーマ, インコーポレイテッド ボロン酸誘導体およびその治療的使用
CN113307863B (zh) * 2021-05-25 2022-12-16 华南农业大学 一种聚天冬氨酸及其盐类抗体的制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196265A (en) 1977-06-15 1980-04-01 The Wistar Institute Method of producing antibodies
JP2540508B2 (ja) * 1983-11-29 1996-10-02 イージエン・インコーポレイテッド 化学反応を触媒する方法
US5030717A (en) * 1986-09-17 1991-07-09 Scripps Clinic And Research Foundation Antibodies which catalyze hydrolysis of ester bonds
US4659567A (en) 1984-09-07 1987-04-21 Scripps Clinic & Research Foundation Molecules with antibody combining sites that bind to hydrolytic transition states
US4963355A (en) * 1986-06-23 1990-10-16 Igen, Inc. Production of antibody catalysts
US4792446A (en) * 1986-06-23 1988-12-20 Igen, Inc. Production of antibody catalysts
US5079152A (en) * 1987-05-28 1992-01-07 Scripps Clinic And Research Foundation Antibody combining sites that exhibit stereoselective synthase activity, and methods using the same
ATE104341T1 (de) * 1987-09-02 1994-04-15 Igen Inc Herstellung von immunonaehe-katalysatoren.
US5236836A (en) * 1989-04-25 1993-08-17 Igen, Inc. Autoantibodies which enhance the rate of a chemical reaction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506321A (ja) * 1999-06-16 2003-02-18 ボストン・バイオメデイカル・リサーチ・インステイテユート インビボのβ−アミロイドレベルの免疫学的制御

Also Published As

Publication number Publication date
JP2931609B2 (ja) 1999-08-09
DE68929479D1 (de) 2003-09-04
AU638405B2 (en) 1993-07-01
EP0436545B1 (en) 1996-03-13
ZA893284B (en) 1990-03-28
EP0413762A1 (en) 1991-02-27
EP0701818A2 (en) 1996-03-20
EP0701818B1 (en) 2003-07-30
EP0701818A3 (en) 1997-06-04
EP0413762B1 (en) 2000-07-12
WO1989010754A1 (en) 1989-11-16
DE68929230D1 (de) 2000-08-17
WO1989010961A1 (en) 1989-11-16
JP2772088B2 (ja) 1998-07-02
AU643186B2 (en) 1993-11-11
DE68925972D1 (de) 1996-04-18
DE68929230T2 (de) 2001-02-22
EP0436545A4 (en) 1991-05-30
AU3739389A (en) 1989-11-29
ATE135235T1 (de) 1996-03-15
EP0436545A1 (en) 1991-07-17
AU3730489A (en) 1989-11-29
CA1340485C (en) 1999-04-06
ATE194649T1 (de) 2000-07-15
ATE246004T1 (de) 2003-08-15
EP0413762A4 (en) 1992-01-15
DE68925972T2 (de) 1996-07-25
DE68929479T2 (de) 2004-04-15
JPH05501948A (ja) 1993-04-15
JPH11152232A (ja) 1999-06-08
CA1341478C (en) 2005-04-05
IL90200A (en) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504130A (ja) 触媒抗体を使用する治療方法
KR100748920B1 (ko) 단백분해 항체의 유도제 및 억제제를 동정하는 방법,조성물 및 이들의 용도
Nevinsky et al. Catalytic antibodies in healthy humans and patients with autoimmune and viral diseases
ES2236605T3 (es) Tecnologia de anticuerpos dirigida.
US20110287031A1 (en) Covalently reactive transition state analogs and methods of use thereof
JP2016178944A (ja) バイオフィルムの除去のための組成物および方法
ES2278379T3 (es) Clonado y produccion recombinantes de enzimas de veneno de vespidos tales como fosfolipasa y hialuronidasa, y terapias inmunologicas basadas en los mismos.
Kohler et al. Cross‐reactive trinitrophenylated peptides as antigens for class II major histocompatibility complex‐restricted T cells and inducers of contact sensitivity in mice. Limited T cell receptor repertoire
CN110172098A (zh) 抗α-突触核蛋白的单克隆抗体及其应用
US6140091A (en) Anti-idiotype vaccines to elicit catalytic antibodies
US7524663B2 (en) Covalently reactive transition state analogs and methods of use thereof
US6156541A (en) Compositions and methods for catalyzing hydrolysis of HIV gp120
CN104168910B (zh) 肽及其用途
Walkinshaw Protein targets for structure‐based drug design
JPH07508712A (ja) コカインに対する触媒抗体並びにその使用および製造方法
JP2007527373A (ja) 非共有結合により誘導される求核性タンパク質へのリガンドの共有結合
Green Monoclonal antibodies as catalysts and templates for organic chemical reactions
WO1993007872A1 (en) Lysosomal enzyme inhibitors for the treatment of neurodegenerative diseases
SK281086B6 (sk) Monoklonálne myšie antiidiotypové protilátky, spôsob ich prípravy, farmaceutický prostriedok a ich použitie
Velge-Roussel et al. Functional analysis of a T cell line specific for antiidiotypic antibodies to a Schistosoma mansoni protective epitope. II. Induction of protective immunity in experimental rat schistosomiasis.
CA2442693A1 (en) Covalently reactive transition state analogs and methods of use thereof
KR100506118B1 (ko) 수막염균증 백신 조성물
JPH01502198A (ja) 細胞毒性リンホサイト―特異的プロテアーゼ関連分子および方法
WO2003086457A2 (en) Method of treating or preventing autoimmune disease

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees