JPH0350310Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350310Y2
JPH0350310Y2 JP1984147778U JP14777884U JPH0350310Y2 JP H0350310 Y2 JPH0350310 Y2 JP H0350310Y2 JP 1984147778 U JP1984147778 U JP 1984147778U JP 14777884 U JP14777884 U JP 14777884U JP H0350310 Y2 JPH0350310 Y2 JP H0350310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chamber
shielding plate
refrigerant gas
separation chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984147778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6162296U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984147778U priority Critical patent/JPH0350310Y2/ja
Publication of JPS6162296U publication Critical patent/JPS6162296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0350310Y2 publication Critical patent/JPH0350310Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は例えば、スライドベーン型、ローリン
グピストン型等の回転圧縮機におけるオイル分離
機構、更に具体的には圧縮室より吐出された圧縮
ガスをオイル分離室を経て冷凍回路に向けて送り
出す過程において、同圧縮ガス中に含有するオイ
ルを分離するために分離室に設けられるオイルセ
パレータの改良に関する。
従来の技術 一般にスライドベーン型、ローリングピストン
型等の回転圧縮機にあつては、圧縮機の稼働中各
部に対してオイルが供給される。例えばスライド
ベーン型の圧縮機にあつては、分離室のオイル溜
りに貯溜されるオイルを適宜手段にてローター端
面と両サイドプレート間、ベーン溝とベーン間に
形成される隙間内及び駆動軸の軸受け部等に送り
込む事により同隙間部分のシール作用と潤滑作用
を得る様に成つている。そして上記の様にシール
と潤滑作用が得られたオイルは圧縮室内に漏出し
て冷媒ガス中に混入し、同ガスと一緒に圧縮され
る。そして又、この様にして圧縮作用が得られた
冷媒ガスは吐出室を経て冷凍回路に向けて送り出
されるのであるが、上記の様にオイルを混入した
状態で冷媒ガスを送り出した場合、冷凍回路中に
設けられる凝縮器における伝熱作用が著しく阻害
されるという不具合を生ずる事となる。そしてこ
の様な不具合を生じない様にするため通常吐出室
と冷凍回路間にオイルの分離室が設けられ、同分
離室において冷媒ガス中に含有するオイルを分離
し、冷媒ガスのみを冷凍回路に送り出す様に成つ
ている。
そして従来冷媒ガス中に含有するオイルを分離
する方法の一つとしてフイルターと衝突作用を組
み合わせる方法が提案されている。第7図と第8
図はその具体例を表わす図面であつて、第7図に
表わす具体例においては、分離室と相似形状を存
して形成する多孔質のオイル分離部材(フイルタ
ー)aと一対の邪魔板b,bより成り、同邪魔板
b,bをオイル分離部材aの前面に当接させると
ともにオイル分離部材aに形成する切り溝c…に
対して邪魔板b,b側にこれと対応させて形成す
る係合爪部d…を嵌挿させる事により設けられ、
分離部材aに供給された冷媒ガスを吐出口に案内
する段階において同冷媒ガスを分離部材a、邪魔
板b、係合爪部d…に衝突させる事によつてオイ
ルの分離作用を得る様に設けられる。(実開昭57
−66285号) 又、第8図に表わす具体例においては、圧縮室
より吐出された冷媒ガスの通路を成すカバーe内
に冷媒ガスの衝突部fと、冷媒ガスを衝突部fに
導く連通通路gと、衝突部fに衝突後の冷媒ガス
よりオイルを分離するオイル分離体(フイルタ
ー)hと、衝突部に衝突後の冷媒ガスを上記オイ
ル分離体に導く導入通路iを設け、冷媒ガスを衝
突部fに衝突させ、且つ分離体hを通過させる事
によつてオイルの分離作用を得る様に設けられ
る。(実開昭57−47794号) 考案が解決しようとする問題点 しかして上記の様にフイルターと衝突作用を組
み合わせる方法にあつては、フイルターを通過す
ることによりその流路抵抗が大きくなり且つコス
ト高になる事に加えて、前者の具体例にあつては
その一部にデツドスペースが生じ、オイル分離室
の全スペースを有効に機能させる事が出来ない点
において、又後者の具体例にあつては冷媒ガスの
流路が水平方向に延在させて設けられ、この水平
方向に延在する流路に沿つて衝突とフイルター作
用を得る様に設けられている事により、重力によ
る分離作用を殆ど期待出来ない点において夫々問
題点を有する。
本考案は上記欠点を解消するため冷媒ガスの流
路抵抗を小さくして重力による分離作用効果を大
ならしめるとともに、その分離手段の分離室内に
占有するスペースを可能な限り小さく出来る分離
機構を付与することを解決しようとする問題点と
するものである。
問題点を解決するための手段 吐出室と分離室を繋ぐ吐出通路のその分離室
側の開口部を分離室の上方位置に臨 ませて設
ける。
上記開口部には同開口部の上方と前方を覆う
如く倒L字型に形成する第1遮蔽板を設ける。
上記第1遮蔽板の下方にオイル溜りを覆う如
く水平方向に延在させた第2遮蔽板設ける。
作 用 吐出室より吐出通路を経て分離室内に送り込ま
れた冷媒ガスは第1遮蔽板に衝突してその流れを
下向きに変え、分離室内を下降する段階において
その慣性力及び第2遮蔽板に対する衝突による方
向転換を介して冷媒ガスよりオイルを分離する作
用が得られる。即ち質量の小さい冷媒ガスは分離
室内を下降する状態より上昇方向に方向転換(U
ターン)して吐出口より冷凍回路に送り出される
一方、質量の大きいオイルはそのまま分離室内を
落下してオイル溜りに貯溜される。
実施例 以下に本考案の具体的な実施例を例示の図面に
ついて説明する。
第1図乃至第3図は第1の実施例を表わす図面
であつて、1は圧縮機の外殻を構成するハウジン
グを示す。同ハウジング1はフロント側の一端に
開口部を存して有底円筒状に形成するリヤハウジ
ング1Rと、同リヤハウジング1Rの開口部を被
覆するフロントハウジング1Fより成り、リヤハ
ウジング1Rには前後両端部に開口部を存して中
空円筒状に形成するシリンダーブロツク2が内嵌
される。又、同リヤハウジング1Rにはフロント
サイドプレート3Fとリヤサイドプレート3Rが
上記シリンダーブロツク2の前後両開口部を遮蔽
する如く対峙させて設けられ、両サイドプレート
3F,3Rにはシリンダーブロツク2の中空部を
貫通して駆動軸4が横架される。同駆動軸4はシ
リンダーブロツク2に対してその中心を偏寄させ
て設けられ、同駆動軸4にはシリンダーブロツク
2の中空部と相対応させてローター5が横架され
る。同ローター5はシリンダーブロツク2の内壁
面に対してその外周部の一部が摺接することが可
能な如く設けられ、同ローター5の外周部とシリ
ンダーブロツク2の内壁面間には圧縮室6が形成
される。又ローター5にはベーン溝7…が刻設さ
れ、各ベーン溝…7にはベーン8…が圧縮室6に
対して出没自在に嵌挿される。フロントハウジン
グ1Fとフロントサイドプレート3F間には吸入
室9が設けられ、同吸入室9には図示省略してあ
るが冷凍回路の吸入管路と接続する吸入口が設け
られる。又フロントサイドプレート3Fには圧縮
室6の一端、即ちローター5の回転方向に沿う始
端部と相対応して吸入孔10が開口される。シリ
ンダーブロツク2の外周面における圧縮室6の他
端、即ちローター5の回転方向に沿う終端部と相
対応する位置にはシリンダーブロツク2の一部を
切り欠き、その切り欠き部とリヤハウジング1R
の内壁面並びに両サイドプレート3F,3Rとで
囲まれた吐出室13を形成し、同吐出室13と圧
縮室6の終端部間は吐出孔14によつて連通す
る。15は同吐出孔14を覆う吐出弁、16は同
吐出弁15の開き角度を規制するリテーナーを示
す。
一方リヤハウジング1Rとリヤサイドプレート
3Rとの間にはオイルの分離室17が形成され、
その底部にはオイル溜り18が設けられる。そし
てリヤサイドプレート3Rにはその一端をオイル
溜り18に臨ませたオイルの供給通路19が穿設
され、その先端部は前記駆動軸4の軸受部に形成
するベアリング室20及びベーン溝7の背圧室と
対応させて形成する圧力溝21と連通する如く設
けられる。又同分離室17には、リヤハウジング
1R側に冷凍回路の吐出管路(図示省略)に接続
する吐出口17aが設けられる。そして又同分離
室17はリヤサイドプレート3Rに穿設する吐出
通路24を介して上記吐出室13と連通する如く
設けられる。更に詳しくは同吐出通路24の分離
室17側の開口部は可及的に同分離室17の上方
位置に臨む如く設けられ、同開口部の上縁には第
1遮蔽板22の基端部が取り付けられる。同第1
遮蔽板22は開口部の左右幅より広幅の板状部材
であつて、作用端は開口部位置より後方向に向け
て延出する水平部22Aと同水平部22Aの先端
部より下向きに湾曲する垂直部22Bを存して倒
L字型に形成され、吐出室13より送り込まれた
冷媒ガスの送り方向を下向きに方向転換する事が
出来る様に設けられる。そして又、同分離室17
には上記第1遮蔽板22の下方に位置して第2遮
蔽板23が設けられる。同第2遮蔽板23は左右
両幅方向に向けて緩やかな下り勾配を存して山型
に形成され、リヤハウジング1Rの後壁面との間
に適宜の隙間を存してオイル溜り18を覆う如く
設けられる。尚上記第1遮蔽板22の垂直部22
Bは少なくとも吐出通路24の下端部よりも下方
位置迄延在している事が必要であるが、あまり長
くすると冷媒ガスが第2遮蔽板23近く迄下降し
て同部分に浮遊するオイルが持ち去られるという
不具合を生じる事となる。従つて同垂直部22B
の長さA、即ちその下端位置は分離室17の容積
及び第2遮蔽板23との間隔を考慮して設定する
事が望ましい。又水平部22Aは吐出通路24よ
り送り込まれた冷媒ガスをリヤサイドプレート3
Rのリヤカバー部分に邪魔される事なく下向きに
方向転換させるためにはある程度の長さが必要で
あるが、あまり長くすると低速運転時において冷
媒ガスを完全に下向きに方向転換させる事が出来
ないという不具合を生じる事となる。従つてリヤ
カバー部分と水平部22B間の幅員B′は吐出通
路24の直径aのその1乃至2倍の範囲〔B′=
(1〜2)×a〕に設ける事が望ましい。そして又
第2遮蔽板23の長さCは第1遮蔽板22よりも
後方に延在する長さを存して設ける事が望まし
い。
第4図と第5図は第2の実施例を表わす図面で
あつて、オイル溜り18を覆う第2遮蔽板23は
左右両幅方向には水平状態にて延在し、又前後方
向には緩勾配を存して延在する如く設けられる。
第6図は第3の実施例を表わす図面であつて、
吐出口17aはリヤハウジング1Rの後壁面に沿
つて設けられ、同後壁面には上記吐出口17aの
その下側の開口部と対峙させて第3遮蔽板25が
設けられる。
次にその作用について説明する。
第1図乃至第3図に表わす第1の実施例におい
て、圧縮室6より圧縮状態にて吐出室13に吐出
された冷媒ガスは吐出通路24を経て分離室17
内に送り込まれるのであるが、分離室17には同
吐出通路24の開口部と対面させて第1遮蔽板2
2が設けられている事により、同分離室17内に
送り込まれた冷媒ガスは先ず第1遮蔽板22の垂
直部22Bと衝突し、下向きに方向転換して同分
離室17内を下降する。そしてこの様に冷媒ガス
が分離室17内を下降する間に冷媒ガス中よりオ
イルを分離する作用が得られる。即ち質量の小さ
い冷媒ガスは第1遮蔽板22、垂直部22B下端
通過後は上向きに方向転換(Uターン)して同分
離室17内を上昇し、第1遮蔽板22とリヤハウ
ジング1Rの後壁面間に形成される隙間及び吐出
口17aを経て冷凍回路に向けて送り出される一
方、質量の大きいオイルは上記冷媒ガスより分離
してそのまま分離室17内を落下して第2遮蔽板
23に衝突し、ここで更にオイル分離作用が行な
われた後、同第2遮蔽板23の左右両端部とリヤ
ハウジング1Rの内壁面との間に形成される隙間
よりオイル溜り18内に流れ落ち、同オイル溜り
18に貯溜される。しかして上記第2遮蔽板23
は左右両幅方向に向けて緩やかな下り勾配を存し
て山型に形成され、同第2遮蔽板23に到達し衝
突したオイルを含有する冷媒ガスの流れは左右両
幅方向に大きく拡がる事により、ここでオイルを
分離した冷媒ガスは滑らかな弧を画き上向きに方
向転換(Uターン)し、分離室17内の全スペー
スを有効に機能させる事が出来る。又上記の様に
第2遮蔽板23上に落下衝突したオイルは同遮蔽
板23の勾配面に沿つて左右両幅方向に向けて流
れ、その両端部に形成される隙間よりオイル溜り
18内に流れ落ちる事により、この遮蔽板23に
よつて同オイル溜り18の中央部における波立ち
の影響を最小限に抑える事ができる。そしてこの
様にオイル溜り18の中央部における波立ちの影
響を最小限に抑える事が出来る事により、同部に
設けられる供給通路19に対して冷媒ガスが供給
されるという不具合、即ちオイル溜り18に貯溜
されるオイル中には冷媒ガスが一部混入している
のであるが、上記波立ち作用によつてその混入量
が飽和状態となり、オイルと一緒に冷媒ガスがベ
アリング室20、圧力溝21等に対して供給され
てしまうという不具合を防止する事が出来る。
そして又、圧縮機が高速運転されている状態に
おいては、フイルターが介在しない事と相まつて
冷媒ガスが速い流速を存して分離室17内に送り
込まれる事により同冷媒ガスが分離室17内を下
降する状態より上昇方向に転換(Uターン)する
際に生ずる慣性力の働きにより効果的にオイルを
分離する事が出来る。即ち冷媒ガスの流速が速く
なるのに比例してその分離効果を高める事が出来
る。又圧縮機が低速運転されている状態において
は、吐出通路24が分離室17の上方位置に開口
されて第1遮蔽板22と第2遮蔽板23間に充分
な落下空間が設けられている事に加えて冷媒ガス
の流速が遅く、同冷媒ガスが下降状態より上昇方
向に方向転換(Uターン)する場合において既に
下向きに慣性の付いたオイル及び第2遮蔽板23
に衝突して跳ね上がつたオイルを持ち去るだけの
慣性力がないために効果的にオイルを分離する事
が出来る。即ち低速運転時において冷媒ガスの流
速が遅くなるのに比例してその分離効果を高める
事が出来る。
又第4図と第5図に表わす第2の実施例におい
ては、上記第1の実施例と比較して第2遮蔽板2
3の形状がシンプルとなりその分だけコストダウ
ンを得る事が出来る。
そして又、第6図に表わす第3の実施例におい
ては、吐出口17aの開口部と相対応させて第3
遮蔽板25が設けられている事によりオイルがリ
ヤハウジング1Rの内壁面に沿つて上昇した場合
において同オイルの吐出口17aへの流出を防止
する事が出来る。
考案の効果 本考案は以上の様に構成されるものであつて、
上記の様に吐出室と分離室をつなぐ吐出通路のそ
の分離室側の開口部を分離室の上方位置に臨ませ
て設け、同開口部には同開口部の上縁から分離室
へ延在する如く倒L字型に形成する第1遮蔽板を
設ける一方、同第1遮蔽板の下方にはオイル溜り
を被覆させて第2遮蔽板を設け、吐出室より分離
室に送り込まれた冷媒ガスを上記第1遮蔽板に衝
突させて下向きに方向転換させるとともに、同冷
媒ガスが第1遮蔽板と第2遮蔽板との間に形成さ
れるスペース内を落下する間に質量の小さい冷媒
ガスは上向きに方向転換(Uターン)して吐出口
より冷凍回路内に送り出される一方、質量の大き
いオイル並びにオイル分離されずに下降してきた
冷媒ガスは第2遮蔽板に衝突して方向変換させら
れるため、効果的にオイルを分離することが出来
るに至つた。
特に本考案にあつては、圧縮機の高速運転状態
から低速運転状態に至る全運転域に亘つて高い分
離効果を得ることが出来るに至つた。
又、オイル溜りの上方に配設された第2遮蔽板
は、オイル分離機能に加え、オイル溜りに貯溜さ
れているオイルの冷媒ガスによる攬拌を抑制する
機能をも有するため、オイル溜りの波立ち現象に
よる各部への不具合を防止することが出来る。更
に本考案にあつては従来構造の様にフイルターを
使用しないために、冷媒ガスの流速に何等影響を
与えることなくオイルを分離することが出来るに
至つた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は第1の実施例を表わす図面
であつて、第1図はスライドベーン型回転圧縮機
の縦断面図(第2図におけるA−A線断面図)、
第2図と第3図はその側断面図であつて、第2図
は第1図におけるB−B線断面図、第3図は同C
−C線断面図である。第4図と第5図は第2の実
施例を表わす図面であつて、第4図はスライドベ
ーン型回転圧縮機の縦断面図(第5図におけるD
−D線断面図)、第5図は同側断面図(第4図に
おけるE−E線断面図)である。第6図は第3の
実施例を表わす図面であつて、同図面はスライド
ベーン型回転圧縮機の縦断面図である。そして
又、第7図と第8図は従来構造を表わす図面であ
る。 1……ハウジング、1F……フロントハウジン
グ、1R……リヤハウジング、2……シリンダー
ブロツク、3F……フロントサイドプレート、3
R……リヤサイドプレート、4……駆動軸、5…
…ローター、6……圧縮室、7……ベーン溝、8
……ベーン、9……吸入室、10……吸入孔、1
3……吐出室、14……吐出孔、15……吐出
弁、16……リテーナー、17……分離室、17
a……吐出口、18……オイル溜り、19……供
給通路、20……ベアリング室、21……圧力
溝、22……第1遮蔽板、22A……水平部、2
2B……垂直部、23……第2遮蔽板、24……
吐出通路、25……第3遮蔽板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ハウジング内に中空円筒状に形成するシリン
    ダーブロツクと、同シリンダーブロツクの前後
    両開口部を遮蔽する前後一対のサイドプレート
    を内蔵させ、シリンダーブロツクの中空部には
    圧縮室を存してローターを回転自在に設け、シ
    リンダーブロツクとハウジング間には圧縮室の
    終端部と連通させて吐出室を設け、ハウジング
    と一方のサイドプレート間にはその底部にオイ
    ル溜りを存してオイルの分離室を設け、上記吐
    出室と分離室間は上記一方のサイドプレートに
    開口する吐出通路を介して連通する如く設けて
    成る回転圧縮機において、上記吐出通路の分離
    室側の開口部は同分離室の上方位置に臨ませて
    設け、同吐出通路を開口する一方のサイドプレ
    ートには、同開口部の上方と前方を覆う如く倒
    L字型に形成する第1遮蔽板を同開口部の上縁
    より分離室に向けて延設すると共に、同第1遮
    蔽板の下方に位置してオイル溜りを覆う如く第
    2遮蔽板を水平方向に延設して成る回転圧縮機
    におけるオイル分離機構。 (2) 前記第2遮蔽板は、分離室の左右両幅方向に
    向けて下り勾配を存して緩やかな山型に形成し
    て成る実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    回転圧縮機におけるオイル分離機構。
JP1984147778U 1984-09-28 1984-09-28 Expired JPH0350310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984147778U JPH0350310Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984147778U JPH0350310Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162296U JPS6162296U (ja) 1986-04-26
JPH0350310Y2 true JPH0350310Y2 (ja) 1991-10-28

Family

ID=30706004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984147778U Expired JPH0350310Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350310Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778394B2 (ja) * 1989-02-10 1995-08-23 株式会社豊田自動織機製作所 ベーン圧縮機におけるオイル分離機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523489B2 (ja) * 1972-12-18 1980-06-23
JPS5965589A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Hitachi Ltd 圧縮機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523489U (ja) * 1978-08-02 1980-02-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523489B2 (ja) * 1972-12-18 1980-06-23
JPS5965589A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Hitachi Ltd 圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6162296U (ja) 1986-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101655092B (zh) 压缩机
JP2016113901A (ja) スクロール圧縮機
JPH0350310Y2 (ja)
CN105074212A (zh) 压缩机
US3833318A (en) Rotary compressor
JPH1026012A (ja) エンジンのオイルセパレータ
US4886427A (en) Hermetic scroll compressor with passage group for discharged fluid
JPH0544667A (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JP2003214344A (ja) 気体圧縮機
JP4058139B2 (ja) 圧縮機
JPH0610852A (ja) スクロール圧縮機
JP3747999B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH0315693A (ja) スクリュー圧縮装置
JP3633638B2 (ja) 電動圧縮機
JPH0610859A (ja) 横形スクロール圧縮機
JP2002242865A (ja) スクリュー圧縮機
JPS603351Y2 (ja) 密閉形圧縮機
JPS6246712B2 (ja)
CN214499354U (zh) 一种车用空调压缩机式油气分离装置
JP2867735B2 (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JPH0754788A (ja) 密閉形圧縮機
JP3417034B2 (ja) 横形圧縮機
JP3007746B2 (ja) 回転式圧縮機
JPH07117041B2 (ja) 圧縮機
JPS6134385A (ja) 密閉型回転圧縮機