JPH03501061A - 導電性の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法 - Google Patents

導電性の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法

Info

Publication number
JPH03501061A
JPH03501061A JP2504542A JP50454290A JPH03501061A JP H03501061 A JPH03501061 A JP H03501061A JP 2504542 A JP2504542 A JP 2504542A JP 50454290 A JP50454290 A JP 50454290A JP H03501061 A JPH03501061 A JP H03501061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
insulating material
feed
hole
connecting conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2504542A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘークナー,フランク
クレーン,トーマス
Original Assignee
エンドレス ウント ハウザー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンドレス ウント ハウザー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー filed Critical エンドレス ウント ハウザー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Publication of JPH03501061A publication Critical patent/JPH03501061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • G01L9/0075Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance using a ceramic diaphragm, e.g. alumina, fused quartz, glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/32Seals for leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/32Sealing leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4046Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections using auxiliary conductive elements, e.g. metallic spheres, eyelets, pieces of wire
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 導電性の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法 本発明は請求項1の特徴を有する導電性の貫通接続部、該貫通接続部の請求項3 の特徴を有する使用ならびに前記貫通接続部を形成する請求項4もしくは6の特 徴を有する方法に関する。
請求項1の記載によれば、特にセラミックス、ガラスまたは単結晶から成る耐高 熱性で真空に対して有効な絶縁材料部分に設けられた孔を貫通する導電性の貫通 接続部が、活性ろうを被覆されて前記孔にろう付は導入された接続導体として構 成されており、該接続導体の熱膨張率が前記絶縁材料部分の熱膨張率よりも小さ く形成されている。
請求項3の記載によれば、前記貫通接続部が、所定の相互間距離をおいて配置さ れていて少な(“ともl゛つのコンデンサもしくは膨張測定ストリップを形成す るために少なくとも1つの導電層もしくは抵抗層を備えていて、かつ前記貫通接 続部を介して各裏面に向かって接触接続されている平らな内面を有しているダイ アフラムと1体5とを、備、え、た、E7カセンサにおいて使用される。
請求項4に記載の方法においては、貫通接続部を形成する!こめに、活性ろうを 被覆された接続導体を前記孔に挿入し、こうして装備されt;絶縁材料部分を真 空中に持ち込んで、前記活性ろうが完全に溶融するまで加熱する。
請求項6に記載の方法では、貫通接続部を形成するために、活性ろうを被覆され j;接続導体を前記孔に挿入し、こうして装備されt;絶縁材料部分を高くとも lOミリバール(−1kPA)の圧力を有するガス雰囲気中で加熱する。
酸化アルミニウムのセラミックスにこのような貫通接続部を形成するだめの現在 汎用の方法においては、刊行物“ソリッド・ステート・テクノロジー(Soli dState Technology)″、1985年4月、第321−324 頁によれば、M n −M oペーストが使用されており、このM n −M  oペーストは孔壁に被着され、統いて湿りに水素中で高い温度(約1500℃) で焼結導入され、引き続き電気メッキ、つまり電解質によりニッケルを、被覆、 さ、れなければならない。このニッケル層もやはり焼結導入されなければならな い。次いで、こうして金属構造体を備えられt;孔に接続導体を導入してろう付 けすることができる。
このような方法は用いられるべき多数の方法ステップに基づき極めて手間がかか り、高価である。さらに、たとえば使用される湿った水素の爆発危険性の理由で 、プロセスの実施が極めて危険であり、このことは不経済な安全性予防措置およ び特殊炉を必要とする。
その上、長くて細い孔においては、Mn−Moペーストの被着が手作業でしか可 能でなく、シかもこの場合には被着された層の均一な厚さを維持しなければなら ない。さらに、Mn−Moペーストは高純度の酸化アルミニウムセラミックスに とってあまり適当でない。
したがって本発明の課題は、一般に特にセラミックス、ガラスま、た、は単結晶 から成る耐高熱性で耐真空性の絶縁材料部分に適していて、酸化アルミニウムセ ラミック部分だけに適しているのではなく、シかも唯一つの高温ステップで形成 可能であって、安価で、機械的に著しく負荷可能であり、かつ高真空密であるよ うな貫通接続部を提供することである。
本発明において使用される活性ろうとは、少なくとも1種の反応性元素、たとえ ばTi、Zr5Be、Hfま!;はTaを配合されているろう材料、たいていは 硬ろう、たとえばAg%Ag−CuまたはAg−Cu−Inから成っている。
この場合に、Tiが最も有効な合金元素であることが判明した。反応性元素がろ う付時にろう付けしたい部分の表面を湿らすので、金属構造体、たとえば冒頭で 述べf: M n −M o被覆体は不要となる。
オキサイドセラミックスでは、酸素に対する反応性元素の高い親和力がセラミッ クスとの反応を生ぜしめ、このことは混合酸化物と自由化学価電子の形成を生ぜ しめる。しかしながら、活性ろうはノンオキサイドセラミックスまたはガラスに おいても、先行する金属被覆なしで使用され得る。
有利な活性ろう合金とは延性であって、Ti2〜5%を含有しており、このTi はたとえばAg−Cuのマトリックスに均一に埋め込まれている。このような活 性ろうは通常の硬ろうと同様に処理することができるので、接続導体も容易に被 覆され得る。
市販されている典型的な活性ろうは、ろう付温度が750〜1000℃であるA g−Ti合金、Ag−Cu−Ti合金およびAg−Cu −1n−Ti合金であ る。しj;がって、段階ろう付け(融点ごとの段付け)は活性ろうにおいても可 能である。活性ろうの強度は比較可能なTi不含の硬ろうの強度と一致している 。たとえば、セラミックスに対する付着強度はセラミックス自体の強度よりも高 い。しt;がって引張試験においては、破壊がセラミックス−ろう限界層ではな く、セラミックスに生じる。
活性ろうの加熱は真空中で少なくとも0.Olマイクロバール(”1mPa)、 好ましくは1ミリバール(= 0 、1 mPa)の範囲で行なわれると有利で ある。Tiと残留ガスとの反応を回避して、たとえばセラミックスの充分な湿潤 を達成するためには、極めて良好な真空が必要となる。
所定のろう付結果を得る!こめ、たとえばろうの蒸発を減少させるか、または表 面酸化物を還元するためには、加熱過程もしくはろう付過程を不活性ガスおよび /または反応性ガスから成る規定のガス雰囲気中で行なうことが有利になり得る 。前記ガスの分圧は10ミリバール(= l kPa)よりも下であると有利で ある。
通常のろう付けの場合と同様に、活性ろう付げにおいてもろうは完全に溶融され る。しかし活性ろうでは、ろう付は温度が液相線温度よりも7o−100℃上で あると有利であり、これによりTiとたとえばセラミックスとの最適の反応が得 られる。これにより高い強度と真空密度とが得られる。
本発明による電気的な貫通接続部を有する圧力センサは高い機械的強度、負荷耐 性および耐温度変化性ならびに極めて良好で極めて確実な真空密性と共に簡単な 製作方法によりすぐれている。また、X線照射によって前記貫通接続部の品質を 迅速かつ簡単に検査することができる。
金属とたとえばセラミックの熱膨張率の極めて異なる温度依存性にもかかわらず 、活性ろうを貫通接続部、特に圧力センサのろう付けのために使用することがで きることは意想外である。
本発明の別の特徴および利点を、図面に示した以下の実施例の説明から明らかに する。
第1図は貫通接続部を断面図で概略的に示しており第2図は第1図に示した貫通 接続部の改良形を断面図で概略的に示しており、 第3図は貫通接続部を備えた圧力センサの平面図を示しており、 第4図は第3図のIV−IV線に沿った圧力センサの断面図を示している。
第1図には、貫通接続部が断面図で概略的に示されている。第1a図には、絶縁 材料部分lを加熱する前の状態が示されており、この絶縁材料部分に設けられた 孔2には、活性ろうを被覆された接続導体4が挿入されている。第1b図には、 活性ろうを溶融させた後の冷却した状態が示されている。第1a図に示した活性 ろうを被覆された接続導体4から、ろう層5を介して前記接続導体を絶縁材料部 分lと真空密に結合する貫通接続部6が形成されている。
冷却後に絶縁材料部分からろう層が剥離されることは、接続導体4が絶縁材料部 分1の熱膨張率よりも小さく形成されている熱膨張率を有する金属から構成され ていることに基づき阻止され得る。冷却時に絶縁材料部分と接続導体とはほぼ同 じ程度で収縮するので、活性ろう層は実際に無緊張状態となる。
しかしながら、接続導体の熱膨張率を絶縁材料部分の熱膨張率よりも著しく小さ くすることもできる。これにより、冷却および溶融の後で接続導体との接合部分 および絶縁材料部分が圧力下にあることが達成される。このことは、絶縁材料部 分が脆い材料から成っている場合に特に重要きなる。その理由は、この絶縁材料 部分が決して引張応力にさらされてはならないからである。
数例により前記関係を明らかにする。酸化アルミニウムセラミックスの熱膨張率 は約7 ppm/ Kであり、Ag−Cu−活性ろうの熱膨張率は約19 pp m/ Kである。熱膨張率が約5 ppm/ KであるMOの接続導体が使用さ れると、前記セラミックスからのろう層の剥離は確実に回避され、貫通接続部の 真空密性はより大きな孔直径ないし大きな孔直径においても保証されている。
この効果は、室温で4 、5 ppm/ Kの熱膨張率を有するタングステンを 使用すると特に著しく現われる。しかし、タンタル(6,5ppm/K)、レニ ウム(5,9ppm/ K ) 、モリブデン(5,0ppm/ K )または オスミウム(4,7ppm/K)も必要に応じて適当となる。
酸化ジルコニウム(I 0.5 ppm/ K)が絶縁材料として使用されると 、10.5 ppm/ Kよりも低い熱膨張率を有する別の金属も使用可能であ る。
第2図には、81図の貫通接続部の改良形が断面図で概略的に示されている。こ の場合に再び第1a図と同様に、活性ろうを被覆された接続導体4の嵌合する部 分は孔2の一方の端部と同一平面となるように前記孔に挿入される。冷却後に導 体路7が被着される。このことはt二とえばスパッタリングによって行なうこと ができる。この導体路は接続導体4の露出した表面と共に、導電性の良い機械的 な結合部を形成する。
第1b図および第2図に示しt;配置構成において、この配置構成が圧力センサ の一部である場合、各下面にたとえば同じくスパッタリングによって導電層を被 着させることができるが、しかしこのことは図面の見易さの理由で図示されてい ない。
貫通接続部の有利な使用において、第3図と第4図に示した圧力センサlOは平 行平面の面を有する円形のディスクの形のダイアフラム11を有している。この ダイアフラムは全周にわたって環状に、規定された間隔dで円形の基体12と接 合されているので、この基体12の平らな表面と、向かい合って位置するダイア フラム11の面との間には、室13が形成されている。ダイアフラム11と基体 12はたとえばセラミ。
り部分であり、その組成は互いに異なっていてよい。
ダイアフラム11は弾性的であるので、このダイアフラムは同ダイアフラムに作 用する圧力のもとで変形することができる。基体12は中実で剛性的であってよ いが、しかし前記基体は所望に応じてダイアフラム11と同じように平らで弾性 的なディスクとして構成されていてもよい。成形部分22を介してダイアフラム 11と基体12とは機械的に固く互いに結合されている。
ダイアフラム11もしくは基体12の互いに向き合わされ!二面には、室13の 内部で金属製の円形の導電層14もしくは15が取り付けられており、これら両 溝電層は互いに向かい合って位置している。導電層14と結合されている接続導 体4は貫通接続部を介して孔2に真空密に固定されていて、ダイアフラム11を 通って外方に案内されている。
同じように基体12の導電層15と結合されI;接続導体17は所属の貫通接続 部を介して孔19にガス密に固定されていて、基体12を通って外方に案内され ている。両溝電層14.15はコンデンサの電極を形成しており、このコンデン サの容量は両溝電層間の距離に関連している。ダイアフラム11が圧力の作用を 受けて変形すると、両溝電層間の距離、ひいては圧力センサの容量が変化する。
この容量を接続導体4.17に接続された電子回路によって測定することができ る。したがって、この容量はダイアフラム11に作用する圧力の量である。導電 層を内側の円形面と、この円形面から所定の距離をおいて配置された円環状面と に分配することによって、1つよりも多いコンデンサをも実現することができる 。
第3図と第4図とに示した圧力センサの特殊性は、貫通接続部が構成されている 形式にある。このためには、第1図と第2図とに絶縁材料部分lにつき図示した 構成、つまり活性ろうが使用される構成が可能である。部分11.12の結合を 形成するためには、熱による方法、つまり金属構造体をあらかじめ被着させるこ となく、同じく活性ろうから成る成形部分22を用いてダイアフラム11と基体 12との直接の結合を可能にする方法が用いられる。
第2図につき説明しt;改良形において導体路7の面に、たとえば上述の容量測 定回路を実現するために薄膜回路または厚膜回路を設けI;い場合、この容量測 定回路を接続導体4と電気的に接続する目的で、前記容量測定回路の基板に前記 接続導体と合致する開口を設けなければならず、この開口を介して前記容量測定 回路を汎用の軟ろうによって前記接続導体に接触接続することができる。
上記使用が容量型圧力センサに関連してしするけれども、本発明による貫通接続 部は抵抗型圧力センサにおいても有効に使用され得る。
Fig、IQ Fig、 1b 国際調査報告 国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.特にセラミックス、ガラスまたは単結晶から成る耐高熱性で真空に対して有 効な絶縁材料部分(1)に設けられた孔(2)を貫通する導電性の貫通接続部に おいて、該貫通接続部が、活性ろうを被覆されて前記孔にろう付け導入された接 続導体(4)として構成されており、該接続導体の熱膨張率が前記絶縁材料部分 (1)の熱膨張率よりも小さく形成されていることを特徴とする導電性の貫通接 続部。
  2. 2.絶縁材料部分(1)の少なくとも1つの表面に延びていて接続導体(4)に 接触接続する少なくとも1つの導電層(14,15)および/または導体路(7 )が設けられている、請求項1記載の貫通接続部。
  3. 3.所定の相互間距離をおいて配置されていて少なくとも1つのコンデンサもし くは膨張測定ストリップを形成するために少なくとも1つの導電層(14,15 )もしくは抵抗層を備えていて、かつ前記貫通接続部を介して各裏面に向かって 接触接続されている平らな内面を有しているダイアフラム(11)と基体(12 )とを備えた圧力センサ(10)における請求項1または2記載の貫通接続部の 使用。
  4. 4.請求項1または2記載の貫通接続部を形成する方法において、活性ろうを被 覆された接続導体(4)を前記孔(2)に挿入し、こうして装備された絶縁材料 部分(1)を真空中に持ち込んで、前記活性ろうが完全に溶融するまで加熱する ことを特徴とする、導電性の貫通接続部を形成する方法。
  5. 5.真空が0.1マイクロバール(1mPa)よりも少ない残留ガス圧を有して いる、請求項4記載の方法。
  6. 6.請求項1または2記載の貫通接続部を形成する方法において、活性ろうを被 覆された接続導体(4)を前記孔(2)に挿入し、こうして装備された絶縁材料 部分(1)を高くとも10ミリバール(1kPa)の圧力を有するガス券囲気中 で加熱することを特徴とする、導電性の貫通接続部を形成する方法。
  7. 7.ガス雰囲気が不活性ガスから成っている、請求項6記載の方法。
  8. 8.ガス雰囲気が反応性ガスから成っている、請求項6記載の方法。
  9. 9.ガス雰囲気が雰囲気ガスおよび/または反応性ガスの混合物から成っている 、請求項6記載の方法。
JP2504542A 1989-03-21 1990-03-15 導電性の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法 Pending JPH03501061A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3909186A DE3909186A1 (de) 1989-03-21 1989-03-21 Elektrisch leitende durchfuehrung und verfahren zu ihrer herstellung
DE3909186.4 1989-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03501061A true JPH03501061A (ja) 1991-03-07

Family

ID=6376818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2504542A Pending JPH03501061A (ja) 1989-03-21 1990-03-15 導電性の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5194697A (ja)
EP (1) EP0414872B1 (ja)
JP (1) JPH03501061A (ja)
AT (1) ATE99832T1 (ja)
CA (1) CA2028113C (ja)
DE (2) DE3909186A1 (ja)
DK (1) DK0414872T3 (ja)
ES (1) ES2047920T3 (ja)
IE (1) IE900947L (ja)
WO (1) WO1990011610A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550933U (ja) * 1991-12-02 1993-07-02 住友電気工業株式会社 電線貫通部
JPH05182708A (ja) * 1991-05-26 1993-07-23 Endress & Hauser Gmbh & Co 耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部品の孔の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5368220A (en) * 1992-08-04 1994-11-29 Morgan Crucible Company Plc Sealed conductive active alloy feedthroughs
US5600530A (en) * 1992-08-04 1997-02-04 The Morgan Crucible Company Plc Electrostatic chuck
US5380955A (en) * 1992-12-08 1995-01-10 International Business Machines Corporation Device for passing a member through a sealed chamber wall
DE59507194D1 (de) * 1995-12-22 1999-12-09 Envec Mess Und Regeltechn Gmbh Druckmessanordnung mit Schirmelektrode
DE59606342D1 (de) 1996-03-23 2001-02-22 Endress Hauser Gmbh Co Verfahren zum Herstellen von kapazitiven, in Nullpunkt-Langzeit-Fehlerklassen sortierten Keramik-Absolutdruck-Sensoren
US6111198A (en) * 1998-06-15 2000-08-29 Olin Aegis Duplex feedthrough and method therefor
DE19907165C1 (de) * 1999-02-19 2000-10-26 Micronas Intermetall Gmbh Kupplung sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6213101B1 (en) 1999-10-29 2001-04-10 James W. Numbers Method and apparatus for blocking fluid and fuel vapors
US6501025B2 (en) 1999-11-04 2002-12-31 Clements Manufacturing L.L.C. Method and apparatus for blocking fluid and fluid vapors
US6591685B2 (en) * 2000-03-10 2003-07-15 W.E.T. Automotive Systems Ag Pressure sensor
US6305975B1 (en) 2000-10-12 2001-10-23 Bear Instruments, Inc. Electrical connector feedthrough to low pressure chamber
US6818464B2 (en) * 2001-10-17 2004-11-16 Hymite A/S Double-sided etching technique for providing a semiconductor structure with through-holes, and a feed-through metalization process for sealing the through-holes
US6628024B1 (en) * 2002-07-30 2003-09-30 Honeywell International, Inc. Hermetically sealed feed-through assembly for gas turbine engine starter generators and related methods
GB0308939D0 (en) * 2003-04-17 2003-05-28 Boc Group Plc Electrochemical sensor for the detection of oxygen,hydrocarbons and moisture in vacuum environments
DE102004024920B4 (de) * 2004-05-19 2009-06-10 Trafag Ag Drucksensor
DE102005040819A1 (de) * 2005-08-27 2007-03-08 Few Fahrzeugelektrikwerk Gmbh & Co. Kg Lot sowie Verfahren zu dessen Anbringung
DE102009003178A1 (de) 2009-05-18 2010-11-25 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Keramisches Bauteil mit mindestens einer elektrischen Durchführung, Verfahren zu dessen Herstellung und Drucksensor mit einem solchen Bauteil
JP2011159796A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Fujifilm Corp 絶縁層付基板および薄膜太陽電池
DE102010053760A1 (de) * 2010-12-02 2012-06-06 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg Sensor mit einem vorzugsweise mehrschichtigen Keramiksubstrat und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102012208757A1 (de) * 2012-05-24 2013-07-04 Ifm Electronic Gmbh Verfahren zur Herstellung einer kapazitiven Druckmesszelle
US20150090004A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Onesubsea Ip Uk Limited Electrical Conductor and Method of Making Same
DE102015103053A1 (de) 2015-03-03 2016-09-08 Halla Visteon Climate Control Corporation Elektrodurchführungseinheit
DE102016100394A1 (de) 2016-01-12 2017-07-13 Hanon Systems Elektrische Stromdurchführungsanordnung und Verfahren zu deren Herstellung und Montage
EP3985816A1 (en) * 2020-10-14 2022-04-20 Hilti Aktiengesellschaft Protection sleeve

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425651U (ja) * 1977-07-21 1979-02-20
JPS565023A (en) * 1979-06-25 1981-01-20 Manuf Purobuansaru Do Machieer Water distributing type soil support of plant cultivating container
JPS60201230A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電容量形圧力センサ
JPS62167426A (ja) * 1985-11-29 1987-07-23 Shimadzu Corp 静電容量型圧力センサ
JPS62217533A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Hitachi Ltd セラミツクスと金属の接合方法
JPS62223071A (ja) * 1986-03-20 1987-10-01 枝村 瑞郎 セラミツクスと金属,同種セラミツクス同志または異種セラミツクス間の接合方法
JPS62281218A (ja) * 1986-05-28 1987-12-07 田中貴金属工業株式会社 真空遮断器の封着方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2121590A (en) * 1936-04-09 1938-06-21 Siemens Ag Vacuum-and gas-tight vessel for electric apparatus
US3436109A (en) * 1965-12-15 1969-04-01 Corning Glass Works Stressed hermetic seal and method of making said seal
FR2217290B1 (ja) * 1972-12-01 1975-03-28 Quartex Sa
US3858097A (en) * 1973-12-26 1974-12-31 Bendix Corp Pressure-sensing capacitor
US4345299A (en) * 1980-11-03 1982-08-17 Motorola, Inc. Capacitive pressure transducer assembly with improved output lead design
US4371588A (en) * 1980-12-08 1983-02-01 Kyle James C Electrical insulating material with hermetic seal
DE3901492A1 (de) * 1988-07-22 1990-01-25 Endress Hauser Gmbh Co Drucksensor und verfahren zu seiner herstellung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425651U (ja) * 1977-07-21 1979-02-20
JPS565023A (en) * 1979-06-25 1981-01-20 Manuf Purobuansaru Do Machieer Water distributing type soil support of plant cultivating container
JPS60201230A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電容量形圧力センサ
JPS62167426A (ja) * 1985-11-29 1987-07-23 Shimadzu Corp 静電容量型圧力センサ
JPS62217533A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Hitachi Ltd セラミツクスと金属の接合方法
JPS62223071A (ja) * 1986-03-20 1987-10-01 枝村 瑞郎 セラミツクスと金属,同種セラミツクス同志または異種セラミツクス間の接合方法
JPS62281218A (ja) * 1986-05-28 1987-12-07 田中貴金属工業株式会社 真空遮断器の封着方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182708A (ja) * 1991-05-26 1993-07-23 Endress & Hauser Gmbh & Co 耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部品の孔の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法
JPH0550933U (ja) * 1991-12-02 1993-07-02 住友電気工業株式会社 電線貫通部

Also Published As

Publication number Publication date
EP0414872A1 (de) 1991-03-06
DE59004109D1 (de) 1994-02-17
US5194697A (en) 1993-03-16
EP0414872B1 (de) 1994-01-05
ES2047920T3 (es) 1994-03-01
CA2028113C (en) 1997-12-09
DK0414872T3 (da) 1994-03-21
WO1990011610A1 (de) 1990-10-04
CA2028113A1 (en) 1990-09-22
DE3909186A1 (de) 1990-09-27
IE900947L (en) 1990-09-21
ATE99832T1 (de) 1994-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501061A (ja) 導電性の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法
US5050034A (en) Pressure sensor and method of manufacturing same
JP2548487B2 (ja) 耐高熱性かつ耐真空性の絶縁部品の孔の貫通接続部および該貫通接続部を形成する方法
JP3870824B2 (ja) 被処理物保持体、半導体製造装置用サセプタおよび処理装置
SU938756A3 (ru) Способ изготовлени вакуумного выключател
JP4542485B2 (ja) アルミナ部材及びその製造方法
KR100202249B1 (ko) 세라믹스 접합체 및 세라믹스의 접합 방법
JPH1112053A (ja) セラミックスの接合構造およびその製造方法
JP4331427B2 (ja) 半導体製造装置に使用される給電用電極部材
US4758814A (en) Structure and method for wire lead attachment to a high temperature ceramic sensor
JP2006186351A (ja) 半導体製造装置
US6603650B1 (en) Electrostatic chuck susceptor and method for fabrication
US4795866A (en) Vacuum tube switch which uses low temperature solder
KR20040051536A (ko) 적외선 방사원
KR100934827B1 (ko) 처리 장치용 워크피스 지지체 및 이를 사용하는 처리 장치
JP2006179897A (ja) 被処理物保持体、半導体製造装置用サセプタおよび処理装置
JP2006313919A (ja) 被処理物保持体、半導体製造装置用サセプタおよび処理装置
CN215916219U (zh) 馈通件组件、其前体、植入式医疗设备及导电盘
KR100435623B1 (ko) 세라믹스와 금속의 접합방법 및 그 방법에 의해 접합된세라믹스와 금속의 접합체
JP2851881B2 (ja) アルミナセラミックスと鉄・ニッケル系合金との接合体およびその接合方法
JP4012764B2 (ja) 貫通端子およびx線管
JP2001199775A (ja) 金属をロウ付けした接合構造体及びこれを用いたウエハ支持部材
JP2818210B2 (ja) アルミナセラミックスと鉄・ニッケル系合金との接合体およびその接合方法
JPS62296959A (ja) 整流素子の外囲器の製造方法
JP4441080B2 (ja) 複合部材の製造方法